Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 10 | 2014年4月6日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月31日 21:39 |
![]() ![]() |
47 | 25 | 2014年3月31日 18:32 |
![]() |
14 | 15 | 2014年4月10日 13:36 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2014年4月4日 06:11 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2014年3月18日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
同じ1インチのセンサーを持つソニーのRXシリーズと比べてどうなんでしょう?
RXシリーズは明るい低倍率ズームレンズ固定ですし。NIKON1シリーズはレンズにもよるでしょうが、、、。
ただ、今の価格なら高級コンデジのRXよりNIKON1シリーズの方が価格的にかなりお得に思えます。
何台か一眼を持っていますが殆ど同じレンズをつけっぱなしなのでコンデジも比較対象になってしまいます。
AFはNIKON1が大幅に早いというのは店頭で触っただけでもわかります。
0点

DSC-RX100と、J1を使用していますけど、明らかにJ1の方が分が悪いですねぇ...
同じ1インチなのにメーカーが違うと色々あるんだなぁ。と、思わされます。
けど、明るさを確保出来た状態下でのAFの早さ、10倍望遠ズームはJシリーズに軍配が上がりますかね。
自分としては値段のままの評価があると思います。
ただし、Nikon 1シリーズの単焦点レンズは評価が高い様ですので、それと比較するとどうなのか?興味のあるところですね。
書込番号:17373947
4点

ありがとうございます。
既に、J3の10倍ズーム付を買ってしまったのですが、ずっと気になっていたので質問してみました。
以前から、レンズ交換をしないコンデジの方がレンズ設計がし易いとは聞いていました。
2万やそこでらミラーレス一眼の標準ズームセットを売るなら、同じくらいの価格で1インチセンサーの高品質単焦点コンデジというのも有りと思うのは私だけでしょうか、まあこれってコアな要望なんでしょうね。単焦点っていうだけで今じゃマニアックだし。
書込番号:17373991
0点

ニコン1はあくまで、コンデジのユーザー層に対して
「コンデジやミラーレスが苦手・不満のあるところをカバーしてくれる、だからニコン1を選ぶ理由があるんだよ」
というべき機種です。明確に他メーカのミラーレスとは一線を画すものです。
高感度や解像度は、μ4/3や1インチクラスに比べると若干厳しいですが、
位相差AFと超高速連写は他メーカが真似できず、1インチ故に高倍率・望遠ズームが非常にコンパクトになります。
8100mm相当のズームレンズも間もなく出ますので、現状望遠・動体・連写重視なら最有力でしょう。
画質を求めるのであれば、RX100以上に、μフォーサーズ、それ以上に富士のXシリーズをお勧めします。
書込番号:17374017
1点

opochanさん
いえいえ、そんな事も無いと思いますよ。
単焦点高級コンデジのNikon COOLPIX Aや、RICOHの単焦点機もありますし、
SONYのRX1は別格として(汗)
画質を追求する単焦点ファンは、少なからず存在すると思いますよ。
むしろ、スマホの画質からステップアップしたい人には面白い存在と思っています。
書込番号:17374087
1点

結局淘汰されるキワモノのような気がする
書込番号:17374468
2点

RX100ってF4.9で暗いレンズですがね〜。
ニコ1は、AFの速さを活かす使い方をしないと、確かに魅力半減でしょう。
さらに言えば、アダプタ追加でニッコールレンズによる高倍率望遠効果の活用。
書込番号:17374810
1点

元々、運動会で走る我が子の顔のアップが撮りたいとパナソニックの10倍コンデジ望遠から本格デジカメ歴始りました。ソニーのα33+タムロンの10倍ズームを持っていて写りとAFは不満亡し(カワセミでも追いかけば知りませんが)一寸普段使いには大きい。オリンパスのE-M2に35mF2.8付は写りはいいのですがたまにAFが外れるしやはりポケットには入らないということで海外出張時の思い出用に追加を考えていました。
10倍ズームと早いAFと夜景撮影に強く、携帯に優れることでした。
カタログスペックに優れた、ソニーのコンデジWX170を購入したのですが、好条件で撮影した時はその通りなのですが、早いはずのAFが動体では全く機能せず(AFが早いのと動体撮影に強いのは別のノウハウなんですね)、強いはずの夜景も多重露出が前提のため、手持ちではやや厳しく、動体はアウトです。ま、ここまではコンデジなので仕方ないのですが起動が遅いのが致命的でした。電源をオンにしてからシャッターが切れるまで3秒くらいかかり、カメラを取り出す時間と合わせ、これで以外とシャッターチャンスを逃すことが多いのです。
そこで、夜景は諦め、10倍ズームと起動とAFの早い、NIKONJ3が安くなるのを待っていました。
動体撮影は確認していませんが、今のところ期待通りです。
しかし同じ1インチセンサーでソニーRX100の写りの高評価と、NIKON1シリーズの「それなり」という写りの評価はずっと疑問でした。
ニコンは恐らく自社の強みのAPS-Cフォーマット1眼レフとの差をワザとけこているというのが何となく分かりました。
CANONはAPS-CフォーマットをミラーレスMシリーズに採用したため「写り」では無く「AF速度」で1眼レフと差をつけたと。
同じようなハイブリットAFシステムを持つのに、NIKON1のAF高評価とCanon MシリーズのAF悪評も不思議でした。位相差AFのノウハウの少ない他社ならともかく、1眼レフでは他を圧倒するこの2社AF性能の性能がミラーレス一眼でセンサー位相差だと何故こうも差があるのも不思議でしたがこれで分かりました。
書込番号:17377562
2点

>以前から、レンズ交換をしないコンデジの方がレンズ設計がし易いとは聞いていました。
違います。
ズーム比の小さな交換レンズ、もしくは単焦点の交換レンズに比べると、
比較的ズーム比の大きなコンデジのレンズ設計、これはめちゃめちゃ大変です。
コンデジだからMTF特性なんてどうでもいいや〜なら良いのですが、
そうはいきません。コストを抑えながら(レンズ枚数を減らしたり、プラレンズを入れてみたり、
非球面レンズをなんとか使わないでも収差を抑えられないかと試行錯誤したり)、大変だそうですよ。
小型化も両立しないといけないですし。
とは言え、交換レンズはズーム比よりもMTFや収差性能をより強く求められますので、こちらも大変です。
でも、コストと小型化も両立しないといけないコンデジ、今現在の状況下では、こちらの方のレンズ設計
の方が大変なようです。
脱線お許し下さい。
ご参考まで。
書込番号:17377643
1点

皆さん、マイスレを盛り上げて頂きありがとうございました。
一寸残念なのは私の疑問に直接答えて頂き、必要な情報を提供してくれたのは破裂の人形さん一人だったことです。(infomaxさんもそうかも)
ソニーRX100とNIKON1シリーズを両方所有している人は少ないのかもしれませんが、いらっしゃれば今後も書き込みをお願いします。
書込番号:17384363
1点

opochanさん こんにちは
解決済みですが、少しコメントさせて頂きます。RX100を保有しており、J3は友人のものを使わせて頂く機会が結構あります。
まずRX100ですが、このレンズはとても優秀で、かなりキレます。1インチセンサーでポケットサイズですので、ポケットサイズのカメラとしては相当バランスが取れている機種だと思います。特に広角側はF1.8と明るいですし、広角側の描写はとても良いと思います。望遠側はF4.9と少し暗めですが、レンズの性能はズーム全域にわたってとても良いですね。なので、レンズ交換しなければこの機種は本当に良い機種です。
ですが、RX100で、ひとつだけ惜しいなと思うのは、起動や終了が少し遅いことです。このため、さくさくっと、という感じがあまりありません。ちょっとモサっとしているんですよね。これが唯一残念な点です。
で、NikonのJ3ですが、個人的にはこの機種、RX100にも負けない、かなりお勧めできる隠れた名機と感じています。10倍ズームのレンズについては残念ながらわかりませんが、10−30oも30−110oも18.5oF1.8のいずれのレンズも、等倍にしてみても十分な解像度があると感じています。
J3での画像と、D7100+18−140o、D7100+50mmF1.8での画像との撮り比べをしたこともありますが、明るいところ(低ISO)での撮影でJ3の方が良かったこともあり、正直驚いたりもしました。
さらに、動きものに強い点はRX100より優れています。これは圧倒的ですよね。
大きさについては10−100oや、30−110oは少し大きくなりますが、逆に言うとレンズ交換すればいろいろな状況に対応することもできるようになるのがメリットですね。
もう一点、特筆すべきなのは、J3の室内、電球環境下でのオートホワイトバランスはRX100やD7100よりも優秀と感じています。NikonD4Sのようなイメージですね(レビューや口コミからの情報を参考にしています)。とても自然な色合いに写るので、その点はすごく気に入っています。
ということで、すでにRX100を持ってはいるのですが、J3もとても魅力的だなと感じています(欲しかったりして・・・^^)。それぞれ違った良さがありますよね(^^)。
個人的には、J3をお持ちでしたら、RX100を購入する必要はないと思います。
書込番号:17385804
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
先日、大井町店の特価情報を見たので、出かけたついでに名古屋店へ行き交渉してみました。
値札は\55,800 10%でしたが、「ネットで\32,800 10%っていうのを見たんだけど」と伝えると一旦裏に下がってから「その値段でOK」と言ってくれました。
在庫確認は黒と白しかしてませんが、どちらもありました。
J3のシルバーを持っていますので今回は見送りましたが、今後この金額は出そうにないのでちょっと後悔中です。
書込番号:17363575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。 私は特価情報を見て池袋へ行きましたが、既に展示品しか在庫が無く、新宿西口では39800円でレッドのみで値引きは不可でした。
しかし、先程Webの方で希望価格を32800円としたところ、33784円に1014ポイントが付いて購入出来ました。希望のブラックではありませんでしたが、シルバーでしたのでこの値段なら満足です。
書込番号:17365633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み見ました。店舗の値段でwebのヤマダと交渉は出来ないと思うのですが、どうやって交渉されたのですか?
書込番号:17365713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望価格を32800円と入力したら、特別安値通知のメールが返信されて来ましたよ。交渉というより、会員特別価格が出てきたようです。
書込番号:17366791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。残念ながら売り切れのようです。買えて良かったですね。
書込番号:17366926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
初めまして宜しくお願いします。
ミラーレスデビュー希望です。
被写体は犬で、PCで見るのが殆どです。
AFが早くコンパクトでお財布にも優しくてNikon1と決めたものの大きな違いがわからず、どれにしたらいいのか決められません。
また被写体が犬の場合、ダブルズームキットレンズは必要でしょうか。
ご教授宜しくお願いいたします。
1点

皆さま詳しくご丁寧にありがとうございます。
犬は小型犬で、ドッグランや競技会での撮影です。
競技会場によっては距離があります。
他は室内での撮影です。
仰って頂くまで競技会場での距離をすっかり忘れていました。
レンズを考えると大事なことで助かりました。
ごめんなさい、勝手にJ3にもダブルズームキットがあると思いこんでいました。
3機で大差がないならJ2が安かったのでJ2のダブルズームでいいのかとも考えてましたが、皆さんが仰られるようにレンズは高価なものと知り、10倍ズームもありなんですね。
Amazon覗いてみましたが、レンズがよくわからなくて・・・
お恥ずかしい質問ですが、10倍ズームレンズでも近いものも撮影できるのでしょうか。
書込番号:17328948
0点

>10倍ズームレンズでも近いものも撮影できるのでしょうか。
10倍ズーム(10-100mm)は最短撮影距離30cm(広角側)、85cm(望遠側)、最大撮影倍率0.12倍
標準ズーム(10-30mm)は最短撮影距離20cm、最大撮影倍率0.21倍
となっていますので、近くに寄れるのは標準ズームの方です。
>Amazon覗いてみましたが、レンズがよくわからなくて・・・
アマゾン限定ダブルズームセットは下記ページです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FR7V9RE/
追加のレンズは多分これで
http://kakaku.com/item/10503511837/
マウントアダプターはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000291128/
このマウントアダプターがあると豊富なニコンFマウント用レンズを使用できます。
(レンズ内にモーター内蔵しているレンズ)
書込番号:17329032
2点

>J3にもダブルズームキットがあると思いこんでいました。
Amazon限定セットでありますよ。
但し、ボディカラーがレッドかベージュに限定され、望遠ズームレンズはブラックのみになります。
現在の価格は、純正のボディケースが付いて39800円ですが、
最近タイムセールで何度か32800円まで値段が下がっています。
【Amazon.co.jp限定】Nikon1 J3 HLK+30-110oダブルズームセットA レッド N1J3+30-110RDWZKA
【Amazon.co.jp限定】Nikon1 J3 HLK+30-110oダブルズームセットA ベージュ N1J3+30-110BGWZKA
近いうちに再度値下がりすると思いますので、もし購入されるならチェックしてみては如何でしょうか。
タイムセールは24時から毎日開催されているようです。
書込番号:17329188
3点

>フェニックスの一輝さん
>ミラコリさん
詳しくご丁寧にありがとうございます。
ベージュが欲しかったので更に安くなったら超嬉しいです。
レンズに関しては勉強しないと駄目ですね。
遮光器土偶さんが仰ってくださったようにV1も見てみました。
わんこをより良く撮れるならいいなぁと思いましたが、予算的にダブルズームキットに手が出せません。
心はかなり揺れてましたが(笑)。
そうなるとやはりJ3のダブルズームか10倍なのかなと・・・
価格をチェックしながら決めたいと思います。
ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:17329493
1点

冷凍かぼちゃさん
こんばんわ〜
私も発売時には小さなJ1が欲しいと思ってました。
でも…、欲しいなぁ〜と思いつつ、もう何年も経ってしまいました。
今度のV3は面白いと思いますが…
『AFが早くコンパクトでお財布にも優しくてNikon1』
のお財布にも優しくがネックですよねぇ。
そこで、機種はご予算で選んでいただいて、問題のレンズ選びに一言。
ワン撮りと言うと、とかく望遠と考えがちですが…
一緒に遊びながらの撮影では広角も撮り易いと思います。
近くを走り回るワンを画角に捉えるのは難しいと思いますが、遠くを不慣れな望遠で狙うのも簡単では有りません。
要は如何に楽しく臨機応変に撮影出来るか、と言う事を考えると望遠と広角の両方が必要だと思います。
後はWズームキットにするか10倍ズームキットにするかですが、最初は広角から望遠迄一本で済ませられる10倍ズームキットが良いと思います。
勿論、その大きさが許容出来ればなのですが、Wズームの2本持つ事を考えれば1本の10倍ズームレンズの方が楽では無いでしょうか。
もっと究極に、近くだけで撮る前提でしたらV1薄型レンズキットと言う選択も有りではないでしょうか。
勿論、標準ズームレンズキットでも充分撮れると思います。
最近の私はごく近くを走り回るワンを超広角でしか撮ってません。
機種は全く違いますが、広角でワンを撮った作例をUPさせていただきます。
屋外でのワン撮り=望遠撮影 とは限らない例とお考え下さい。
書込番号:17329497
3点

>ダイバースキ〜さん
こんばんは、ありがとうございます。
そう、問題はレンズではなくお財布な気がしてます。
ダイバースキ〜犬ですか。
今にも画面から出て来そうです。
いつか私もそんな躍動感のある一枚を撮ってみたいです。
ありがとうございます。
今まで何とも思わなかったですが、確かにラン等で一眼レフで撮影してる方はみなさんファインダーを見ながら長めのレンズだけで近くも遠くも撮影しています。
ど素人の自分には、レンズ、深いです(ー。ー)フゥ。
書込番号:17329946
2点

今はJ3がお薦めですね。
もし東京近郊でしたら、ヤマダ電機 池袋や大井町が良いかもです。J3+10倍ズームが32800円で購入出来るかもです。
(交渉が必要です。私も駄目元で価格コムの内容を引き合いに交渉しました【池袋店】)
但し、レンズを装着した時の大きさを許容出来るなら、ですが…
又、レンズについてですがまずはキットレンズを購入し、焦点距離について慣れた方が宜しいかと〜(ToT)
ニコワンの良いとこはFT1と言うマウントアダプターを介せばニコンのFマウント(ニコン一眼レフカメラのレンズ)を使う事が出来ます。
そうなれば少ない投資で超望遠が楽しめます。
但し、広角レンズについてはニコワンレンズしか使えないような…(実状5万円前後の投資です)
これは上で書いたよう必要な焦点距離がご理解頂いた上でご検討された方がいいですね。
書込番号:17330994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC進化着いて行けずさん
こんにちは
詳しくご丁寧にありがとうございます。
池袋ヤマダ近いです。
交渉は不安ですが行って見ます。
>但し、レンズを装着した時の大きさを許容出来るなら、ですが…
これも結構大事なとこです。
でも皆さんの沢山の的確なアドバイスを拝見して、レンズ交換式カメラはそうも言っていられないんだと、考えを改めます。
正直あまりにも簡単に考えていまして(ー_ーゞ
反省してます。
書込番号:17332793
1点

J3の10倍ズームのレンズキットは、もう店頭にはあまり残っていないようです。私は先週木曜日に新宿と池袋のお店を廻って池袋のヤマダモバイル館でブラックを購入しました。交渉の末、39800にポイント10%で購入することができました。この時は色はまだ全色ありましたが、ブラックやシルバーは早目に売り切れてしまう可能性があります。買うか買わないかは別にしてお近くなら、一度店頭に行ってみたらいかがですか。あれば欲しくなると思いますよ。(^_^)
書込番号:17334360
2点

39800円、ポイント10%は声かけ第一段のお値段ですね。
私も先週木曜日に交渉開始がそうでした。そこでここでの値段を申し入れたら
32800円、ポイント10%で成立しました。
在庫は特にこれが無い等、説明は無かったです。
まぁ三連休過ぎようとするこのタイミングでは在庫有無は不明ですが…(*´ω`*)
購入検討している皆様方、幸運を祈ります。
書込番号:17336912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジカメプリント大好きさん
>PC進化着いて行けずさん
こんばんは
ありがとうございます。
池袋ではモバイル館はも総本店も完売で在庫なしでした。
某他店では取り寄せでした。
みなさん値段交渉凄いです( ̄◇ ̄;)
書込番号:17337952
2点

しつこいようですが出張帰りにヤマダ電機LABI新宿西口に行ったら、ありましたよ。
購入はしませんでしたけど聞いたら
32800円 ポイント10%出してくれました。
まぁ在庫限りとなるので時間限定ですね。
因みに 赤白各2台ありました。
(16:30時点)
私的にはD7100ボディが92800円ポイント10%(台数限定)の方が悩ましかったですが…(*´ω`*)
書込番号:17340250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC進化着いて行けずさん
貴重な情報本当にありがとうございました。
返信遅くなりごめんなさい。
残念ながら完売になっていました(_ _。)
頑張って探します( ̄Д ̄;;
書込番号:17345441
1点

こんばんは。
夕刻に大井町のヤマダ電機にちょっと寄ってきました。
J3 小型10倍ズームキットが¥58000とありましたので、
店員さんにネッットの書き込みのことを告げると、
32800円のポイント10%を提示されました。
在庫はレッドのみで、その数に関しては何も言っていませんでした。
ネットの店舗の価格も大分下がって安くはなっていますが、
ヤマダ電機の値段を知ってしまうと購入をためらってしまいますね。
因に、私はV1用にブラックのズームレンズの購入を検討しています。
冷凍かぼちゃさんに良いものが見つかりますよう祈ってます。
書込番号:17347615
1点

>ミラコリさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
ありました!
大井町店!
購入をお考えの方、赤のみでしたが、もうちょっとだけあるようです。
質問の筋とは離れますが、情報をくださった皆様にお詫びさせてください。
こちらで貴重な情報を頂戴しても仕事ですぐには伺えず、電話で在庫確認してあるならば翌日にと思っていました。
が、情報を頂いてからそんなに時間が経っていないのに確認した店舗全て完売の返答にそんなに動きが早いのかと不思議ではありました、ほんの少しだけ。
今思えば売り場に直接繋いで訊けばいいものを、オペレーターの方にこちらで確認出来ますと言われ信じて疑いませんでした。
今日も当初大井町店のオペレーターの方に「完売してます」と言われたのですが、ミラコリさん情報で夕刻まであったのにまたまた無いのが解せなくて、再度電話して売り場に繋いでもらい確認したら、ありました。
今思えば、先に情報をくださった方々のお店も売場には現物があった可能性があります。
きちんと現場で確認もせずおんぶにだっこで、本当にお騒がせして申し訳ございませんでした。
ご迷惑お掛けしました。
感謝します、ありがとうございました。
書込番号:17348978
4点

あってよかったですね。すてきな写真をたくさん撮って下さいね(^_^)
書込番号:17351429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様からの情報をもとに、今日(3月28日)の夕方、ヤマダ電機LABI行ってきました。
店頭表示価格はミラコリさんのとおり58,000円でした。店員さんにネットでの書き込み価格を告げると、
「それはタイムセールの時の価格です」とのことでしたが、同価格(32800円+10%ポイント還元)で対応して頂けるとの返答。
カラーの在庫はレッド3つにホワイト1つとのことでしたので、ホワイトを購入してきました。
ショルダーベルトやグリップなどのオマケはついてきませんでした。
前から欲しかったNikon1 J3の10倍ズームセットが格安で買えて大満足です。皆様の情報に感謝いたします。
書込番号:17352534
2点

失礼しました。購入店はヤマダ電機LABI大井町です。
書込番号:17352544
2点

>ミラコリさん
こんばんは
ごめんなさい、私のお礼の文面がとてもあっさりな感じになってますが本当に感謝してますので<(_ _*)> 。
ミラコリさんのレンズ購入の健闘をお祈りしています。
>デジカメプリント大好きさん
こんばんは
ありがとうございます。
いつか何かの機会に皆様に披露出来るくらいになるよう頑張ります。
>くれくれナインさん
こんばんは
よかったですね。
お前が言うな!とお叱りを受けそうですが在庫ってあてにならないんですね<( ̄∇ ̄)ゞ。
私には、明確な台数は言えないけれど、赤だけ○台以上はありますって事でした。
何はともあれお陰様で安く購入できたのでルンルンです。
書込番号:17352669
3点

こんばんは
自分にとっては全てベストアンサーでしたので選択せずに解決済みとさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:17366236
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
こんにちは。
V3が発表されてから考えていたのですが、Jシリーズは今後どんなスペックで出てくるでしょうか。
今までは大まかに言うとVシリーズのEVF、グリップ、メカシャッターが無いバージョンがJシリーズでしたが、V3ではEVFとグリップが別売りになったので、違いがメカシャッターと可動式液晶のみになります。
もしこれだけしか差が無いと仮定するとJ3と差別化が難しいと思います。
VとJが近づきすぎている気がするのですが、みなさんはどう予想されますか。
書込番号:17323117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

統合されてもおかしくないのですが、Jシリーズはアクセサリーシューなしの低価格機種として
継続すると思います。
書込番号:17323396
1点

更なる小型化とJには可動液晶パネル(Sは無)。
SAMSUNGのNX Miniが自分の予想と限りなく近いです。
http://m.dpreview.com/previews/samsung-nx-mini
書込番号:17323557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tubby spongesさん
> SAMSUNGのNX Miniが自分の予想と限りなく近いです。
私もそう思ったのてすが、ニコンワンは、APS-C並みのフランジバックなのでデザインが難しそうですね。
NX miniのマウントはかなり壮絶にフランジバックを詰めているように見えます。
書込番号:17324137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめさん
私も統合されるのかなと思いましたが、V3レンズキットの初値がV2の初値と同じだったので、こりゃ違うなーと思いJは継続だろうと考えました。
>Tubby spongesさん
SAMSUNGのNX Miniって1インチなんですね。知らなかった。。ってこれ昨日発表されたのか。
確かにこのくらい薄型化されていればインパクトありますね。情報ありがとうございます。
>あれこれどれさん
確かにニコワンはセンサーの位置を表すマークがかなり深いところにありますね。マウント部分をNEXみたいに盛り上がらせないと薄型化は難しそうです。。。
書込番号:17324243
0点

ニコワンをそれなりに使ってきて、これは『オトナの部活カメラ』の一種だと思っています。
強いて言えば、Vが男子向け、Jが女子向け。
そういうことで、Vについては、(イメージクォリティを度外視すれば)デジタル一眼レフを超えることでキャラを確立したと思うのですが、Jはどうやってスマホのカメラを超えるのだろうか、ニコンがどういう解答を出すのか出さないのか?に興味があります。
なお、NX miniの話は、ここでやっていますのでよろしくお願いします^^;。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17321951/
書込番号:17324315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VとJの統合でV3が出来たのかと思ったらデジカメinfoで未確定だけどJ4がリリースされそうって噂があるようなので、ますますVとJの仕切りが混沌としてきそうですね*_*;。
http://digicame-info.com/2014/03/nikon-1-j4.html
書込番号:17324633
1点

フツーに考えればイイと思いますよ。
数が出る価格まで下げたモデルでは?
最大の差別化要因は価格ですから。
書込番号:17324825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
J1使いの私は女子力高いんですかね!(^O^)
スマホとの連携はもう最近のカメラでは必須事項のようですね。
>salomon2007さん
デジカメinfoに既に噂が掲載されていたのですね。スペックについての続報が待ち遠しいです。
>不比等さん
確かにJ1からJ2とか、何が変わったんだってレベルだった気がするので、J4もサラッと出してくるかもしれません(^_^;)
書込番号:17325246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぜるさん
> J1使いの私は女子力高いんですかね!(^O^)
私なんかは、V1/J2の両刀(ry
アウトドア・インドアと言った方がいいのかもしれないですね。
> スマホとの連携はもう最近のカメラでは必須事項のようですね。
それはそうなのですが、VはともかくJとかだとスマホのカメラ(機能)との違いをどうアピールするかが重要だと思います。狙えるのは、スマホのカメラに飽き足らない人々か、スマホのカメラを使いこなせない人々か。J4が出るなら前者、NX miniは後者、がターゲットのように感じています。ニコンの技術力とかそういうことではなくて価格政策の問題としてです。
書込番号:17325313
2点

>あれこれどれさん
私の理想は今以上に簡単なスマホへの画像転送ですね。今でも十分に簡単ですが、1ステップでも操作を減らしたい!とズボラな私は考えます( ^ω^ )
スマホアプリの出来が鍵ではないかと感じます。
書込番号:17327753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常的な被写体で案外スマホで撮りにくいモノというと何だろうかと考えたのですが、私は「花」かなと思っています。スマホのAFは的がやたらと大きいようで、どうしても、ピン抜けしやすいように感じます。そういうことで、J4(??)は、例のマイクロレンズと一緒に「花撮りモード」付きで登場だといいですね♪
それとも、スマホでもピン抜けさせないテクニックがあって実はそれが常識だったりするのですか?!
なお、アップしたX-A1の作例は、試し撮りということでフォーカス以外はカメラ任せに設定して目標追尾AFでサル連写したうちのワンショットです。しかるべき人が正しく撮れば話は違うはずです。たぶん。
書込番号:17333360
0点

みなさんご存じと思いますが、今日の午後に発表の模様です。
なんか、今度は白が欲しくなった^^;。
http://nikonrumors.com/2014/04/09/nikon-1-j4-camera-and-nikkor-18-300mm-f3-5-6-3-lens-could-be-announced-tonight.aspx/
書込番号:17398823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=38029/
V3と同じく20fpsだそうです。
書込番号:17399197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

板はまだのようです。
書込番号:17399198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
今日、ヤマダ電機大井町店に行ったら、10倍ズームレンズセットが32800円(更にポイント10%)で売っていました。
喜んで買っちゃいました。
オマケにショルダーベルトと専用グリップもタダで付けてくれました。
とてもうれしいです。
書込番号:17318531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10倍ズームレンズだけでもそれぐらいのお値段しますよ?
お買い得でしたねえ!
書込番号:17318561
0点

V3もきになりますしね。
キヤノンのMとM2みたいな感じで
M1がものすごくお買い得です。本体ただみたいなもんですもの
書込番号:17318941
0点

寄る機会があったので見てきました。
が、10-30の標準ズームキットが29,800円、
10-100のキットは、40,000円とのことでした。
ホントに、10倍ズームの方なら
かなりお得ですよねー
書込番号:17321707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は40000円なんですか?
という事は、自分はラッキーだったという事なんですね。
たまたま昨日は会社を早く出れたのでちょっと寄っただけでした…
タイトルは絵文字が文字化けしたみたいで、すみません…
書込番号:17322102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっとこの機種を狙っていたので、この書き込みを見て、行ってきました、店員に値段の確認をしたところ、「昨日はタイムセールで32,800円とポイント10%でした」と言ってくれたので「今日は?」と聞いたところ、奥に引っ込んで確認し「今日もOKです」ということで買ってきました。グリップもつけてくれました。ノリの良い転移さんに当たりラッキーでした。ズーム倍率が高く、起動と合焦が早いということなので期待しています。
書込番号:17322867
2点

えー、もう一押ししたら32,800円だったんですか・・・。赤しか無いってことで引き下がってしまいました。
書込番号:17322987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこのスレを参考にヤマダ電機、日本総本山(池袋)で物は試しで
店員さんへ確認してみました。
結果、32800円 ポイント0%で購入できました。
ポイント分は駄目でしたが色は自由に選べ、ブラックを購入しました。
fusakomuさんみたいにポイントも備品も無理でしたが
近い値段で購入でき、ラッキーです。ありがとうございました。
書込番号:17325184
4点

本日、ヤマダ電機で35,000円でポイント10%で購入しました。最初は36,800円の10%ポイントでしたが、粘ってここまで。レンズが欲しかっただけなのでレンズだけ買ったと思えば、かなり安かったかなと思って我慢です。
書込番号:17340749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

件名の暗号の意味が気になってしかたがありません。教えて下さい。
書込番号:17377703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
この機種はごみとり機能がありませんが、皆さんは自力でクリーニングしてますか?
それと使用環境にもよると思いますがごみの付着率はどんなもんでしょう?
書込番号:17316767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴミ取り機能があっても、ゴミがつくことはあります。
この機種は使っていませんが、
ついたとしても、
ブロワーで空気を軽く吹きつければ、大抵のゴミは取れます。
それで取れなくても、わたしは自分でクリーニングします。
それでも取れないゴミは、メーカーに送るしかないですけど、
いまのところそういう経験はありません。
センサークリーニングは、それほど神経を使う(難しい)作業ではないですよ。
一眼レフと違って、レンズを外せばセンサーむき出しですし。
風が強めのときなどに、
屋外でレンズを外しす際は、風下を向いて背中で風を止めて
マウント開口部にゴミが入りにくくしたりとか、多少気は使いますが。
書込番号:17316911
1点

Nikon 1 Jシリーズは電子シャッターのみで稼働部のあるメカニカルシャッターは搭載されていません。そのため、一眼レフやVシリーズのように内部からゴミが発生しない様になっています。
その上、カバー(ダストシールド)がついていて(ある程度の)密閉構造になっていて、レンズ交換時等の外部からのホコリが撮像素子に直接つかない様にもなっています。ダストシールドはローパスフィルターと違って撮像素子(CMOS)から距離が離れているため画像への影響は少ないです。
僕のはJ1ですがいままでダストシールドを清掃した事はないですし、特に不都合を感じた事もないです。レンズ交換時やちょっとした時にブロアーで清掃しているだけです。逆にダストシールドはアルコール等で清掃しないようにマニュアルにも書いてあります。
書込番号:17317178
7点

なるほど、神経質に考え過ぎていました。それに大変勉強になりました。
とりあえず最低限の清掃はやっていこうと思います。
書込番号:17319051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





