Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットとNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:192g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット のクチコミ掲示板

(930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

数世代前のAPS機と比較すると?

2013/03/25 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

現在、D50+18−200VRの組み合わせで、7年近く使用していますが、最近、レンズの調子が悪いのと、暗所での画像とAFの精度が悪く感じられ買い替えを検討しています。撮影はほぼオートで動き回る子供を撮影しています。AFの速さと連射性能にひかれ、この機種の購入を考えていますが、画質に関して数世代前の600万画素のAPS機と比較するとどうなんでしょうか?画像はPCでの閲覧とはがきサイズでの現像です。現在、使用しているD50と同等以上の画質が期待できるのであれば、購入するつもりですが、どなたか、詳しい方がいらっしゃればご教授ねがいます。

書込番号:15938177

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 22:06(1年以上前)

こんばんは
大丈夫と思いますが…
こちらに、等倍のJPEG画像が有りますから(拡大)、モニタで見たりダウンロードして
はがきサイズにプリントされたよいです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/sample01.htm

書込番号:15938297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットの満足度4 休止中 

2013/03/25 22:41(1年以上前)

これは持っていませんけど、D50は一時使っていました。D70系は今でも使っています。
で、このCXフォーマットより少し大きいセンサのm43(マイクロフォーサーズ)の使用感からしますと、
高感度ノイズは若干良いか同等かも。

センサが小さくなると、画素が潰れたような(荒れた)感じになってきます。
コンデジ画像を等倍でご覧頂くと分かって戴けましょう。そういった感じに近づくのは避けられません。
低ISOからノイズリダクションを掛けるためと想像しています。

書込番号:15938502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/25 23:37(1年以上前)

ちゃんと撮り比べたわけなく、スナップレベルの感想ですが。。。

D50とJ1だと、D50はRAWデータをいじる気になりますが、J1はいじっていると悲しくてため息が出ます。

センサーがどうこうというより、レンズのせいもあるとは思うのですが。。。

書込番号:15938752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/25 23:40(1年以上前)

わたしはd70を持っています。v1を購入しましたが、APS-Cと比べると画質に解像感がなくがっかりしました。
さらに操作系は、デジタル一眼レフに慣れていると不満に感じました。
できればAPS-Cサイズの一眼レフを買い増ししたほうがいいのではないか、と思います。

書込番号:15938778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/26 12:56(1年以上前)

去年の夏に、昔のレンズを引っ張り出したくなってボディ内モーターのある中古のD50を買っただけで、
私のメインはNikon1(V1/2)ですが、単純な画質なら引けはとらないと思います。
解像度は画素数の差をPC画面でも十分に感じられます。でも、実焦点距離の違いでボケは少なくなるので
撮影結果の見栄えと言う点では、異なる仕上がりになると思います。
あとダイナミックレンジも狭いですけどD50もCCD機ですから似たようなものでしょうか。
私の場合、暗い所では撮らない(動き回る犬が相手なので被写体ぶれが問題)ので、、、
D50も高感度は苦手なので、暗い所ではNikon1同様に使っていないので比較できるものは持っていません。

実使用上のNikon1のメリットととしては人物相手なら顔認識も使えるので、使えるカットが増えると思います。
人物以外でもフォーカスポイントが多く、そもそもの被写界深度が深いのでピントを外し難いという事もありますけど。
もし、購入された場合は高感度ノイズリダクションは「なし」に設定される事をお勧めします。
表示は「なし」でも実際には「弱」になると言う分かり難さ…。

書込番号:15940410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/26 13:59(1年以上前)

そうやって、ユーザーを1眼レフに引きずり込んでいく絶妙の機種……なのか?

書込番号:15940558

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/26 18:27(1年以上前)

うーん。数世代前のAPS機でもやはり、画質だけを見るとD50の方が勝るということでしょうか?
それとも、J3でもAFの速さや正確さ、連射速度の速さで結果的に良い画が撮れることもあるということでしょうか?デジイチかミラーレスかどちらにしても全ての要求を満たせないので、何を重視して、何を割り切ると言う事になるのでしょうね。J3の性能でセンサーがAPSだったら悩まなくて済むのに…。もうしばらく、悩みそうですね(笑)。

書込番号:15941252

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/26 21:23(1年以上前)

画質の定義が人それぞれだったりしますから、ご自身で色々見てみる方が良いかも入れませんよ。
ただJ3は出たばかりですし、ユーザー層が投稿する層ではない気がするので、
同一センサーと思われるV2の方で見ないと全然見つからないかもしれませんけど。
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-1-v2/order/popular-all/
私がアップしているのはAF速度と連写速度の速さに全面的に依存してる例かも(笑)

書込番号:15941954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 09:23(1年以上前)

別機種
別機種

10mm F2.8

18mm F1.8

最新のD3200と旧世代のV1を使っています。Nikon 1も単焦点レンズを使っている分には、ガッカリすることは無いですよ。長い望遠やマクロなど用途がはっきりしている場合以外はV1持ち出す方が多いです。問題はレンズで標準の10-30mmや評判が良い30-110mmもイマイチに感じています。反面10mmや18mmの単焦点ならAF使う程度の撮影ならD3200持ち出さなくても僕には十分です。スナップをアップしますので参考になればと思います。

書込番号:15955825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/05/07 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さま

正確な比較ではありませんが、左からD700とD60(D50の代わりです)とV2(J3の代わりです)2枚の写真をアップします。参考になれば良いのですが。

書込番号:16106987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4kビデオ撮影、いつ対応する?

2013/02/02 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット

スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

来年j4また再来年j5?
現在j1を持っていますが、j3に買い替えるのを検討中です…

書込番号:15705319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/02 12:12(1年以上前)

4Kビデオ…。スペックや夢を追われるより、早くJ3を買った方がよいですよ。

ご自宅のテレビは4K対応ですか?
もし、4K対応TVをお持ちなら、EOS 1DCをお奨めします。

書込番号:15705369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/02 12:35(1年以上前)

まだ先でしょ

テレビがそんなに
普及してるとは思えないから

エントリーレベルのカメラへの
採用は先になると思います

また、ニコンですから〜、ね♪

書込番号:15705466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/02 13:44(1年以上前)

4kとは臭い、汚い、きつい、給料安いですかね?
…と冗談はさておき当分先の話になると思います。

4kビデオ撮影となると半端ではないぐらい容量を食うと思われますので、SDカード関係の容量TBが当然の時代にならないと無理かも知れません。

書込番号:15705758

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/02 17:29(1年以上前)

4Kなんてメーカーが新たに需要を喚起して売上げを伸ばそうとしているだけ。

高画素だの4Kだのに振り回されない賢い消費者になろう。

書込番号:15706642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/02 18:28(1年以上前)

4kが普及するには、放送局の機材の入れ替えが必要です。早くて5年、10年くらいはかかりますかね。民生機の値段が下がるのはそのあと。

書込番号:15706939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/02 19:10(1年以上前)

4K動画の編集&再生環境をお持ちですか?

4K動画対応の安価な民生用編集ソフトで、僕の知っている物はサイバ-リンク社のPowerDirectorで1.5万円前後・・・

4K対応TVは100万円以上だと思います。

てか、4K動画は多分短命に終わると思いますよ。

すでにSONYの業務用カムコ-ダ-「CineAlta F65」は8K動画に対応していますし・・・

時代の最先端(10年以上先)を目指すのであれば、是非購入してみて下さい。

市場では8K対応機器がまだ存在しないので、未来が買えますよ(笑)

値段は確か495万円位だったかな?
普段撮り用レンズを購入しても1,000万円あればお釣りが来るかと・・・

書込番号:15707137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/02 21:07(1年以上前)

スレ主さんは、お金持ちなんですね。羨ましい。

書込番号:15707673

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/02 22:52(1年以上前)

4Kビデオ
JVC GY-HMQ10
http://www.system5.jp/products/detail34833.html

4枚のSDカード同時使用
4Kデータを4分割記録
専用ソフトで合成

書込番号:15708410

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

2013/02/02 23:00(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。
H.265式の4k撮影カメラを待ちます…

書込番号:15708462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/06 20:40(1年以上前)

家庭ビデオなんていつ見るか決まっていないので、4Kビデオ撮影機を
購入するのは悪くないと思います。

たとえば、娘の結婚式に、誕生した時のビデオを映写するとか、は結構
ありうる話でしょう。25年後ですからね。

4Kでも足りないかもしれませんけど。

ただ、普及価格の機種にまで搭載されるのはかなり先になりそうです。
やっぱりネックは、動画データの保存の部分だろうと思います。データ
量が半端じゃありませんから・・・

書込番号:15857752

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/23 20:43(1年以上前)

荒い画像も時代を感じさせる効果がありますよ。
記録映像的なものでなければ、今のスタンダードな録画機で撮られた方が
25年前であることが感じられる気がします。

書込番号:15928849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がり?

2013/03/06 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

ここに来て多少値上がりしているのは何故でしょう?
単なる一時的な値上がり?
勿論なが〜い目で見れば、値下がりするのは間違えないんでしょうけど・・・。

書込番号:15857626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/06 20:33(1年以上前)

値上がり、値下がりをkakaku.comの表示で判断しているなら、

単に安売り店での販売が終了しただけの可能性があります。
その後は、高めのところの平均になるので高くなります。

もう一つの可能性は、ニコンの場合、海外で作っている部分が
多いので、円安になって値段が上がっている可能性もあります。

書込番号:15857699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 彷徨える旅人のFF日記 

2013/03/06 22:45(1年以上前)

この製品の最安の店は、ほぼ決まっています。
ただし、他店との競争されてるようなので
他店が値を上げたら、上げてますね

書込番号:15858475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

J3が出るとは思いませんでした。

2013/01/09 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ

クチコミ投稿数:85件

J2はほとんどJ1と違わなかったからかもしれないけど、このタイミングでJ3が出るとは、僕も思いませんでした。
パナソニックやオリンパスも半年ベースで更新しているので、このペースがミラーレスの標準になってきてるのでしょうか。J2を買った方はちょっと可哀そう・・・

ただ、J3の中身を見ると、J1の後継機としてノーマルな進化をしていますね。撮れる写真自体はV2と同じみたいなので、V1とJ1の関係みたいに戻ったのだ、とも言えるかも。

まだあまり記事はありませんが、MONOXさんはそれなりに評価してます(多分)。
http://www.monox.jp/nikon-j3-1.html

僕はむしろリモコンが使えなくなった点が気になります。ボタン類もずいぶん減ってるので、操作性がどうなったのかとか、せっかく撮影モードダイヤルを残したんだから、PとかAとかも設定してもらいたい、という雑念がよぎってしまいます。

みなさんの率直な評価を伺いたいです。

書込番号:15593822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/09 14:20(1年以上前)

>J2を買った方はちょっと可哀そう・・・

うん。
そーかもしれないねー。  ∠(^_^)

でもここの掲示板に出入りしている以外の方なんかだと、
J2買った後にあれこれ比べないから、あんまり関係ないってことも言えるかもね。  (・・)>

書込番号:15593982

ナイスクチコミ!10


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/09 15:45(1年以上前)

 撮像素子の小っちゃいカメラでAモードって必要でしょうか?という謎。

書込番号:15594196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 16:05(1年以上前)


 スーパーなんかで、閉店間際に50%OFFとかのシール貼る直前に買った人、いるよね。
 店のほうは、そんなこと関係なく貼るよね。
 こういう事務的な所がキヤノンに似てるよね、スーパーって。

書込番号:15594250

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/01/09 21:13(1年以上前)

J1とJ2がマイナーチェンジと思っているのが、そもそも・・・なのかもしれません。

センサーが変わっているのでJ2とJ3の差が大きいと思いがちですけど
機能面(連写合成の追加)やUI(静止画のモード選択や液晶)についてはJ2と同等で、
AF追従連写速度の向上が目立った性能向上点と言う程度。

V1/2でセンサーの変更をプラス評価する声が少ないですから、センサーの変更は
無視して良い程度の事とすると、軽くなったのが最大の評価点かもしれません。

DISPボタンと拡大・縮小のレバーがなくなって操作性では後退してる
可能性があるので、むしろJ2の評価が上がる可能性もあると思います。
取扱説明書が公開されて店頭でいじってみないと良く分かりませんけど。

書込番号:15595494

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2013/01/10 14:06(1年以上前)

今見たら、J1の標準ズームセットは2万4千円、ダブルズームセットでも3万円台まで下がってるのですね。今やレンズを買うと、J1ボディがついてくるようなイメージ?
J2は、まだ値下がりという感じではないので、J3が発売された時にV2と同じ写真が撮れるJ3か、操作性や値段のJ2か、という選択になってくるのかな。
それとも、今のうちに下がり切ったJ1を買うというのもイイかもしれない。
デジ一の値段から見て、ファインダーのないミラーレスはまだ値下がりの余地がありそう。
メーカーの立場に立てば、価格維持のために年2回のモデルチェンジもやむを得ないのかもしれないですね。

書込番号:15598214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/11 17:05(1年以上前)

値崩れしたJ1は売れたが価格の高いJ2は売れなくて、価格維持という販売政策に失敗したのでしょう。
J1とJ2の違いは小さ過ぎてユーザーには認識されなかったので当然の結果ともいえると思います。

値崩れを見越しての廉価版S1と高級感をアップしたJ3で改めて価格維持を図るのでしょうが、果たしてJ3の付加価値がユーザーに認められるでしょうか。

基本的にはニコン1のセンサーサイズでは高級コンデジ以上の付加価値を認知してもらうのは難しいかも。ニコン1で連写して喜ぶユーザーはそうそうおらんでしょう。

書込番号:15603038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 23:28(1年以上前)

振り返ってみると、発表直後のタイ洪水が販売戦略に大きく影響したと思います。

Nikon 1のコンセプトであるアドバンスト(次世代)カメラの開発は、2007年からニコンの中期経営計画に加わりました。発表の1年前には社長インタービューで、「一眼レフ」「コンパクト」「ミラーレス」のいずれとも違う新たな市場を作る製品になると説明しています。

発表時の開発者インタビューでも、シャッターチャンスを逃したりピンボケやブレでこれまで上手く写真が撮れなかった人に使って欲しい、撮ることより撮ったものを動画と静止画の区別なく楽しむカメラだということを強調していました。

Nikon 1は発表されたのは、2011年度前半でニコンが過去最高の利益を出した時です。年初の生産計画にNikon 1の販売台数は含まれず、出荷台数も全一眼レフの1/4なので、例え販売が不調でも経営への影響はあまりありません。ところがタイ洪水で一眼レフの出荷が止まり、Nikon 1の拡販が必要になりました。

Nikon 1の海外CMでは動体の撮影機能を強調しています。一眼レフに比べてミラーレスの販売台数が2割に届かない海外では、ターゲットを絞っても一定のシェアを得ることができます。J1は昨年12月に欧米中でミラーレス機種別シェア1位となり、今年度前半にはメーカーシェアで25%に達しています。

一方日本はレンズ交換式のシェアでミラーレスが4割と多く、より低価格を求めるユーザーにも販売する必要があります。一般的にカメラの国内価格は発売時に高く、徐々に値下がりして海外価格に近づくのですが、J1のダブルズームキットは3〜4ヶ月で海外とほぼ同額まで値下げしました。

J1の標準ズームキットは海外価格からさらに1万円ほど値下げされ、GfKの販売ランキングではJ1のダブルズームと標準ズームキットが同時にトップ10入りしました。他社の安価な旧機種に対抗するため、売れ筋のダブルズーム以外で値下げしたのではないかと思います。

J2発表の前後から海外でもJ1の値下げが進みました。J2の値下げはJ1と比べて明らかに遅く、本来のペースに戻ったように思います。S系はJ1の価格帯をカバーするための機種で、J系の価格を下支えするために設けたのでしょう。

書込番号:15609471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/13 02:01(1年以上前)

ニコンとすれば一眼レフで儲かっているので、ニコン1はミラーレス市場で一定のシェアを取り、昨年のクリスマス商戦の目玉として一眼レフの玉不足の影響が小さくできれば良いということで、当初の予定よりも価格を下げて拡販したかもしれません。

とはいえ、昨年春頃から高級コンデジがいろいろ発売され、秋にはキヤノンのミラーレス参入、ソニーのミラーレス新機種投入もあり、J2で価格立て直しをするはずがあまりにもJ2が売れず目論見が狂ったのでしょう。

S1の投入は以前から企画されて準備されていたでしょうが、J3の投入は唐突感が高いです。
J3投入の合理的な説明がニコンからされているでしょうか。

書込番号:15610150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 02:30(1年以上前)

国内でJ2が売れていないのはニコンの予定通りでしょう。D3200やD5200も発売後の高値が解消されず、D3100とD5100が販売ランキングのトップ3に入ったままです。海外では日本より遅れて発表されたばかりのD5200はともかく、国内に比べて価格差の少ないJ2やD3200はランキング上位に入っています。

米国では商品に故障や瑕疵がなくても、単に消費者が満足できないというだけで商品を返品して代金を全額払い戻すシステムが確立されています。全米小売業協会では、この返品による損失額を年間160億ドルと推計しています。

返品期限は1ヶ月からそれ以上で、例えば購入後に商品が値下げされていた場合は、返品して値下げ後の価格で再購入することが可能です。返品を避けるため、日本のように発売後徐々に値下げしていくようなことせず、最初から通年で採算の合う金額に設定されています。

レンズ交換式カメラ出荷台数は、昨年1〜11月で全メーカーの91.5%が海外向けです。ミラーレスを主体とするメーカーは海外より国内のシェアが高いため、ニコンの海外向け比率はこれ以上に高くなっています。国内で赤字を出しても業績への影響は微小ですが、海外市場に対してはそういうわけにはいきません。

そのため、発売直後の高値から時間を経てどのくらいまで安くなるかについて、米国での販売価格を参考にしています。

米国AmazonとB&Hで確認すると、J3の販売価格は全く同じでした。現在の1ドル89円で換算すると、

標準ズームキット:$596.95→\53,129
10倍ズームキット:$1,046.95→\93,179

となっていて、10倍ズームキットは意外なほど高価な設定になっています。

書込番号:15610215

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2013/02/15 17:47(1年以上前)

発売から一週間がたちましたが、現状、購入報告はあまりないですね。
J1が出た時を思えばむしろ安いんだけど、ダブルズームが3万円ちょいで買えるのを見ちゃうと、様子見になっちゃうのかな。
10倍ズームのキットは8万円だから、デジ一のが安いし。

みなさんはいつごろ購入予定ですか?

書込番号:15768538

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/15 20:21(1年以上前)

ちょうど今日見てきましたけど質感はV2よりいいなぁ〜と思いました。
10倍ズームは意外と寄れたので、小型10倍ズームキットはコンデジ並に
なんでもコレ一台でこなす便利なカメラとしては良さそうですね。

連写関係を試そうと思ってたら、ニコンからの応援の人と話をしていて忘れてしまった(笑)

私は既にボディが2台ありますし、そのおかげで今の所10倍ズームの必要性も低く
おまけに質感のマッチングがV2とは?な印象を受けたので、きっと買わない…ハズ。

書込番号:15769139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2013/02/11 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種

V1、J1からの買い換えです。

廉価版のS1ができたからでしょうか。高級感が増し、安っぽさが感じられません。
J1、J2の潜望鏡のような内蔵フラッシュも、バウンスができるタイプに変更されましたが、こういうところも嬉しいです。「1」のロゴが品がないのは相変わらずですが…。

キットレンズの1Nikkor 10-100mm F4-5.6 VRも、金属の塊で、コンパクトな割にずしっときますが、非常に高級感があります。このレンズが目当てで、今回J3を購入したようなものですが、所有欲を満たしてくれます。

Nikon1は、レンズバリエーションがなかなか拡充してくれなくて、気をもんでいましたが、ここにきて、明るい単焦点18.5mm F1.8が出て、間もなく、広角6.7-13mmも発売となり、充実してきたので楽しみです。

書込番号:15747684

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2013/02/11 06:32(1年以上前)

いつの間にか、初心者マークが付いてしまいました。
誤りですm(_ _)m。

書込番号:15747687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/11 07:25(1年以上前)

御購入、おめでとうございます!
システムとして魅力的になってきましたよね♪
ラインナップにも気合いを感じます!

書込番号:15747765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/11 07:31(1年以上前)

レンズがオールマイティに使えそうですが、J2よりかなり高くなりましたね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005213_J0000005212_J0000001583

書込番号:15747783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/11 09:59(1年以上前)

購入者からの初書き込みですね。
私もこの10倍ズームキットを狙っていますが、値段が下がるのを暫く待とうと思っています。

書込番号:15748266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2013/02/13 03:56(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
ローパスレスで解像感を増し、レンズも少しずつ充実してきました。
これからが楽しみですね。

書込番号:15757670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 ボディ

クチコミ投稿数:123件

このカメラのデザインが気に入っています。手持ちのニッコールレンズを付けて超望遠撮影もいいなと思っています。

そこで、店舗に置いてあるデモ機をさわらせてもらったのですが、シャッターを押した後モニターの画像が0.数秒消えてブラックアウトしてしまいます。
ミラー有りの一眼レフのミラーはクイックリターンで、ファインダーからの画像消失はごく一瞬なので、動く被写体でも光学ファインダーで追いかけられますよね。

このカメラですと、動きものを望遠側で撮影していると、連写しようとしても、ブラックアウト中に被写体がどこかに行ってしまって連写出来ないことが起こりそうです。このカメラばかりでなく、ブラックアウト時間の長いミラーレスカメラは結構多いように思われます。

動いているもの(飛んでいる鳥、飛行機、競技中の人物など)を被写体にしている方で、このブラックアウト対策をどのように講じていらっしゃるのかお教えいただけませんでしょうか。

ブラックアウトが気になり、購入を躊躇しています。

書込番号:15743054

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/10 12:34(1年以上前)

この機種は持っていないのですが、同じセンサーと画像処理エンジンを積むV2の場合は
再生メニューから撮影後の画像表示なしに設定した上で高速連写モード(15,30,60fps)で撮影すると
連写中はブラックアウトも直前の画像表示に固定されるという事もなく撮影できます。
液晶をビデオで撮って確認すると連写終了時に一瞬停止がありますが、通常は気が付かないレベルです。

この機種はまだ発売されたばかりなので、私は実機を見た事すらありませんが、
上記のような設定で試されてみては如何でしょうか。
少なくとも初代のV1でも連写中はブラックアウトはしませんから(連写終了時に消える)
より新しいこのカメラが連写中にブラックアウトする事はないはずです。
単写時や5fpsの低速連写の場合は消えるかもしれませんが。

書込番号:15743225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 12:45(1年以上前)

連写中は、ブラックアウトは有りませんが、連写が終わると一瞬暗く成ります。
撮影後の、画像の表示はメニューからOFFにする事が出来ます。
またV2のみ、液晶モニタをOFFにする事が出来ます。

まぁ、仕様の範囲で使いこなす!で、良いのではないでしょうか。
AFは、速いですしね。
これで、鳥を撮って居られる方は多数居られます(画角35mm換算2.7倍のメリットほか)。

書込番号:15743274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/10 13:35(1年以上前)

少なくとも連射中はブラックアウトしないと思いますけど...
ここは電子シャッターの強みですね。
撮影後の画像確認は他の方が言われている通りですがSDカードが入っていないと設定できません。

あとバッファ容量がV2と比べて少ないので気をつけてください。

書込番号:15743493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 16:39(1年以上前)

別機種

FZ1

動く被写体の連写撮影は両目を使うとやりやすいと思います。
FZシリーズ(FZ1→FZ30→FZ38)では右目でEVFを覗きながら、左目で被写体を見る
ようにしてツバメ等の撮影をしました。

書込番号:15744257

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/10 19:18(1年以上前)

ちょっと訂正。

J3のマニュアルを見ると15,30,60fps時にSS下限1/60の記述がないので、マニュアルの誤記の可能性もありますが、
V2とは動作が違う可能性もありますね。なかなか実機を触る機会がとれない・・・

ところで、じじかめさん。ここはJ3なのでEVFはないですよ。

書込番号:15745025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/02/11 16:44(1年以上前)

皆様、適切なアドバイスありがとうございました。
連写モードならばブラックアウトしないとのことでしたので、今日また、デモ機をさわってきました。

そのとおり、連写モードではどのコマ数でもシャッター押している間はブラックアウトは発生せずに被写体を追い続けることができました。おかげさまで、疑問点はなくなりました。感謝いたします。

買おうかどうか考えていますが、被写体を追いかけているときの画像表示が「カクカク」しているような気がして何か違和感を感じているのです。

銀塩一眼レフ時代から撮影してきた自分にとって、クイックラターンミラーの「キレ」のいいファインダーの味がどうしても忘れられません。

今持っている、D300、D7000そしてD70は重いのですが、この機材を使い使い続けようかなとも考えています。

皆様、ありがとうございました。


書込番号:15750101

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/11 18:54(1年以上前)

> 被写体を追いかけているときの画像表示が「カクカク」しているような気がして

それは5fpsの連写又は、シャッターを押していない時ではありませんか?。
半押ししていないと電池の持ちを良くする為に表示の更新が間引かれている可能性があります。
より大きなバッテリーを積むV2でも半押ししていないと間引きでカクカクしますので。
5fpsの連写時は撮影処理に時間がかかり、その間は表示の更新がされないためカクカクは避けられないと思われます。

書込番号:15750691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 J3 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング