Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットとNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:192g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

(930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

接写は20cmまでですか?

2013/11/07 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ

10〜30mmのレンズの最短撮影距離を知りたいのです。
書き込みの中に20cmと書いてあったのですが、合ってますでしょうか?
もっと寄れるのではと期待しているのですが。

書込番号:16808201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/07 23:03(1年以上前)

Nikon 1 J1持ってますがそんなもんですよ。
コンデジとか、もっとセンサーの小さな機種なら接写に強いのもあるのてますけどね。

書込番号:16808220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/07 23:04(1年以上前)

20cmで合ってますよ。
レンズ先端からではなくセンサーからの距離なので、実際には結構寄っているようにみえるかもしれません。

書込番号:16808221

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/07 23:09(1年以上前)

こんばんは
これですかね。
http://kakaku.com/item/K0000291097/spec/#tab
20cmのようです。

書込番号:16808237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/07 23:44(1年以上前)

アナスチグマートさんがお書きのとおりです。
レンズ先端からではなく、センサー位置からの距離になります。
たいていのカメラには「距離基準マーク」が付いています。

こちらのJ3を上から見た写真の左端下寄りに白いマークがありますが、それが距離基準マークです。そこから被写体までの距離が最短20cmでピントが合うということですね。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-j3-all.html

書込番号:16808410

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/08 01:04(1年以上前)

カメラ上面にーの印が有りますが、この位置から 20cm が最短撮影距離に成ります。

書込番号:16808742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2013/11/08 11:33(1年以上前)

破裂の人形さん,アナスチグマート さん,
ga-sa-re さん,みなとまちのおじさん さん,robot2 さん,

皆様早々に教えていただきありがとうございます。
だいたい本体の線から20cmm弱と思えばよいわけですね。

書込番号:16809693

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/08 17:07(1年以上前)

こんにちは

残念ながらこの機種は持っていませんが
他機種、他レンズで試しましたが、ほぼメーカーの出している
データーの数字でしたので、マークからの最短距離と考えたほうが
良いと思います。

書込番号:16810509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/08 22:18(1年以上前)

メーカーのスペック表は、オートフォーカスで合わせる事が出来る最短撮影距離を書いて居るんだと思います。
オートフォーカスではなく、マニュアルでしたら更に近づいて撮影する事が出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=16008619/#tab

上記のURLは30mm側で、クローズアップフィルターを使用し最大になるように撮影したものです。
被写体に近づきたいだけでしたら、30mm側ではなく10mm側を使えば更に近づく事も可能ですが、撮影倍率は小さくなります。

1 NIKKOR 10mm f/2.8専用のクローズアップレンズを使えば、より大きく撮影する事も可能です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507880.html
(10mm側で使用すると蹴られますが、15mm位からは問題なく使用できます)

書込番号:16811615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

J2とJ3

2013/11/05 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

J2購入に踏み切ろうとしてますが、J2が今の価格に値下がりしたのが発売から10ヶ月位なので、もう少し待てば今のJ2の価格くらいに下がると思いますか?

書込番号:16796648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/05 02:11(1年以上前)

>もう少し待てば今のJ2の価格くらいに下がると思いますか?


神のみぞ知る!!

欲しい機材は、買える時に買った方が幸せになれます(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16796719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/05 02:59(1年以上前)

貧乏なの?

ゲームばっかしてないでコンビニでアルバイトすれば3ヶ月で買えるよ。

書込番号:16796775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 07:20(1年以上前)

すぐに必要でなければ、待ってみてもいいと思います。

書込番号:16797009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バウンス使用可能でしょうか。

2013/10/09 03:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

スレ主 札幌32さん
クチコミ投稿数:3件

v1+SB-N7ユーザです。

この機種のみ、内蔵フラッシュの跳ね上げ(指で)が可能ですが、使ってる方いますか?
室内だけでも使えれば良いな、と夢見てます。

書込番号:16682931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 04:21(1年以上前)

単なるお邪魔虫です m(_ _)m

この内蔵ストロボがバウンスできるかどうかは知りませんが、内蔵ストロボを使ったバウンスに名刺バウンスなんて方法もありますから出来ないことはないと思うけど

内蔵ストロボはISO 100時のGNが5ですから、
GN÷絞り値=距離
とすると標準ズームの広角端F3.5でも1.4mくらいしか光が届かないのでバウンス撮影するほどの余力はないかも

ISOを高くするとか被写体が小物なら使えるかもしれませんね

書込番号:16682951

ナイスクチコミ!5


スレ主 札幌32さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/09 07:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます。

引き続き、"実際に使っている方の意見"をお待ちしております。

書込番号:16683185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/09 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

通常の角度

指で角度を調整

おはようございます。

同じことにご興味があるんだなーと思って書き込みます。お店等で触られたのでしょうか。写真のように手で角度を調整して、バウンス効果?を得られます。支えていないと通常の角度に戻ってしまいます。

肝心の写りですが、買った直後に興味本位で1、2枚撮ってみたら、まあまあ効果がある感じでした。ひょっとしてニコンもこうした裏の使い方を想定しているのでは?と思ったくらいでした。画像は削除してしまったので、手元にありません。

取説は読んでいませんが、推奨される使い方ではないでしょうから、すばらしくきれいには撮れないとは思いますが、直接光を当てるよりは自然な効果だったと覚えています。その辺は自己責任でお願いします。あくまで、こんなことやってみる人がいるんだな〜程度で…

書込番号:16683283

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 札幌32さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/09 08:55(1年以上前)

ビル大好きさん

早速の返信ありがとうございます!
お察しの通り店舗で触って、アレと思いまして…店舗じゃ天井高くて効果が分からなかった次第です。

自然な効果の一言で安心しました。
明らかにダメでなければ十分です(笑)
所詮GN5ですし、回り込みに問題があるのは想定しています。ただ少しでも取り回しが楽になれば、と思っての質問でした。

早速買ってきます!

書込番号:16683377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/09 09:38(1年以上前)

あ あまり僕の経験は頼りにならないかもです・・・ 時間があれば バウンス写してアップできるんですが・・・

書込番号:16683483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/09 12:33(1年以上前)

面白い機能?なんですね。
15度くらいで良いので角度調整ができたら便利そう。
J2との違いが良くわからなかったのですがJ3良さげですね。

書込番号:16683985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/09 14:19(1年以上前)

J3は手等で角度を付ければバウンスは可能です。
(小さな物を撮影する時はよい機能ですね)
・・・が、自分はストロボ使わない派なので、
あまりそういった撮影はした事ないです。

J3はJ1、J2と比べて本体のデザインが洗練された機種だと思っています。
レンズ補正の機能があるのも大きいです。
自分もV1と併用して使用していますが、小さく軽いので便利です。

書込番号:16684309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2013/10/02 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

先日この商品を買って初期設定をし、試し撮りをしていた所カメラ本体が結構熱をもってきました。

このカメラは割と熱をもつ機種なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16656840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/02 11:53(1年以上前)

どの程度かは分かりませんが、液晶画面は発熱し易いので液晶画面を使って撮影するミラーレスは発熱し易いカメラです。
(ミラーレス以外のカメラでも背面液晶を連続使用すると発熱します)

  …それと気付かないうちに購入された興奮で手が発熱(発汗)しているのもあると思いますヨ〜
設定するのに両手で持って試し撮りして液晶画面を使ってたら知らぬ間に発熱は多くなると思いますけどね


それでも発火などご心配でしたらサービスセンターにお電話を

書込番号:16657094

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/02 15:17(1年以上前)

>液晶画面を使って撮影するミラーレスは発熱し易いカメラです。

凸東雲凸 さん 早速ありがとうございます。

普段はニコンの一眼を使用しているのでびっくりしました(液晶は撮影データの確認用)

確かに液晶あたりと思います、なんとなく温かくなってきたなあ、と言う感じで
使い捨てカイロみたいです(カイロほど温度上昇は無いと思う)。

書込番号:16657603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 18:04(1年以上前)

J3を使っていますが、
動画撮影していると多少の発熱を感じますが、
静止画撮影ではそれ程発熱は感じないです。

どのような使用方法での発熱ですか?

書込番号:16658092

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/02 18:38(1年以上前)

>どのような使用方法での発熱ですか?
gohst_in_the_cat さん ありがとうございます。

使い方と言っても、充電して試し撮りに10枚程度撮影をし、拡大表示等をしていたぐらいです。
時間としては15分程度と思われます。

今晩、家に帰って同じ事が起こるか試してみます。

書込番号:16658207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 19:11(1年以上前)

室内で単焦点レンズで50枚程を15分間以内で使ってみて、
特に発熱は感じないですね。
(ストロボ発光は1回もなし)
V1やJ1、J2でも同様です。

原因は何でしょうね、ちょっと気になります。

書込番号:16658330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 21:45(1年以上前)

気にし杉たのかも?

書込番号:16659112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/03 01:49(1年以上前)

やす5525さん
J3に限らず、J1、V1も熱くなりますね。
私の場合、iPhone位の熱さになります。
リチウム電池の放電により発熱するみたいですが・・・
expeed3もクロックが速く、熱くなるみたいです。
ボディが小さい分、一眼レフと比べて熱くなると思います。
あと、日光に当たった部分も熱くなります。
その場合は、白より黒の方が熱くなります。

書込番号:16660090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/03 10:34(1年以上前)

gohst_in_the_cat さん
じじかめ さん
七夕様のささかざり さん
ありがとうございます。

昨夜試してみると通常の撮影で徐々に熱をもってくるのを確認しました。
ただし、熱と言っても温かい程度です。

背面の十字コマンドあたりから温かくなり、液晶全体に広がるかたちです。
また、クリエイティブモードの画像変換をすると温まるのが早い気がします。

この時バッテリーを取り出すとほのかに温かいかな程度でした。


他の同機種も発熱があり、本日説明書を見ると「熱くなると電源が切れる、14ページ等」を発見、
これらの事から、撮影の画像処理に発生する熱と理解します。


過去にコンパクトカメラの発熱(発火?)による外装が溶けだした経験があるため熱に対して敏感になっていました。

温かくなるのは こんなもの と思い使っていきます。

回答してくださった皆さんありがとうございました。
ここでいったん締めたいと思います。

書込番号:16660751

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/06 23:05(1年以上前)

〆切済みですが、、

Nikon1シリーズのどこか(V1?)に、夏の日中に使ったら熱を持って使えなくなった。日陰でしばらくしたら使えた、という書き込みを見た気がします。程度の差はあれ熱を持つようですね。

書込番号:16674753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/07 11:23(1年以上前)

wynii さん
ありがとうございます

程度の差はあれ温かくなるカメラと理解しました。

まあ、持つのが大変なぐらいコンパクトにし、バッテリー室には射熱板まで用意してあるので(たぶんリチウムバッテリーを守るため)しかたがないのでしょう。

普段はどこに行くにも24-70にD700とフラッシュをつけているのですが、さすがに登山には重すぎます。
妻のコンデジ(ニコン製1万ぐらい)をもって行くと、24-70に比べあまりにも違いすぎる「絵」に驚きこの製品を選択しました。

そんな使い方をするため、熱はあまり気にならないのが救いです。


書込番号:16675960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 11-27.5mmのレンズか10-30mmレンズか

2013/10/06 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

色々迷った結果、J3を買うことに決めたのですが、先ほど通常の10-30mmのキットレンズではなく、
11-27.5mmのレンズがセットになった商品がアマゾン限定で発売されているのを見つけました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-11-27-5%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88A-N1J3-11-27-5BKZKA/dp/B00FG0TLOK/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1381058956&sr=8-9&keywords=nikon1+j3

値段自体はそれほど変わらないし、このレンズのレビューを見ていると評判がいいようなので、
こっちを買ってもいいのかな?と思ったりしています。
ただ、レビューでこのレンズより標準キットのレンズの方が動画撮影には向いていると書いてあったので、
その点はちょっと気になります。

あと、今のところ、室内で子供を撮影する用に18.5mmの単焦点レンズも買う予定です。

みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?

書込番号:16674324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/06 21:47(1年以上前)

サイズ優先なら限定キット(ただし、手ブレ補正が無かったかも?)

吾輩ならば…普通のレンズキットかなぁ〜?

書込番号:16674361

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/06 22:08(1年以上前)

J3は持っていないのですが、V1、J1、J2と使っていて、動画の綺麗さには最初驚きました。
10-30mmの標準ズームの手ぶれ補正の良い影響が大きいそうです(ネットで見た気がします)
実際11-27.5mmでの動画と10-30mmとでは結構違いがあります。10-30mmの方が画面が揺れなくて
見やすいっていう感じです。

でも静止画の画質は11-27.5mmの方が良いらしいですから(あんまり差を感じてない)アマの限定セットを買って
10-30mmは入手しやすいお値段でヤフオクなり中古店でお求めになってはいかがでしょう?

書込番号:16674490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/06 23:02(1年以上前)

10-30mm は VR_手ぶれ補正機能が付いていますから、こちらの方が使いやすくて便利です。
画質差ですが、どちらで撮ったかをブラインドテストで当てるのは困難な筈です。

書込番号:16674740

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/06 23:42(1年以上前)

10-30のキットを、選ぶべきだと思います。
特にこういうf値が大きいレンズは手ぶれ補正は結構重要です。
コンパクト性ばっか優先して手振れ写真量産しても、つまらないでしょう!?

書込番号:16674897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/06 23:57(1年以上前)

makippe0127さん
動画や、動きまわるお子様を撮るなら
手ブレ補正付の10-30mmの方がいいです。
11-27.5mmや18.5mmなどの手ブレ補正の無いレンズだと、
室内の子供の撮影は、厳しいです。
しっかりとカメラを構えている間に、
子供のポーズや表情が変わってしまいます。

書込番号:16674956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/07 00:37(1年以上前)

1Nikkorのレンズの中で1番残念なレンズが10-30mmで、
静止画メインなら11-27.5mmの方がキレがあります。
欠点はVRが無い事と10-30mmより寄れない事です。
これらは両方有っても仕方ないレンズなので、
どちらか選べるなら自分は11-27.5mmを選択します。
どちらのレンズも暗いので明るい場所で使う事を前提にすると、
どうしても11-27.5mmの方が描写は奇麗になります。
特に広角では素人目でも比べれば判るくらい違いはあります。
暗い場所では18.5mm等の明るいレンズを使用した方が良いです。
10-30mmと比べ18.5mmはかなり明るいレンズですので、
後者の方が室内で子どもを撮る際も有利です。
VRは手ブレが減るだけで被写体ブレまでは軽減できません。
動き回る被写体はシャッタースピードで対応するしか方法はないです。

動画は10-30mmの方が多少有利ですが、
Nikon1で本格的な動画はあまり期待しない方がいいかも・・・。

書込番号:16675077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/07 01:01(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。

結局10-30mmの標準レンズキットを購入することにしました!
静止画ではキレがいいということで気になったのですが、標準レンズキットでも今のコンデジよりはキレイに撮れると思うので。。。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16675127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/07 01:02(1年以上前)

>みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?

自分だったら11-27.5mmのアマゾン限定キットですね〜。

理由は11-27.5mmの画質の方が評判がいいこと、あとから購入するにしても10-30mmのほうが手に入り易く安価だからです(将来J4(?)と10-30mmのセットとか安くなる可能もあるし。。。)。VRについても、僕なら動画撮影時は三脚を使うので、静止画撮影時は「脇閉めてちゃんと撮ればいいやー」とあきらめがつくからです。


ただ、人にすすめるなら標準レンズ(10-30)キットですね。VRがついて気軽に撮影できる事と最短撮影距離が短かくてよれる(20cm/0.21倍 v.s. 30cm/0.28倍)方が無難だからです。また、VR等のために画質が落ちる(可能性がある)10-30mmを後から追加購入するよりも、画質にこだわって後から11-27.5mmを追加購入する方が自然で納得がいく行動だと思います。

書込番号:16675129

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/07 05:49(1年以上前)

個人的にズームを考えたら10-30mmを選びますかね
というか現在持っているんですが 気楽に撮れて便利です。
画像のキレを考えると単焦点を選んだ方が良いと思ってしまう方なんで。

書込番号:16675355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 09:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000407039_K0000291097

手振れ補正を優先するか、小型軽量を優先するかでしょうね。

書込番号:16675706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 小型10倍ズームキットについて

2013/10/04 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になります。
投稿内容に分かりづらい点や至らない点があるようでしたら申し訳ありません。

写真を撮ることが好きで、今まではスマホや安いコンデジでいろいろ写真を撮ってきました。
そろそろもっといいカメラで写真を撮りたいと思い、Nikon 1 J3を購入しようと検討しています。

使用用途としては、主に風景や夜景、ポートレートや小物、ペットなどを撮りたいと思っています。
ここで皆さんが書かれている口コミや、その他サイトなどの評価を見て、小型10倍ズームレンズキットの
購入しようと思っていたのですが、少し前のvelvia100さんの書き込みを見て、少し決意が揺らいでいます。

私の使用用途からすると、「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」よりも「18,5mmf1.8」の方が合っているのでしょうか?
小型10倍ズームキットと「18,5mmf1.8」の購入ができるのが一番いいのかも知れませんが、
予算的に「標準ズームキットと18,5mmf1.8」か「小型10倍ズームキット」のどちらかしか買えそうにありません。

前々の素人なので、細かい性能差がイマイチわかっていません。
「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」と「18,5mmf1.8」の性能、使用用途について詳しく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16664695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/04 12:16(1年以上前)

戒斗くんさん、こんにちは。

コンデジをお使いでしたら、ズームもお使いだと思いますが、18.5mmというレンズは、このズームができません。

ただやはり、ズームができないと不便な場面も多いですので、最初のレンズは、ズームのできる10-100mmの方がいいと思います。

書込番号:16664723

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/04 14:44(1年以上前)

景色の一部を切り取りたいと言う事以外なら標準ズームキットだけでも
十分にコンデジやスマホとの違いは感じられますよ。

18.5mmのレンズは標準ズームキットより大きなボケが欲しい時。
但しズームはできないので、自分が動いてズームの代わりをする必要があります。
自分が動いて構図を調整できるなら夜景も使いやすい方だと思います。
子供のポートレートなら良いですが、撮影対象が大人だと標準ズームの
望遠端を使うのと、どちらか悩むかもしれません。

10-100mmのレンズは近寄れないので小物の撮影には向きません。
ペット…の種類がわかりませんけど大抵の場合は不向きです。
風景やポートレートには良いと思います。

10-100mmの最大の問題は持ち運び時の大きさ(重さ)ですね。
ペットボトル一本分の重さの約10cm×10cm×6cmの物体が入るカバンを
いつも使っているか、首や肩からぶら下げるのに抵抗がないかという所。

18.5mmの問題は自分が動いて構図の調整ができればよいですが、
そうでない状況だと打つ手が無くなるので、それを割り切れるかですね。

とりあえず標準ズームキットだけというのがお勧めです。
色々撮って見て足りない物が何なのか分かってきてから
追加のレンズを…という方が良いと思いますよ。

あと、ペットの種類や小物の大きさ、風景ならどういった景色かを書かれると
もう少し具体的なアドバイスがでてくると思いますよ。

書込番号:16665060

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 15:12(1年以上前)

こんにちは
18.5mmは、35mmフルサイズ換算の画角が≒50mm相当になり、人の眼の視野に近い画角に成りますので
使いやすいレンズにはなります。
しかし、対象に近づけない時も有るし、下がる事が出来ない事も有りますので、そんな場合に備える
意味からズームレンズを使います。

18.5mmを使う場合は、何が何でもこれで撮る!の意志が有ればよいです。
対象い近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。
しかし、画質とかの事は置いておいて、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6で良いのではないでしょうか。
画質差は、一見した位では判らないです。

いずれにしても、一眼でレンズ1本で総てのシーンに対応する事は出来無いのです。

書込番号:16665131

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 15:13(1年以上前)

訂正
対象に近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。

書込番号:16665136

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/04 16:57(1年以上前)

>対象に近づいたり、離れたりして撮るのは勉強になりますし楽しいです。

ズームレンズを使うときも、対象に近づいたり、離れたりして撮らなくてはいけないのです。
ズームレンズをズボラレンズと勘違いしている人が多すぎます。

書込番号:16665363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/04 17:30(1年以上前)

> ズームレンズを使うときも、対象に近づいたり、離れたりして撮らなくてはいけないのです。

そこまで「ねばならない」と考える必要もないだろうよ。
素人が便利に使うための高倍率ズームという意義が強い10-100mmなので、むしろずぼらレンズという扱いで良いだろ。
ずぼらでなければ、単焦点レンズをズラリと揃えるとか、そこまでしなくても、10倍ズームよりも画質がマシな10-30+30-1102本持ちでいいだろ。

どうして年寄りはアンバランスなストイックさをひけ散らかすんだろう。好きに撮りゃあいいじゃないか、楽しく。
アンタの価値観と同じ価値観で世の中が動いている訳ではないぜ。

書込番号:16665442

ナイスクチコミ!6


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/04 17:52(1年以上前)

>どうして年寄りはアンバランスなストイックさをひけ散らかすんだろう。

少々反省しています。書き込むスレが適切ではありませんでした。

ひけ散らかす?
ひけらかすのは年寄りだけではないと思いますが。

書込番号:16665515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 J3 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/10/04 21:17(1年以上前)

どちらも良いレンズですが用途が違います。
Nikon1を所有するなら明るい18.5mmを持っていると重宝します。
10-100mmは持ち運びを1本で済ませたい場合に重宝します。
両方揃えても悪くない組合せです。
最初に買うなら10-100mmのセットを買って、
(10-100mmのキットは割安感ありますよね)
あとで良品中古の18.5mmを1.5万円で買う、という方法もあります。

書込番号:16666309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 03:51(1年以上前)

戒斗くんさん
このレンズ・・・とても良いレンズです。30ー110に負けてません。
絞り開放から使えますので、室内のペットも走り回らなければ大丈夫だと思います。
レンズが本体より重いのでバランスが悪いですが、レンズを持てばいいです。
次にJ3ですが、とても良いカメラです。
但し、昼間の日光の元では液晶画面が見にくいです。
この点だけ、もう少し検討された方が良いかもしれません。
今迄、スマホやコンデジで日中に撮影して、見にくく困った経験は、ありませんか?
少なからず、そのような経験がおありなら、ぼぼ同じ価格のV2のダブルレンズキットの方が良いと思います。
ファインダーがあるので、確実に見えます。
但し、10-30は、10-100よりかなり劣ります。
しかし、コンデジと比較すると、10-30でも、圧倒的に良いです。
日中の液晶の見にくさがノープロブレムで少し大きくても良いなら、また、持ち運びを気にしないのなら、J3+10ー100がベストではないでしょうか!
室内の撮影も、そこそこあるならV2のダブルレンズキットや、J3の標準レンズキット+18mmが良い様に思います。
日中の液晶が少しでも、見にくいと感じた経験がおありなら、
間違いなくV2のダブルレンズキットが良いです。

書込番号:16667449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/06 17:51(1年以上前)

皆様、お早いご回答ありがとうございます。
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。

皆様のお話を見させて頂いて、いろいろと勉強になりました。



>あと、ペットの種類や小物の大きさ、風景ならどういった景色かを書かれると
>もう少し具体的なアドバイスがでてくると思いますよ。

ご指摘ありがとうございます。説明不足でした、すみません。
小物に関しては「これ!」というものはないのですが、指輪くらいのものが撮れるとうれしいです。
ペットは小型犬になります。普段は動きまわっているところを撮ることはないのですが、
このカメラが動いているものに強いとの事だったので、どうせなら撮ってみたいなと思っているところです。
風景に関しても・・・これと言ったものはありません。意見がふわふわしていてすみません。
旅行などに行った際の様々な景色を撮りたいなと思っています。
高いところから見た広い景色も、街中の景色も撮りたいと思っていますが、双方でまた使用レンズが変わってきますでしょうか?


>(10-100mmのキットは割安感ありますよね)

そうなんです、正直割安感に惹かれている部分もあります。
標準ズームキットの本体の実質価格が12000円程度なのに対して
10倍ズームキットの本体の実質価格がマイナスなので・・・(価格.comの最低価格比較)


七夕様のささかざり様

J3の懸念点と他機種のおすすめを教えて頂いてありがとうございます。
やはりファインダーがあると良いシチュエーションもなかなかにあるのですね。
J3はデザインに惹かれたのと、持ち運びに関してはある程度のサイズは覚悟しているため、
J3にしようと思います。いろいろとありがとうございます。



皆様のお話を聞かせて頂いた限りだと、
10-100mmのレンズは良いレンズではあるけれども、大きさ重さ、多少の画質の低下、マクロ撮影の不向き
18,5mmのレンズは、ボケが大きく画質も綺麗で明るさも確保でき、人の眼と似た感覚で撮れるものの、ズーム不可の為に撮りずらいシーンがあったりスキルが必要になってくる(ただし勉強にはなる)
と言ったところでしょうか?(間違えていたらすみません)

私に合った方法としては、
まずは小型10倍ズームキットを購入して、カメラになれてきたり不満が出てきたところで
18,5mmの購入を検討するのがいいかもしれませんね。

皆様いろいろとありがとうございます。
小型10倍ズームキットがもう少し安くならないかと期待しつつ、購入時期を検討したいと思います。

書込番号:16673462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 20:58(1年以上前)

very good なご理解だと思います。おっしやる通りの進め方で問題ないでしょう。

あと一点、ご理解を進められるとしたら、50mm, f=1.8 の利点について、明るいレンズだという点です。
薄暗い屋外や室内での撮影で、より速めのシャッタースピードを得られます。

書込番号:16674143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 21:00(1年以上前)

一点修正を。

50mmではなく、18.5mmでしたね。
フィルム時代からの刷り込みがなかなか抜けませんで、失礼しました。

書込番号:16674159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング