Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年12月21日 16:50 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月2日 00:54 |
![]() |
4 | 4 | 2014年11月1日 23:45 |
![]() |
9 | 2 | 2014年9月30日 11:50 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年9月29日 00:52 |
![]() |
4 | 6 | 2014年8月6日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
初めまして。
この品の購入を考えています。一つ質問なのですが、このカメラは動画を撮影しながらリアルタイムで
撮影中の映像をHDMIケーブルで繋いだモニターに映すことが出来ますでしょうか?
少し特殊な使い方ですが、RCヘリに搭載してリアルタイムでヘリからの画像を電波で飛ばし
地上のモニターに出力しようと思って居ます。可能でしたらすぐ購入しようと思っているのですが、、、
0点

面白そうな試みですね。手元の J3 で試しましたが基本的に液晶の操作画面がそのままHDMIに出力される様です。
なので動画撮影中もそのライブビューがHDMI出力されますが、
各種インジケーター類も表示されますし、解像度も低いです。
目的に叶ったものかどうかは分かりませんが参考までに。
書込番号:18291639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのほうは、NEX5はできそうです。NEX3は「本機とテレビをHDMIケーブルを使って接続した状態で動画を撮影すると、機器保護のためしばらくすると自動的に録画を停止します。」とのことです。
ともに取説で「HDMI」を検索した結果です。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html
書込番号:18291997
1点

コンデジだと、リコー/ペンタックスのWGシリーズが動画撮影中HDMI出力可能です。
レンズが繰り出さないタフデジカメなので、着陸のときなど何かにぶつかったり濡れても平気です。
純正オプションのマウント(取り付け用部品)も豊富です。
書込番号:18292147
2点

↑HDMIケーブルは電池ボックスのふたを開けた状態で接続するので、水濡れはダメですね。
書込番号:18292341
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

たすき掛けはこちら
http://item.rakuten.co.jp/plywoodfurniture/01578001/
安定感のある方はこちら
http://item.rakuten.co.jp/plywoodfurniture/01578001/
機能重視はこちら
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10018000-11203000540700.html
アマゾンので使い勝手の豊富そうなものはこちら
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_sports?ie=UTF8&field-brandtextbin=CoolCange&node=14304371
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_shoes?ie=UTF8&field-brandtextbin=MAGIC+MARINE%28%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%29&node=2016926051
残り僅からしいものはこちら
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013C/A11608/?SHNCRTTKKRO_KBN=03
私はスキーモーグルでも活躍出来そうな縦型のものがいいかと思います。
昔は前ポケットの中に入れてそんな激しい運動をしていたものです。
出来れば後ろタスキにしてサイクリングタイプのハンドルのところにかけられるものがよさそうです。
書込番号:18101003
0点


早速のお教え有難うございます。検討しました。ただ,ニコン1はミラーレス1眼としては小さいけれども,スキーの時に上着の下に入れておくのには大きすぎるようですね。スキーのときにはコンデジでAFの早いカメラを購入しないといけないのでしょうね。
このカメラと10倍ズームレンズの時は小さな3点保持のザックで背中に背負うしかないのですね。
書込番号:18106585
0点

鐘路小さん こんばんは
専用ケースよりも アウトドアショップに置いてある 防水性の高いウエストバックの方が 良いような気がします。
書込番号:18106619
0点

アドバイス有難うございます。
カメラバッグははスキーのような激しい動きの時に邪魔にならない物はすくないので、アウトドアスポーツ用のバッグで中にスボンジの保護内装を入れるのがよいかもしれませんね。一度アウトドアスポーツションプを覗いて見ます。
書込番号:18109187
1点

一応>カメラ > カメラケース・ポーチ > サンワサプライ(SANWA SUPPLY) > DG-BG22BK [ブラック] > となっている商品です。
http://review.kakaku.com/review/K0000586397/ReviewCD=765817/#tab
これにニコン1 J1を入れて、肩紐を短くして鞄の向きを前後逆向きのたすき掛けにしました。
胸の前留めとなります。
入口が解放になっていて、中に何かでくるんだ方がいいかもしれません。
たすき掛けする前に、肩紐通しの通し材が背中側にくるようにされると肩口まできません。
この時、ケースの後ろがズボンのバンド通しがついているので、それに、
HAKUBAの一眼レフカメラを胸で固定出来るバンドを通すとかすればいいと思います。
カメラバッグについては、
価格comでは「一眼レフ」「カメラ」から打ち込んでいって、「一眼レフバッグ」「一眼レフカメラバッグ」、
「カメラバッグショルダー」等出てきます。
気になったものはこういうものもありました。
2つ共同じものです。
http://www.hakubaphoto.jp/news/283
http://kakaku.com/item/K0000519983/
書込番号:18119679
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
現在、P330を使っています。
しかしながら、ミラーレス一眼に調整したいと思い、安価で手に入りそうな
本機を購入しようか考えているところです。
その際に、画質の面で少し不安が残っています。
DxOMarkのスコアを見るとP330の方が勝っているところ、しかしながら、イメージセンサーの大きさはNikon1の方が
大きいことで、購入を躊躇しています。
コンデジからこのシリーズにレベルアップされた方のご意見をいただければと思っております。
因みに、主な使用方法は、旅行です。
また、PC、iPadともにRetinaディスプレイの機種を使っています。(拡大が難しいかと考えております)
0点

Nikon1シリーズは使用してないので恐縮ですが‥DxOMarkが絶対的な評価ではないですし、より重要なのはミラーレスはレンズ交換をして(交換レンズをある程度揃えて)価値が出るって所かと思いますね。
センサーも大事ですがレンズはもっと描写に決定的な影響を及ぼします。旅先でレンズ交換が苦にならない、またはNikon1シリーズにされる場合、レンズもある程度購入(予定)というのならNikon1でいいと思いますが、キットズームだけで使うのなら敢えて替える必要はないかもです。
本キットレンズのみ、ということなら私ならSONYの初代RX100の方がオススメですかねー。価格的にも。
書込番号:18066916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P330の性能は良いですから、投資する意味があまり無いと思います。
RX100もシャープな写りで良いですが、映像エンジンが1世代前なので、
ツツジを撮ると殆ど同じ色の花なります。
RX100でしたら新型の映像エンジンを積んでいるRX100m3以降じゃないと
色表現はP330より、よろしくないです。
P330からの買い替えをNikon1で検討されるのでしたら、映像エンジンが
新しくなってモアレや色表現に強くなったJ4かV3の方が良いですよ。
ただ、値段だけ見ると、D3300も候補になります。
D3300の方が画質が良いので旅行用だと高速連写はあまり使わないと思うので
微妙では?
書込番号:18067461
0点

P310/J1/V1なら持ってます(;^ω^)
コンデジとニコワンですが、使い方が違うだけだと思いますよ。
よくコンデジからミラーレスの移行をステップアップと
いう人がいますが、使い方とか撮影方法は若干変わるかと
思いますが、カメラの性能が上がるかどうかは機種次第かと。
あと、「使い方とか撮影方法は若干変わる」というのも
その人次第で、コンデジと同じようにしか使わないと、
ほとんど一緒。。という事もあります。
何が一番違うかというと、ミラーレスの方が、このように
撮りたい、とか使い方の自由度が広がる位かと思います。
P330より画質を良くしたい。。だけならニコワンは
若干微妙かもです。
コンデジだと制約があって撮りたいように撮れない、
と思ってる人だと、ミラーレスで幸せになれるかも
しれませんが、コンデジの機能的な面で不満がない人は、
画質の向上だけだと、RX100とか高級コンデジの方が
幸せになれるかもしれません('◇')ゞ
書込番号:18067470
3点

私はNikon1をS1とV2の2台所有しています。その他よく使う機種はNEX-6、DSC-WX30, A-700です。比べてみるとNikon1はセンサーのダイナミックレンジが低いように思えます。しかし、レンズは11-27.5および18.5、30-110は優秀です。特に18.5の写りはローパスレスもあり、秀逸です。きっちりと1画素1画素表現してくるような気がするほどです。システム全体でのよい点はシャッターチャンスを逃さないことです。AFは非常に早く、特に昼間で位相差AFが働く場合は常時焦点があっている気さえします。ファインダーや背面液晶のタイムラグも極小で、見たとおりにシャッターを押すとそのとおりに撮れており、特に鳥などが飛んでいるところや人の演説の姿をとる際にアドバンテージがあります。コンデジやNEX-6では連写を行って推測するしかありません。旅行の際の景色だけでしたらば1/1.7インチセンサー以上で、良好なレンズを持っているものであれば後々後悔は少ないとは思いますが、動きも含めてとなるとNikon1は貴重な一瞬を逃さないことでありがたみを感じるのではないでしょうか。
ダイナミックレンジはRawに少し手を加えるだけで思い通りに修正できます。カメラも小さいですし、18.5も加えてレンズ交換の楽しみも味わってみてはいかがでしょうか。
書込番号:18119449
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
子供の運動会で動画と静止画同時に撮影する為、底値だったJ3 10倍ズームキットを購入。
(以前、V1持ってましたが訳あって手放してます。)
ついでに、エアフェスタ浜松2014に行って、撮影してみました。
航空際は何度か行っていますが、ブルーインパルスの撮影は初めてです。
素人ですので技術は無いのでご勘弁。
3枚目のバーティカルキューピッドは、動画を撮影しながら撮った静止画です。
(NIKON1はこれが目的です。)
今更ながら参考に・・・なるのかな?
6点

キレイに撮れてますね。空も心も日本晴れですね。
書込番号:17997830
1点

11月3日の入間基地航空祭に行きます。
今年は、晴天になれば、良いのですが。
書込番号:17997893
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
つい最近、J310倍ズームレンズ付きを購入しました。
標準レンズで色々と撮影しましたがほぼ満足してます。
オークションでキャノンEOS EFマウント とある物を発見しました。
キャノンのEFレンズを装着できるマウント(アダプター)みたいなのですが、キャノンEOS X5
の標準Wレンズを所有してます。 ニコンにキャノンの一眼レンズで撮影するとどうなのかと
興味が沸いてきました。
あまりカメラには詳しくないんですが、ミラーレスカメラに一眼カメラのレンズを装着してみて
長所や短所など お聞きしたいのですが。手振れ補正やAFが出来ないみたいなのは分かりました。
素人には止めといた方が良いでしょうか?
何方か教えて下さい。
0点


>>キャノンEOS X5の標準Wレンズを所有してます。
それって EF-S レンズですよね? EF レンズじゃなくて。
書込番号:17993290
1点

皆様 早速の回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスとても参考になりました。
EF−Sなんですね。初めて知りました。
やっぱり素人には向いてないので止めときます。
無駄な買い物するとこでした。
書込番号:17993327
0点

>長所や短所など お聞きしたいのですが。
長所がみあたらないので、やめて正解ですね(;^ω^)
EOS X5もってるのであれば、こっちで遊んだ方がいいですよ(*^▽^*)
M42、Y/C、ニコンのレンズとかアダプターで使えます。
書込番号:17993406
1点

絞り固定でいいなら遊べるとは思う…
一応、裏技で絞りは好きな絞りで固定できます
望遠ズームのほうなら遊ぶのには面白いかもね
フルサイズ換算148.5−675mmズームになるので♪
一段絞って固定絞りで使えば結構楽しいと思う
まあ開放絞りでもいいけど(笑)
書込番号:17993717
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
J3のシルバーを購入しました。
液晶上の縁を軽く押すと、ぎいぎいと音がなります。
Nikonのサポートに問い合わせたところ、
手元の製品でも音は鳴るので、仕様です。
という解答でした。
みなさんのJ3も音が出ますか?。
0点

こんばんは。
所有するJ3で、映像を参考に液晶の周囲を何度か押してみましたが、
音は全く出ませんでした。
メーカーに問い合わせて回答を得ているので、カメラに問題はないのでしょうが、
そのような異音に気づいてしまうと、どうしても気になりますね。
書込番号:17749757
0点

ミラコリさん
確かめていただき、ありがとうございます。
動画機能のあるカメラが、触る場所によって音が鳴るというのはどうなのかと思うんです。
既に所有しているJ1、V1ではないことなので。
書込番号:17750149
0点

5月下旬に購入した、同じシルバーの10倍ズームキットのボディで試して見ましたが、
音が出たりゆがんだりする部分は認められませんでした。
ある程度の当たり外れは仕方ないのでしょうが、
これだけ明らかな軋み音は組み立て時の不具合では無いかと思います。
もし実店舗での購入でしたら、購入店にお持ちになってみたらいかがでしょうか。
書込番号:17752279
0点

峠のくるみ餅さん
確かめていただき、ありがとうございます。
やはり音は出ませんか。
今回購入は実店舗ではないので、メーカーに再度問合せてみます。
前回、メーカーからの回答は
ご連絡の件につきまして、当窓口の備品にて確認いたしましたところ、
同様の音がございましたことから、製品の仕様と考えられます。
ご指摘の通り、動画撮影時にこの音が拾われる可能性がござい
ますので、恐れ入りますが、動画の撮影時はカメラを両手で保持して
いただき、この部分に力がかからない状態でご使用くださいますよう
お願いいたします。
※ご指摘の場所の右にある、指をかけるための張り出しの部分に
寄せて指を乗せていただくことで、若干音がしづらくなります。
以上、ご回答申し上げます。
というものでした。
この問合せの時は、文章の質問のみでしたので、今度は動画を添付して質問してみます。
書込番号:17757894
0点

おかげ様でNikonのピックアップサービスにて、無料で修理してもらいました。
「背面カバーを交換いたしました。」
とのことで、無事無音のボディーになりました。
書込番号:17809058
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





