Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットとNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:192g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J3 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 小型10倍ズームキットについて

2013/10/04 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になります。
投稿内容に分かりづらい点や至らない点があるようでしたら申し訳ありません。

写真を撮ることが好きで、今まではスマホや安いコンデジでいろいろ写真を撮ってきました。
そろそろもっといいカメラで写真を撮りたいと思い、Nikon 1 J3を購入しようと検討しています。

使用用途としては、主に風景や夜景、ポートレートや小物、ペットなどを撮りたいと思っています。
ここで皆さんが書かれている口コミや、その他サイトなどの評価を見て、小型10倍ズームレンズキットの
購入しようと思っていたのですが、少し前のvelvia100さんの書き込みを見て、少し決意が揺らいでいます。

私の使用用途からすると、「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」よりも「18,5mmf1.8」の方が合っているのでしょうか?
小型10倍ズームキットと「18,5mmf1.8」の購入ができるのが一番いいのかも知れませんが、
予算的に「標準ズームキットと18,5mmf1.8」か「小型10倍ズームキット」のどちらかしか買えそうにありません。

前々の素人なので、細かい性能差がイマイチわかっていません。
「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」と「18,5mmf1.8」の性能、使用用途について詳しく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16664695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/04 12:16(1年以上前)

戒斗くんさん、こんにちは。

コンデジをお使いでしたら、ズームもお使いだと思いますが、18.5mmというレンズは、このズームができません。

ただやはり、ズームができないと不便な場面も多いですので、最初のレンズは、ズームのできる10-100mmの方がいいと思います。

書込番号:16664723

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/04 14:44(1年以上前)

景色の一部を切り取りたいと言う事以外なら標準ズームキットだけでも
十分にコンデジやスマホとの違いは感じられますよ。

18.5mmのレンズは標準ズームキットより大きなボケが欲しい時。
但しズームはできないので、自分が動いてズームの代わりをする必要があります。
自分が動いて構図を調整できるなら夜景も使いやすい方だと思います。
子供のポートレートなら良いですが、撮影対象が大人だと標準ズームの
望遠端を使うのと、どちらか悩むかもしれません。

10-100mmのレンズは近寄れないので小物の撮影には向きません。
ペット…の種類がわかりませんけど大抵の場合は不向きです。
風景やポートレートには良いと思います。

10-100mmの最大の問題は持ち運び時の大きさ(重さ)ですね。
ペットボトル一本分の重さの約10cm×10cm×6cmの物体が入るカバンを
いつも使っているか、首や肩からぶら下げるのに抵抗がないかという所。

18.5mmの問題は自分が動いて構図の調整ができればよいですが、
そうでない状況だと打つ手が無くなるので、それを割り切れるかですね。

とりあえず標準ズームキットだけというのがお勧めです。
色々撮って見て足りない物が何なのか分かってきてから
追加のレンズを…という方が良いと思いますよ。

あと、ペットの種類や小物の大きさ、風景ならどういった景色かを書かれると
もう少し具体的なアドバイスがでてくると思いますよ。

書込番号:16665060

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 15:12(1年以上前)

こんにちは
18.5mmは、35mmフルサイズ換算の画角が≒50mm相当になり、人の眼の視野に近い画角に成りますので
使いやすいレンズにはなります。
しかし、対象に近づけない時も有るし、下がる事が出来ない事も有りますので、そんな場合に備える
意味からズームレンズを使います。

18.5mmを使う場合は、何が何でもこれで撮る!の意志が有ればよいです。
対象い近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。
しかし、画質とかの事は置いておいて、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6で良いのではないでしょうか。
画質差は、一見した位では判らないです。

いずれにしても、一眼でレンズ1本で総てのシーンに対応する事は出来無いのです。

書込番号:16665131

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 15:13(1年以上前)

訂正
対象に近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。

書込番号:16665136

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/04 16:57(1年以上前)

>対象に近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。

ズームレンズを使うときも、対象に近づいたり、離れたりして撮らなくてはいけないのです。
ズームレンズをズボラレンズと勘違いしている人が多すぎます。

書込番号:16665363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/04 17:30(1年以上前)

> ズームレンズを使うときも、対象に近づいたり、離れたりして撮らなくてはいけないのです。

そこまで「ねばならない」と考える必要もないだろうよ。
素人が便利に使うための高倍率ズームという意義が強い10-100mmなので、むしろずぼらレンズという扱いで良いだろ。
ずぼらでなければ、単焦点レンズをズラリと揃えるとか、そこまでしなくても、10倍ズームよりも画質がマシな10-30+30-1102本持ちでいいだろ。

どうして年寄りはアンバランスなストイックさをひけ散らかすんだろう。好きに撮りゃあいいじゃないか、楽しく。
アンタの価値観と同じ価値観で世の中が動いている訳ではないぜ。

書込番号:16665442

ナイスクチコミ!6


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/04 17:52(1年以上前)

>どうして年寄りはアンバランスなストイックさをひけ散らかすんだろう。

少々反省しています。書き込むスレが適切ではありませんでした。

ひけ散らかす?
ひけらかすのは年寄りだけではないと思いますが。

書込番号:16665515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 J3 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/10/04 21:17(1年以上前)

どちらも良いレンズですが用途が違います。
Nikon1を所有するなら明るい18.5mmを持っていると重宝します。
10-100mmは持ち運びを1本で済ませたい場合に重宝します。
両方揃えても悪くない組合せです。
最初に買うなら10-100mmのセットを買って、
(10-100mmのキットは割安感ありますよね)
あとで良品中古の18.5mmを1.5万円で買う、という方法もあります。

書込番号:16666309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 03:51(1年以上前)

戒斗くんさん
このレンズ・・・とても良いレンズです。30ー110に負けてません。
絞り開放から使えますので、室内のペットも走り回らなければ大丈夫だと思います。
レンズが本体より重いのでバランスが悪いですが、レンズを持てばいいです。
次にJ3ですが、とても良いカメラです。
但し、昼間の日光の元では液晶画面が見にくいです。
この点だけ、もう少し検討された方が良いかもしれません。
今迄、スマホやコンデジで日中に撮影して、見にくく困った経験は、ありませんか?
少なからず、そのような経験がおありなら、ぼぼ同じ価格のV2のダブルレンズキットの方が良いと思います。
ファインダーがあるので、確実に見えます。
但し、10-30は、10-100よりかなり劣ります。
しかし、コンデジと比較すると、10-30でも、圧倒的に良いです。
日中の液晶の見にくさがノープロブレムで少し大きくても良いなら、また、持ち運びを気にしないのなら、J3+10ー100がベストではないでしょうか!
室内の撮影も、そこそこあるならV2のダブルレンズキットや、J3の標準レンズキット+18mmが良い様に思います。
日中の液晶が少しでも、見にくいと感じた経験がおありなら、
間違いなくV2のダブルレンズキットが良いです。

書込番号:16667449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/06 17:51(1年以上前)

皆様、お早いご回答ありがとうございます。
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。

皆様のお話を見させて頂いて、いろいろと勉強になりました。



>あと、ペットの種類や小物の大きさ、風景ならどういった景色かを書かれると
>もう少し具体的なアドバイスがでてくると思いますよ。

ご指摘ありがとうございます。説明不足でした、すみません。
小物に関しては「これ!」というものはないのですが、指輪くらいのものが撮れるとうれしいです。
ペットは小型犬になります。普段は動きまわっているところを撮ることはないのですが、
このカメラが動いているものに強いとの事だったので、どうせなら撮ってみたいなと思っているところです。
風景に関しても・・・これと言ったものはありません。意見がふわふわしていてすみません。
旅行などに行った際の様々な景色を撮りたいなと思っています。
高いところから見た広い景色も、街中の景色も撮りたいと思っていますが、双方でまた使用レンズが変わってきますでしょうか?


>(10-100mmのキットは割安感ありますよね)

そうなんです、正直割安感に惹かれている部分もあります。
標準ズームキットの本体の実質価格が12000円程度なのに対して
10倍ズームキットの本体の実質価格がマイナスなので・・・(価格.comの最低価格比較)


七夕様のささかざり様

J3の懸念点と他機種のおすすめを教えて頂いてありがとうございます。
やはりファインダーがあると良いシチュエーションもなかなかにあるのですね。
J3はデザインに惹かれたのと、持ち運びに関してはある程度のサイズは覚悟しているため、
J3にしようと思います。いろいろとありがとうございます。



皆様のお話を聞かせて頂いた限りだと、
10-100mmのレンズは良いレンズではあるけれども、大きさ重さ、多少の画質の低下、マクロ撮影の不向き
18,5mmのレンズは、ボケが大きく画質も綺麗で明るさも確保でき、人の眼と似た感覚で撮れるものの、ズーム不可の為に撮りずらいシーンがあったりスキルが必要になってくる(ただし勉強にはなる)
と言ったところでしょうか?(間違えていたらすみません)

私に合った方法としては、
まずは小型10倍ズームキットを購入して、カメラになれてきたり不満が出てきたところで
18,5mmの購入を検討するのがいいかもしれませんね。

皆様いろいろとありがとうございます。
小型10倍ズームキットがもう少し安くならないかと期待しつつ、購入時期を検討したいと思います。

書込番号:16673462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 20:58(1年以上前)

very good なご理解だと思います。おっしやる通りの進め方で問題ないでしょう。

あと一点、ご理解を進められるとしたら、50mm, f=1.8 の利点について、明るいレンズだという点です。
薄暗い屋外や室内での撮影で、より速めのシャッタースピードを得られます。

書込番号:16674143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 21:00(1年以上前)

一点修正を。

50mmではなく、18.5mmでしたね。
フィルム時代からの刷り込みがなかなか抜けませんで、失礼しました。

書込番号:16674159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2013/10/02 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

先日この商品を買って初期設定をし、試し撮りをしていた所カメラ本体が結構熱をもってきました。

このカメラは割と熱をもつ機種なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16656840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/02 11:53(1年以上前)

どの程度かは分かりませんが、液晶画面は発熱し易いので液晶画面を使って撮影するミラーレスは発熱し易いカメラです。
(ミラーレス以外のカメラでも背面液晶を連続使用すると発熱します)

  …それと気付かないうちに購入された興奮で手が発熱(発汗)しているのもあると思いますヨ〜
設定するのに両手で持って試し撮りして液晶画面を使ってたら知らぬ間に発熱は多くなると思いますけどね


それでも発火などご心配でしたらサービスセンターにお電話を

書込番号:16657094

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/02 15:17(1年以上前)

>液晶画面を使って撮影するミラーレスは発熱し易いカメラです。

凸東雲凸 さん 早速ありがとうございます。

普段はニコンの一眼を使用しているのでびっくりしました(液晶は撮影データの確認用)

確かに液晶あたりと思います、なんとなく温かくなってきたなあ、と言う感じで
使い捨てカイロみたいです(カイロほど温度上昇は無いと思う)。

書込番号:16657603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 18:04(1年以上前)

J3を使っていますが、
動画撮影していると多少の発熱を感じますが、
静止画撮影ではそれ程発熱は感じないです。

どのような使用方法での発熱ですか?

書込番号:16658092

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/02 18:38(1年以上前)

>どのような使用方法での発熱ですか?
gohst_in_the_cat さん ありがとうございます。

使い方と言っても、充電して試し撮りに10枚程度撮影をし、拡大表示等をしていたぐらいです。
時間としては15分程度と思われます。

今晩、家に帰って同じ事が起こるか試してみます。

書込番号:16658207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 19:11(1年以上前)

室内で単焦点レンズで50枚程を15分間以内で使ってみて、
特に発熱は感じないですね。
(ストロボ発光は1回もなし)
V1やJ1、J2でも同様です。

原因は何でしょうね、ちょっと気になります。

書込番号:16658330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 21:45(1年以上前)

気にし杉たのかも?

書込番号:16659112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/03 01:49(1年以上前)

やす5525さん
J3に限らず、J1、V1も熱くなりますね。
私の場合、iPhone位の熱さになります。
リチウム電池の放電により発熱するみたいですが・・・
expeed3もクロックが速く、熱くなるみたいです。
ボディが小さい分、一眼レフと比べて熱くなると思います。
あと、日光に当たった部分も熱くなります。
その場合は、白より黒の方が熱くなります。

書込番号:16660090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/03 10:34(1年以上前)

gohst_in_the_cat さん
じじかめ さん
七夕様のささかざり さん
ありがとうございます。

昨夜試してみると通常の撮影で徐々に熱をもってくるのを確認しました。
ただし、熱と言っても温かい程度です。

背面の十字コマンドあたりから温かくなり、液晶全体に広がるかたちです。
また、クリエイティブモードの画像変換をすると温まるのが早い気がします。

この時バッテリーを取り出すとほのかに温かいかな程度でした。


他の同機種も発熱があり、本日説明書を見ると「熱くなると電源が切れる、14ページ等」を発見、
これらの事から、撮影の画像処理に発生する熱と理解します。


過去にコンパクトカメラの発熱(発火?)による外装が溶けだした経験があるため熱に対して敏感になっていました。

温かくなるのは こんなもの と思い使っていきます。

回答してくださった皆さんありがとうございました。
ここでいったん締めたいと思います。

書込番号:16660751

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/06 23:05(1年以上前)

〆切済みですが、、

Nikon1シリーズのどこか(V1?)に、夏の日中に使ったら熱を持って使えなくなった。日陰でしばらくしたら使えた、という書き込みを見た気がします。程度の差はあれ熱を持つようですね。

書込番号:16674753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/07 11:23(1年以上前)

wynii さん
ありがとうございます

程度の差はあれ温かくなるカメラと理解しました。

まあ、持つのが大変なぐらいコンパクトにし、バッテリー室には射熱板まで用意してあるので(たぶんリチウムバッテリーを守るため)しかたがないのでしょう。

普段はどこに行くにも24-70にD700とフラッシュをつけているのですが、さすがに登山には重すぎます。
妻のコンデジ(ニコン製1万ぐらい)をもって行くと、24-70に比べあまりにも違いすぎる「絵」に驚きこの製品を選択しました。

そんな使い方をするため、熱はあまり気にならないのが救いです。


書込番号:16675960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

何これ!最高のカメラじゃんー☆

2013/09/29 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

前からかっこいいなと思いながらも無視していましたが、J3(レッド)をとうとう買ってしまいました。
ミラーレスカメラは初めてです。
店頭で何度も触っているしミラーレスカメラのことはほぼ知っていると思っていましたが、
超良いですね、こんなに良かったとは。。。

ビックカメラ池袋カメラ館で購入、34700円でした。(ズームレンズキット)
他には、
18,5mmf1.8 26700円
J3用グリップ 6580円
ドンケF8 13600円
やバッテリー、SDカード、保護フィルターなど購入しました。

ちなみにドンケのバッグも初めてでした。

書込番号:16648044

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/09/29 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

開封した直後

グリップをつけた状態

18.5mmf1.8です

ドンケF8です

コンパクトでかっこいいのが良いですね。
ドンケF8もJ3を入れるにはちょうど良いですね。

書込番号:16648082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 00:31(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
J3、地味にいいですよね。
J1、J2よりも小さくて、扱いやすいです。
Vシリーズとの違いで、
機械のシャッター音が無いのが寂しいですけど。

18.5mmの選択も流石ですね。
このレンズが有るからこそ、最高だと言えると思います。
FXやDXのカメラの使用頻度が下がる程、色々と使えるカメラです。
次はぜひ、32mmにチャレンジしてみてくださいまし。
完全にハマりますよ。

書込番号:16652108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/01 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角レンズで撮りました。

これもJ3+6.7ー11です。

これはV1+6.7ー11です。

これもV1+6.7ー11です

velvia100さん
J3ご購入、おめでとうございます。
良いカメラですよね。
J1と比べて、フラッシュもカッコ良くなっていますよね。
J3のグリップの使い心地は如何でしょうか?
私は、V1(白・黒)にはグリップを付けていますが、
J3には、大きさ重視で買ってません。
レンズは、11ー27.5を付けています。
1ニッコールの広角レンズも、良いですよ。
参考までに広角レンズでの写真を貼っておきます。
では・・・カメラライフをエンジョイしてください。

書込番号:16655784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

2013/10/02 01:12(1年以上前)

ドンケいいですね〜

書込番号:16656056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 01:45(1年以上前)

ドンケをセレクトするとはいいセンスですね。
うらやましー

書込番号:16656131

ナイスクチコミ!2


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/10/02 19:45(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、返信ありがとうございます。
はい、J2より小さいですね。
この前、量販店でJ2を触る機会がありましたがJ3は確実に進化してますね。
いろんな機能があって面白いです。
特にスローモーションの映像を見て撮る機能には感激しました。
18,5mmは良いですね。J3に付けっぱなしにしてます。

七夕様のささかざりさん、返信ありがとうございます。
6,7-11mmいいなー(^u^)
次に購入したいと思っているレンズです。
>J3のグリップの使い心地は如何でしょうか?
格段に持ちやすくなり、とても良いです。
自分は大きさはそんなに気になりません。




書込番号:16658463

ナイスクチコミ!2


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/10/02 21:18(1年以上前)

anbisawaさん、ひっちょりんさん返信ありがとうございます。
ドンケのカメラバッグ、結構良いですよ。
前から欲しかったのですが、やっと購入できました。

書込番号:16658968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Powershot G15より室内の撮影向きですか?

2013/09/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

値段が安いミラーレスを見つけてしまいました。

レンズの明るいG15と比べるとセットのレンズは暗いようですが、センサーが大きめなので室内でもノイズが少ないかもと思っています。

ストロボを使わずにノイズの少ない写真を取りたいのですが、この機種はいかがでしょうか?

書込番号:16605043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/19 05:25(1年以上前)

高級モデルの G15 で良いのではないでしょうか、仕様に記載の設定可能ISO感度もこちらの方が上ですしね。
同じ、ISO感度(6400とか)での比較はこちらで出来ます。
画像を、2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ただ、動体の撮影は、J3 は位相差AFなので AF スピードが速く動体の撮影ならこちらの方が速いです。
G15 は、コントラスト AF 方式になり動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。

書込番号:16605085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 06:53(1年以上前)

おはようございます

ノイズの問題だけではなく室内などの暗い場所では一定のシャッター速度が確保できないと被写体ブレを起こしやすくなる為に明るいレンズが必要になってきます
明るいレンズが無ければ明るいレンズ搭載のG15よりも余計にISOを上げなきゃいけなくなるので同じISOでのノイズ比較は意味を持ちません。

買ったきりではなく18.5mmF1.8なども視野にいれることが出来るならJ3でしょうし、レンズ交換を考えないのならJ3を買う必要性もないでしょうから明るいレンズ搭載のG15の方が良いかと思います

18.5mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/

書込番号:16605205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:13(1年以上前)

G15よりレンズが約2段(1段+2/3)暗くなりますので、約2段ISOを高くすると画質は微妙だと思います。
明るいレンズも買うつもりならJ3でしょうが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416847_K0000291122

書込番号:16605249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/19 07:14(1年以上前)

おはようございます。

上のお二人がおっしゃっているとおりで‥

J3の1型(CXフォーマット)センサーは13.2×8.8mm、G15の1/1.7型センサーは7.6×5.7mm、面積比にして約3倍違いますが、J3標準ズームレンズキットの10-30mmF3.5-5.6とG15のF1.8-2.8とを比較した場合に広角端で約2段違いますね。どちらが高感度性能が優れているかは微妙なところです。

高感度性能を求めるならオリンパスE-PM2あたりが底値ですので、検討されてはいかがでしょうか。私も使っていますが、ISO3200は常用、6400でも我慢できる範囲内です。
http://kakaku.com/item/K0000418154/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16605251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/19 08:25(1年以上前)

価格以外の点でも、
ニコン1はどっちかというと初心者向けモデルなので、
それなりにカメラの操作がわかって、絞りとかシャッター速度とかISO感度とか
そういうのを自分でどうにかしたいなら、G15のほうが操作性がいいでしょうね。

書込番号:16605399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 13:50(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。

IXY 800ISを使っていますが、AFスピードが遅いし、暗いところに弱いです。

E-PM2やEOS Mも安くなっているので、S120やG16よりお買い得感がありますね。

Nikon1の前にFujifilm X20も見ていましたが、まだ値段が高い。

Nikon1は、コンパクトでコンデジよりセンサーサイズが大きめなので日常的なスナップを撮るのにいいかなと思っていました。

センサーサイズと画像処理エンジンで高ISOでも、良好な画像が得られれば多少レンズが暗くても何とかなるかなと考えていました。

Imaging Resourceは、とても参考になりました。

ISO6400のサンプルだと、好みはEOS M > E-PM2, G15 > Nikon1, X10 > S110の順ですね。

値段順になってしまったかもしれませんね。

G15は、レンズ性能が効いているようでした。サイズの割にはいい画質質ですね。

Nikon1と価格差の少ないE-PM2は、ダブルレンズでコストパフォーマンスが良さそうですね。

Nikon1のAFスピードも捨てがたいですが。

書込番号:16606316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/19 18:41(1年以上前)

EOS M > E-PM2, G15 > Nikon1, X10 > S110


そのままセンサーのサイズに起因すると思える結果なので、その評価で良いと思いますよ。
あとは色の好みとか、使いやすさでしょうかね。

書込番号:16607097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 21:08(1年以上前)

E-PM2の価格を見たらだいぶ安くなっていました。
でも、お店のリンクに飛ぶと安いお店はすでに品切れのところもありました。この安さは、在庫処分価格なのかな?

税+送料込みのダブルレンズキットが39,800で、5,700円分のポイントを使って購入しました。

望遠レンズを使えた方が、G15より旅行などでも楽しめそうです。また余裕のできた時に超広角ズームレンズを書い足せば、アジアの狭い街並みも臨場感のある写真になるかもしれない。

アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:16607738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/19 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Goodアンサー、ありがとうございます。
E-PM2で正解だと思います。

なお、ふだん望遠ズームを持ち歩きたくない時は、Fnボタンあたりにデジタルテレコンを割り付けておけばけっこう便利に使えますよ。スモールターゲットAFもブツ撮りには最適です。

超広角ズームはパナ7-14mmとオリ9-18mmがあります。私は前者を持っていますが、後者のほうがフィルターが使えますし、同一メーカーなので収差補正を考えなくて済むのはメリットかもしれませんね。

書込番号:16608153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 22:44(1年以上前)

みなとまちのおじさん

素晴らしい写真をありがとうございます。超広角は、町歩きに欲しいですね。

以前、その近くに住んでいました!
懐かしいですね。
今は、バンコクに滞在中です。IXYで頑張って撮影しています。

PENは、しばらく室内で撮影することが多いと思うので、標準ズームで使うつもりです。

書込番号:16608273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/20 21:19(1年以上前)

締め切られているけど、一応。
CX機はV1をメインに使っています。

CXのズームレンズはどれも暗いレンズですので、
暗い室内で奇麗な写真を撮るのは難しいです。

暗めの室内では18.5mm f1.8でかなり奇麗な写真が撮影できます。
(ISOは400〜800)
暗い照明の美術館内で、
V1+18.5mm f1.8とD600+28-70mm f2.8Dで撮影した事があり、
(講演(人物)の簡単な記録)
この際はV1の方が歩留まりが良かったです。
(撮影した絵を比較しましたがV1も十分に奇麗に撮影できます)
この時、V1はISOが最高で800、D600はISOは1600固定でした。
ということで、f1.8以上の明るいレンズは1本持っていた方が、
暗い室内などで威力を発揮できて便利です。
まずは18.5mm、ですね。

あと、G15と比べた場合、
G15はコンデジの域を脱する事は難しいカメラですが、
J3なら18.5mmや32mmのレンズを使うと、
D90時代のカメラ並の写真が撮れるポテンシャルを有しています。

書込番号:16611768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/09/21 00:14(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

ありがとうございます。
いつもはiPhone5でProCamを使っていますが、暗いところだとAFスピードが遅いのです。
とりあえず連写で撮って、あとから写真を選ぶような使い方をしています。

PM2でもきっと同じように撮ると思います。
自分も被写体も動きながら撮るので高感度の撮影ができないと、フォトレタッチソフトでもノイズが処理できなくなる。

ミラーレス機はセンサーサイズが大きいので期待しています。

ついでにiPhone5用の広角レンズ、魚眼レンズの注文してしまいました。


書込番号:16612613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

J3の後継機

2013/09/14 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:83件

どこの会社でも同じですが、新機種が出たらその前に出てた機器は値下がりしますよね。私は安くなったらJ3を購入しようと思っています。 もしJ3の後継機が発表されるとしたらいつごろでしょうか?

書込番号:16584794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 16:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html

書込番号:16584900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/15 06:25(1年以上前)

最近、じじかめさん、やたらとそのリンクを置いて行きますねぇ。
お気に入りですか?(笑)

勝手にリンク先をまとめると・・・
欧米でミラーレス市場が拡大すると想定して沢山作っちゃって在庫抱えちゃった。
在庫はアジア市場で捌いてるけど利益が減るし台数ベースのシェアを追うのは止めるので生産調整します。
昨年のように超短期間で新機種を出す事はないでしょう。
みたいな感じかと。

そして勝手な予測をすると、
J4が出たときにはJ3の在庫調整が完了していて、安くなる前に市場から消えてしまうかも…とか。
とりあえずCESまでは動きは無いだろうから、新機種は年内はないんじゃないかな。

鬼が笑いそうだ。

書込番号:16587680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2013/09/15 13:07(1年以上前)

M.Sakuraiさん> 確かにJ3の在庫がなくなりかけての新機種発表って言うのもあるんですよね。
 見定めはかなり難しそうです

書込番号:16589075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/09/16 14:35(1年以上前)

ニコワンにそんな事情があったんですね。
口コミありがとうございました。

書込番号:16594450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 15:21(1年以上前)

J3ベース、というかまぁほぼ別物なんですが(笑)、こんな機種が発表されました。

防水・耐衝撃のNikon 1 AW1
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/index.htm

NikonからはNikon 1を諦めるのではなく、Nikon 1を使った新しい道を模索・挑戦していくというような意気込みを感じました。

書込番号:16606542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの満足度4

2013/09/19 16:00(1年以上前)

防水・耐衝撃のNikon 1 AW1 !

すごいすね。かつてニコンピカイチカリブを使っていました。
スキー場など雪や水を気にせず使えて、写りも結構よいカメラでした。
(記憶では水深1mだったと思いますが。)

こいつは15m。かなり本格派。 
ニコンはアグレッシブですね。

書込番号:16606646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/19 16:02(1年以上前)

常にベターさん

> NikonからはNikon 1を諦めるのではなく、Nikon 1を使った新しい道を模索・挑戦していくというような意気込みを感じました。

 これで、防塵・防滴仕様でEVFが付いた陸上用ボディ(V3?)と、防塵・防滴仕様のFTがあれば、E-M1やGH3よりもネーチャーフォトで使えるシステムになると思います。望遠系の専用レンズがあればもっといいけど。

 日常的な被写体限定での安さ追求はエントリー一眼レフに任せて、Nikon 1は、普通には撮りにくいものを普通に撮れるような方向に進化して欲しいと思います。

ところで、AW-1の板がなかなかできないですね。

書込番号:16606653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/19 18:11(1年以上前)

> ところで、AW-1の板がなかなかできないですね。

って、さすがに15時にはできてた…。

書込番号:16606986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスって?

2013/09/12 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

ど素人の質問ですいません!
現在キャノンのKISS3を使用しておりますが
やはり、重いので買い替えを検討しております。
ダイビングをするので、純正のハウジングがある
この機種に惹かれています。
現在コンデジを、水中撮影に使用していますが
スイッチを入れてから撮影に、約2秒かかるのと
シャッターを、押してからわずかですが
タイムラグが、生じて、タイミングを失うことが
不満です。
この機種は、他の一眼レフと同じように
スイッチを入れてすぐ撮影できるか?(動画も含めて)
また、シャッターボタンと実際の撮影の
タイムラグは無いか?について
教えて欲しいと思います。

書込番号:16577199

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/13 14:03(1年以上前)

J3は持っていませんけど、基本構成が同じV2だと
設定変更が可能になるまでと言う意味での起動時間は遅い(秒単位)です。
ですが、電源ONですぐに背面液晶への表示はされて、撮影する事は可能です。

シャッターのタイムラグは以前にどこかでV1/J1において計測した数値が
ネット上にあったように思いますが、一眼レフ(0.05-0.1秒)よりは遅いようです。
コンデジで遅いと言われるのはMFに切り替えない限り、必ずAF動作が行われるので、
そのAF時間だと思うのですがいかがでしょう?。
カタログスペック的には一眼レフよりコンデジの方がタイムラグや
(最短の)AF時間は短いですから。

書込番号:16579966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/13 19:24(1年以上前)

JI使用していますがJ3は性能的に上の機種だと思いますのでJ1のレスポンスでお話させていただきます。
今コンデジを水中ハウジングで使用しているそうですが私が今まで使用したコンデジと比較して電源入るのはは早い方です。ストレスを感じたことはありません。(デジタル一眼レフ所有してますがそれと比較してもストレス感じません。)
またAF性能もコンデジのコントラストAFにくらべ物すごく早いです。一眼レフと良い勝負しています。シャッターチャンスをAFのモタツキで逃すのは少なくなると思います。(どのくらいの深度まで潜るか分かりませんがあまり暗くなるとAF迷い始めますが・・もっともコンデジは同じ条件ならもっと迷うと思います。)
連写性能もデジ一眼に引けをとりません。
一般的な撮影ではストレスが溜まるようなモタツキは少ない機種でスナップ撮影中心の私がこの部分が気に入り購入したくらいです。
あとは水中の状態やハウジングの中の機能的制約がどこまであるかしだいだと思います。

書込番号:16581013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/09/13 21:18(1年以上前)

M.Sakuraiさん> ありがとうございます、ただどうしてもコンデジはタイムラグが
大きいような気がします。(KISS3と比較して)
吉っあんさん>そうですか、やっぱりストレスは、少ないですか。
実は、今日家電店で、触ってきました。
確かに早いです、あと動画がどうか?(洒落ではありません!笑)
MOVは、扱いやすいですが、劣化しやすいので・・・・・・・・・・・
今シーズンは、ダイビングも終わりなので
ゆっくり、考えたいと、思います。

書込番号:16581526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/19 14:07(1年以上前)

なんか、防水仕様が出ましたね。

書込番号:16606364

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/22 08:56(1年以上前)

AW1が発表されましたね。
水中ハウジング買うより良いです。
AW1買っちゃってください。

書込番号:16617654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/22 09:20(1年以上前)

Gold Boyさん、右からきたものさん、ありがとうございます。
すでに、解決済ですので、追加のスレがくるとは思いませんでしたので・・・・・・・・・・・・・
ただ、この防水15mでは、中途半端です。
通常レジャーダイビングは、水深30mまでですので、少しマージンを見て
40mは、欲しいところです。(事実ほとんどのハウジングが40mまでOKです。)
このままでは、ダイビングには不適です。
別に、ハウジングが必要ですね。
ただ、水没を考えると初心者には、扱いやすいですね。

書込番号:16617723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J3 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング