Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2013年11月3日 11:11 |
![]() |
25 | 7 | 2013年10月2日 21:18 |
![]() |
18 | 12 | 2013年5月12日 00:43 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年2月13日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
J1を持っておりましたが、J3+11-27.5mmレンズ+ケースセットの販売書き込みを参考にアマゾン限定を購入しました。
結果、よかったです。J1ですとRAWをなぶる気になりませんでしたが(カメラ自体がお蔵入り 笑い)、このJ3に搭載され
ているEXPEED3Aはすこぶるよいですね。FXのサブまではいきませんが、DXのサブにはできますね。
また。ISO感度は800までという感じを受けました。コンパクトでいいカメラに出来ていると感じます。
旅行のスナップにはちょうどいいですね。
購入された方はどんどんサンプルUPしましょう。
2点

なぶる? (・_・?)
お客さん、東京の方じゃないでしょ? (¬_¬)
書込番号:16786676
6点

>お客さん、東京の方じゃないでしょ? (¬_¬)
我が国では、9割方東京以外の人やで。
書込番号:16786732
8点

J3の画質は良いですよね。もちろんレフ機にはかないませんが。。。
私は別売のグリップを着けて使っていますが、これも中々良いですよ。
書込番号:16786733
1点

「なぶる」は名古屋方面の方言ですね。確か「いじる」みたいな意味かと。
あと、「~していらっしゃる」は「~してみえられる」とか。
掲示板でこういうのを見ると、名古屋方面の
方なんだなぁと思ってしまいます。
書込番号:16788056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく分かりましたですね。尾張地域在住(名古屋含む)です。方言は、知らず知らず出てしまいますね(笑)。
名古屋弁です。
このJ3が良かった!のでFT1を各務ヶ原航空ショーで導入検討しています。70ー300VRでAF-Cでと考えています。
書込番号:16788383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
前からかっこいいなと思いながらも無視していましたが、J3(レッド)をとうとう買ってしまいました。
ミラーレスカメラは初めてです。
店頭で何度も触っているしミラーレスカメラのことはほぼ知っていると思っていましたが、
超良いですね、こんなに良かったとは。。。
ビックカメラ池袋カメラ館で購入、34700円でした。(ズームレンズキット)
他には、
18,5mmf1.8 26700円
J3用グリップ 6580円
ドンケF8 13600円
やバッテリー、SDカード、保護フィルターなど購入しました。
ちなみにドンケのバッグも初めてでした。
5点


購入、おめでとうございます。
J3、地味にいいですよね。
J1、J2よりも小さくて、扱いやすいです。
Vシリーズとの違いで、
機械のシャッター音が無いのが寂しいですけど。
18.5mmの選択も流石ですね。
このレンズが有るからこそ、最高だと言えると思います。
FXやDXのカメラの使用頻度が下がる程、色々と使えるカメラです。
次はぜひ、32mmにチャレンジしてみてくださいまし。
完全にハマりますよ。
書込番号:16652108
4点

velvia100さん
J3ご購入、おめでとうございます。
良いカメラですよね。
J1と比べて、フラッシュもカッコ良くなっていますよね。
J3のグリップの使い心地は如何でしょうか?
私は、V1(白・黒)にはグリップを付けていますが、
J3には、大きさ重視で買ってません。
レンズは、11ー27.5を付けています。
1ニッコールの広角レンズも、良いですよ。
参考までに広角レンズでの写真を貼っておきます。
では・・・カメラライフをエンジョイしてください。
書込番号:16655784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドンケをセレクトするとはいいセンスですね。
うらやましー
書込番号:16656131
2点

gohst_in_the_catさん、返信ありがとうございます。
はい、J2より小さいですね。
この前、量販店でJ2を触る機会がありましたがJ3は確実に進化してますね。
いろんな機能があって面白いです。
特にスローモーションの映像を見て撮る機能には感激しました。
18,5mmは良いですね。J3に付けっぱなしにしてます。
七夕様のささかざりさん、返信ありがとうございます。
6,7-11mmいいなー(^u^)
次に購入したいと思っているレンズです。
>J3のグリップの使い心地は如何でしょうか?
格段に持ちやすくなり、とても良いです。
自分は大きさはそんなに気になりません。
書込番号:16658463
2点

anbisawaさん、ひっちょりんさん返信ありがとうございます。
ドンケのカメラバッグ、結構良いですよ。
前から欲しかったのですが、やっと購入できました。
書込番号:16658968
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
ヤマダ電機で購入しました。ポイントを値引きと理解したとして、価格ドッドコムの最安値より少し安いという感じでした。でも、ポイントは現金とは違うので手放しには喜べないけれども、まあまあ満足です。
1シリーズは、画質追及というより小さなサイズとスピード感、望遠撮影に存在価値がありますね。その点でJ3も満足です。もちろん、画質も悪くないし、高感度もJ1よりも良くなってます。どのような設定で使おうかと思案中ですが、高倍率ズームを付けてオートで気楽に撮るのも良いし、単焦点レンズを付けてクリエイティブ・モードの絞り優先でちょこっと味のある撮り方に挑戦するのも良いかなと思っています。いずれにしてもISO感度は160-6400をフルに活用するつもりです。
ゴールデンウィークは都内でブラブラするのを常としているのですが、試写が楽しみです。
1点

こんにちは。
V1つかってますが、最近何気にJ3気になってます。
まだ、値段が高くて手が出ませんが…
使用感レポート期待してます。
書込番号:16069640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所を散歩してきました。
写真はなんの参考にもなりませんが、撮ってきたという記録です。レンズは18.5mmF1.8です。
使用感ですが、
・V2同様、あらためて軽いと感じました。V1は長時間使用していると少しですが重さを感じるようになりますが、J3はそうならないで済むと思います。
しかし、慣れが必要です。夜なので、手探りで(指探り?)ボタンやダイヤルを探すことになりますが・・・
・電源スイッチが小さくて、ON-OFFを何も考えずにというわけにはいきませんでした。せめてV1、妥協してJ1ぐらいの大きさが欲しいなあと思いました。
・必要がないのに、右手親指がなんども再生ボタンに触れてしまいました。気になりますね。右手親指の置き所が狭いです。
・メニューボタンも小さくて、窮屈です。
ということで、J3は手が小さくて、指の細い人向きということでしょうか。
その他は、ボタンの配置がV1や他の1シリーズカメラとは違いますが、優劣はないと思います。
ということで、今回は、夜の暗いところでの撮影・使用感でした。
書込番号:16071165
5点

昼間に、近所でシャッターを切りました。感想です。レンズは最初の2枚が10-100mmVR、後の2枚が11-27.5mmです。まず、感じたことはAWBが優れているということです。最高の技術がこのカメラにも注がれています。また、色も良く出ています。
10-100mmVRは優れたレンズだと思いました。VRの効きも良いですし、満足な解像感です。ただ、このカメラでは扱いにくいという印象を持ちました。これからは、V2に付けて使うことになりそうです。11-27.5mmがこのカメラには似合いますね。ズームレンズは、電源スイッチを触らずにON-OFFができるので苦労が減ります。
昼間の撮影で困ったことは、やはり液晶です。どうしても光があたって見にくくなってしまいます。J1よりは改善されていると思いますが・・・しかたがありません。この点を除けば、昼間の撮影は言うことありません。AFも快適です。
書込番号:16073381
6点

こんにちは。
やっぱり液晶ですね…
V1使っていて結構EVFは重宝するので。
J3になってデザインがボタン類も含めてかなりスッキリして
バッファもJ1よりも増え、効果は?ですが内蔵フラッシュもバウンズが出来て…
これで外付けでEVFが付いたら個人的にはかなり買いなんですが。
書込番号:16075086
0点

6.7-13mmを付けて新宿御苑で試し撮りしました。
youkun724さんへ
液晶の問題は仕方ありませんね。明るさの設定を変えてある程度対応できますが、RX100のようにオートがあると良いなあと思います。
書込番号:16087215
2点

軽快に撮影されていますね。
撮影モードはどんな感じでしょうか?
書込番号:16103114
0点

てんちー さんへ
快適というか、気楽に適当にシャッターを押しています。
このカメラの場合、今のところクリエイティブモードの絞り優先、マルチパターン測光、シングルAFエリアで撮っています。一部、オートでも撮りました。
もちろん露出補正を適当に用います。このカメラはV2と同様に露出補正をするボタンが絶妙な位置に配置されています。
今後、どうするかですが、スナップや風景の場合はオートで気楽に撮るのが良いかなと思っています。
ISOですが、160-6400オートも大胆に使うつもりです。ピクチャーコントロールはスタンダードです。十分だと思います。
要するに、特別なことは考えていません。
書込番号:16103846
0点

J1持ちなので買うかどうか、買うとしてもズームキットにすべきか迷っていて、その点で電源スイッチがJ1よりも押しにくいとか、10-100mmがJ3では扱いにくいというご感想は大変参考になりました。
参考画像も拝見し、庭での写真いいな〜と思いました。
6.7-13mmを持っているので自動歪み補正の性能が気になるところでして、もしお時間ありましたら縦横ラインのはっきりわかる壁か建物などを撮影してアップしていただけないでしょうか(できれば補正ありとなしで)。
それとお願いついでにもう一つ、ヒルズの暗所撮影がISO1600でしたが、ISO3200でのノイズの出方を見たく思っております。
これももちろんお時間おありであればで構いません。お願いできたら幸いです。
書込番号:16108128
0点

M類さんへ
http://www.isok.jp/scitech/visual/fat.htm(こひつじの家さん)のテストチャートを利用させていただき、
厳密ではありませんが、歪み補正の検証をしてみました。
左からズームの6.7mmOFF、6.7mmON、単焦点10mmOFF、10mmです。近接撮影になってしまいましたので、適切であるのかどうか分かりません。
なお、J3にグリップを付けました。10-100mmの扱いが多少良くなりました。
書込番号:16110297
1点

坂の途中さん
テストチャートを使っての参考画像ご提示ありがとうございます。
6.7mmでも補正すると歪みほとんどありませんね。
今のところ、J1ではグリッドのはっきりしてしまうところでの撮影は、Photoshopでのレンズ補正を念頭に置くか、諦めるかという感じなので、やはりJ3魅力ですね。あとはキットにするかどうかです。30-110mm愛用しているので、なくてもいいかな〜という気持ちが半分。ただ、そんなに大きく値段変わらないんですよね。そこが悩ましいところです。
書込番号:16111242
0点


坂の途中さん
ISO3200比較(それも6400まで)ありがとうございます。
3200は充分行けそうですね。6400はやや厳しいですね。
とりあえず本体購入意志はほぼ固まりました。後はレンズをどうするか(´-`;)
書込番号:16123458
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
V1、J1からの買い換えです。
廉価版のS1ができたからでしょうか。高級感が増し、安っぽさが感じられません。
J1、J2の潜望鏡のような内蔵フラッシュも、バウンスができるタイプに変更されましたが、こういうところも嬉しいです。「1」のロゴが品がないのは相変わらずですが…。
キットレンズの1Nikkor 10-100mm F4-5.6 VRも、金属の塊で、コンパクトな割にずしっときますが、非常に高級感があります。このレンズが目当てで、今回J3を購入したようなものですが、所有欲を満たしてくれます。
Nikon1は、レンズバリエーションがなかなか拡充してくれなくて、気をもんでいましたが、ここにきて、明るい単焦点18.5mm F1.8が出て、間もなく、広角6.7-13mmも発売となり、充実してきたので楽しみです。
7点

いつの間にか、初心者マークが付いてしまいました。
誤りですm(_ _)m。
書込番号:15747687
1点

御購入、おめでとうございます!
システムとして魅力的になってきましたよね♪
ラインナップにも気合いを感じます!
書込番号:15747765
0点

レンズがオールマイティに使えそうですが、J2よりかなり高くなりましたね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005213_J0000005212_J0000001583
書込番号:15747783
0点

購入者からの初書き込みですね。
私もこの10倍ズームキットを狙っていますが、値段が下がるのを暫く待とうと思っています。
書込番号:15748266
0点

皆様、レスありがとうございます。
ローパスレスで解像感を増し、レンズも少しずつ充実してきました。
これからが楽しみですね。
書込番号:15757670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





