公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年11月15日
カラー:
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2013年6月24日 21:25 | |
| 2 | 2 | 2013年6月20日 23:12 | |
| 6 | 6 | 2013年6月20日 23:05 | |
| 5 | 3 | 2013年6月16日 09:21 | |
| 6 | 18 | 2013年6月9日 19:32 | |
| 14 | 8 | 2013年5月22日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
現在iphone5を使用しており、ウィルコムとの2台持ちを考えております。
ウィルコムを主回線で使用を考えているのですが、
ウィルコムにかかってきた電話をiphoneで受けるのは可能でしょうか。
また、iphoneからの操作でウィルコム回線を使用し電話はできるのでしょうか。
逆のパターン(子機機能)ができることは理解しております。
お力をお貸しください。
0点
bfsgsさん
>そのような使い方は無理です。
わかりました。
ショップ店員に聞いたらできると言っていたので確認のため、質問しました。
ありがとうございました。
書込番号:15972169
0点
もう一度その店員に確認されることをオススメします。
もしできるならやり方を教えてください。
わたしもやってみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15972722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bfsgsさん
違う店舗の人間に再確認します。
店舗間で知識レベルが違うのは困りますねー。
実際に自分の携帯を使用して実践できるか試してきます。
余談ですが、使用回線がウィルコムじゃなかったら子機機能なんていらないと個人的に思います。。。
書込番号:15972814
0点
HBは親にも子にもなれるみたいだけど、iPhone が子機になれないんじゃないかな?
だから確認すべきはこの機種じゃなくて子機にしたい端末の方だと思いますよ。
Bluetooth の対応するプロファイルは?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx07k/faq/index99.html#q22
>HFP/HSP(マスター/スレーブ)、PBAP(PSE/PCE)、SPPです。
書込番号:15975454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足。
ウィルコムの回線でこの端末に着呼があった時、別のBT子機で電話を受けられるかという問いなら、
ウィルコム的には「できますよ」というのは正解。
でもiPhoneが Bluetoothのスレーブになれるかという問いなら「出来ません」が正解。
iPhoneの知識をウィルコム販売店に求めるのは、ちょっと酷かな〜と思います。
書込番号:15975459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もちょっと、気になっています。
スレ主 binnsuさん、その後如何でしょうか。
書込番号:16058420
0点
べつの者ですが...。
携帯ショップの店頭できけば、できる
他のショップできけばできない
電話で問い合わせすればできる...
結局確証がなかったのでウィルコムショップでデモ機で自らのiPhoneで試しました。
結果はできませんでした。
ウィルコム側の問題ではなく、iPhoneが子機機能に対応していないためでした。
変わりにバイブ付きのヘッドセットを使っています。かなりいい感じです。
書込番号:16291698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
今docomoのスマートフォンを契約しているのですが、通話料金が毎月2000円ぐらいかかり今この機種を買おうかまよっているのですが、この機種オススメですか?
ついでに他社へかけ放題で一番安いプランを教えてください。
書込番号:16276081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
分岐点は2500円。超えて通話するなら、ウンコムとケータイの2台持ちもアリ。
ただ、今回は通話2000円程度とのことなので、あまり有効では無い。
下記参照
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n122450
書込番号:16276551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど!
どうせ2台持ちするなら家族みんな2台持ちの方が安くなるやつがあるみたいですね!
3人家族でみんながそれぞれ月に2000円ずつwillcomじゃない携帯会社で使う場合は、2台持ちした方が安いですか?
書込番号:16276916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
ドコモスマホの充電端子と同じ形状だから充電すると、電源落ちたり無反応になったりする。
要はPCと同じ電圧の規格が違うのが問題なのでしょう。
時々、外出先でも借りますが同一症状がでます。
電圧くらい端子ごとに統一してもらいたいですな。
若しくは、端子に電圧表示をしておいて欲しいですな。
書込番号:16161446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HONEY BEE 5 に使われているmicroUSBコネクタの給電電圧の規格は5Vに統一されているはずですが.....
注意が必要なのは携帯電話やPDAのmicroUSB接続ケーブルにはデータ通信用と充電専用の2種類があることです(モード切替の結線が異なります)
充電専用ケーブルを接続すると本体の通信機能はオフになります
なぜケーブルが2種類あるかというと、充電専用ケーブルを使用した時に大電流で急速充電する(本体を急速充電モードにする)ことを想定した規格になっているようです
HONEY BEE 5 の場合は、どちらのケーブルを使用しても充電時間に大きな違いは無いようです
書込番号:16166515
3点
ということは、充電に今後利用してもその事で故障することは考え難いと言うことですね。
端子が合って物理的接続が可能であれば、電圧高低差は生じないので、そのことで本体がダメージ受けることはないという考え方で宜しいのでしょうか?
BTのように相性の問題はありますか?
書込番号:16167154
1点
外国製のソーラー携帯充電器を買いましたが、500mAと1Aの2種類のUSB給電端子があり、取説では普通と急速充電用に分かれていました。物によっては片方しか使えない物もあるとの事でしたので、やはり機種により定格電圧がちがうのではないでしょうか?
書込番号:16248791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>500mAと1Aの2種類のUSB給電端子があり、
…中略…
>やはり機種により定格電圧がちがうのではないでしょうか?
何を根拠にそう思われるのでしょうか?
(このスレッドの見出しもそうですが。)
ちなみに「A」は電流(量)の単位「アンペア」です。
書込番号:16253361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電圧は私の間違いです。電流量の大小が問題なのではないかと考えております。
PHV自動車に乗ってますが、急速充電は普通充電に比べて電池の傷みが激しいと言われています。
同様に、携帯電池も傷んでくるのでしょうか?
書込番号:16255242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
専用のACアダプターは必須ですね。
HB5は0.1A、スマホは0.22Aと違っていました。
なので、1Aもある急速充電器は頻繁に使用すると故障しやすいのでは、というより充電できなくなりました。専用アダプターでのみ充電しております。
書込番号:16276888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
3月にYellow×Orangeを新規契約したのですが、最近になってディスプレイ右下の
「HONEY BEE」ロゴが欠けているのに気づきました。
爪で軽くこするとスクラッチのように簡単に文字が削れてしまうではありませんか!!
まさかと思い、センターキー上部の「GADGET」文字も爪でこすってみたらこれも削れて
しまいました。
これ以上文字が消えるのもイヤなので触らないようにしていますが、みなさん同様の現象
出てますでしょうか?
151に電話したら外装交換で有料とか言われましたがどうなんでしょうかね。
2点
消えても困らなければいいのでは・・・。ただヤフオクで売るのが目的なら値付けに不利ですね。
書込番号:16246915
1点
消えるのがイヤって書いてるのに、
消えても困らなければいいのでは?…っていうのもどうかと思うなー。
持ってるなら手持ちの WX07K の状態教えてあげればいいのに。
書込番号:16253510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
この製品でちょっと出しゃばり過ぎのような気もしますが、あえて再登場させて頂きます。
残念ながら、この端末は使い勝手は非常に良いと思いますが、いかんせん電池の持ちが悪すぎます。フル充電しても、おおよそ丸二日で空になります。発売当日の15日(木)夜にフル充電、16日(金)の夜には殆ど使っていないにも関わらず電池マークの四角いブロックが一つ減り、翌土曜日の朝にはもう一つ減るという始末。当土曜日夜に再度フル充電しましたが、この時は一切発信はしなかったにも関わらず、月曜日の深夜に全くの空。電気をたくさん喰うであろうブルートゥース機能は勿論切ってます。
待ち受け時間がカタログ値の約十分の一とはちょっとひどすぎます。本日購入先に連絡し、とりあえず店頭持ち込みチェックしてもらうことになりました。どなたか同じような症状をご経験されている方おられますでしょうか? 私の端末固有の問題なのか、またしてはこの機種全てがそうなのか知りたいところです。
0点
石のこぶしさん
いち早くレビューを有難うございます。
私もこの機種を検討しており日々情報収集をしております。
電池の持ちについて、まだ、充電池の実力が発揮出来ていないとういう事はないでしょうか?
以前、最近の携帯はコスト削減で事前に充電放電を行わずに出荷していると聞いたことがありまして…。
的外れな内容でしたら申し訳ありません。
書込番号:15368200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Forkmanさん、こんばんわ。確かに言われている通りかもしれません。私も充放電は繰り返したつもりですが、ひょつとすると不十分だったかも知れません。また、他の機種でも電池の持ちが悪くファームアップで改善といったパターンってよくあったと記憶してます。私が以前使っていたNEC製の820Nもそうでした。確かアイフォン4でもそうだったと思います。
よって、店に持ち込むのはちょっと早急すぎるかなとも思うようになりました。もうちょっと待って、自分の端末固有の問題か否かぐらいは判断出来るようになってから動いてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
余談ですが、この端末、私としては久々のPHSなのですが、音は本当いいです。一時使用を中断しましたが、再開してつくづく思いました。小さいくせにスピーカーの性能が良いのかもともとのPHSの電波によるものなのか分かりませんが、だからこそこんなことでくじけたくないなと思います。
書込番号:15368362
0点
購入して1週間ですが、やっぱり同じようにバッテリーの持ちが異常に悪いです。
1日10分ほどの通話ですが、2日で切れてしまうことがすでに2回ほどありました。
Willcom歴は10年ほどで、BAUMからの機種変更なのですが、
BAUMの方が電波が安定している印象もあり、機種変更を後悔しています・・・
ファームウェアのアップデート等で安定してくれると良いのですが。
書込番号:15372461
0点
フル充電の翌日30分程度の会話通信で一目盛、二日目2分程度の会話通信で赤目盛。
800mmAhの容量ですが、一台目1000mmAhと比較しても、異常な減り方。
購入店にいったら製造元への言い訳転換。
何か常時通信しているのでしょうか
いくら通話料が無料と言っても外で安心して長時間通話できないのでは話になりません。(仕事で出かける事が多いので)
書込番号:15374110
0点
初めまして。
私も電池の持ちの悪さを感じていた一人です。
オンラインショップで購入し、発売日に届いてから使っていますが、一日おきに充電をしている状態です。
使い始めで色々いじっていたからかなと思っていましたが、やはり目盛りが減るのが早いです。
併用しているauのG11は、出番がなくなった関係で三日も四日も目盛りが減らないことを考えると、PHSの売りのひとつであるバッテリーの持ちがこれでは魅力半減と言わざるおえません。
ファームウェア等で劇的に改善されることを祈ります。
書込番号:15376928
0点
色々と御情報ありがとうございます。たいへん参考になっております。
本日お店に再度電話しましたが、先方いわく、電池の持ちが悪いというお客さんは他にいない、また店員でも一人使用しているが、持ちが悪いとは聞いてないという意外?な答えが返って来ました。なお、箱と共に充電コード一式持ってきたら、メーカーに修理依頼するとも言われたので、明日端末を持ち込む予定です。LOTによってばらつきがあるのかとも思えてきました。
お店の対応には誠意を感じましたし、使い方が悪い等こちら側の非を指摘するようなことも一切ありませんでした。やるべきことはやったといった達成感(あきらめか)もわいてきたのでもうあとは運を天に任せるといった気持です。
また何か新たにわかったことがあれば逐一報告させて頂きますが、ほかに何かお気づきの点があったら御情報よろしくお願いいたします。
書込番号:15377074
0点
電池の減り方について私もこのbbsに投稿しようか迷っていたのでこの話題は助かります。
まさに私の機種も同じく大体二日ってところでしょうか?
BTをonにしていると一日ってところです。
ちなみに通話は二日で二回ほどしかも無料通話内です。
スマホでもないのにこんなにも持ちが悪いのはちょっとびっくりでしたorz
店頭持込も考えているところです。
書込番号:15380857
0点
皆さんこんばんわ。先週23日に当ハニービー5を例の電池の持ちが悪いという理由で店頭に持ち込みましたが、本日29日にお店から電話があり、「メーカーでも不良という判断になり、回路基板が交換され本日戻って来ました」とのことでした。
意外でした。てっきりそのまま返却されファームウェアの更新を待ってくれといったたぐいの対応と思っていたので。本当は戻って来て無事に作動した結果を確認してからこの掲示板に戻るつもりでしたが、スピードを優先し当報告に至ったわけです。対応先であるW梅田店さんの対応も終始非常に良かったですし、今のところホットしています。
余談ですが、今代替機として借りているハニービー4(水色)が、ボタンの数字がわかりづらいところを除いては、非常に使いやすいので、これとおさらばするのがちょっと残念です。わずか数ミリの高さ(長さ)の差がこれ程使い勝手に影響するとは想像出来ませんでした。なお大人が持つにはあまりにも幼稚過ぎるような外観とも思ってましたが、一部職場では老若男女問わず、可愛いゾと歓声が上がりました。
ではまた何か異常等があればこのスレに戻ってくるつもりです。皆さん、色々と御情報提供本当に有難うございます。
書込番号:15410495
1点
石のこぶしさん
情報の更新ありがとうございます。
他に掲示板にアップした我々も修理対象になる可能性ありということですね。
もし面倒でなければ、機器が帰ってきてからの使用状況も書き込んでいただけると、なお助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15411198
0点
《隊長ケン》様 こんばんわ。
昨日1日の夕方、修理から返ってきたと連絡のあった当ハニービー5を受けとりにいつものお店に出向きました。 そこでわかったことは、1.メーカー側も不良を認めていた 2.基板に異常あり、本体まるごと交換と説明書きがあった 3.バッテリーに異常は認められなかった 以上です。
当日の夜に満充電にしたので、少なくとも一週間は様子を見ないと問題なしなのか否か判断は出来ません。よってもうちょっとしてからまた返答させて頂きます。まあ、一日たったところでは、まだ電池マークに変化はありませんが。
隊長ケン様の心中察せられます。心苦しいのですが、もう暫しお待ち下さいますようお願い致します。
書込番号:15423864
2点
こんばんわ。
先月にWX07Kを購入したものです。バッテリで気になることがあったので、調べていたら
こちらに辿り着きました。
内容を確認させていただくと、バッテリ浪費?はどうやら基板交換にて改善する可能性ありみたいですが、その後どうなったか気になるところです。
自分も当初バッテリの減りが気になっていましたが(WX02Kとの比較)、設定項目のバックランプとキーイルミネーションの設定を点灯しないに変更したら概ね改善されたので、そのまま使用していました。
まぁ今度異常があったら迷わずショップに行って修理依頼しますかねw
その後の状況お待ちしております。
書込番号:15438596
0点
関係各位様、こんばんわ。返事遅れまして申し訳ございませんでした。
当方、修理済み端末の電池の持ち結果、下記報告させて頂きます。参考にして頂けたら幸いに存じます。いずれも修理前、修理後の結果です。ブルートゥースはOFFにしてます。まお、数値は多少アバウトになってる点、ご理解願います。
@バッテリーマークの一か所欠けに至る時間 24H→72H A当マーク二か所目欠け 12H→48H B電池容量無しによる機能停止 12H→24H
結果的に、48Hでアウトになっていた端末は、修理後、144Hは持ちこたえるようになりました。
公称時間にはほど遠いと思われますが、当面我慢して使い続けるつもりです。
書込番号:15447476
3点
異常に電池が持たない(12hで赤)
気づくと電源が落ちている、などの症状があったので、
こちらを参考にして先日Willcomショップに持ち込みました。
そういった報告はお客様が初めてといわれましたが、
とりあえず診断へ。
1週間ほどして返答があり「異常なしでしたが基盤を交換しました」と連絡が。
異常がなくてどうして基盤交換なのか??とも思いましたが(^^;)
まぁ無償でしたので結果オーライで。
で、目に見えてよくなりました(^^)
電源が落ちることもなくなり、一回充電すれば使わなければ2日は満充電のまま。
基盤交換でこの変化。でも異常なしの診断とは、ちょっとメーカーに???です。
書込番号:15877884
0点
基板交換で改善されて良かったですね。
> そういった報告はお客様が初めてといわれました
それにしても、サポートセンターの、このフレーズは多いですね。(笑)
ウィルコムプラザ&ウィルコムカウンター社員の「現代用語の基礎知識」なのですね。いや「自社擁護の基礎知識」と言うべきか?
ユーザーの皆さ〜ん、こういう遁辞に負けないで主張すべき事はしっかり主張しましょうネ。
書込番号:15878575
0点
私の実体験ですが、BT接続して、表示がブルーに変わってるのに実はスマホとは接続されてない、これは後でスマホの着信とBT接続した本機の履歴が違う為に夕方判明しました、その時ハニービー5は朝の満タン充電から14時には電池がなくなりました。 表示を信用して接続されてない、この事の問題は重視しなくてはいけませんが、それ以上に、この状態での電池の減りは爆走状態ですから気をつけて下さい。
書込番号:15879105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HONEY BEE 5 WX07K を 使っていますが 以前は、HONEY BEE 3で電池の持ちも非常に良かったです。
何も使っていないのに、省エネモード?待機状態です。 1日から2日で電池がなくなります。
今日、UPDATEしました。どうなることか。
普段電話で使っているアイフォン5より、電池の持ちが悪いなんて 洒落になりません。
書込番号:15951865
0点
wakatarouさん、こんばんわ。この電池の持ちの件についてコメントさせて頂きます。少しでもお役に立てたら幸いに存じます。
二日間で電池切れになる現象、明らかに異常と思います。私の以前のスレをご参照頂けたらご理解頂けると思いますが、カタログ値での持ち時間、私の場合の修理前、修理後の持ち時間の変遷等をみても明らかと思います。何といっても、相手方も機器の異常を認めてましたので。
私も修理後何度かアップデートしましたが、こと電池の持ち時間がより伸びたといった印象はありませんでした。修理に出して明らかに電池の持ちについて改善されたとはいえ、まだまだカタログ値にはほど遠いと思いますが、私の場合は元々発信専用で使ってましたので、普段使わない時は電源を切って使う時だけオンにして電池の持ちの悪さを補っているところです。
修理に出されることを推奨させて頂きます。
書込番号:15955283
0点
自分も購入して1週間ほど使って見ましたが、1日10通程度のメールと少々の通話で、
満充電から2日程度しか持たなかったため、本日ショップに持ち込みました。
メーカーでチェックをして1週間以内には連絡出来るとの事だったので、少し待ってみます。
書込番号:16234019
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
電池の消耗が早すぎて、2日目で赤いバッテリー表示です。
以前の、HONEY BEE 3 は 4.5日は余裕で持っていましたが、早い時は、電話を使わないスリープ状態で1日半で電池がなくなります。
店舗にも、相談しています。
液晶の上に、ブルートゥースのアイコンがついていましたので、非表示オフ設定にして、しばらく様子を見てみます。
0点
友人はHONEY BEE 5を購入したのですが、バッテリーが最悪ということでした。
以下は友人の話です。
「2日ほどしか持たず修理を2回したのですが、結果は2回とも問題無しで、症状は変わらずです。
もちろんファームは最新、バッテリーリフレッシュも数回やっています。
Bluetooth、ウェブは使っていません。」
ほとんど通話もメールもしない状態で、3日は持たないとは、酷すぎますね。
自分はこの機種のバッテリーの持ちがネックで古い機種のLIBERIO WX03Kを購入しました。
ちなみにLIBERIO WX03Kは余裕で、1週間以上持ちます(通話が少なければ10日以上です)。
書込番号:16000167
0点
私にもボタン不良で2台目ですが、2台ともバッテリーの持ちはほとんど待ち受けでも最悪としか言いようがない状態です。以前はソキウスでしたがバッテリーの持ちは圧倒的にソキウスの方が良かったです。
ここでバッテリーの持ちが悪いと書かれてたので覚悟はしていましたが、ここまでとは思っていませんでした。
androidスマホなんかですと%で分かるアプリなどを入れれば、ある程度目安になるのですが、
これは三段階でしか表示できないですし、一個減ると急激に残り一つなどになったりしますので、スマホ並に充電が小まめに出来る方でないと不満が残るかも知れません。
ただ間違い無くソキウスよりも電波の掴みや通話品質などは上ですのでその点では満足しています。
アップデートで少しは良くなることを祈っています。
書込番号:16000491
0点
電池もち確かに良くないです。
webは切って、ブルートゥース常時着けっ放し。画面は暗め、バイブ有り。
メールの送信は無し。送信はすべてスマホ。
電話&転送受信メールは各10件くらいで1〜1.5日で充電が必要です。
せめて2〜3日はもって欲しいですね。
HONEY BEE 2 WX331KC
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000710/#tab
↑ここのレビュー&口コミを見る限り、
蜂Dは蜂Aと同じくらいの電池持ちのようです。
カタログスペック
使用可能時間
HONEY BEE5
連続通話時間 約10時間 ※1
連続待受時間 約590時間※1 ←蜂Aとほぼ同じ時間
HONEY BEE4
連続通話時間 約9時間 ※1
連続待受時間 約700時間 ※1
(過去に使用していた時に4〜5日は使えた)
HONEY BEE3
連続通話時間 約7.5時間※1
連続待受時間 約750時間※1
HONEY BEE2
連続通話時間 約7時間※1
連続待受時間 約600時間※1 ←蜂Dとほぼ同じ時間。
HONEY BEE1
連続通話時間 約7時間※1
連続待受時間 約610時間※1
LIBERIO WX03K
連続通話時間 約11時間 ※1
連続待受時間 約700時間 ※1 ←高評価
※1 電波を正常に受信できる状態での目安です。実際にご利用になる地域、使用状況(通話との組み合わせ)などにより、利用時間が短くなります。
SOCIUS WX01S
連続待受時間 PHS のみ 約490時間※1
連続通話時間 PHS のみ 約5.0 時間※1
(過去に使用していた時にブルートゥースを常時着けっぱなしで4〜5日は使えた)
※1 電波を正常に受信できる状態での目安です。
書込番号:16013490
5点
スレ主のwakatarouさんへ
その後ブルートゥースをOFFにした場合の電池の消耗具合はいかがですか?
取り急ぎ、私の蜂Dを短期間ですが試してみました。
4月13日14時:フル充電確認 ⇒ 4月15日23時35分現在 電池マーク満タンです。
テスト期間内 アンテナ5本。電話無し。メール受信のみ10件ほど。WEBはoff。ブルートゥースOFFです。
短期間の結果ですが
ブルートゥースを利用しない場合は電池消耗は少なくなります。
私の通常利用はブルートゥース常時接続が主ですので電池が1.5日しか持たなくても大活躍してくれていますので手放せません。
少し気になったのがwakatarouさんのスレッドの分類です。
「悪」ではなく「質」が好ましかったと思います。
>液晶の上に、ブルートゥースのアイコンがついていましたので、非表示オフ設定にして、しばらく様子を見てみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上記発言内容では確認がとれていない状態ですので悪評価は如何なものかと思います^^;
過去のスレッドにもブルートゥースをONにすると電池消耗が早いとあります。
参考にして下さい。
※電池の持ちの悪さ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005208/SortID=15719652/#tab
>s194さん
>発売直ぐに購入して、電池の持ちはあまり悪いとは思いませんでしたが、先日ある事実判明しました、スマホリンクして、
>BT表示で青くなってたのに、何故か実際はBTリンク出来てませんでした。15時に何気にスマホ見たら着信が>5件有るのに、
>ハニービーは無反応しかも電池マークが赤点滅まで減ってました、いつもならこの時間は満タンです。
>繋がってるつもりが実際は未接続で、内部回路は繋げようと相当に消費電力してるとおもいます。
※初期不良
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005208/SortID=15367595/#tab
もしwakatarouさんの蜂D初期不良なら基盤交換が吉のようです。
電池消耗の原因として憶測ですが今回の蜂Dが新しいプラットフォームの採用が要因のひとつかもしれません。
※開発陣に聞く「HONEY BEE 5」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/16/news140.html
wakatarouさんの蜂Dうまく働いてくれるとよいですね^^
書込番号:16021213
4点
紅蜥蜴さん ありがとうございます!
アイコンが「悪」になっていますね。商品自体は、京セラでイイものなので「悪」という意味ではなかったです。何げに、今の状況を書き込んでしまいました。
この携帯電話の弱点は、スマートフォン並みの電池の消耗のみが、以前のシリーズと比較して極端に悪くなっているので、改善して欲しいと思う点でした。
京都の京セラ本社にも、電話して質問してみました。
初期発売のものは、メーカー側の見解として不具合あったとのことです。
基盤交換や、アップデートで対応して 改善が見られたということです。
質問する前に、あらゆることを試してみました。ブルートゥースをオフにすると、多少電池の減りがマシになったような気はしますが、試してみます。
書込番号:16022016
1点
この機種は多少の電池の持ちが悪くても、それ以上の持つ満足が有りますから、私は充電電池を持ち歩いて、減ったら出先で充電してます、内蔵電池の容量が少ないから短時間で満杯なります。長く使える相棒です。
書込番号:16026989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wakatarouさんどういたしまして^^
改善されたらお知らせ下さい。
s194さんと同じ意見です。
現行機種では蜂Dはスマホとの親和性抜群ですね!
多少の電池の消耗はいたしかたありません。
書込番号:16035933
2点
HONEY BEE 5 WX07K を バッテリーの持ちが 1日2.3件の着信で1日少々で赤表示と悪いので、ウイルコムへ出しました。
既存で持っている HONEY BEE 3 を使っているのですが、これは、非常にもちが良いです。
1日、3.4件の着信で 2.3日でも、バッテリーが減らない状況です。
書込番号:16162438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



