Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2013年2月11日 18:54 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月11日 13:17 |
![]() |
69 | 10 | 2013年1月10日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
このカメラのデザインが気に入っています。手持ちのニッコールレンズを付けて超望遠撮影もいいなと思っています。
そこで、店舗に置いてあるデモ機をさわらせてもらったのですが、シャッターを押した後モニターの画像が0.数秒消えてブラックアウトしてしまいます。
ミラー有りの一眼レフのミラーはクイックリターンで、ファインダーからの画像消失はごく一瞬なので、動く被写体でも光学ファインダーで追いかけられますよね。
このカメラですと、動きものを望遠側で撮影していると、連写しようとしても、ブラックアウト中に被写体がどこかに行ってしまって連写出来ないことが起こりそうです。このカメラばかりでなく、ブラックアウト時間の長いミラーレスカメラは結構多いように思われます。
動いているもの(飛んでいる鳥、飛行機、競技中の人物など)を被写体にしている方で、このブラックアウト対策をどのように講じていらっしゃるのかお教えいただけませんでしょうか。
ブラックアウトが気になり、購入を躊躇しています。
0点

この機種は持っていないのですが、同じセンサーと画像処理エンジンを積むV2の場合は
再生メニューから撮影後の画像表示なしに設定した上で高速連写モード(15,30,60fps)で撮影すると
連写中はブラックアウトも直前の画像表示に固定されるという事もなく撮影できます。
液晶をビデオで撮って確認すると連写終了時に一瞬停止がありますが、通常は気が付かないレベルです。
この機種はまだ発売されたばかりなので、私は実機を見た事すらありませんが、
上記のような設定で試されてみては如何でしょうか。
少なくとも初代のV1でも連写中はブラックアウトはしませんから(連写終了時に消える)
より新しいこのカメラが連写中にブラックアウトする事はないはずです。
単写時や5fpsの低速連写の場合は消えるかもしれませんが。
書込番号:15743225
1点

連写中は、ブラックアウトは有りませんが、連写が終わると一瞬暗く成ります。
撮影後の、画像の表示はメニューからOFFにする事が出来ます。
またV2のみ、液晶モニタをOFFにする事が出来ます。
まぁ、仕様の範囲で使いこなす!で、良いのではないでしょうか。
AFは、速いですしね。
これで、鳥を撮って居られる方は多数居られます(画角35mm換算2.7倍のメリットほか)。
書込番号:15743274
2点

少なくとも連射中はブラックアウトしないと思いますけど...
ここは電子シャッターの強みですね。
撮影後の画像確認は他の方が言われている通りですがSDカードが入っていないと設定できません。
あとバッファ容量がV2と比べて少ないので気をつけてください。
書込番号:15743493
1点

動く被写体の連写撮影は両目を使うとやりやすいと思います。
FZシリーズ(FZ1→FZ30→FZ38)では右目でEVFを覗きながら、左目で被写体を見る
ようにしてツバメ等の撮影をしました。
書込番号:15744257
2点

ちょっと訂正。
J3のマニュアルを見ると15,30,60fps時にSS下限1/60の記述がないので、マニュアルの誤記の可能性もありますが、
V2とは動作が違う可能性もありますね。なかなか実機を触る機会がとれない・・・
ところで、じじかめさん。ここはJ3なのでEVFはないですよ。
書込番号:15745025
0点

皆様、適切なアドバイスありがとうございました。
連写モードならばブラックアウトしないとのことでしたので、今日また、デモ機をさわってきました。
そのとおり、連写モードではどのコマ数でもシャッター押している間はブラックアウトは発生せずに被写体を追い続けることができました。おかげさまで、疑問点はなくなりました。感謝いたします。
買おうかどうか考えていますが、被写体を追いかけているときの画像表示が「カクカク」しているような気がして何か違和感を感じているのです。
銀塩一眼レフ時代から撮影してきた自分にとって、クイックラターンミラーの「キレ」のいいファインダーの味がどうしても忘れられません。
今持っている、D300、D7000そしてD70は重いのですが、この機材を使い使い続けようかなとも考えています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15750101
0点

> 被写体を追いかけているときの画像表示が「カクカク」しているような気がして
それは5fpsの連写又は、シャッターを押していない時ではありませんか?。
半押ししていないと電池の持ちを良くする為に表示の更新が間引かれている可能性があります。
より大きなバッテリーを積むV2でも半押ししていないと間引きでカクカクしますので。
5fpsの連写時は撮影処理に時間がかかり、その間は表示の更新がされないためカクカクは避けられないと思われます。
書込番号:15750691
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
はじめてこちらに書かせていただきます。
J3の10倍ズームが安いので買いたいと思ってます。
一緒に電池も買うかどうか迷ってます。
こちらのレビューでは「J1やJ2のものと同じバッテリーとなります。静止画で220枚の撮影が可能となっていますが、実際には300枚以上撮影できました。」と書かれていますが、ニコンのホームページにも枚数は記載されてません。
正確な枚数をご存知の方がおられましたら、お教えください。
2点

電池の撮影可能枚数などはCIPA基準に基づいて算出されますがあくまで目安となるものであって、車の燃費と同様に使用の仕方で変わってくるので実際の正確な枚数は調べようがありません。
液晶を見る時間が長いと短くなりますから撮った写真を液晶で見る時間が多いとかだと最初から予備電池が有った方がいいですし、そうでなければ実際に使ってみて電池の持ちが短く感じるようならその時に予備電池を購入すれば良いかと思います
書込番号:15748015
1点

J1からJ3まで同じ電池ですし、液晶は46万ドットから92万ドットになってますが
撮影可能枚数はほぼ同じと考えていいと思います。
予備の電池を買って、交互に使うのがいいのではないでしょうか?
書込番号:15748072
0点

ニコンのHPより
一番下のバッテリーの項目にありますが…
電力消費効率のよいNikon 1 J3は、約220コマ※の撮影が可能です。
(Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20使用時)
※ CIPA規格準拠。
↓
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/features03.htm
書込番号:15748202
1点

公式には約220枚となっていますが、使用法により多くも少なくもなるので、正確な枚数というのはあり得ません。
これはどのデジカメでも同じことです。
書込番号:15748232
0点

追加、
CIPA規格準拠
↓
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf#search='cipa+%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%9E%9A%E6%95%B0'
撮影での設定や、撮った後の画像の確認、
フラッシュの使用有る無し
連写オンリーなどでも、
撮影枚数は大きく変わってきます。
ですので正確な撮影枚数は、表記することはできません。
また、バッテリーは、
何回か満充電をすることによって、
そのバッテリーの本来持っている性能を出すことができるとか…
更に
充電の仕方によってバッテリの劣化は変わってきます。
満充電になっているのに更に充電。
空なってから充電をするなどバッテリーへの負担のかけ方によって
経時的なバッテリーの持ちも変わってきます。
書込番号:15748321
0点

すいません、
ここの部分が余計でした。
↓
'cipa+%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%9E%9A%E6%95%B0'
書込番号:15748771
0点

みなさん、ありがとうございました。
ニコンのホームページに記載されているとは思いませんでした。
仕様の部分ばかり見てました。
これで安心して購入することができます。
予備も買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:15749273
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
J2の売れ行きがイマイチだったのかも?
最初から、V2と同じ14MPにすべきだったと思います。
書込番号:15589784
7点

J2買ったひとは、本社に押し掛けて交換を要求(差額は支払う)すればいい。
書込番号:15589845
8点

>誰も書き込んでないみたいなんで。
誰も、想定外の想定外。驚き桃の木山椒の木。うひゃ〜、本気だ〜!!!
書込番号:15590327
4点

J2の発売で、いまだに安値を狙ってJ1を買っている人がいるというのにね。
このペースでの発表ってJ2って何だったの?
書込番号:15590566
5点

ほんと 早っ!
書込番号:15590738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

J1やJ2からJ3に乗換えを考えている人でオレンジやピンクのレンズキットを買った人は最悪ですね。
ベージュのボディーにピンクレンズとか悲しいです。
買い替えの事も考えて色を選ぶ必要があるって事ですね。
書込番号:15591428
5点

まとめてレス、ごめんなさい。
ライス特盛朝飯前さん
ニコンはモデルチェンジのサイクル
遅い方じゃないですか?
じじかめさん
J2は底値になったら買うかもって思ってました。
てんでんこさん
さすがにそれは…筋金入りのクレーマーですね。
うさらネットさん
ちょっとテンションが難しいです。
ジェイソン・ボーンさん
J2の値崩れに期待してます。
Green。さん
でしょっ!
ファンタスティック・ナイトさん
派手な色のを買う人は
使い回しとか考えないのかもしれません。
ケチ大魔王さん
J4っていうと三洋の名機を思い出します。
みなのじいさん
つっこみ方、教えてください。
グッドアンサーは先着3名でお許しください。
書込番号:15596887
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





