
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2014年6月15日 22:36 |
![]() |
17 | 5 | 2014年5月28日 09:21 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年5月10日 22:53 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月3日 13:31 |
![]() |
1 | 7 | 2014年5月14日 14:46 |
![]() |
7 | 0 | 2013年11月10日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 ボディ
量販店で1万円以下で売っているのをみかけました。見間違いかな。買ったほうが良いかなと思った。
でもJ3、10倍ズームを最近買ったので2台もいらないので買いませんでした。
J3をD7100のサブカメラで使おうと思ったけどファインダーがないので難しいです。
1万円以下なら明日はもう売り切れているかな。
0点

ここの掲示板の老害常連ニコ爺さんが、カメラの価格わ、カメラに対する評価だってゆってるね。 ┏┫ ̄皿 ̄┣┛
書込番号:17596642
4点

こんばんは^ ^
スレ主さんはJ3お持ちとのことですから、
安いからといって買っても
無駄になるような気がします。
それより、
どこの量販店でその価格だったか書き込むと
必要な人に役立つ情報になるかと思います^ ^
書込番号:17596676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要で無い物にたいして安いと言う理由で買うのは
安物買いの銭失いになりますよ。
書込番号:17596760
2点

私も必要ないものは、買わないほうがいいと思います。
書込番号:17596998
1点

背面液晶の解像度が5年前レベルです。やめといたほうがいいです。
ただダブルズームキットだったら話は別ですが…
書込番号:17597014
0点

ヨドバシ札幌です。ボディのみ黒だったと思います。もう売れちゃったかも。在庫整理かな。
安いから2台で1台にマクロレンズつけてもう一台は広角とかにすると便利かなと思うけど。
画質とかいまいちっぽいし。
でも1万くらいでミラーレスのボディが買えるのはお得だと思うから誰か買いに行くかな?
書込番号:17597141
1点

S1って確か低感度では歴代Nikon1で一番高画質なモデルでは?
ボディの厚ぼったさと背面液晶のクオリティが低い以外は、
気楽にスナップするには悪くないミラーレスです。
2つ以上レンズが有るなら持っていて損はないと思います。
書込番号:17630945
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット

お〜す! まぐさん
安いじゃないの
けっこう綺麗に撮れ 優れ物のようだし良いと思う。
そういえば MA★RSさんがピンク色がいいな〜
って言ってたね(笑)
書込番号:17564032
4点


こんばんはです(*'▽')
ついうっかりポチっちゃいそうなお値段ですね(;^ω^)
ピンク欲しいですけど、ダブルズーム買わないと、
色がそろわないのが難点ですね(;´・ω・)
書込番号:17564869
3点

僕は白ボディを一番好きな色味のピンクに塗ることを妄想してるwww
ピンクってちょっと色味が変わるだけで印象がガラッと変わる繊細な色なので♪
書込番号:17564891
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000006290
コンデジより安くなりましたね。
書込番号:17565482
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 ダブルズームキット
四十半ばで初めてデジカメ買いました、一人暮らしで特に趣味も無く時間を持て余すことが最近多いので…(^_^;)
散歩する理由にカメラは丁度良いのではと思い増税直前に購入
普通ならコンデジからでしょうが、どうせ買うならミラーレスが欲しいなぁと…知識も予算も無いのに…それに飽きっぽい性格(´Д` )
でも、いざ写真を撮ると面白い( ´ ▽ ` )
カメラの知識も使い方も知らない超初心者でさが、もしかしたら本当に趣味になるかもしれないです
価格ドットコムでいろんな方々のレビューやクチコミを見ていながら何故この人気の無いカメラを選んだかと言うとカーキ色が気に入っただけなんですが…
でも自分は比較するカメラも持ってないので今売ってるカメラどれを買っても綺麗だと思っちゃうでしょうから第一印象で決めてオッケーだろうと(^_^;)
結果満足してます
不満があるとすれば家にパソコンもタブレットも無いことくらいです(。-_-。)
書込番号:17477800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パソコンはあった方が良いかもしれませんよ。
最近でこそ経験はありませんが、今、大手のメモリーカードメーカーでも
昔は数年放置したら故障して読めなくなっていたなんて事もありましたから、
何らかの方法でメモリーカード以外の物へ写真を移しておく事をお勧めします。
家にブルーレイ(HDD)レコーダー等があれば、そういった製品には
写真の保存機能がたいていは付いているので、そちらにコピーするか、
何もないけどPCは面倒なら http://omoidebako.jp/ のような
専用の製品もありますよ。
書込番号:17478120
0点

2枚目の夕景(?)がキレイですね。私もパソコンは必要だと思います。
トリミングや、明るさ調整など便利だと感じています。
書込番号:17478251
0点

M.Sakuraiさん
コメントありがとうございますm(__)m
2年前に転居するまではパソコン一応あったんですがブラウン管モニターにタワー型のWindows98…これも人生初のパソコンだったのですが、自分の生活にパソコンは要らないなと(^_^;)
メモリーカードのデータが消える危険性すら知りませんでした(;^_^A
かなりアナログな生活してるので…
やはりHDDの容量のある何かしらが必要なんですね
おもいで箱は参考にしたいと思います
自分は写真を見る方法のことしか考えてませんでしたf^_^;)
初めてだとイロイロお金かかりますね…
書込番号:17478401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
コメントありがとうございますm(__)m
はい夕景です(*^_^*)
夕方、仕事から帰ってカメラ持って散歩することが多いので夕景の写真が多いです
自分の写真にコメントいただけるのは嬉しいです(*^o^*)
パソコンあったらいいなとは思うんですけどね、安いパソコンすら今の自分には高いなぁと…(´Д` )
でも何かしら買わないと撮った写真を楽しめないですしねf^_^;)
でも、小金があるとレンズフードとかストラップとか買っちゃうんですよ(。-_-。)
書込番号:17478457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古でいいのでパソコンは買った方がいいいいですよ。
デジカメのポテンシャルを生かせずに、そのうちに「こんなもんか」という感じになり飽きますよ。
高い買い物をしたと思ってしまうでしょう。
書込番号:17478783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ももいろskeさん
コメントありがとうございますm(__)m
痛いトコロをつかれました;^_^A
自分の性格上「飽きる」というのが一番可能性アリです(-。-;
さっき安いパソコンを調べたりしてましたが中古パソコンは考えてませんでした
それもアリですね(*^o^*)
今すぐとはいきませんがパソコン購入の方向で検討したいと思います(^-^)/
書込番号:17478844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の立てたスレなので載せていいかなと(。-_-。)
新しいスレを立てるモノでもないので…
10-30に付属フードが付いてないのでAmazonで安いフードを探しました
バヨネットフードの方がレンズとフードの間にくびれが出来なくてカッコイイかもしれないですが、ねじ込みフードの金属っぽさが個人的に気に入ってます
レンズフィルター付けるとくびれが長くなるのがちょっと気になりますがf^_^;)
書込番号:17502053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット
2万円ちょっとと安い値段ですので、撮影素子の大きい3倍ズームのコンデジと割り切って、かみさん用として買いました。(当然レンズ交換はしません。)
標準設定ですと、使いかってもコンデジのようです。しかし、撮影素子が大きいせいなのか、それともニコンの特徴なのか、画像は綺麗です。
それと、使ってみてびっくりしたのは、標準ズームレンズは、結構、近くまで寄れてマクロレンズ並みでした。
これで、フォルダーが日付毎になるか、それとも、ファイル名に日付が入ると良いのですが、説明書を読むと分かるのかな?
3点

メモリーカードへの保存の際のファイル名は仕様上固定ですが、
PCへ転送する際に付属ソフトでファイル名を変更可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=13965330/#tab
日付を入れられるかは、私は普段使っていないので、御自身でお調べ下さい。
カメラ上でやりたいと言う事だと、再生画面で縮小していくと
カレンダー表示ができるので、そちらで対応可能ではないでしょうか。
書込番号:17474945
1点

M.Sakuraiさん、返信ありがとうございます。
>メモリーカードへの保存の際のファイル名は仕様上固定ですが、
仕様なのですね。私は、ペンタックスを使っています。こちらでは、フォルダーの名前を日付にできましたので、カメラからカードを抜いて、カードリーダーを使って、日付単位のフォルダーでPC内に取り込んでいました。
だから、日付毎に写真を整理するのに大変便利です。(いつ撮ったか分かると、直ぐに目的の写真を探せます。)
>PCへ転送する際に付属ソフトでファイル名を変更可能です。
付属ソフトでできるのですね。ただ、昔、コンデジの写真を整理するのにPicmvというソフトを使っていました。
このソフトは写真をPCに取り込むとき、日付をファイル名にすることができるので便利でした。
窓の杜:ソフトライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/picmv/
書込番号:17475939
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 ダブルズームキット
さすがにS1で終わりかと思ったら…
http://nikonrumors.com/2014/04/26/new-nikon-1-s2-mirrorless-camera-to-be-announced-soon.aspx/
J4とどういう差別化をするのでしょうか?
すぐに思いつくのは、S2にはJ4には載せなかった自撮り(専)用の可動液晶を載せてくる?!ですが、ニコンなのでそういう素直なアプローチをするはずもなく(笑)、J4と同様の液晶固定の代わりにリアにセカンドカメラ搭載、その一方で、V3/J4/S2共用の自撮りグリップ(スマホを挟むクリップ付き)を純正アクセサリとして設定、とかですかね?
個人的には、S2だけでも、Android搭載なら歓迎です。スマホを踏み台にして一気にクラウドに叩き込めるので。CXではフォーカスが浅いので、4.4のアレは期待薄ですが…。
0点

あれこれどれさん、こんにちわ!
確かNikonのコンデジに嘗てAndroidを搭載したAndroidコンデジならぬものがありましたね。
何だったかな?確かS800cという機種だった気がするが…(汗)
書込番号:17461678
1点

Sと付いていながら、まだSマウントに対応してくれないんですね、残念です。
書込番号:17462385
0点

俺の焼きそば 5sさん
どうもです。
> 何だったかな?確かS800cという機種だった気がするが…(汗)
ですね。ここにも載っています。
http://kakaku.com/item/J0000001590/
他社だと、最近では
http://www.dpreview.com/previews/samsung-nx-mini
こういうのも出ています。(日本を除いて?)これがS2のライバルになると思われます。これは自力でLTEが使えるという優れモノのようです。DoCoMo辺りがスマホのコンパニオンとして発売しないかなぁ?
そういえば、Nikon1の場合、なぜか、やたらにフランジバックが長いので、薄くするためにはボディにめり込むようなレンズが必要になるような…。やるとしてもプロテクタにぶつかるので専用レンズになる?!
書込番号:17462413
0点

失礼しました。NX miniは、Android搭載ですが、WiFiだけのようです…。お詫びして訂正します。
これだけだとあれなので、追加情報を…
http://trademarknews.jp/2014/02/04/samsung_android_camera/
日本市場でも売るかも…。
書込番号:17462449
0点

発表日が5/15だという説が出ているようです。あまり確実な話でもないような気がしますが…。
出るなら、VともJとも違うユニークなモデルであって欲しいと思います。
http://nikonrumors.com/2014/05/05/next-nikon-announcement-rumored-for-march-15th.aspx/
NX miniですが、Android搭載でもないようです。発表前はAndroid搭載と言われていて、そのまま、受け取ったいたのですが…。
書込番号:17490846
0点

出たことは出たけれど。まさか、ここまでとは。
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0514_nikon1_01.htm
書込番号:17514178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S1 ダブルズームキット
このS1のフラッシュですが、指で押さえる事で上を向かせることができます。
まあガイドナンバーも小さいですし、あくまで気休めレベルだと思いますが、
試してみました。(カメラから天井まで大体1.7mくらいの距離です)
フラッシュの土台を指で押さえる事が前提ですし、メーカーの推奨する使い方
ではないので、積極的に使う場面はないかも知れませんが、ご参考までに。
私見としては、ちょっとした物撮りくらいには便利かなーと言う感じです。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





