Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 12 | 2013年11月11日 10:43 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月5日 07:20 |
![]() |
21 | 6 | 2013年11月3日 11:11 |
![]() |
32 | 11 | 2013年12月29日 14:12 |
![]() |
20 | 7 | 2013年10月9日 14:19 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2013年10月7日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
初めてのミラーレス....というかカメラ購入です。学生で資金はあまりなく(30000円弱)J2を購入しようと思っています。しかし、新しいバージョンがあるということでなので、J3に行き着きました。僕にとっては高価でこのJ3は買えないのですが、性能の差は総合的に見てどれぐらいなのでしょうか?天と地、雲泥の差というほどなら、カメラの購入は先送りしようと考えているのですが......
書込番号:16796713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓一応、並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005212_J0000001583
デジタル機器は、新しい機種の方が何かと有利ですが
30000円の予算ならJ2が良いかなぁ・・・。
デジイチはカメラ以外のアイテムにお金が掛かったり掛からなかったり(汗
書込番号:16796730
2点

大きな違いは画素数とAF追従連写時の撮影枚数ですね。
AF追従連写枚数はJ3が15枚、J2が10枚となっています。
他の機能は大差ありません。
書込番号:16796789
4点

1万円の違いなら、新しいJ3がいいと思います。
書込番号:16796993
1点

予算が頭打ちなら『J2のWズーム』が良いと思います。
折角レンズ交換が出来るカメラを買うのに標準(27mm〜81mm相当)レズだけでは物足りなく感じて来ます。
後から2万円の望遠ズーム(81mm〜297mm)を買い足すより、最初からセットで買われた方が安くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001582_J0000001583_J0000001584_K0000291097_K0000291098
書込番号:16797078
2点

何を撮るかで性能の差の有無は大きく異なります。
スマホでも撮れるような写真を撮るなら差はまったくないと言ってよいのですが、
被写体が動く場合は、話にならないくらい差があるケースもありますので。
一般論としてだと、メーカーのHPの仕様表や、このサイトの仕様比較では各項目
最高の範囲が示されているだけなので分かりにくいのですが、J2の場合、
設定可能な項目の制限があるので、カメラ任せでない撮り方には向きません。
J3の場合、そういった制約は殆どありませんので、任意の設定で撮りやすくなっています。
と言う事でどういう撮り方を想定しているのかを、ご自身の中ではっきりさせないと、
どちらが良いとは言い難いですね。
あと、1点、J3の方がスペックダウンしている点として
インターバル撮影がなくなっているという事があります。
書込番号:16797339
5点

む...難しいですね....
撮る対象や、撮り方によって変わるということでしょうか?がんばってもうちょっと調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:16799875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか....?
例えばどういうものにお金がかかるのでしょうか?よければ具体例をお願いします!
書込番号:16799882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか.....しかし、お小遣い制の私には一万円は大きいのです。うーん
書込番号:16799890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど....本体よりもレンズということでしょうか。参考にします!
書込番号:16799911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっと・・価格.comの掲示板の使用を勘違いしてました。
僕としては返信をくれた方一人ひとりに更に返信しているつもりだったのですが、違うのですね^^;
見にくい返信を繰り返してすみませんでした・・・orz
書込番号:16799950
3点

harry up !さん,
こんばんは,私は J1のユーザーですが,J2, J3について以前に比較検討したことがあります。
葵葛さん,アナスチグマートさんが書いておられる違いの他に,フラッシュ関係で発行禁止および角度変更(バウンス撮影)の可・不可,機能面でスロービューの有無,リモコン使用の可・不可,シャッター関係でインターバル撮影,タイム撮影の可・不可など想像以上に違いがありました。
表にまとめると以下のようになります。
J2 J3
フラッシュ発行禁止 不可 可
フラッシュ角度(上方向) 変更不可 変更可
リモコンの使用 可 不可
スロービュー撮影 不可 可
インターバル撮影 可 不可
タイム撮影 可 不可
センサーの画素数は J2は 10メガピクセル,J3は 14メガピクセルで J3が良さそうなのですが,snapsort.com(カメラ比較サイト)では J3のセンサーの評価が必ずしも高くないので悩む原因になります。
nikon1 Jシリーズの価格は書いている時点で以下のようになっています,
J2 標準ズームキット \20,570-
J2 ダブルズームキット \31,256-
J3 標準ズームキット \30,799-
せっかくの一眼なのだからレンズ交換で望遠も楽しみたいのであればダブルズームキット,望遠は要らないのであれば標準ズームキットの選択になりますが,『ご自分がどのような被写体をどのように撮影したいか?』によって J2,J3のいずれにするか考える必要があります。
例えば,刻々と移り変わる雲の様子をインターバル撮影したり,三脚を使って夜空の星を撮影するには,最新鋭機であっても J3は向かないと思います。
最後に,惑わせるようですが,nikon1はセンサーが 1 inchと小さく,拡大表示させると苦しいところがあります。 少しセンサーサイズの大きい Olympus PM1のレンズキットが \22,000-,PM2のレンズキットが \29,479-となっており,もし動きの速い被写体を撮らないのであれば Olympusも考慮されても良いと思います。
書込番号:16799978
2点

J1、J2、J3全部持っています。
J1とJ2の差は殆ど無いと感じています。
J3は小さくて軽くなっているのが明らか違う点です。
それとレンズ補正機能が付いている点が大きいです。
jpeg撮って出しでも問題ない絵造りがし易いです。
あと、若干ですが高感度も強くなっています。
そういった事を総合的に考えると、
値段差以上にJ3の価値はあると思います。
Nikon1シリーズで自分のおすすめは、V1かJ3です。
書込番号:16821714
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
J2購入に踏み切ろうとしてますが、J2が今の価格に値下がりしたのが発売から10ヶ月位なので、もう少し待てば今のJ2の価格くらいに下がると思いますか?
書込番号:16796648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう少し待てば今のJ2の価格くらいに下がると思いますか?
神のみぞ知る!!
欲しい機材は、買える時に買った方が幸せになれます(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:16796719
0点

すぐに必要でなければ、待ってみてもいいと思います。
書込番号:16797009
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
J1を持っておりましたが、J3+11-27.5mmレンズ+ケースセットの販売書き込みを参考にアマゾン限定を購入しました。
結果、よかったです。J1ですとRAWをなぶる気になりませんでしたが(カメラ自体がお蔵入り 笑い)、このJ3に搭載され
ているEXPEED3Aはすこぶるよいですね。FXのサブまではいきませんが、DXのサブにはできますね。
また。ISO感度は800までという感じを受けました。コンパクトでいいカメラに出来ていると感じます。
旅行のスナップにはちょうどいいですね。
購入された方はどんどんサンプルUPしましょう。
2点

なぶる? (・_・?)
お客さん、東京の方じゃないでしょ? (¬_¬)
書込番号:16786676
6点

>お客さん、東京の方じゃないでしょ? (¬_¬)
我が国では、9割方東京以外の人やで。
書込番号:16786732
8点

J3の画質は良いですよね。もちろんレフ機にはかないませんが。。。
私は別売のグリップを着けて使っていますが、これも中々良いですよ。
書込番号:16786733
1点

「なぶる」は名古屋方面の方言ですね。確か「いじる」みたいな意味かと。
あと、「~していらっしゃる」は「~してみえられる」とか。
掲示板でこういうのを見ると、名古屋方面の
方なんだなぁと思ってしまいます。
書込番号:16788056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく分かりましたですね。尾張地域在住(名古屋含む)です。方言は、知らず知らず出てしまいますね(笑)。
名古屋弁です。
このJ3が良かった!のでFT1を各務ヶ原航空ショーで導入検討しています。70ー300VRでAF-Cでと考えています。
書込番号:16788383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/15/news154.html
ニコンがPolaroidのミラーレス「iM1836」をデザイン特許侵害と提訴とのこと。
真似をされるのは、デザインが良いという証拠でしょう。
5点

ポラロイド!やるなぁ!
実は第三国からのOEMだったりして。
安堂ロイドも、なんか知的財産権のうちの商標権に抵触しそうだけど、一般名詞だからいいのか。
書込番号:16712439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちらっ(・|
ほ〜確かによく似てますね。
これCOMSセンサが本体ではなくレンズ側にあるんですか
しかしどうなんでしょうか実力は
ここにも登録無いですね。
書込番号:16712597
2点

似てるといえば似てるのかもしれませんが
具体的にどの部分が似ているために
問題になってるのでしょうかね?
書込番号:16712773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことよりd610って何だよ(笑)
今時期じゃ棚上げで評判落とすだけになりかねない。
相手はそれを狙ったかも(笑)
書込番号:16712783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いじゃな〜い。何が?
このキャメラ、m43マウントだそうで、レンズが使えるようです。iM1836 ボディ1万くらいなら欲しいな。
じゃが、盗作まがいは良くないねェ〜。ニコンに、訴えるようにけしかけている顔じゃ。
書込番号:16713330
1点

Amazonでボディ単体$299.99って高すぎじゃ。
書込番号:16713342
3点

>このキャメラ、m43マウントだそうで、レンズが使えるようです。
《アダプターを使用するとKマウント、Fマウント、m4/3レンズを使用できる》《リコーGXRのようなセンサーがレンズに組み込まれたモジュール交換式カメラ》
http://digicame-info.com/2013/01/im1836.html
このキャメラに直接m43を付ける事は出来にようです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2013/0109_01.html
パッと見、ニコ1に似てると言えなくもないが、元々シンプルなデザインだから白いボディーにコンパクトなレンズを付けたら大体似たようなデザインになっちゃうんじゃないのかな?
書込番号:16714039
1点

ということは各マウントアダプターにセンサーがそれぞれ付いているという事なんですね。画像処理エンジンは本体にあるが、センサーはレンズ後端にあるのでシャッターはその前にレンズシャッタータイプで付いているのか電子シャッターのみなのかですね。
あまり魅力を感じないし、このJのデザインぐらいで特許申請していた事に逆にビックリですね*_*;。
書込番号:16714345
0点

ポラロイドっと韓国のOEMでしょ?
韓国の産業はすべて日本の産業スパイ・コピーの産物
まあ驚きでもなんでもないね
書込番号:16715314
6点

そのうちに出るんじゃないでしょうか。
右半分がニコンで左半分がキヤノンってヤツ。
書込番号:16715689
6点

http://www.nikon.co.jp/news/2013/1206_01.htm
2013年12月4日にニコンの主旨が認められアメリカ国内での製造・輸入・販売が出来なくなったようです。
書込番号:17011530
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
v1+SB-N7ユーザです。
この機種のみ、内蔵フラッシュの跳ね上げ(指で)が可能ですが、使ってる方いますか?
室内だけでも使えれば良いな、と夢見てます。
書込番号:16682931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるお邪魔虫です m(_ _)m
この内蔵ストロボがバウンスできるかどうかは知りませんが、内蔵ストロボを使ったバウンスに名刺バウンスなんて方法もありますから出来ないことはないと思うけど
内蔵ストロボはISO 100時のGNが5ですから、
GN÷絞り値=距離
とすると標準ズームの広角端F3.5でも1.4mくらいしか光が届かないのでバウンス撮影するほどの余力はないかも
ISOを高くするとか被写体が小物なら使えるかもしれませんね
書込番号:16682951
5点

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
引き続き、"実際に使っている方の意見"をお待ちしております。
書込番号:16683185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
同じことにご興味があるんだなーと思って書き込みます。お店等で触られたのでしょうか。写真のように手で角度を調整して、バウンス効果?を得られます。支えていないと通常の角度に戻ってしまいます。
肝心の写りですが、買った直後に興味本位で1、2枚撮ってみたら、まあまあ効果がある感じでした。ひょっとしてニコンもこうした裏の使い方を想定しているのでは?と思ったくらいでした。画像は削除してしまったので、手元にありません。
取説は読んでいませんが、推奨される使い方ではないでしょうから、すばらしくきれいには撮れないとは思いますが、直接光を当てるよりは自然な効果だったと覚えています。その辺は自己責任でお願いします。あくまで、こんなことやってみる人がいるんだな〜程度で…
書込番号:16683283
9点

ビル大好きさん
早速の返信ありがとうございます!
お察しの通り店舗で触って、アレと思いまして…店舗じゃ天井高くて効果が分からなかった次第です。
自然な効果の一言で安心しました。
明らかにダメでなければ十分です(笑)
所詮GN5ですし、回り込みに問題があるのは想定しています。ただ少しでも取り回しが楽になれば、と思っての質問でした。
早速買ってきます!
書込番号:16683377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ あまり僕の経験は頼りにならないかもです・・・ 時間があれば バウンス写してアップできるんですが・・・
書込番号:16683483
0点

面白い機能?なんですね。
15度くらいで良いので角度調整ができたら便利そう。
J2との違いが良くわからなかったのですがJ3良さげですね。
書込番号:16683985
0点

J3は手等で角度を付ければバウンスは可能です。
(小さな物を撮影する時はよい機能ですね)
・・・が、自分はストロボ使わない派なので、
あまりそういった撮影はした事ないです。
J3はJ1、J2と比べて本体のデザインが洗練された機種だと思っています。
レンズ補正の機能があるのも大きいです。
自分もV1と併用して使用していますが、小さく軽いので便利です。
書込番号:16684309
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
色々迷った結果、J3を買うことに決めたのですが、先ほど通常の10-30mmのキットレンズではなく、
11-27.5mmのレンズがセットになった商品がアマゾン限定で発売されているのを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-11-27-5%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88A-N1J3-11-27-5BKZKA/dp/B00FG0TLOK/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1381058956&sr=8-9&keywords=nikon1+j3
値段自体はそれほど変わらないし、このレンズのレビューを見ていると評判がいいようなので、
こっちを買ってもいいのかな?と思ったりしています。
ただ、レビューでこのレンズより標準キットのレンズの方が動画撮影には向いていると書いてあったので、
その点はちょっと気になります。
あと、今のところ、室内で子供を撮影する用に18.5mmの単焦点レンズも買う予定です。
みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?
1点

サイズ優先なら限定キット(ただし、手ブレ補正が無かったかも?)
吾輩ならば…普通のレンズキットかなぁ〜?
書込番号:16674361
0点

J3は持っていないのですが、V1、J1、J2と使っていて、動画の綺麗さには最初驚きました。
10-30mmの標準ズームの手ぶれ補正の良い影響が大きいそうです(ネットで見た気がします)
実際11-27.5mmでの動画と10-30mmとでは結構違いがあります。10-30mmの方が画面が揺れなくて
見やすいっていう感じです。
でも静止画の画質は11-27.5mmの方が良いらしいですから(あんまり差を感じてない)アマの限定セットを買って
10-30mmは入手しやすいお値段でヤフオクなり中古店でお求めになってはいかがでしょう?
書込番号:16674490
2点

10-30mm は VR_手ぶれ補正機能が付いていますから、こちらの方が使いやすくて便利です。
画質差ですが、どちらで撮ったかをブラインドテストで当てるのは困難な筈です。
書込番号:16674740
1点

10-30のキットを、選ぶべきだと思います。
特にこういうf値が大きいレンズは手ぶれ補正は結構重要です。
コンパクト性ばっか優先して手振れ写真量産しても、つまらないでしょう!?
書込番号:16674897
3点

makippe0127さん
動画や、動きまわるお子様を撮るなら
手ブレ補正付の10-30mmの方がいいです。
11-27.5mmや18.5mmなどの手ブレ補正の無いレンズだと、
室内の子供の撮影は、厳しいです。
しっかりとカメラを構えている間に、
子供のポーズや表情が変わってしまいます。
書込番号:16674956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1Nikkorのレンズの中で1番残念なレンズが10-30mmで、
静止画メインなら11-27.5mmの方がキレがあります。
欠点はVRが無い事と10-30mmより寄れない事です。
これらは両方有っても仕方ないレンズなので、
どちらか選べるなら自分は11-27.5mmを選択します。
どちらのレンズも暗いので明るい場所で使う事を前提にすると、
どうしても11-27.5mmの方が描写は奇麗になります。
特に広角では素人目でも比べれば判るくらい違いはあります。
暗い場所では18.5mm等の明るいレンズを使用した方が良いです。
10-30mmと比べ18.5mmはかなり明るいレンズですので、
後者の方が室内で子どもを撮る際も有利です。
VRは手ブレが減るだけで被写体ブレまでは軽減できません。
動き回る被写体はシャッタースピードで対応するしか方法はないです。
動画は10-30mmの方が多少有利ですが、
Nikon1で本格的な動画はあまり期待しない方がいいかも・・・。
書込番号:16675077
2点

みなさん早速の回答ありがとうございました。
結局10-30mmの標準レンズキットを購入することにしました!
静止画ではキレがいいということで気になったのですが、標準レンズキットでも今のコンデジよりはキレイに撮れると思うので。。。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16675127
1点

>みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?
自分だったら11-27.5mmのアマゾン限定キットですね〜。
理由は11-27.5mmの画質の方が評判がいいこと、あとから購入するにしても10-30mmのほうが手に入り易く安価だからです(将来J4(?)と10-30mmのセットとか安くなる可能もあるし。。。)。VRについても、僕なら動画撮影時は三脚を使うので、静止画撮影時は「脇閉めてちゃんと撮ればいいやー」とあきらめがつくからです。
ただ、人にすすめるなら標準レンズ(10-30)キットですね。VRがついて気軽に撮影できる事と最短撮影距離が短かくてよれる(20cm/0.21倍 v.s. 30cm/0.28倍)方が無難だからです。また、VR等のために画質が落ちる(可能性がある)10-30mmを後から追加購入するよりも、画質にこだわって後から11-27.5mmを追加購入する方が自然で納得がいく行動だと思います。
書込番号:16675129
1点

個人的にズームを考えたら10-30mmを選びますかね
というか現在持っているんですが 気楽に撮れて便利です。
画像のキレを考えると単焦点を選んだ方が良いと思ってしまう方なんで。
書込番号:16675355
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000407039_K0000291097
手振れ補正を優先するか、小型軽量を優先するかでしょうね。
書込番号:16675706
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





