Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 16 | 2015年9月16日 06:15 |
![]() |
6 | 5 | 2015年5月6日 22:37 |
![]() |
21 | 4 | 2015年2月19日 19:14 |
![]() |
34 | 9 | 2014年5月24日 15:10 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年5月7日 14:51 |
![]() |
14 | 15 | 2014年4月10日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
5月に不調になりずっと放置していましたが
使えないまま置いておくのも不憫だったので修理に出しました。
ニコンのページを見るとJ3は\12,381(税別)の均一料金とのことで、2万円までならと
購入店に依頼しました。
(上記価格は直接ニコンに依頼した場合)
「購入店経由だと高くなりますか?」と修理前に確認して
「多分同じだと思いますよ」という(今考えるといい加減な)回答をもらい修理に出しました。
本日払った金額は、19300円(税込)。。。
予算の2万以内だったので文句は言えませんが、電器店のマージン大きすぎると思いませんか?
修理した所も、ニコンではなくニコン修理技術認定店でした。
(マージンというより、修理店の修理代かもしれませんが。)
多少手間がかかっても、ニコンに直接頼んだほうが良いのですね。
勉強になりました。
2点

ピックアップサービスなら
ヤマトさんが都合の良い時間に
取りに来てくれます。
修理もニコンの方が
絶対に早いです^^;
書込番号:19133086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ろ〜れんす2さん
早々の返信ありがとうございます
買ったお店に持っていくより楽ですね。
安直な考えでした。。。。
書込番号:19133095
1点

他店で買っても修理なんとかは、それで儲けているんですかね?
書込番号:19133335
1点

「ニコンに出してください」と言わないと、提携業者に出されるようです。
書込番号:19133381
4点

ニコンに出せば例えば修理見積もりも修理費が掛かっても見積もり以上の金額を請求されませんから・・・・・・・
最近ニコンの24-70mmF2.、8のレンズの中のレンズに結露による曇りが出て修理をしてのですが修理見積もりには出ていない部分も全て修理交換されてほぼ7年使ってボロボロになっていたレンズがほぼ新品状態で帰ってきました
書込番号:19133558
3点

ちなみに不調とは何だったのですか?
書込番号:19133591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
最近はカメラ機材を修理に出していませんが、
以前(10年くらい前)にビックカメラに修理を出したら、
修理費に対してポイント10パーセントが付いたので、
それから主にビックカメラ経由で修理を出していました。
修理内容にもよりますが、カメラ店ではなく直接ニコンに出す時もありました。
ヤシコンレンズもビックカメラ経由で京セラに修理を出していました。
今はポイントはたぶん付かないと思います。
書込番号:19133670
1点

>近未来的発想さん
そういうカラクリが多分あるのでしょうね。
>じじかめさん
それは知りませんでした!
「買った店に修理を出す→メーカの修理にまわす」
とばかり思っていたのですが、修理業者に行くとは思いもしませんでした。
>餃子定食さん
それはラッキーでしたね。
数年前落下事故を起こしてしまったD90をニコンに依頼しようかな。。。
>hiro7270さん
このクチコミの3個前にある「電源投入後操作不能に陥る」
のところで書いています。
>まる・えつ 2さん
もともとポイント還元が無い店で買ったのでポイントはありません。
販売店の延長保障に入っておくのが賢明かもしれませんね。
書込番号:19133993
0点

こんばんは、
あくまで自分の例ですが、購入店の保証が効くなどの理由が無ければ、購入店経由の修理は損だと考えています。
当方カメラの修理のため新宿のサービスセンターで見積もりをお願いした後、ヨドバシカメラの修理ポイントが数千ポイント貯まっていたことを思い出し、その消費のためにヨドバシカメラ経由でニコン(修理認定店ではなく本家)への修理を依頼したことがありました。
結果の修理表を見ると、修理費に数千円のヨドバシカメラ自身の取り分がのっておりあまり金額的なメリットもなく、ヨドバシカメラを経由する時間が追加された分損だという結論でした。
以降修理は直接SCへの持ち込みだけで行っています。
書込番号:19134176
2点

>たこサボテンさん
ありがとうございます。
上でじじかめさんも書かれていますが「ニコンへ修理をお願いします」
と指定ができるのですか?
指定できたとしても、お店のマージンなどありますから、やはり高くなってしまうのですね。
「購入店の保証が効くなどの理由が無ければ、購入店経由の修理は損」
肝に銘じておきます。
書込番号:19134385
2点

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2013_55.html
相談した方が良いのでは。。
値段一緒=手数料取らないって言われたんですよね?
>電器店のマージン大きすぎると思いませんか?
金額分からないので、大きいのか小さいのか分からないですが、
マージン幾らだったのですか?
書込番号:19134904
2点

読んだ人が誤解するといけないので念の為、書いておくと、
Vox humanaさんの場合はメーカー保証が切れていたので、購入店と提携している
修理業者に行きましたが、メーカー保証があるうちはメーカーの方に行くと思います。
展示機を購入した絞りが開かなくなる持病持ちのF社コンデジを購入後一週間で
修理にだした時は、メーカー送りになって、問題のレンズ周りの機構ユニット交換(伝票に記載)と
外装関係が交換(伝票未記載)されて返ってきました。
昔、同系列の店舗にノートPCを修理に出したときは、保証期間は過ぎていましたが、
メーカーから問題がある事が公表されていて、その修理に出した時は提携修理業者に行き、
外装がきちんとはまっていない状態で返ってきました。
宅配より購入店舗の店頭での受け渡しの方が楽なので、購入店での修理依頼の方が好みですが、
精密機器は提携修理業者に出さない方が良いというのは同感ですね。
書込番号:19135314
1点

かっての経験からですが、一言・・・。
カメラ店経由で修理に出す場合は、スレ主様も仰せの様に、その手数料(マージン)等が
かかりますから、必然的に割高になりますね。
また、「ニコンで修理を」と指定しても、当然ながらその手数料がかかるのは同じです。
修理代金表には、カメラ店用と顧客用の2通があって、顧客修理表には諸費用欄に
「手数料・運賃等」の額を、店の判断で上乗せしてお客様に提示するわけです。
上でもご意見が出ていますが、店舗で修理を依頼するメリットもあるわけですから
今回の問題点は、ニコン修理を指定しなかったこともさることながら、やはり
「たぶん」でなく、きちんとした「見積もり」をとらずに進行したことにあると思います。
書込番号:19136348
0点

>MA★RSさん
>値段一緒=手数料取らないって言われたんですよね?
一緒と断言はされていません。
「同じくらい」というような回答だったと思います。
>マージン幾らだったのですか?
ニコンに依頼すれば13000円弱、今回の支払いが19300円ですから
送料なども考えて、6000円程度上乗せされていますね。
修理した業者の本当の修理費用は知る由もありません。
>M.Sakuraiさん
なるほど。メーカ保証期間が過ぎると提携の業者に回るのですね。
展示品を買って、即修理でほぼ新品に丸代わりというのは
意外とオイシイ買い方かもしれませんね。
>精密機器は提携修理業者に出さない方が良い
繰り返しになりますが、保障期間ならともかく今後期間後の不具合はメーカに直送します。
(ニコンの場合)
>tt ・・mmさん
>今回の問題点は、ニコン修理を指定しなかったこともさることながら、やはり
「たぶん」でなく、きちんとした「見積もり」をとらずに進行したことにあると思います。
確かにきちっとした見積もりは取ってもらいませんでした。
そのあたりは私に落ち度があります。
「2万円までなら。」とははっきり伝えましたので店側の判断で
これぐらいならいいだろうと適当に予算内の金額を言い値で払わされた感はあります。
書込番号:19137912
1点

>Vox humanaさん
>上でじじかめさんも書かれていますが「ニコンへ修理をお願いします」
>と指定ができるのですか?
はい。出来るはずです。
あるいは、気の利く店員さんであれば「日研テクノとニコンどちらにしますか?」などと受付時に聞いていただけると思います。それにより修理費が変わることも基本的にないはずです。
(もし量販店の修理に関するマニュアルがかつてと変わっていたりしたら申し訳ございません)
量販店にお願いするメリットはその量販店の保証に入っていた場合や、あるいは対面で故障箇所の話をしたいが近くにサービスセンターがないなどの場合になると思います。
なお量販店を通じて修理依頼を出した場合、完了後量販店でも修理箇所の仕上がりのチェックをしてますので、それもメリットと言えばメリットかもしれません。もし仮に傷等ついていた場合、量販店へのクレームで再対応していただける可能性もあると思います。
書込番号:19138919
0点

>たこサボテンさん
ありがとうございます。
今後は、
販売店の延長保障に入った場合
メーカ保障期間内
の場合を除いて、販売店には修理を依頼しないことにします。
書込番号:19144102
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
最近36千円台で残在庫があったけど、3社とも売り切れましたね。10-100欲しさにもう少し下がらないか待ってた人も、最安店舗が売れるのを見て競うように買い求めて誰も欲しがらない価格になりました。
それにしても10-100単体の価格からしたら異常でしたよね。コストは幾ら?って。レンズ単体で買う人って色は別にしてもこのセットを知らない人も居たのでしょうね。
書込番号:18747150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J5も出ましたので、もう2世代前。流石に流通在庫もお終いでしょう。
最新型ではなく、お値打ち品を狙って行くのもデジカメ/デジイチが
製品としては十分に出来上がってきたものとしてみると、買い物方法
としては良いと思います。
ただ、生産終了時期とサポート期限、デジタル物ゆえにライフは
要注意ですね。
書込番号:18747161
3点

発売2年前のコンデジなら正常な価格相場を形成していないのではないでしょうか。
在庫処分したい店は早めに売ってしまい、あとは高くても買いたい人に買ってもらいたいという店が残ったということですね。
書込番号:18747163
1点

取扱店が数店しかなくなりましたので、事実上の販売終了でしょうね。
書込番号:18747180
0点

V2の10倍ズームキットより高くなったらさすがにおわりでしょう。
ある意味、J1〜J5がいまだに買えるとはすごい\(◎o◎)/!
書込番号:18747317
2点

価格推移を見ると、在庫が出たら一時的に下がる、売り切れたら戻る、の繰り返しのようですね。
これまで待ったなら、これからも待てる?
書込番号:18752599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
今さら感が否めませんが、J3+10倍ズームキットを買いました。
子供のオモチャを買いに近所のヤマダ電機に行ったのですが、何気にカメラコーナーをみたら29,800円の文字が!
併せて展示在庫処分とも書いてあり、展示品では要らんなぁ〜と少し弄ってたら店員さん登場。
「展示品だけ?新品在庫ないの?」って聞いたら、「他店舗から取り寄せます」とのことだったので買ってしまいました。
すでにJ3+18,5mm+10-30mmがあるのに、10倍ズーム欲しさに手を出してしまいました(>_<)
やむを得ないとは言え、全く同じボディが2台になってしまい、どのように処分するか思案中です。
書込番号:18361174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございます。っと言って良かったのかどうか思案中です。
書込番号:18361444
5点

同じと言えば、当方の一眼ではGX1/GF5は色違いで2台、全く同じがD40/D70。
コンデジに至っては500円ヲジャンク修理でご覧の通り。電池・メディアは全機種実装。
馬鹿は死ななきゃ何とやら。
使い方を考えれば2台も有効。
書込番号:18361562
6点

>うさらネットさん
新年早々、勇気をいただきました!
私なんてまだまだ坊や(?)なんだと、ホッとしましたヨ。
書込番号:18361637
2点

10倍ズーム単体の半額ですね〜
書込番号:18495329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
J1とV1をd300sのサブとして使っています。
10-100mmのレンズが欲しくて、単体購入よりJ3とのセットが安かったので
J3とのセットで購入しました。
結果的にJ3を入手したわけですが、使ってみて。
サブとしては、設定が出来ない項目が多くて使いにくいです。
特に不満はAE-L関係ですね。
J1では出来た事がJ3で出来ない。
V3、J4の事もあり、方向性は良いと思いますが、
J3以降は、サブの位置付けから初心者むけにターゲットを変えましたね。
ビジネスとしての選択は、正しいと思います。
ニコ爺としては残念ですが…。
4点

と言う事は、私(ニコ爺)が冷やかしで試しにニコ1使ってみたい場合は、J1中古で十分ですかね。
それとマウントアダプタ。
書込番号:17545547
3点

えっ!ニコ爺なんですか?
顔アイコンはずいぶん若いですが。
書込番号:17545643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコニコしてる優しいお爺さんは好きですが
カメラのお爺の中には面倒くさい人も多いので、なんだかなぁ・・・と思う事も(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17546445
8点

まだ現役サリーマンですから、ニコ爺は当たらないのか?
ニコ1は興味があるのですが、レフメインにm43も使っているので多分使いこなせず(他マウントも十分ではないですが)、
どうしようか迷っております。
迷っている内は控えるのが、ここの通説ですから待機状態、ですが一台使ってみたいな〜。レンズキット14k。
V1だとキット18k、こっちが良いか。ぶつぶつ--------。
書込番号:17546910
3点

>まだ現役サリーマンですから、ニコ爺は当たらないのか?
うさら氏について、前はニコ爺だと思っていましたが、ごく最近見方が変わりました。
レンズの前に立ちふさがる一般人は三脚で打ち倒す、モンスターカメ爺……。(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17548928
6点

うさらネットさん、
MFTSですが、GM1が出てようやく本領発揮というところですかね。
オリEP1から、パナG5まで使いましたが、ボディ2台、レンズ4本くらいを
持ち出すと、この重さならやっぱり一眼レフでいいかと気になってしまうことが
多かったですね。
GM1発売でグラっと来ましたがレンズは小さくならないですからね、
結局Nikon 1をしばらく使ってみて結局全部処分しました。
一眼レフとNikon 1なら、どっちで行くか迷わなくなりました。
書込番号:17548995
1点

一眼のサブ目的ならVシリーズでは?
自分はFX機、DX機、CX機を持っていますが、
V1、V2は十分にサブとしての役割を果たせています。
J3はV2の廉価版みたいな位置付けなので・・・。
ただし、J3の方がV2よりコンパクトで携帯性は高いです。
Nikon1で奇麗な写真を得ることは難しいですが、
難しい分だけ極め甲斐も有ります。
それを楽しめるかどうか、ではないでしょうか。
書込番号:17549699
2点

高機能はVシリーズで、Jシリーズはコンデジユ−ザーからの買い替えを目指して
簡素化しているのかも?
書込番号:17551171
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
こんにちは。
先日J3を買ったばかりで、18.5mmのレンズを使用しております。
そろそろ外に出て撮影したいと思い、カメラケースをみてみたのですがレンズサイズに合うようなケースを見つける事ができません。
小さいレンズに合わせたカメラケースというのはあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
1点

ケースはボディを覆うような皮ケースですか。カメラを入れるバッグですか。
前者ならNikon純正があります。
後者なら数多くあると思います。
好みのバッグにクッションケースでも良いと思いますな。
書込番号:17481843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はキルティングポーチに入れて、普段遣いのバッグに放り込んでます。コンデジみたいにぴったりしたケースを使おうとすると、レンズを換えたときに困りますし。
バッグの中で力が加わると、故障の原因になることは考えられますけど、中での配置とバッグ自体の取り扱いにちょっと注意してあげれば済むだけのことかと。
書込番号:17482276
1点

最初は、純正品が良いと思いますが、Amazon等で「Nikon1ケース」や「カメラケース」と検索を掛けると様々な物が見れます。
買う場合、外寸より内寸が大事でゆとりの有る寸法の物が良いと思います。
先々10-100mmや30-110mmの少し大きな望遠レンズを買う可能性もある場合は、そこまで考慮したケースや鞄が良いと思います。
店舗だとヨドバシが品揃え豊富で良いです。
私は、colemanの鞄にv2(ハクバの皮ケースを装着)・30-110mmレンズ・6.7-13mmレンズ・財布・スマホ・ミニ三脚を入れて手軽に出歩いてます^ ^
書込番号:17483521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き方が明確でなくてすみません。
カメラバッグではなく、カメラ本体にレンズをつけたものを入れるケースの事です。
ご助言ありがとうございます。
純正の物は最初に調べたのですが、レンズが入る部分が長すぎて余る感じでした。
現在のレンズを持ち歩く事が多いと思いますので、このレンズが入るサイズの物を探していました。
キルティングポーチとは考えませんでした。
これなら私でも作る事が出来そうです。
簡単なお出かけ時にはこれでも対応出来そうですので、作ってみたいと思います。
Amazonでも売っているとは知りませんでした。
こちらには、私が希望してるサイズの物がありましたので、実物が見られるところに行って購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
ご利用中のお品までお教えいただき、ありがとうございました(^-^)
書込番号:17483955
1点

エレコム製の DGB-S011シリーズ など如何でしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/graphgear_slr/index.asp
Amazonや家電量販店では900円位で手に入りますし、値段の割には質感も良く,安っぽくはないと思います。
18.5ミリのレンズは所有していませんが、それよりも全長が5ミリほど小さい11-27ミリズームですと、
J3+11-27.5ミリ+フィルター+純正フードで、ファスナーを開かずに収納できます。
奥行きが80ミリ位まででしたらファスナーを開かずに収納できると思います。
ちょっと家から持ち出す時や他の大きな鞄に入れて持ち歩く時に重宝しています。
書込番号:17484094
0点

Nikon1はミラーレス機にしては小さい!ので、ケース選びに困りますね。
量販店をあちこち回ってJ2ダブルズームのピッタリサイズを探しました。交換レンズも入って、かなり小さい。肩にかけているのを忘れるほど。
HAMA シアトルカメラバッグ110-ネイビー 在庫僅少
http://www.yodobashi.com/ハマ-HAMA-115761-ハマ-シアトルカメラバッグ110-ネイビー/pd/100000001001690663/
Lowepro
Munich100 なかなかレア物
http://www.lowepro.com/munich
Courrier70 ヨドバシアウトレットでグレーが叩き売り
http://m.youtube.com/watch?v=WOW0LQccyf8
この他GOLLAのミラーレス用も良さそうです。
書込番号:17485486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
更に情報をありがとうございます。
エレコム製の DGB-S011シリーズ 、これならバッグの中にいれても大丈夫そうですね。
旅行時など便利そうです。
サイズなど確認してみます。
カメラバッグの紹介もありがとうございます。
現時点では、あまり考えていなかったのですが、こういった物も有ると便利かもしれません。
しっかり実物を見て考えたいと思います。
皆様、色々とお教えいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17489717
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
こんにちは。
V3が発表されてから考えていたのですが、Jシリーズは今後どんなスペックで出てくるでしょうか。
今までは大まかに言うとVシリーズのEVF、グリップ、メカシャッターが無いバージョンがJシリーズでしたが、V3ではEVFとグリップが別売りになったので、違いがメカシャッターと可動式液晶のみになります。
もしこれだけしか差が無いと仮定するとJ3と差別化が難しいと思います。
VとJが近づきすぎている気がするのですが、みなさんはどう予想されますか。
書込番号:17323117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

統合されてもおかしくないのですが、Jシリーズはアクセサリーシューなしの低価格機種として
継続すると思います。
書込番号:17323396
1点

更なる小型化とJには可動液晶パネル(Sは無)。
SAMSUNGのNX Miniが自分の予想と限りなく近いです。
http://m.dpreview.com/previews/samsung-nx-mini
書込番号:17323557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tubby spongesさん
> SAMSUNGのNX Miniが自分の予想と限りなく近いです。
私もそう思ったのてすが、ニコンワンは、APS-C並みのフランジバックなのでデザインが難しそうですね。
NX miniのマウントはかなり壮絶にフランジバックを詰めているように見えます。
書込番号:17324137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめさん
私も統合されるのかなと思いましたが、V3レンズキットの初値がV2の初値と同じだったので、こりゃ違うなーと思いJは継続だろうと考えました。
>Tubby spongesさん
SAMSUNGのNX Miniって1インチなんですね。知らなかった。。ってこれ昨日発表されたのか。
確かにこのくらい薄型化されていればインパクトありますね。情報ありがとうございます。
>あれこれどれさん
確かにニコワンはセンサーの位置を表すマークがかなり深いところにありますね。マウント部分をNEXみたいに盛り上がらせないと薄型化は難しそうです。。。
書込番号:17324243
0点

ニコワンをそれなりに使ってきて、これは『オトナの部活カメラ』の一種だと思っています。
強いて言えば、Vが男子向け、Jが女子向け。
そういうことで、Vについては、(イメージクォリティを度外視すれば)デジタル一眼レフを超えることでキャラを確立したと思うのですが、Jはどうやってスマホのカメラを超えるのだろうか、ニコンがどういう解答を出すのか出さないのか?に興味があります。
なお、NX miniの話は、ここでやっていますのでよろしくお願いします^^;。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17321951/
書込番号:17324315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VとJの統合でV3が出来たのかと思ったらデジカメinfoで未確定だけどJ4がリリースされそうって噂があるようなので、ますますVとJの仕切りが混沌としてきそうですね*_*;。
http://digicame-info.com/2014/03/nikon-1-j4.html
書込番号:17324633
1点

フツーに考えればイイと思いますよ。
数が出る価格まで下げたモデルでは?
最大の差別化要因は価格ですから。
書込番号:17324825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
J1使いの私は女子力高いんですかね!(^O^)
スマホとの連携はもう最近のカメラでは必須事項のようですね。
>salomon2007さん
デジカメinfoに既に噂が掲載されていたのですね。スペックについての続報が待ち遠しいです。
>不比等さん
確かにJ1からJ2とか、何が変わったんだってレベルだった気がするので、J4もサラッと出してくるかもしれません(^_^;)
書込番号:17325246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぜるさん
> J1使いの私は女子力高いんですかね!(^O^)
私なんかは、V1/J2の両刀(ry
アウトドア・インドアと言った方がいいのかもしれないですね。
> スマホとの連携はもう最近のカメラでは必須事項のようですね。
それはそうなのですが、VはともかくJとかだとスマホのカメラ(機能)との違いをどうアピールするかが重要だと思います。狙えるのは、スマホのカメラに飽き足らない人々か、スマホのカメラを使いこなせない人々か。J4が出るなら前者、NX miniは後者、がターゲットのように感じています。ニコンの技術力とかそういうことではなくて価格政策の問題としてです。
書込番号:17325313
2点

>あれこれどれさん
私の理想は今以上に簡単なスマホへの画像転送ですね。今でも十分に簡単ですが、1ステップでも操作を減らしたい!とズボラな私は考えます( ^ω^ )
スマホアプリの出来が鍵ではないかと感じます。
書込番号:17327753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常的な被写体で案外スマホで撮りにくいモノというと何だろうかと考えたのですが、私は「花」かなと思っています。スマホのAFは的がやたらと大きいようで、どうしても、ピン抜けしやすいように感じます。そういうことで、J4(??)は、例のマイクロレンズと一緒に「花撮りモード」付きで登場だといいですね♪
それとも、スマホでもピン抜けさせないテクニックがあって実はそれが常識だったりするのですか?!
なお、アップしたX-A1の作例は、試し撮りということでフォーカス以外はカメラ任せに設定して目標追尾AFでサル連写したうちのワンショットです。しかるべき人が正しく撮れば話は違うはずです。たぶん。
書込番号:17333360
0点

みなさんご存じと思いますが、今日の午後に発表の模様です。
なんか、今度は白が欲しくなった^^;。
http://nikonrumors.com/2014/04/09/nikon-1-j4-camera-and-nikkor-18-300mm-f3-5-6-3-lens-could-be-announced-tonight.aspx/
書込番号:17398823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=38029/
V3と同じく20fpsだそうです。
書込番号:17399197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

板はまだのようです。
書込番号:17399198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





