Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2013年8月20日 22:19 |
![]() |
8 | 19 | 2013年7月27日 13:17 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年7月3日 11:51 |
![]() |
8 | 12 | 2013年6月4日 10:34 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2013年5月22日 02:02 |
![]() |
18 | 12 | 2013年5月12日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
今までコンデジを使っておりますが、夜間撮影時の画質に不満があることもあって、もう少しいい写真を撮りたくて購入を検討しております。
撮りたいものは、子供の写真や旅行先の風景が中心で、プロ並みの写真を撮ろうとは思っておりません。
一眼レフでもいいのですが、持ち運びのしやすさを考え、また、ミラーレスの中でもデザインが気に入ってることから、J3にしようかと考えております。
上記の通り、プロ並みの写真を撮ろうとは思ってないので、レンズを豊富にそろえて交換する楽しみを持とうなんて思っておりませんし、できるだけ費用を抑えたいと考えております。
このような状況ですが、J3を買う背中を押していただけるアドバイスをいただけませんでしょうか。それとも他にオススメがあれば、合わせてアドバイスをいただければ嬉しいです。
書込番号:16487878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットはレンズのおまけで本体が付いてくるような価格なので非常にお買い得ですね。
レンズ交換しないならちょうどいい機種だと思います。
高感度性能はセンサーの大きいマイクロフォーサーズやAPS-C機に劣るところもありますが、普段使いには十分な性能だと思います。
なによりAFが優れているのがお子さん撮りにもってこいです。
書込番号:16487921
1点

安くなったJ2をお勧めします。
J3を買うよりもコストパフォーマンスが抜群に良いですよ。
書込番号:16488100
2点

>Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットはレンズのおまけで本体が付いてくるような価格なので非常にお買い得ですね。
確かにレンズだけ買うのと値段が変わりませんね
非常にお買い得だと思います
http://kakaku.com/item/K0000453296/
>夜間撮影時の画質に不満があることもあって
夜景など三脚固定でISOを最低感度にしての長時間撮影ならセンサーも大きい分問題ないと思います
でも手持ち撮影の場合だと付属のレンズは絞り値がF4-5.6と暗いレンズなのであまり向いてないように思います
撮像素子の大きな他のミラーレス機に比べると高感度性能が劣るので室内や薄暗い場所でISOを低く抑えてノイズを少なくするためには明るい単焦点レンズが必要になってくるように思います
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/
ただし、ノイズに対する許容度は人それぞれなので高倍率ズームで撮影されてみて問題なければ単焦点を買う必要はないと思うので先ずはズームキットだけで良いかと思います
書込番号:16488143
2点

おはようございます
お考えの、J3 10 倍ズームキットが私も良いと思います。
J2から、改良点も有りますので気分良く楽しく写真が撮れます。
J3 見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j3/index.html
書込番号:16488284
1点

10倍ズームが必要なら、このキットがお買い得のようですね。この選択でいいと思います。
書込番号:16488356
1点

お買い得ですよね。やっぱりセンサーが気になりましたが、AFが優れているならいいいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16490562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにJ2は安くなってますよね。
センサーは同じやつのようですが、それほどグレードが高くないようなので1015万画素は心もとない気がしました。
それほど写りが変わらないのであればJ2がお得ですよね。
書込番号:16490580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属レンズは比較的暗いレンズなんですね。
一度試してみてから単焦点レンズの購入を考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16490599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ初心者なので同意していただけるとほっとします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16490606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少遠くも撮ることがあると思いますので、10倍はあると安心だと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16490617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

f.64 #2535 にLumix GF1+14mmF2.5を入れています。
f.64 #2535 / #2550いずれかでいかが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/16/10683.html
書込番号:16230837
1点

こんばんは。
ロープロのレゾ110AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000075878/
ワンサイズ大きいレゾ120AWもあります。
書込番号:16230975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッグには、色々種類があります。
ウエストバッグ、ショルダー、ヒップバッグ、リュック、ガンフォルダータイプとかですが…
ウエストバッグが良いでしょう。
例えば、サンスナイパー【ウェストバッグ】とか。
大型店に行きますと、沢山展示していますから見て買われた方が良いです。
書込番号:16231381
0点

少し値段が高いですが、この小型ウエストパックはどうでしょう
http://www.geographicbags.jp/small-waist-pack-for-point-and-shoot-camera-NG4476
書込番号:16231438
1点

みなさんありがとうございます。
f.64 #2535 / #2550に入れば最高なのですが、無理ですかね?
書込番号:16234120
1点

返信ありがとうございます。
書き忘れていましたがレゾにはベルトループがついてます。
書込番号:16235165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざありがとうございます。
この大きさなら余裕で入りそうですね。
機会があったら、量販店で見てみたいと思います。
書込番号:16237651
1点

Gollaのミラーレスカメラバッグはショルダーベルトが外せるのでそこにカラビナを付けるのはどうでしょう?
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/gollacg04
ベルトに通せるタイプはあってもカラビナタイプの大きいのはないですよね。
私もカラビナで気軽に使いたいので探しているのですが、いまだに見つけられていません。
書込番号:16279483
1点

http://www.kata-bags.jp/product/79622.1002135.1015220.0.0/KT%2BDL-DC-431/_/%26%2312471%3B%26%2312519%3B%26%2312523%3B%26%2312480%3B%26%2312540%3B%26%2312465%3B%26%2312540%3B%26%2312473%3B_DC-431_DL
量販店に行く機会があったので見てましたが、KATAのミラーレス用が良さそうでした。
ベルト通しも付いていましたがカラビナ仕様にしても良さそうでした。
ロープロのミラーレス用もありましたし、ミラーレスで高倍率レンズが丁度収まる程度のも結構出ていますね。
書込番号:16282469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
究極は、自分で作るしかないようですね。
ミシンでも買おうかしら・・・。
書込番号:16309323
0点

シンクタンクフォトのミラーレス・ムーバーは見ましたか?
このサイトには、アップされてませんがメーカーホームページには、出ています。
書込番号:16309423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっ!これはいいですね!
しかしどこも定価販売なんですね。
今度ヨドバシにでも見に行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16309703
0点

そのメーカーのバッグとかは、マップカメラがお買い得かもしれません。
あと、池袋ビックのカメラ館が現物確認しすいです。
書込番号:16309883
0点

マップカメラでは値引きされてるんですね。
お買い得情報までありがとうございました!
書込番号:16313467
0点

もし購入に至られたら、使い勝手とか教えて下さい。まだそれは触ったこともないので。
ちなみに私は、同じくシンクタンクフォトのフバフバハイニーってのがミラーレス用のバッグです。
カメラだけってシチュエーションがなくて、結局携帯と財布はいつも一緒なので、それにしました。そこそこ気に入っています。
書込番号:16315422
0点

すみません!
実はこのカメラ、まだ買ってないんです・・・。
10〜11月頃に長期旅行に出発する予定なので、その時に買おうと思っています。
要するに値下がりを待っているのですが、なかなか下がらないですね。
先日、ヨドバシ秋葉店に行ったのですが、結構沢山の種類のウエストポーチがあり、このセットに合いそうな物もありました。
購入時は、教えて頂いた商品と比べて見たいと思います。
そして購入しましたら、新スレにてご報告します。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:16345028
0点

たいして下がらないんじゃないかなぁ?って気がします。
レンズの価格と比較すると…そんな気がしませんか?
書込番号:16347331
1点

そうか!このセットは元々お得な価格設定なんでしたね。
でも買ってすぐにJ4が出たら悲劇なので、ギリギリまで待つつもりです。
書込番号:16355673
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

パソコンで見るにはViewNX 2を使用するようです
こちらが参考になると思います
>モーションスナップショットの再生方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14347798/
書込番号:16319552
1点

Frank.Flankerさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
早くにお返事ありがとうございます。
なかなか複雑そうな手順なのですね(>_<)簡単に取り込めるなら、素敵な機能だなと思ったのですが。。。
書込番号:16319572
0点

こんにちは
難しく無いですよ。
PCの方は、添付のViewNX 2 をインストールし、これを使えば良いです(最新版に更新)。
iPad で見るには、ニコンの無料ソフト my Picturetown Pad を App Store からインストールして下さい。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/1020_mypicturetown_01.htm
書込番号:16319753
1点

BGMナシで良いならWindows Media Playerで再生可能ですよ。
書込番号:16320033
2点

robot2さん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
iPadにも専用のAPPがあるのなら、やれそうな気がしてきました!
モーションスナップショットって皆さんどこに撮り貯めておられるのですかね?そんなに使わないのかなぁ。
店頭で触ってきたらとても素敵だったので。。。
書込番号:16320205
0点

アルノルフィニさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
音無しならすぐ見られるのですね!なるほど。
J3とお安くなったJ1J2と迷ってますが、とっても参考になりました!
ありがとうございました(^O^)/
書込番号:16320236
0点

みなさんの回答は古いですよ。
第2世代のNIKON1(V2,J3,S1)はモーションスナップショットの保存形式として
動画ファイル(MOV)が選択できるので、そちらを選んでおけば普通の動画として扱えます。
書込番号:16320999
3点

M.Sakuraiさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
より簡単にモーションスナップショットがカメラで再生するのと同じようにして見ることが出来るのですね!そのまま動画として使えるなら投稿なども簡単に出来て便利ですね♪( ´▽`)
ありがとうございました!J3とっても欲しくなりました♪
書込番号:16323768
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
いつもお世話になっています。小2の娘がバレエとピアノを始め、いずれも秋以降に発表会がありそうです。妻にビデオを任せ、私は静止画を担当したいと思っていますが、機材が絞れません。
ふだんはD7000使用ですが、シャッター音はまずいだろうと思い、J3(素子が新しい、OVFはいらないので選択)を考え始めました。70-200、2.8Uを持っているのでFT1でつなげるかなと思ったのです。しかし、他のスレを読んでいるうちにFZ200も浮上してきました。
そこでうかがいたいのですが、J3に70-200 2.8Uをつなぐのと、FZ200とでは、画質やとりまわしの観点から、どちらがメリットは大きそうでしょうか? 会場は決まっていませんので暗さや距離は分かりません。ニコンに聞くと、FT1にはテレコンを推奨していないとのことなので、距離があった場合にはFZ200のほうが有利のようです。
安物ですが三脚は持っていく予定です。お知恵を拝借できればと思います。最近多忙なのでお返事が遅れたらご容赦お願いします。
0点

テレコン必要ですか?
確か、1インチセンサーは2.8倍計算ですよ〜(違ってたらゴメンなさい)
200mm×2.8倍=560mm相当ですから
FZ200くらいの焦点には少し足りませんが…大差は無いかと
書込番号:16210685
3点

この前、カメラ屋さんでどう換算したらいいか聞いたばっかりなのに、忘れていました。
書込番号:16210694
0点

重箱の隅ですが、35mm換算率は2.7倍です
どちらが良いか難しいところですね
でもFZ200一台あっても重宝すると思いますよ
なんたって70-200持って歩くより軽いですし
書込番号:16210735
1点

2.7でしたか(;^_^A
失礼致しましたm(__)m
書込番号:16210759
0点

こんにちは
D7000には、静音撮影機能が有りますから、70-200 2.8Uの組み合わせで撮られたら良いです。
ミラーダウンを遅らせ、ミラーダウンの音も小さく成ります。
エツミ デジタルプロテクターカバー2 を使うと、さらに静かに成ります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-E-1815/dp/B002YSKII0
シャッター音に、気を配っていると言う姿勢も大事ですからね。
まぁしかし、少し離れた位置からピアノ音ほか音の大きい時に静音にしてシャッターを切れば目立たない筈です。
書込番号:16210787
1点

なんか、子供の行事の度に機材を更新するって贅沢ですね^^
ピアノの発表会って基本的にピアノの前に座った写真だけにしかならないわけですから、演奏を始める前に1枚、終わったところで1枚撮れば十分ではないでしょうか?
演奏中にバシバシ何枚も撮っても一緒でしょ?
よって、機材更新は無しでD7000+70-200/2.8で演奏前と演奏後に撮れば良いと思います。
書込番号:16210808
2点

あっ、バレエもありましたね。
バレエなら尚更FZ200やJ3ではなくD7000+70-200/2.8でいくべきです。
書込番号:16210818
1点

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/
こちらで約2.7倍の焦点距離相当になると記載されています。
書込番号:16211172
0点

自分もD7000での撮影、お勧めします。
以下は、他のスレで回答したものです。ピアノの発表会、D7000とタムロンA005でも何とか対応出来ています。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=15629670&guid=ON
携帯リンク、ご容赦ください。
ピアノの発表会なら、複数のピアノ教室合同の発表会でない限り、小ホールか中ホールかと思います。
であれば、DXで200mmあれば、大丈夫かと思います。
多少、舞台上手側から撮影すると、演奏中の表情も押さえられます。
自分は、演奏中に、本人のアップ、ピアノと本人が収まる構図、その中間の構図等、5-20枚程度、撮影します。
加えて、演奏前後で客席に向かって、頭を下げ、礼をするかと思いますが、礼をする前後も撮影しています。
他の方もコメントされていますが、シャッターを切るときと、ミラーを戻すときは、音が大きい時にすれば、大丈夫かと思います。
それとバレエは、照明が暗く、条件は悪いので、やはり、D7000での撮影の方が有利です。
書込番号:16211367
0点

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
おおざっぱにまとめると、D7000・70-200を勧める方が多くて、当然ですがFZ200も軽くて便利という利点がある。J3を積極的に勧める方はいらっしゃらなかったというところですね。
D7000のシャッター音が静音にしても、パタンとしますので、どうなんだろう?と思ったのが、そもそもの検討の動機なんですが、タイミングさえ誤らなければ大丈夫なのかもしれないですね。運動会のような連写はたぶんないでしょうから。
昨年のこのバレエ教室の発表会に行ったことがある人に会ったら、小さなシャッター音程度は大丈夫なのかどうか、その時の状況を聞いてみます。
書込番号:16213798
0点

good answerを選ばさせていただきました。全員は無理でしたのでご容赦お願いします。
書込番号:16213887
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ
こんにちは。
屋内&屋外で子ども撮り用にJ3を買おうと思うのですが、外が明るくて画面が見づらいということはよくありますか?
ファインダーを覗けるV2にすれば良いと思いますが、見た目が苦手です。
また、長く使いたいので今の時点で新しいものが良いのでV1は候補に入れてません。
回答よろしくお願いします!
書込番号:15984730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に質問しますが、携帯の写メ撮影で困ったことが頻繁にありましたか?
それが答えです。
書込番号:15984834
5点

これではなく、多数のマイクロフォーサーズ・コンデジの経験では、
困ると言うより、ま〜しようがないかで見えづらいのを我慢と、若干の工夫。
大して工夫はできませんから、結局慣れで当てるしかないです。
本当にテカって殆ど見えず、当てずっぽにフレーミングする事もありますからね。
---結構撮れています。
ノーファインダの利点は速写(連写に非ず)ですね。これだけは速いですよ。
書込番号:15985094
4点

室内で見づらくなることはないんじゃないかな。。
スポットライトを後ろから当てられない限り(;^ω^)
外だと、見づらいことはあるかと(;´・ω・)
コンデジでもiPhoneでも同じだと思いますが。
私も見えないときは適当に撮る派ですが、困りは
しないですね('◇')ゞ
書込番号:15985487
2点

最近の液晶は結構性能が良くなってるんで屋外でも全く見えなくなるとかは殆ど無いと思いますよ。
デジタルなんで見えにくい時なんかは枚数撮ってしまえばいいのではないですかね。
今までファインダーがあるカメラを使っていたのであれば困るかもしれませんが携帯やコンデジとかで撮っていたのであれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15985512
0点


J3ではなくJ2ですが、
晴れた日の屋外でもフレーミングにはまず困ることはありません。
液晶画面に直接直射日光が当たる状況だとさすがに見づらいですが
それでもフレーミングはなんとかできます。
添付画像は屋外でわざと直射日光が当たるようにして撮影・再生しているものです。
1は青空が映り込む状況、
2は角度変えて映り込み回避した状況
かなり見えにくいように写っていますが、実際には最後の写真(Dライティング処理しています)くらいの見え方です。
書込番号:15989215
3点

みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m
液晶のファインダーだけだと見えなくなった時困るかな?とそこが不安でなかなか踏み出せずにいます…。
回答を見る限り見えにくくなるけど適当に撮っても撮れるって感じですよね。
みなさんの回答を参考にもう一度考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:15990518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V1ですが、パンケーキだと、結局EVFはつかわないです。むしろ、自動でEVFになって液晶パネルが消えるのでいらつきます。但し望遠系だと画角が狭くEVFあった方がいいでしょうね。それと長く使うのはレンズでボディは消耗品と割り切った方がいいですよ。V1もこのセンサーサイズなら充分な画素数です。むしろそっちの方がいいか。浮いたお金でレンズに投資すべきかと。
書込番号:16161582
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
ヤマダ電機で購入しました。ポイントを値引きと理解したとして、価格ドッドコムの最安値より少し安いという感じでした。でも、ポイントは現金とは違うので手放しには喜べないけれども、まあまあ満足です。
1シリーズは、画質追及というより小さなサイズとスピード感、望遠撮影に存在価値がありますね。その点でJ3も満足です。もちろん、画質も悪くないし、高感度もJ1よりも良くなってます。どのような設定で使おうかと思案中ですが、高倍率ズームを付けてオートで気楽に撮るのも良いし、単焦点レンズを付けてクリエイティブ・モードの絞り優先でちょこっと味のある撮り方に挑戦するのも良いかなと思っています。いずれにしてもISO感度は160-6400をフルに活用するつもりです。
ゴールデンウィークは都内でブラブラするのを常としているのですが、試写が楽しみです。
1点

こんにちは。
V1つかってますが、最近何気にJ3気になってます。
まだ、値段が高くて手が出ませんが…
使用感レポート期待してます。
書込番号:16069640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所を散歩してきました。
写真はなんの参考にもなりませんが、撮ってきたという記録です。レンズは18.5mmF1.8です。
使用感ですが、
・V2同様、あらためて軽いと感じました。V1は長時間使用していると少しですが重さを感じるようになりますが、J3はそうならないで済むと思います。
しかし、慣れが必要です。夜なので、手探りで(指探り?)ボタンやダイヤルを探すことになりますが・・・
・電源スイッチが小さくて、ON-OFFを何も考えずにというわけにはいきませんでした。せめてV1、妥協してJ1ぐらいの大きさが欲しいなあと思いました。
・必要がないのに、右手親指がなんども再生ボタンに触れてしまいました。気になりますね。右手親指の置き所が狭いです。
・メニューボタンも小さくて、窮屈です。
ということで、J3は手が小さくて、指の細い人向きということでしょうか。
その他は、ボタンの配置がV1や他の1シリーズカメラとは違いますが、優劣はないと思います。
ということで、今回は、夜の暗いところでの撮影・使用感でした。
書込番号:16071165
5点

昼間に、近所でシャッターを切りました。感想です。レンズは最初の2枚が10-100mmVR、後の2枚が11-27.5mmです。まず、感じたことはAWBが優れているということです。最高の技術がこのカメラにも注がれています。また、色も良く出ています。
10-100mmVRは優れたレンズだと思いました。VRの効きも良いですし、満足な解像感です。ただ、このカメラでは扱いにくいという印象を持ちました。これからは、V2に付けて使うことになりそうです。11-27.5mmがこのカメラには似合いますね。ズームレンズは、電源スイッチを触らずにON-OFFができるので苦労が減ります。
昼間の撮影で困ったことは、やはり液晶です。どうしても光があたって見にくくなってしまいます。J1よりは改善されていると思いますが・・・しかたがありません。この点を除けば、昼間の撮影は言うことありません。AFも快適です。
書込番号:16073381
6点

こんにちは。
やっぱり液晶ですね…
V1使っていて結構EVFは重宝するので。
J3になってデザインがボタン類も含めてかなりスッキリして
バッファもJ1よりも増え、効果は?ですが内蔵フラッシュもバウンズが出来て…
これで外付けでEVFが付いたら個人的にはかなり買いなんですが。
書込番号:16075086
0点

6.7-13mmを付けて新宿御苑で試し撮りしました。
youkun724さんへ
液晶の問題は仕方ありませんね。明るさの設定を変えてある程度対応できますが、RX100のようにオートがあると良いなあと思います。
書込番号:16087215
2点

軽快に撮影されていますね。
撮影モードはどんな感じでしょうか?
書込番号:16103114
0点

てんちー さんへ
快適というか、気楽に適当にシャッターを押しています。
このカメラの場合、今のところクリエイティブモードの絞り優先、マルチパターン測光、シングルAFエリアで撮っています。一部、オートでも撮りました。
もちろん露出補正を適当に用います。このカメラはV2と同様に露出補正をするボタンが絶妙な位置に配置されています。
今後、どうするかですが、スナップや風景の場合はオートで気楽に撮るのが良いかなと思っています。
ISOですが、160-6400オートも大胆に使うつもりです。ピクチャーコントロールはスタンダードです。十分だと思います。
要するに、特別なことは考えていません。
書込番号:16103846
0点

J1持ちなので買うかどうか、買うとしてもズームキットにすべきか迷っていて、その点で電源スイッチがJ1よりも押しにくいとか、10-100mmがJ3では扱いにくいというご感想は大変参考になりました。
参考画像も拝見し、庭での写真いいな〜と思いました。
6.7-13mmを持っているので自動歪み補正の性能が気になるところでして、もしお時間ありましたら縦横ラインのはっきりわかる壁か建物などを撮影してアップしていただけないでしょうか(できれば補正ありとなしで)。
それとお願いついでにもう一つ、ヒルズの暗所撮影がISO1600でしたが、ISO3200でのノイズの出方を見たく思っております。
これももちろんお時間おありであればで構いません。お願いできたら幸いです。
書込番号:16108128
0点

M類さんへ
http://www.isok.jp/scitech/visual/fat.htm(こひつじの家さん)のテストチャートを利用させていただき、
厳密ではありませんが、歪み補正の検証をしてみました。
左からズームの6.7mmOFF、6.7mmON、単焦点10mmOFF、10mmです。近接撮影になってしまいましたので、適切であるのかどうか分かりません。
なお、J3にグリップを付けました。10-100mmの扱いが多少良くなりました。
書込番号:16110297
1点

坂の途中さん
テストチャートを使っての参考画像ご提示ありがとうございます。
6.7mmでも補正すると歪みほとんどありませんね。
今のところ、J1ではグリッドのはっきりしてしまうところでの撮影は、Photoshopでのレンズ補正を念頭に置くか、諦めるかという感じなので、やはりJ3魅力ですね。あとはキットにするかどうかです。30-110mm愛用しているので、なくてもいいかな〜という気持ちが半分。ただ、そんなに大きく値段変わらないんですよね。そこが悩ましいところです。
書込番号:16111242
0点


坂の途中さん
ISO3200比較(それも6400まで)ありがとうございます。
3200は充分行けそうですね。6400はやや厳しいですね。
とりあえず本体購入意志はほぼ固まりました。後はレンズをどうするか(´-`;)
書込番号:16123458
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





