『プロバイダーとSPモードメール』のクチコミ掲示板

GALAXY S SC-02B docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年10月28日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.2 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:16GB バッテリー容量:1500mAh GALAXY S SC-02B docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『プロバイダーとSPモードメール』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY S SC-02B docomo」のクチコミ掲示板に
GALAXY S SC-02B docomoを新規書き込みGALAXY S SC-02B docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダーとSPモードメール

2011/02/19 08:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

この前議論して大体分かったつもりだったのですが、また一つ分からないことが
出ました。

iモードとspモードのプロバイダーがあることは分かりました。
そしてiモードのメールアドレスを、spモード側のアドレスに移し変えることができる
というのも理解できました。移し変えたあとは、@docomo.ne.jpあてのメールは、
spモードのプロバイダー側に着信すると思います。

wifi接続のとき、spモードメールが受信できたり受信できなかったり不安定
という話があります。wifi接続しているときは、ネット接続はモバイルネットワークの
アクセスポイントであるspmode.ne.jpではなく(つまりspモードのプロバイダー
ではなく)、まったく別のプロバイダーにつながっているはずです。

そのとき、spモードプロバイダー側に着信した@docomo.ne.jpあてのメールを、
どのようにしてwifi接続のプロバイダーを経由して、なおかつプッシュ形式で
電話機に知らせることが出来るのでしょうか?

つまり質問は、wifi接続のとき、spモードプロバイダーはwifi接続プロバイダーを
どうやって探知するか、またメール着信ををどうやってプッシュで知らせることが
できるのか、です。

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:12676136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2011/02/19 11:10(1年以上前)

>wifi接続しているときは、ネット接続はモバイルネットワークのアクセスポイント
>であるspmode.ne.jpではなく(つまりspモードのプロバイダーではなく)、
>まったく別のプロバイダーにつながっているはずです。
その通りです。

>そのとき、spモードプロバイダー側に着信した@docomo.ne.jpあてのメールを、
>どのようにしてwifi接続のプロバイダーを経由して、なおかつプッシュ形式で
>電話機に知らせることが出来るのでしょうか?
端末へのメール着信通知(Push通知)はSMSによって通知されます。
SMSは3G音声回線を使って送受信されますので、データ通信回線が3GでなくWiFiでも
端末が圏内(アンテナレベルが立っている状態)であればメール着信通知を受ける事は
できる、と言う事です。

>wifi接続のとき、spモードプロバイダーはwifi接続プロバイダーをどうやって探知するか
先ほど書いたようにPush通知はあくまでも3G回線側で行われるので、端末が圏内なら
spモードのメールサーバーは端末へのメール着信通知を行うことが出来ます。

ちなみにWiFi接続であっても、メールを受信しに行く先はspモードのメールサーバーです。
メールはプロバイダ自体が管理している訳では無く、プロバイダが準備しているメール
サーバーで管理されています。
このメールサーバーに外部(spモードプロバイダ以外)から接続可能なようにしたのが、
今回のspモードメールのWiFi対応です。
自宅の契約プロバイダのメールをGalaxySで送受信する事も可能ですが、理屈はこれと
同じ事です。

書込番号:12676649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2011/02/19 11:56(1年以上前)

バーテックスさん、いつもありがとうございます。

>端末へのメール着信通知(Push通知)はSMSによって通知されます。
>SMSは3G音声回線を使って送受信されますので、データ通信回線が3GでなくWiFiでも
>端末が圏内(アンテナレベルが立っている状態)であればメール着信通知を受ける事は
>できる、と言う事です。

ここは理解できます。したがってネットが3Gでつながっているときは、SMS通知と
メール配信がほぼ同時になされるのだと思います。

>ちなみにWiFi接続であっても、メールを受信しに行く先はspモードのメールサーバーです。
>メールはプロバイダ自体が管理している訳では無く、プロバイダが準備しているメール
>サーバーで管理されています。

ここもほぼ理解できます。ただドコモがSMS通知を行うタイミングなのですが、もしspモード
メールサーバーに着信した時点で行うのであれば、wifi受信がうまくできない状態になって
いても(Myアドレスが消えているなど)、SMS通知だけは先にあってもよいように思います。
しかしそういう経験は私はないように思います。

>このメールサーバーに外部(spモードプロバイダ以外)から接続可能なようにしたのが、
>今回のspモードメールのWiFi対応です。

ここもほぼ理解できるような気がしますが、これは標準クライアントのspモード
メールアプリが定期的にwifiを通してspモードメールサーバーを見にいっているという
ことでしょうか。この実際の配信タイミングとSMS通知タイミングの同期関係がよく
見えません。

書込番号:12676816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2011/02/19 14:06(1年以上前)

>SMS 通知だけは先にあってもよいように思います。
通知はありますよ。
実際にはSMSのメッセージとして通知されるわけではなく、spモードメールが
ありますと言う通知がステータスバーに表示されると思います。
WiFi環境でマイアドレスが消えている状態なら、ステータスバーに
WiFiで接続できませんでしたと言った旨の通知が出ると思います。

>spモード メールアプリが定期的にwifiを通してspモード メールサーバーを
>見にいっているという ことでしょうか。
定期的なポーリングはしていないです。
そのためにSMSによるプッシュ通知が存在します。
SMSによりプッシュ通知を受信すると、spモードメールアプリがメールサーバーに
本文を取得しに行くことで受信動作が完了します。
この為、WiFi環境でspモードメールサーバーに接続できない状態(マイアドレスが
消えている状態)ではメールの着信通知のみがステータスバーに残ることになります。
外部からも接続可能にしたというのは、この本文取得にいく際にspモード内だけでなく、
外部プロバイダからも接続が可能になったと言う事です。

書込番号:12677312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2011/02/19 14:48(1年以上前)

>WiFi環境でマイアドレスが消えている状態なら、ステータスバーに
>WiFiで接続できませんでしたと言った旨の通知が出ると思います。

完全に理解できました。

>SMSによりプッシュ通知を受信すると、spモードメールアプリがメールサーバーに
>本文を取得しに行くことで受信動作が完了します。

なるほど、こういう動作をするわけですか。これも完全に理解できました。

いつもいつもありがとうございます。

書込番号:12677463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY S SC-02B docomo
サムスン

GALAXY S SC-02B docomo

発売日:2010年10月28日

GALAXY S SC-02B docomoをお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング