公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年11月15日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
普段はスマホとガラケーでBluetooth通話しています。
現在はBluetooth非搭載のウィルコムの3台持ちです。
今回、ウィルコムからもBluetooth親機機能がついたこの機種が新たに追加され期待しているのですが
Bluetoothを使用しない通常連続通話時間はメーカ公表値では10時間と謳われてます。
これをBluetooth通話にするとその分消費電力が増える分バッテリーの消費が高くなるのは理解できるのですが
だいたい、スマホでもガラケーでもBluetooth通話のときはメーカ公表値のおよそ1/2ほどの連続通話時間になることは普段で体感してます。
ウィルコムの場合それ以下になると思われますか?
もしくは、実際にBluetoothでガンガン話しているような人の感想を聞いてみたいです。
(子機モードは僕は使う予定がないので親機モードで使っている方)
12月13日に発売されるエネルスも大容量バッテリー搭載でBluetoothでの連続通話時間の長さを期待しているけれど
京セラはダイバシティ搭載で通話の品質が高い
SIIはダイバシティ非搭載なので通話品質がいまいちとの話しをうかがったので正直どっちを買うか迷っている段階なんですよね。
07K 通話品質は良い バッテリーはエネルスより少ないので連続通話時間が短い
03S 通話品質は07Kよりも劣るがバッテリーは大容量なので連続通話時間は長い
双方メリット デベリットがありますがなにを重視するかもまだ決めかねている状態です。
通話品質が僕の我慢できる範囲ならバッテリー持ちが良いエネルスが良さそうなんですよね。
07KがBluetoothによる連続通話が5時間程度持てばこっちも良いかなっと感じます。
なんだか、まとまりのない感じですいません…
書込番号:15414368
0点

カーナビのBT機能を使用しており、通話件数も450件以上毎月使用していますが、6時間は確実に持ちますが、一気にバッテリー残量計が一目盛りに減ります。それから1時間以内に電源も落ちます。
このため、クルマに乗らない時間帯は*のBTボタンでoffに切り替えるようにしたら12時間は持つようになりました。
あと0ボタンの反応が鈍い気がします。
数字も光らないし、ボタンも小さく接近していて押しづらいです。
書込番号:15414733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > HONEY BEE 5 WX07K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/20 6:14:59 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/07 13:26:24 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/08 11:36:41 |
![]() ![]() |
16 | 2014/10/19 20:26:24 |
![]() ![]() |
12 | 2014/08/17 23:01:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/21 8:38:37 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/21 13:02:31 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/21 8:48:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/13 17:34:21 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/30 21:33:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)