Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットとNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:192g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 11-27.5mmのレンズか10-30mmレンズか

2013/10/06 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

色々迷った結果、J3を買うことに決めたのですが、先ほど通常の10-30mmのキットレンズではなく、
11-27.5mmのレンズがセットになった商品がアマゾン限定で発売されているのを見つけました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-11-27-5%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88A-N1J3-11-27-5BKZKA/dp/B00FG0TLOK/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1381058956&sr=8-9&keywords=nikon1+j3

値段自体はそれほど変わらないし、このレンズのレビューを見ていると評判がいいようなので、
こっちを買ってもいいのかな?と思ったりしています。
ただ、レビューでこのレンズより標準キットのレンズの方が動画撮影には向いていると書いてあったので、
その点はちょっと気になります。

あと、今のところ、室内で子供を撮影する用に18.5mmの単焦点レンズも買う予定です。

みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?

書込番号:16674324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/06 21:47(1年以上前)

サイズ優先なら限定キット(ただし、手ブレ補正が無かったかも?)

吾輩ならば…普通のレンズキットかなぁ〜?

書込番号:16674361

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/06 22:08(1年以上前)

J3は持っていないのですが、V1、J1、J2と使っていて、動画の綺麗さには最初驚きました。
10-30mmの標準ズームの手ぶれ補正の良い影響が大きいそうです(ネットで見た気がします)
実際11-27.5mmでの動画と10-30mmとでは結構違いがあります。10-30mmの方が画面が揺れなくて
見やすいっていう感じです。

でも静止画の画質は11-27.5mmの方が良いらしいですから(あんまり差を感じてない)アマの限定セットを買って
10-30mmは入手しやすいお値段でヤフオクなり中古店でお求めになってはいかがでしょう?

書込番号:16674490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/06 23:02(1年以上前)

10-30mm は VR_手ぶれ補正機能が付いていますから、こちらの方が使いやすくて便利です。
画質差ですが、どちらで撮ったかをブラインドテストで当てるのは困難な筈です。

書込番号:16674740

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/06 23:42(1年以上前)

10-30のキットを、選ぶべきだと思います。
特にこういうf値が大きいレンズは手ぶれ補正は結構重要です。
コンパクト性ばっか優先して手振れ写真量産しても、つまらないでしょう!?

書込番号:16674897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/06 23:57(1年以上前)

makippe0127さん
動画や、動きまわるお子様を撮るなら
手ブレ補正付の10-30mmの方がいいです。
11-27.5mmや18.5mmなどの手ブレ補正の無いレンズだと、
室内の子供の撮影は、厳しいです。
しっかりとカメラを構えている間に、
子供のポーズや表情が変わってしまいます。

書込番号:16674956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/07 00:37(1年以上前)

1Nikkorのレンズの中で1番残念なレンズが10-30mmで、
静止画メインなら11-27.5mmの方がキレがあります。
欠点はVRが無い事と10-30mmより寄れない事です。
これらは両方有っても仕方ないレンズなので、
どちらか選べるなら自分は11-27.5mmを選択します。
どちらのレンズも暗いので明るい場所で使う事を前提にすると、
どうしても11-27.5mmの方が描写は奇麗になります。
特に広角では素人目でも比べれば判るくらい違いはあります。
暗い場所では18.5mm等の明るいレンズを使用した方が良いです。
10-30mmと比べ18.5mmはかなり明るいレンズですので、
後者の方が室内で子どもを撮る際も有利です。
VRは手ブレが減るだけで被写体ブレまでは軽減できません。
動き回る被写体はシャッタースピードで対応するしか方法はないです。

動画は10-30mmの方が多少有利ですが、
Nikon1で本格的な動画はあまり期待しない方がいいかも・・・。

書込番号:16675077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/07 01:01(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。

結局10-30mmの標準レンズキットを購入することにしました!
静止画ではキレがいいということで気になったのですが、標準レンズキットでも今のコンデジよりはキレイに撮れると思うので。。。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16675127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/07 01:02(1年以上前)

>みなさんだったら、標準レンズキットかこのアマゾン限定のレンズキット、どっちを購入しますか?

自分だったら11-27.5mmのアマゾン限定キットですね〜。

理由は11-27.5mmの画質の方が評判がいいこと、あとから購入するにしても10-30mmのほうが手に入り易く安価だからです(将来J4(?)と10-30mmのセットとか安くなる可能もあるし。。。)。VRについても、僕なら動画撮影時は三脚を使うので、静止画撮影時は「脇閉めてちゃんと撮ればいいやー」とあきらめがつくからです。


ただ、人にすすめるなら標準レンズ(10-30)キットですね。VRがついて気軽に撮影できる事と最短撮影距離が短かくてよれる(20cm/0.21倍 v.s. 30cm/0.28倍)方が無難だからです。また、VR等のために画質が落ちる(可能性がある)10-30mmを後から追加購入するよりも、画質にこだわって後から11-27.5mmを追加購入する方が自然で納得がいく行動だと思います。

書込番号:16675129

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/07 05:49(1年以上前)

個人的にズームを考えたら10-30mmを選びますかね
というか現在持っているんですが 気楽に撮れて便利です。
画像のキレを考えると単焦点を選んだ方が良いと思ってしまう方なんで。

書込番号:16675355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 09:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000407039_K0000291097

手振れ補正を優先するか、小型軽量を優先するかでしょうね。

書込番号:16675706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスって?

2013/09/12 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

ど素人の質問ですいません!
現在キャノンのKISS3を使用しておりますが
やはり、重いので買い替えを検討しております。
ダイビングをするので、純正のハウジングがある
この機種に惹かれています。
現在コンデジを、水中撮影に使用していますが
スイッチを入れてから撮影に、約2秒かかるのと
シャッターを、押してからわずかですが
タイムラグが、生じて、タイミングを失うことが
不満です。
この機種は、他の一眼レフと同じように
スイッチを入れてすぐ撮影できるか?(動画も含めて)
また、シャッターボタンと実際の撮影の
タイムラグは無いか?について
教えて欲しいと思います。

書込番号:16577199

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/13 14:03(1年以上前)

J3は持っていませんけど、基本構成が同じV2だと
設定変更が可能になるまでと言う意味での起動時間は遅い(秒単位)です。
ですが、電源ONですぐに背面液晶への表示はされて、撮影する事は可能です。

シャッターのタイムラグは以前にどこかでV1/J1において計測した数値が
ネット上にあったように思いますが、一眼レフ(0.05-0.1秒)よりは遅いようです。
コンデジで遅いと言われるのはMFに切り替えない限り、必ずAF動作が行われるので、
そのAF時間だと思うのですがいかがでしょう?。
カタログスペック的には一眼レフよりコンデジの方がタイムラグや
(最短の)AF時間は短いですから。

書込番号:16579966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/13 19:24(1年以上前)

JI使用していますがJ3は性能的に上の機種だと思いますのでJ1のレスポンスでお話させていただきます。
今コンデジを水中ハウジングで使用しているそうですが私が今まで使用したコンデジと比較して電源入るのはは早い方です。ストレスを感じたことはありません。(デジタル一眼レフ所有してますがそれと比較してもストレス感じません。)
またAF性能もコンデジのコントラストAFにくらべ物すごく早いです。一眼レフと良い勝負しています。シャッターチャンスをAFのモタツキで逃すのは少なくなると思います。(どのくらいの深度まで潜るか分かりませんがあまり暗くなるとAF迷い始めますが・・もっともコンデジは同じ条件ならもっと迷うと思います。)
連写性能もデジ一眼に引けをとりません。
一般的な撮影ではストレスが溜まるようなモタツキは少ない機種でスナップ撮影中心の私がこの部分が気に入り購入したくらいです。
あとは水中の状態やハウジングの中の機能的制約がどこまであるかしだいだと思います。

書込番号:16581013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/09/13 21:18(1年以上前)

M.Sakuraiさん> ありがとうございます、ただどうしてもコンデジはタイムラグが
大きいような気がします。(KISS3と比較して)
吉っあんさん>そうですか、やっぱりストレスは、少ないですか。
実は、今日家電店で、触ってきました。
確かに早いです、あと動画がどうか?(洒落ではありません!笑)
MOVは、扱いやすいですが、劣化しやすいので・・・・・・・・・・・
今シーズンは、ダイビングも終わりなので
ゆっくり、考えたいと、思います。

書込番号:16581526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/19 14:07(1年以上前)

なんか、防水仕様が出ましたね。

書込番号:16606364

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/22 08:56(1年以上前)

AW1が発表されましたね。
水中ハウジング買うより良いです。
AW1買っちゃってください。

書込番号:16617654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/22 09:20(1年以上前)

Gold Boyさん、右からきたものさん、ありがとうございます。
すでに、解決済ですので、追加のスレがくるとは思いませんでしたので・・・・・・・・・・・・・
ただ、この防水15mでは、中途半端です。
通常レジャーダイビングは、水深30mまでですので、少しマージンを見て
40mは、欲しいところです。(事実ほとんどのハウジングが40mまでOKです。)
このままでは、ダイビングには不適です。
別に、ハウジングが必要ですね。
ただ、水没を考えると初心者には、扱いやすいですね。

書込番号:16617723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J3かJ2かS1か・・・悩んでいます

2013/09/11 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

数年前にD40を購入し、購入当時はバンバン使ってましたが、やっぱり持ち歩くのには重く、
最近はCASIOのコンデジやスマホでの撮影ばっかりです。
(D40のときはWズームキットの他に追加で「SIGMA 30mmF1.4DC HSM」も購入)
たまに(年賀状用の撮影やほんとに気が向いたときだけ)D40&SIGMAレンズで撮影してます。

子供も3歳になり、手軽に出先で素敵な写真を撮りたい、また軽量で持ち歩きが苦でないものが欲しく、
ミラーレスのJ3・J2・S1を検討しています。

そこで、色々と自分なりに比較してみてるのですが、下記点についての確認と質問があり、
ご助言いただければと思っています。

1.撮影した画像をサクッとスマホなどに転送して、メールやらネットにアップしたいので、
  【WU-1b】も使用したいと思っています。
  そうなると、J2は対応していないのでしょうか?
  (J2に未対応なら、この時点でJ2購入の選択肢はなくなります・・・)

2.J3とS1の差って、はっきりとわかるものなのでしょうか?
  操作性(上部ダイヤル)など以外には≪画素数≫と≪RAW+JPEG同時記録≫できないぐらいの違いだけでしょうか?
  写真自体も大きく引き伸ばすこもともしないので、画素数もそこまで必要と思ってないです。
 あと、素人質問で申し訳ないのですが≪RAW≫って何ですか(^^;)
 
3.いざとなれば、マウントアダプターのFT1で、D40時代のレンズ(Wズームキット・SIGMA F1.4)も使えるんですよね?
  そうなると、J3の10倍ズームは不要なのかな・・・?
  S1にはWズームキットがあるけど、J3は10倍ズームか標準ズームのキットしかないんですよね。
  J3の標準ズームレンズキットじゃ、ズームとしては頼りないですかね?


あと、D4使用時はほぼ≪SIGMA F1.4≫を装着してました。あの明るさが室内でも子供の肌の色をしっかり映してくれるので。
でも、レンズ自体がかなり重いのです。
J3でもS1でも使用していたら、1 NIKKORの短焦点が欲しくなっちゃいそうですが、我慢したほうがいいのでしょうか?


取り留めのない、ど素人の質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

また、ニコン以外の機種は考えていません。

書込番号:16571746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/11 17:38(1年以上前)

一部だけですが(;^_^A
RAWはJPEG(8bit)に変換する前の生データです
ニコン1シリーズのRAWは12bitだったかな?
FT1を使えばニコンレンズは使えるはずです…が…
センサーサイズの差で望遠効果が大きくなります
また、大きいレンズを常に使うのは…元々の動機を考えると微妙かもしれませんね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16571869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/11 18:12(1年以上前)

FT1でシグマは過去トピで動作した人がいるか確認した方がいいと思います。

あまり当てにせず、使えればラッキー位のノリが吉o(^-^)o

書込番号:16571974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/11 18:47(1年以上前)

こんばんは。

>J2は対応していないのでしょうか?
対応表に記載されていないので、使えないのだと思います。
でもEye-FiカードやFlashAirカードのような無線LAN機能を搭載したSDカードは使えると思いますので、こちらで対応されてもいいかと思います。

>操作性(上部ダイヤル)など以外には≪画素数≫と≪RAW+JPEG同時記録≫できないぐらいの違いだけでしょうか?
だいたいそんな感じです。液晶の画素数も違いますが、あまり気にはならないでしょう。
RAWは撮像素子が撮影したデータそのもので、パソコンのソフトで現像しないと写真になりません。
現像時にパラメータをいじることができるのですが、JPEGと違いいくらいじくっても画質の劣化がないのが特徴です。
同時記録しておくと、画像をいじる必要のないときはJPEGで、補正したいときはRAWでいじる、ということができます。

>いざとなれば、マウントアダプターのFT1で、D40時代のレンズ(Wズームキット・SIGMA F1.4)も使えるんですよね?
FT1は基本的に純正レンズにしか対応していないので、SIGMAのレンズが使えるかどうかはわかりせん。(手ブレ補正がないレンズは使えるものが多いらしいですが)
こちらのサイトだと使えるみたいですが。
http://www.flickr.com/groups/nikon_d90_d40_users_group_/discuss/72157628644471381/


書込番号:16572091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/09/11 21:35(1年以上前)

Wi-Fi内蔵でキレイに撮れる高級コンデジを推奨します。
手軽さやサッと撮ってアップするならこの方が良いのではないでしょうか?
ソニーRX100M2

http://s.kakaku.com/item/K0000532639/

センサーサイズはニコン1と同じ1インチです。

書込番号:16572841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/09/11 22:02(1年以上前)

>スマホなどに転送して、メールやらネットにアップしたいので、
>  【WU-1b】も使用したいと思っています。

WU-1bに対応してなくても、転送が目的ならEye-Fi mobi カード使用でもほとんど変わりませんよ。
(どちらも転送にはある程度の時間が掛かります)。

書込番号:16572992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/09/12 10:38(1年以上前)

みなさん、親切なご返信ありがとうございます。


>ほら男爵さん
やはりコンパクトな本体に大きなレンズだと微妙かもですね。
FT1自体もそれなりの値段なので検討したいともいます。


>MA☆RSさん
基本的にはFT1は純正対応なんですね。
慎重に検討したいと思います。


>アナスチグマートさん
>>Eye-FiカードやFlashAirカードのような無線LAN機能を搭載したSDカード
こんなすごいSDカードが世には出てたんですね!!!無知って損ですね・・・(涙
そうなると、J2のWズームキッドが、価格的にも欲しくなってきます。
RAWについてご説明ありがとうございます。
D40でもRAWがあったんですが、一度も使用したこともなく、私の使い方では必須ではなさそうです。
また、SIGMAレンズをFT1使用例URLありがとうございます。
やっぱり明るいレンズでの肌色・ボケ感、最高ですね!


>TAKtak3さん
手持ちのニッコールレンズを使う可能性があるので、Nikon以外考えてないんです。
でも、紹介していただいたソニーのカメラも素敵ですね。


>dragon15さん
転送ができるSDカードの存在を今回知りました。
転送にはこそこ時間がかかるんですね。




短時間に多くの返信ありがとうございます。
Eye-FiカードやFlashAirカードの存在を、今回始めて知り、
J2購入にかなり傾いてきてます。

もう少し比較検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:16574943

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/12 12:13(1年以上前)

>>いざとなれば、マウントアダプターのFT1で、D40時代のレンズ(Wズームキット・SIGMA F1.4)も使えるんですよね?
>FT1は基本的に純正レンズにしか対応していないので、SIGMAのレンズが使えるかどうかはわかりせん。(手ブレ補正がないレンズは使えるものが多いらしいですが)

 シグマ30mmF1.4はFT1経由でAF出来ます。
 DXで使うより気に入っています(笑)。

書込番号:16575217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/12 15:40(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html

こんな情報もありました。

書込番号:16575849

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/22 09:01(1年以上前)

J3もかなり安くなってきましたね。
適正価格になってきたJ3も良いです。

書込番号:16617671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Powershot G15より室内の撮影向きですか?

2013/09/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

値段が安いミラーレスを見つけてしまいました。

レンズの明るいG15と比べるとセットのレンズは暗いようですが、センサーが大きめなので室内でもノイズが少ないかもと思っています。

ストロボを使わずにノイズの少ない写真を取りたいのですが、この機種はいかがでしょうか?

書込番号:16605043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/19 05:25(1年以上前)

高級モデルの G15 で良いのではないでしょうか、仕様に記載の設定可能ISO感度もこちらの方が上ですしね。
同じ、ISO感度(6400とか)での比較はこちらで出来ます。
画像を、2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ただ、動体の撮影は、J3 は位相差AFなので AF スピードが速く動体の撮影ならこちらの方が速いです。
G15 は、コントラスト AF 方式になり動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。

書込番号:16605085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 06:53(1年以上前)

おはようございます

ノイズの問題だけではなく室内などの暗い場所では一定のシャッター速度が確保できないと被写体ブレを起こしやすくなる為に明るいレンズが必要になってきます
明るいレンズが無ければ明るいレンズ搭載のG15よりも余計にISOを上げなきゃいけなくなるので同じISOでのノイズ比較は意味を持ちません。

買ったきりではなく18.5mmF1.8なども視野にいれることが出来るならJ3でしょうし、レンズ交換を考えないのならJ3を買う必要性もないでしょうから明るいレンズ搭載のG15の方が良いかと思います

18.5mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/

書込番号:16605205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:13(1年以上前)

G15よりレンズが約2段(1段+2/3)暗くなりますので、約2段ISOを高くすると画質は微妙だと思います。
明るいレンズも買うつもりならJ3でしょうが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416847_K0000291122

書込番号:16605249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/19 07:14(1年以上前)

おはようございます。

上のお二人がおっしゃっているとおりで‥

J3の1型(CXフォーマット)センサーは13.2×8.8mm、G15の1/1.7型センサーは7.6×5.7mm、面積比にして約3倍違いますが、J3標準ズームレンズキットの10-30mmF3.5-5.6とG15のF1.8-2.8とを比較した場合に広角端で約2段違いますね。どちらが高感度性能が優れているかは微妙なところです。

高感度性能を求めるならオリンパスE-PM2あたりが底値ですので、検討されてはいかがでしょうか。私も使っていますが、ISO3200は常用、6400でも我慢できる範囲内です。
http://kakaku.com/item/K0000418154/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16605251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/19 08:25(1年以上前)

価格以外の点でも、
ニコン1はどっちかというと初心者向けモデルなので、
それなりにカメラの操作がわかって、絞りとかシャッター速度とかISO感度とか
そういうのを自分でどうにかしたいなら、G15のほうが操作性がいいでしょうね。

書込番号:16605399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 13:50(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。

IXY 800ISを使っていますが、AFスピードが遅いし、暗いところに弱いです。

E-PM2やEOS Mも安くなっているので、S120やG16よりお買い得感がありますね。

Nikon1の前にFujifilm X20も見ていましたが、まだ値段が高い。

Nikon1は、コンパクトでコンデジよりセンサーサイズが大きめなので日常的なスナップを撮るのにいいかなと思っていました。

センサーサイズと画像処理エンジンで高ISOでも、良好な画像が得られれば多少レンズが暗くても何とかなるかなと考えていました。

Imaging Resourceは、とても参考になりました。

ISO6400のサンプルだと、好みはEOS M > E-PM2, G15 > Nikon1, X10 > S110の順ですね。

値段順になってしまったかもしれませんね。

G15は、レンズ性能が効いているようでした。サイズの割にはいい画質質ですね。

Nikon1と価格差の少ないE-PM2は、ダブルレンズでコストパフォーマンスが良さそうですね。

Nikon1のAFスピードも捨てがたいですが。

書込番号:16606316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/19 18:41(1年以上前)

EOS M > E-PM2, G15 > Nikon1, X10 > S110


そのままセンサーのサイズに起因すると思える結果なので、その評価で良いと思いますよ。
あとは色の好みとか、使いやすさでしょうかね。

書込番号:16607097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 21:08(1年以上前)

E-PM2の価格を見たらだいぶ安くなっていました。
でも、お店のリンクに飛ぶと安いお店はすでに品切れのところもありました。この安さは、在庫処分価格なのかな?

税+送料込みのダブルレンズキットが39,800で、5,700円分のポイントを使って購入しました。

望遠レンズを使えた方が、G15より旅行などでも楽しめそうです。また余裕のできた時に超広角ズームレンズを書い足せば、アジアの狭い街並みも臨場感のある写真になるかもしれない。

アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:16607738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/19 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Goodアンサー、ありがとうございます。
E-PM2で正解だと思います。

なお、ふだん望遠ズームを持ち歩きたくない時は、Fnボタンあたりにデジタルテレコンを割り付けておけばけっこう便利に使えますよ。スモールターゲットAFもブツ撮りには最適です。

超広角ズームはパナ7-14mmとオリ9-18mmがあります。私は前者を持っていますが、後者のほうがフィルターが使えますし、同一メーカーなので収差補正を考えなくて済むのはメリットかもしれませんね。

書込番号:16608153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/09/19 22:44(1年以上前)

みなとまちのおじさん

素晴らしい写真をありがとうございます。超広角は、町歩きに欲しいですね。

以前、その近くに住んでいました!
懐かしいですね。
今は、バンコクに滞在中です。IXYで頑張って撮影しています。

PENは、しばらく室内で撮影することが多いと思うので、標準ズームで使うつもりです。

書込番号:16608273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J3 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J3 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/20 21:19(1年以上前)

締め切られているけど、一応。
CX機はV1をメインに使っています。

CXのズームレンズはどれも暗いレンズですので、
暗い室内で奇麗な写真を撮るのは難しいです。

暗めの室内では18.5mm f1.8でかなり奇麗な写真が撮影できます。
(ISOは400〜800)
暗い照明の美術館内で、
V1+18.5mm f1.8とD600+28-70mm f2.8Dで撮影した事があり、
(講演(人物)の簡単な記録)
この際はV1の方が歩留まりが良かったです。
(撮影した絵を比較しましたがV1も十分に奇麗に撮影できます)
この時、V1はISOが最高で800、D600はISOは1600固定でした。
ということで、f1.8以上の明るいレンズは1本持っていた方が、
暗い室内などで威力を発揮できて便利です。
まずは18.5mm、ですね。

あと、G15と比べた場合、
G15はコンデジの域を脱する事は難しいカメラですが、
J3なら18.5mmや32mmのレンズを使うと、
D90時代のカメラ並の写真が撮れるポテンシャルを有しています。

書込番号:16611768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/09/21 00:14(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

ありがとうございます。
いつもはiPhone5でProCamを使っていますが、暗いところだとAFスピードが遅いのです。
とりあえず連写で撮って、あとから写真を選ぶような使い方をしています。

PM2でもきっと同じように撮ると思います。
自分も被写体も動きながら撮るので高感度の撮影ができないと、フォトレタッチソフトでもノイズが処理できなくなる。

ミラーレス機はセンサーサイズが大きいので期待しています。

ついでにiPhone5用の広角レンズ、魚眼レンズの注文してしまいました。


書込番号:16612613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

J3の後継機

2013/09/14 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:83件

どこの会社でも同じですが、新機種が出たらその前に出てた機器は値下がりしますよね。私は安くなったらJ3を購入しようと思っています。 もしJ3の後継機が発表されるとしたらいつごろでしょうか?

書込番号:16584794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 16:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html

書込番号:16584900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/15 06:25(1年以上前)

最近、じじかめさん、やたらとそのリンクを置いて行きますねぇ。
お気に入りですか?(笑)

勝手にリンク先をまとめると・・・
欧米でミラーレス市場が拡大すると想定して沢山作っちゃって在庫抱えちゃった。
在庫はアジア市場で捌いてるけど利益が減るし台数ベースのシェアを追うのは止めるので生産調整します。
昨年のように超短期間で新機種を出す事はないでしょう。
みたいな感じかと。

そして勝手な予測をすると、
J4が出たときにはJ3の在庫調整が完了していて、安くなる前に市場から消えてしまうかも…とか。
とりあえずCESまでは動きは無いだろうから、新機種は年内はないんじゃないかな。

鬼が笑いそうだ。

書込番号:16587680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2013/09/15 13:07(1年以上前)

M.Sakuraiさん> 確かにJ3の在庫がなくなりかけての新機種発表って言うのもあるんですよね。
 見定めはかなり難しそうです

書込番号:16589075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/09/16 14:35(1年以上前)

ニコワンにそんな事情があったんですね。
口コミありがとうございました。

書込番号:16594450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 15:21(1年以上前)

J3ベース、というかまぁほぼ別物なんですが(笑)、こんな機種が発表されました。

防水・耐衝撃のNikon 1 AW1
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/index.htm

NikonからはNikon 1を諦めるのではなく、Nikon 1を使った新しい道を模索・挑戦していくというような意気込みを感じました。

書込番号:16606542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの満足度4

2013/09/19 16:00(1年以上前)

防水・耐衝撃のNikon 1 AW1 !

すごいすね。かつてニコンピカイチカリブを使っていました。
スキー場など雪や水を気にせず使えて、写りも結構よいカメラでした。
(記憶では水深1mだったと思いますが。)

こいつは15m。かなり本格派。 
ニコンはアグレッシブですね。

書込番号:16606646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/19 16:02(1年以上前)

常にベターさん

> NikonからはNikon 1を諦めるのではなく、Nikon 1を使った新しい道を模索・挑戦していくというような意気込みを感じました。

 これで、防塵・防滴仕様でEVFが付いた陸上用ボディ(V3?)と、防塵・防滴仕様のFTがあれば、E-M1やGH3よりもネーチャーフォトで使えるシステムになると思います。望遠系の専用レンズがあればもっといいけど。

 日常的な被写体限定での安さ追求はエントリー一眼レフに任せて、Nikon 1は、普通には撮りにくいものを普通に撮れるような方向に進化して欲しいと思います。

ところで、AW-1の板がなかなかできないですね。

書込番号:16606653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/19 18:11(1年以上前)

> ところで、AW-1の板がなかなかできないですね。

って、さすがに15時にはできてた…。

書込番号:16606986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:6件

カメラはまったくのしろうとです。主に自分の作ったフラワーアレンジや、お庭のお花の写真を撮るために購入を検討していますが、撮影にあたって、どうもレンズの小さい普通のデジカメだと、目で見た形と写真の見え方がちがうようなので、(特にフラワーアレンジで、丸いブーケなど、なんとなくとりたい形と違う感じに撮れてしまうようです。)見える状態に近い形で撮りたいのと、ぼかしをいれてより美しく撮りたいと思っています。割合花のアップを撮ることも多いです。可能であれば室内撮影でも明るい感じに撮れるとよいですが必須ではありません。マニュアルをみるのが苦手なので、操作も簡単でわけのわからないエラーがおきにくいものがよいです。Nikonは最初の機種からとにかく軽量で見た目のデザインが一番気にいっているので候補にいれていましたが、画素数が最初の機種は少なかったのでJ3ならまあいけるかなと思っていよいよ検討中です。素人なので、ミラーレスの意味とかさっぱりわかりませんが、とにかくお花を美しく撮りたいのと、価格帯は4万〜6万台におさえたいです。キャノンのイオスMがダブルレンズセットでも5万円ほどの安いものがあるようだったので(旧モデルかも)価格面で最初候補にいれていましたが、Nikonの軽量とデザインの魅力でNikonに傾いています。一方で、附属のレンズではお花にあまり接近して撮れないとか、キャノンもしくはその他の機種のほうが断然お花がきれいに撮れるということであれば、考え直します。これは別の質問ですが、手持ちの普通のデジカメだと紫のお花を撮ると青紫になるのと、赤いお花が朱色に浮いてうまくとれないので、元のお花の色に近く撮るにはどうしたらよいか教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16525926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/30 22:31(1年以上前)

お花撮影ならボディよりレンズにお金をかけましょう。
マクロレンズが欲しいところです。
D3200 18-55 VR レンズキットにAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを組み合わせるのがいいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001569/
http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:16525995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 22:36(1年以上前)

静物ならニコン1の強みは出ないかと(;^_^A
駄目だとは思いません
…二択ならEOSM(現行機です)を選びますが
あくまでも吾輩ならですが(;^_^A

…画素数はあまり関係無いですよ

センサーサイズの差による表現力の幅のもんだいかな?

うーん…
マニュアルは吾輩も余り読みませんがσ( ̄▽ ̄;)

お勉強は必要かもしれませんね
明確にイメージがある様ですので

書込番号:16526022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/30 22:53(1年以上前)

ここは、素直にマイクロフォーサイズあたりから上の機種が良いかと

ニコン1はセンサーが小さく、背景ボケに関してどうだろう?的っす
キャノンとソニーのミラーレス一眼は、マイクロフォーサイズよりも大きい、一眼レフで使われているAPS-Cサイズっすので、動き物にはどうかと思うっすけど、静止画なら現時点でミラーレス最強ではないっすかね〜
センサーサイズの比較っす
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
マイクロフォーサイズはミラーレスの先駆けっすので、カメラもレンズもデザインも良い物がそろってるっす〜♪
老舗的部分も多々あるっすので、エラー等出にくそうっすけど、どうなんだろ?
ただ、各社対応はしっかりしてると……信じたい………( ̄▽ ̄;)

静止画でニコン1の利点だと、アダプターかましてニコンの高級レンズが気軽に使えるとかあるっすけど、高級レンズは重いし高いっすからね〜
一眼レフ持ってないとっす((+_+))

初一眼だとネットで買うよりは、お近くのカメラの○○とかカメラ優先店のが詳しい人多いんでいいと思うっす
ちょっと高いのは講習代っすよん

書込番号:16526092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/30 22:57(1年以上前)

アナスチグマートさんのご提案に1票!

それと読みづらいので、改行しましょうに1票!

書込番号:16526105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/30 23:23(1年以上前)

アンジェリカ888さんこんばんは。

僕もアナスチグマートさんの案に賛成です。…でもその前に。
現在使用中のデジカメで被写体を離して少しズーム(2〜3倍くらい)して撮ってみてください。ブレるようなら三脚使用&2秒セルフタイマーで。
目で見た形と違うように撮れてしまう原因の一端に広角レンズの歪みがあります。これは少しズームすることによって解消されるのでまずはお試しを。
花の色はホワイトバランスを変えたり露出補正(−+)をいじったりすると変えられます。デジタルなら何枚撮ってもタダみたいなものですので色々試してみてください。

一眼レフ購入の際でも広角レンズを使うと歪みますので、レンズキットとは別に歪みの少ないマクロ(マイクロ)レンズをオススメとなりますね。
高画質でボケ味等の表現の幅も一般的なデジカメよりはるかに広いので、これから撮影にもこだわってみたいなら一眼レフを是非ともオススメします。

書込番号:16526213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/08/31 00:58(1年以上前)

右も左もわからないので皆さまのご回答大変お勉強になっております。しかもすぐにご回答いただいて感激です。貴重なお時間さいていただいて皆さまどうもありがとうございます。

ところですいません、ひとつきれいなお花の写真プラス、女性にとっては軽量もかなりのポイントになることを書き忘れておりました。

高齢の父がそうだったのですが重いと持ち歩くのが負担になって使わなくなったり(昔のニコンのカメラが放置状態です)元のデジカメに戻るということもおこりえそうなので、写真の質だけ気にするなら、アナスチグマートさんの明解なご回答でお値段的にもばっちり解決だったのですが、残念ながらちょっと重いようなので、軽量機種から選びたいと思っております。でも、なかなかの田舎者さまのコメントとともにレンズのお話はとてもお勉強になりましたので、マクロレンズは(予算の関係もあるのですぐではないかもしれないけど)いずれ購入したいと思います。

ニコイッチーさんのご回答をみると、Nikon 1より Canon EOS Mのほうがかなりよい写真がとれそうな印象でしょうか? 一般女性は軽量とかかわいいデザインとかを気にする(と思う)のでNikon 1は特に見た目が好みで捨てがたいですが、教えていただいた比較表をみると(とてもわかりやすい比較表ですね!)センサーの大きさがかなりちがうので、キャノンのぐらいにしないと、普通のデジカメから一眼にしたという差があんまりわからないような写真になってしまうのでしょうか。皆さまの全体の意見でも、お花をきれいに撮りたいという点では、Nikon1はいまいちのようですね...というわけでキャノンに傾きつつあります。

お花の色について、なかなかの田舎者さんにわかりやすく回答していただき、疑問が解けました。
ほかにコメントいただいた方もお時間をさいてコメントいただき、本当にどうもありがとうございました! 

書込番号:16526564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/31 01:24(1年以上前)

デジカメには出にくい色があります。

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/8132.html

従って、自分で補正するのが原則です。FOVEON採用のカメラなら
大丈夫かもしれませんが、値段が結構高い。

ご希望を活かすためには、みなさんが言うようにマクロレンズが
必須でしょう。少しでもセンサーの大きい機種を選ぶのが正解だ
と思います。EOS-Mのほうがニコ1よりセンサーが大きいので、
有利だと思います。できれば、もっとセンサーの大きい6Dなど
のほうがもっと有利ですが・・・

お金がかかりますが、しょうがないですね。

書込番号:16526625

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/31 02:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@アレンジM

AアレンジS

BアレンジSS

Cトイレで投げ入れ

アンジェリカ888さん
こんばんは^^

お花がお好きなんですねっ。
ブーケも作れて、お庭もあるのでしたら
写真も楽しくなると思いますよ〜。

商品写真じゃなければ、
アレンジメントの写真は雰囲気が出ていれば
いいのかなぁなんて僕は思っています。

カメラは何でも良いと思います。
皆さんのアドバイスにあるように
先ずは広角で撮らずに70〜90mm(35mm換算)辺りを
目安にして撮ると良いかと思います。

アレンジメントでしたら移動ができるので
調度良い外光が入っていくる時に
綺麗だなと思える場所に花を持って行き
背景を調整して、カメラを向けたら
三脚にカメラを載せアングルを確定し
アレンジを微調整してあげる。
手前に暗い影が出来ていたら
白いレフ版で少し起こしてあげる。
花の明るさに合わせて露出を決めたら
ブレないようセルフタイマーで撮る。

たったそれくらいでも
コンデジで意外とキレイに
撮れたりします。

時間に余裕が無く外光を選べない場合や
イメージの光にこだわりたい場合は
自分で光を作るしかないのですが、
その時は大きいニコンの一眼レフカメラの方が
やり易いかと思います^^
( 掲載画像は一眼レフです。 )

ミラーレスならセンサーサイズがなるべく
大きいものの方が良いっす。

書込番号:16526728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/31 04:14(1年以上前)

別機種
別機種

NEXで撮影

ちょっとはずしたか

こんばんは、もう終わりでしょうか。

ひとつだけですが、花に接近して撮るのであればマクロレンズが必要となります。
EOS Mだと、付属のレンズだけでは寄りきれないのでマウントアダプターも付属されていて、一眼レフ用のマクロレンズを取り付けることもできますが、アダプターなしてマクロレンズを用意しているソニーのNEXシリーズが容易ではないかと考えます。

無論、EOS Mと同じミラーレスですし軽くできています。
また、中間色を持ち上げた発色傾向ですので、花撮りにはこちらも向いています。

拙い画像ですが、ご参考までに。


書込番号:16526798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/08/31 05:48(1年以上前)

フラワーアレンジメントなんかだと、むしろコンデジの方が良さそうなんですけどね。
アレンジメント全体にピントを合わせようとすると、EOS-MやNEXのようにセンサーサイズが
大きいのは逆に不利になり、むしろコンデジの方が向いています。

目で見た感じと違うと言うのは、今、コンデジの電源を入れてそのままで撮っていませんか?
電源を入れたらズームしてズームの目盛りか倍率表示の中間辺り以上望遠側に持っていかないと
目で見た感じと異なった写りになります。これはミラーレスや一眼レフでも同じです。

NIKON1だとどんな感じかというのは下記のスレなんか良いかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416846/SortID=15290627/#tab
上のスレは付属のレンズとは別のレンズですが、花にどのくらい寄れるかと言う点では
付属のレンズが一番近くまで寄れるので、必ずしも上記のレンズが必要という事でも
ありません。ボケが欲しい時に追加するレンズです。

あと、画素数的にはJ1でも十分ですよ。今ならS1を選ぶと言う手もあります。

書込番号:16526867

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/08/31 05:51(1年以上前)

連続でごめんなさい。訂正です。

付属のレンズが一番寄れると書きましたが、よく見たら小型10倍のキットへの
書き込みでしたね。小型10倍は寄れないので、標準ズームキットの方が花等の
小さめの物には向いています。

書込番号:16526873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/31 11:09(1年以上前)

J3は一眼レフではなく、ミラーレスカメラですが、センサーが小さいので、
室内は得意ではないかもしれませんね。

書込番号:16527653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/31 20:08(1年以上前)

皆さまひきつづきご回答いただきどうもありがとうございます!回答しめきらなくてよかったです。
今回もたいへん役立つ回答をいただき感謝感謝です。

まだはっきり決断しかねていたので、ジツは今日ヤマダ電機に走って数機種実物をみてまいりました。

NikonはJ2がおいてありましたが、やはりレンズまでボディの色にそろえてあってグリップもないため
すっきりしたデザインが大変オサレです。けれど、色々教えていただいたようにセンサーが小さいので
あきらめます。

一方で、たまたま出会った小型軽量一眼の記事や値段的なことで、Canon EOS Mかと思っていましたが、お店にいくと、SONY NEX-3を見て、大変オサレでまたデザインでほれてしまいました。好みのピンク系もあり、ホワイトもCanonより洗練されており、で女性のオサレ心をよく理解しているメーカーと思います。Lumixも悪くないですが、お値段がちと高かったです。どうやらフラワーをきれいに撮りたいといいながら、軽量もポイント高いですが、カメラの見た目のポイントも私の中ではずいぶん高いようです(笑)。

SONY は、私がみる限り、お値段も手頃でCanonより軽量で、センサーもNikonJ3よりも大きいようですし、しかもオサレとくれば言うことなし、なようなので特に大きい問題がなければ、こっちにクラがえしようかと思っております。

デシタル系さん, 色についての情報、どうもありがとうございます。調整についてはお勉強したいと思います。

Ramone2さん、わあ、美しいお花の写真ですね〜。ありがとうごさいます。キレイ〜、大変オサレです〜。そうそう、まさにこんな雰囲気のある写真が撮りたいのですよ。ようやくミラーレスは一眼レフではないということを理解したズブの素人(汗;)ですが、なんだかよくわからないけどミラーレス一眼は軽量小型で比較的安くしかもオサレなようなので、もっと写真のイロハを理解してさらに上手に撮りたいという欲がわいてきたら、画質オンリーを重視したカメラを検討したいと思います。(今はよくわからないままパチパチシャッターを押しているだけ)露出とかもジツはさっぱりわかりませんが(汗;)詳しく教えていただいたので、初心者むけの本など買ってイロハからお勉強したいと思います。

じじかめさんもありがとうございます。わかってないことがよくおわかりになりましたね!さらに3人の方がセンサー大きいほうがよいとのことですね。

Hinami4さん、こちらもキレイなお写真ありがとうございます〜。そうそう、お庭の花をまさにこんなふうにうしろをぼかした写真もとりたいのです〜。ちょうどNEXシリーズに傾いたところで、レンズについて大変貴重な情報をどうもありがとうございます。そこまでは頭がまわらないので大変助かります。こうなるといよいよNEXかなというところです。

M.Sakuraiさん、ふむふむ、センサーの話はそういうことなのですか。コンデジでもきっとお勉強すればもっとよい写真がとれるのですね。フラワーは、全体の形もとりますが、どちらかというとRaomone2さんの2番目の写真のように、一部をアップにしてうしろをぼかした写真も撮りたいし、Hinami4さんのようなお庭のお花の写真もとりたいので、それは一眼にして、全体の形をつかみたいときはコンデジでと使い分けしてみたいと思います。

今はストロボなしでシャッターをおして全体をいれる時に都合が悪かったらズームでいれるようにするとか(特に生け花は幅や高さがある作品もあるため)、近くで撮る際にモードをお花モード(マクロ)とかに切り替えるくらいしかしてないズブのシロウトなので、電源はモロはいっています(止めれるということもわかりませんでした。。。)一眼にしたらもっとお勉強しないといけませんね。レンズの話もどうもありがとうございます。そう、どのレンズセットにすればというのもさっぱりわからず、10倍のズームならお得なんだろうかと(爆) 。大変助かります。

本日お店にいってNEX3に心うばわれて帰ってきたら丁度それを後押しするかのようなご意見(センサーサイズや、マクロレンズ追加の容易さ)がでてきていたので、ほぼそれに決定するつもりです。あとはNEXのスレでまた口コミをのぞいてみたいと思います。こんなに迅速に皆さまに密度の濃い貴重な情報をいろいろいただき、大変助かり、感謝感激です。ずっと疑問に思っていたこともあっという間にクリアになり大変すっきりいたしました。初の質問でしかもズブの素人のため至らない質問でしたが、親切に詳しく教えていただき本当にどうもありがとうございます。これを機にすこしはお勉強したいと思います。また何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16529364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/08/31 20:27(1年以上前)

追伸です。

皆さまの回答にたいしてグッドアンサーを3つまでしか選べないので、苦肉の決断というか大変心苦しいです。それぞれ、大変役立つヒントをいただいていて大変力作の回答も多々いただいたので。私にとってはお時間とっていただき私のつたない質問に回答をくださった皆様全員の回答がありがたかったです。特に最後のほうに回答いただいた方は不利になってしまってすいません。上から選ぶとどなたも捨てがたく3わくがうまってしまいました。申し訳ありません。お写真はわかりやすくて役に立ちますし、静物につよいカメラがあることやズームやレンズや色についても貴重な情報でした。ナイスの押し方もよくわかってないので、押せませんでした。。。これに懲りずまた是非宜しくお願いいたします。

書込番号:16529436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/01 02:29(1年以上前)

決まって良かったっすね
ミラーレス一眼とコンデジが使い分け出来る楽しさをご堪能くださいっす〜

ナイスは各コメントの右下にあるナイスを押すだけなんすよ(^^ゞ

書込番号:16530882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 22:12(1年以上前)

はい、いろいろどうもありがとうございました。複数の条件をクリアして満足のいくものがみつかってよかったです。やっぱりお店には行ってみるものですね。ナイス押せました。 一度押してできなかった(アカウントにはいってなかった)のでできないと思いこんでいたようです。画面のメッセージも見落としていたのでした(汗;)

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16537839

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/03 08:21(1年以上前)

機種決定されたようですね。
おめでとうございます^ ^

決定されたミラーレス機でも素敵に撮れると思います^ ^

カメラの他には
三脚とレフ板が有ると良いですね。
もちろん三脚を使わずに手持ちでも撮れますが、
より思い通りに撮りたい場合に必要となるでしょう。
ミラーレス機で室内ならバカみたいに頑丈な三脚でなくとも大丈夫ですが、
そこそこ(15000〜20000円程度)の三脚があると良いかと思います。
おそらくボディーが変わっても壊れずに使えるので、
現時点で予算が足りなければ
貯めてからある程度しっかりしたものを
購入されると良いかと思います。

レフ板は
白い紙(厚手の壁掛けカレンダーの裏紙など)を
両面テープで段ボールに貼れば簡単に出来上がりますので、
手作りしても良いかと思います。

フラワーアレンジやテーブルフォトの撮影テクニックは
ネットでもわかりやすく掲載されていますので、
ご自身に合ったものを参考にされると良いかと思います^ ^

例えば
http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/02/index.html
とか

エンジョイフォトライフ♪

書込番号:16539113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/06 22:14(1年以上前)

Ramone2さん、お返事いただいたのを見落としていてお礼がおそくなってすいません。

あれから近所のヤマダ電機にちゃっかりお値段の交渉にいったりしました。
(ネットの最安値には対抗できないようでしたが、マクロレンズについては、最安値をだしていた他社大手より高かったのか、交渉にいって値段がさがらなかったあと買わずに帰ってきたら、その夜、ちょうどネットで購入先を物色している時に、突然ヤマダの値段が一番安くさがったのを発見しました。いちおう、他より安くします(ただし大手にかぎる)といううたい文句だったので、交渉にいった際にそうなってないことがわかって下げたのでしょうかね???私自身は、最安値のところが大手かどうかわからなかったので、ネットで安いところがあります、といっただけでしたが。)

結局、価格コムで選んだFresh-oneという販売店に、ソニーのキャンペーンが適用できるよう書類の準備の問い合わせや依頼などしたり、ソニーの事務局にも確認したりしているうちに時間がたって、本日ようやくめでたく注文できました。余談ですが、Fresh-oneさんは振込でも購入でき、たまたまその振込先銀行のひとつが自分の銀行と一致していたので、最安値で購入できラッキーでした。対応も迅速で丁寧でした。

三脚とレフ板のお話、どうもありがとうございました!三脚は、かって父がいいカメラを一式持っていましたから家をさがせばあると思います。

それからちょうどフラワーアレンジをきれいに撮るためのURLの情報もどうもありがとうございました! まるでかゆいところに手が届く用に情報をいただけて、大変ありがたいです。

ちょうど写真の本も入門編を買おうかとおもっていたら、写真家の日比野宏さんがデジタル書籍版でデジタル一眼を主にした“日比野宏の写真講座1”(500円)をだしていらっしゃる情報も偶然わかったので、パソコンでも読めるようなら(iphone版らしいです)これを購入して、ぼちぼちと少しずつお勉強していければと思っています。

しかし、ここの掲示板は皆さんがすぐにいろいろ至れりつくせり教えてくださってほんとにスゴイですね〜。カメラもはやめに購入したかったので、お返事がなるべく早いうちにあるといいなあと思っていたら、すぐいろんな方からお返事が来てたいへん助かりました。 カメラはまもなく到着する予定で、マクロレンズはネットのヤマダ電機で購入し、17日着ということで、待ち遠しいです。 

本当にどうもありがとうございました。またどうぞよろしくおねがいいたします。



書込番号:16552874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング