スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
一部不具合報告として、充電時に本体が異常に加熱する口コミを目にします。
私も同様に本体が熱くなることがあります。
当たり前のことかも知れませんが気付いたことがありますので参考までに。
あまり気に止めていなかったのですが、付属の純正ACアダプターでの充電時には
熱くならないような気しました。
私は、基本別途購入したXperia対応と書かれたFOMA-microUSB変換を利用し、
従来から使用していたFOMA用のACアダプターで充電しております。
(純正は充電しながら使うのにコードが太くて邪魔です)
我が家はFOMA創成期よりのユーザーですので、結構古いものからFOMA用ACアダプターが3ヶあります。
この3ヶそれぞれ充電の特性が違いましたので、レポートさせて頂きます。
■P03(初代FOMA用)入力:AC100V 出力:5.8V 730mA
充電時間が長く、本体加熱ぎみ
■F02(初代FOMA用)入力:AC100V 出力:5.6V 670mA
充電時間長く、本体加熱ぎみ
■FOMA02(最近のFOMA用)入力:AC100-240V 出力:5.4V 700mA
Xperia純正と同じ感じで、本体加熱ない
ちなみに純正は、出力5.0V 850mAですね。
本体加熱の不具合のある方、ACアダプターを確認してみては如何でしょうか?
市販のスマートフォン専用のUSBタイプやシガーソケットタイプは
純正同様の特性です。電圧になにか関係あるのでしょうか?
SONYはアダプタが特殊(専用)とか聞きますが電圧なのかな。
あくまで経験談でありますのであしからず。
書込番号:13311805
0点
Xperia acroやarcは、850mA以上で安定した充電ができるそうです。それより少ないmAでは、うまく充電できなかったり、メーカーによっては充電できい物もあるそうです。
安定した充電を行うには、850mA以上の出力性能があるものを使えば良いそうです。
ちなみに私は、オウルテックの1000mAを使っていますが、あまり発熱もなく快適に充電できています。
高いmA数でも、端末自体に調整機能があるので、本体には無理な負担はかからないようです。
もちろん高温、多湿な場所での充電も、発熱、充電時間の遅延につながりますので気をつけています。
この情報は、私が以前サポートセンターに確認したものですが、100%確実かと言われると、自信がありませんので、あくまでも参考までに。。
書込番号:13312130
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro SO-02C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2021/06/25 12:41:41 | |
| 14 | 2016/09/13 12:48:34 | |
| 1 | 2014/12/19 12:46:29 | |
| 9 | 2014/11/16 14:12:34 | |
| 0 | 2014/03/24 18:08:09 | |
| 2 | 2014/03/22 19:56:28 | |
| 3 | 2014/01/12 19:41:36 | |
| 14 | 2014/01/20 22:41:31 | |
| 0 | 2013/12/23 20:36:15 | |
| 2 | 2013/12/15 15:53:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










