
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年4月1日 17:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年4月1日 14:17 |
![]() |
27 | 14 | 2013年3月31日 11:11 |
![]() |
9 | 6 | 2013年3月31日 09:29 |
![]() |
1 | 8 | 2013年3月31日 09:28 |
![]() |
6 | 3 | 2013年3月25日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
この機種を購入しました。
いろいろ探したのですが、この機種のムック本はないのでしょうか?わかりやすい本やおすすめの本はありますでしょうか?
まだ製品発表がが早いので、もう少し待ったほうがいいですかね?
1点

もうしばらくの我慢だと思います。
それまでは取り扱い説明書を読んでください。
書込番号:15965340
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20を検討しているのですが、皆さんの素晴らしい作例を拝見していて気になることがあります。
少し色がくすんで見えるのですが…。X10の方が鮮やかな色合いに見えます。
X20の方が自然なのでしょうか?
初心者なので返信などに失礼があることをご了承下さい。
0点

こんばんは。
解像感や発色など、X20の進化は確認できますよ。
皆さんがX10で撮った写真 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=15810759/#tab
胡蝶蘭のX10との比較写真が掲載してあります。
投稿画像は、皆様それぞれ調整してあると思っていますしモニターにも
よるでしょう。
書込番号:15963454
1点

symmar125様
比較写真拝見しました。
比べてみるとX20の解像感が凄いですね!色合いもいいです。
いろんな方の作例の中に晴れなのに曇りのような写りがあったのですが、それぞれ調整されているのですね。
このカメラは形もそうですが、写りもフィルム的な感じがいいです。
書込番号:15965133
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

写真はひとそれぞれ好みの問題ですから^^;
何を基準にして判断するかも人それぞれ(笑)
高感度画質?低感度画質?、解像度?、AF精度?それとも絵作り全体の質感とか?、、みたいな(笑)
書込番号:15942926
1点

ぐうたらタラコさん こんにちは
×20作りこみは良いですし ファインダーもレベルの違うもの付いていますが センサー自体は コンデジと同じですので センサーサイズが大きく余裕があるRX100の方が 大きくプリントする程 画質の良さ実感できると思いますよ
書込番号:15942956
2点

こんばんは、RX100をお持ちならそれはそれで良いと思います
単純解像度はRXのほうが上だと思うし、高ISOでのノイズもRXの方が少ないです
この様な質問をされる方はたぶん私と同じで素人さんでしょう
気に入って使って上げてください
ただ、RXとX20は性質が違うと思うのでどちらがいいとかはご自身の判断です
どうしても気になるようでしたら、私の投稿したサンプルは素人がオートで撮った物です
RXで同じようなものを撮影して比べて見てはどうですか
腕は別として撮る物と撮影環境によってカメラの性能差が出ると思いますので
ご自身の撮影基準に合ったものをどうぞ
色に関してはフジは見たままの色が綺麗に出ています
私はソニーとは相性があまり良くなく、好きなメーカーでもないし、フジが気に入ったので
こっちにしましたが、RXもすごいカメラだと思いますよ。
書込番号:15942989
3点

どっちもいいカメラだと思います。
X-20に惹かれたならRX100にない魅力(光学ファインダーを使って撮影できる等)があるでしょうし、RX100はセンササイズとコンパクトさで有利。
まぁ単純にセンササイズだけじゅあないと思います。実際望遠側のF値だとX-20有利ですしね。
ほんとに好みの世界なので一長一短あると思いますよ。
書込番号:15943008
1点

写りは主観です。
全てをみたすカメラは無いと思います。
現在の不満をより多く解消できるカメラを探すしかないですね。
僕は最近フジの色(肌)が自然と言う事に魅力を感じて買いました。
書込番号:15943080
3点

こんばんは。
カメラは道具ですから使い勝手の選択で良いでしょうね。
X10から使っていますが、X20は解像感が上がって楽しくなり、
アクセサリーシューに繋いで多灯ストロボ撮影をしています。
家で咲いている Epc.Kyoguchi ですが、絞りとストロボ出力の
都合上バランスは変えてあります。
書込番号:15943117
2点

ダイレクトボタンが配置されているX20は操作系が快適。
速いペースで、条件を変えながら撮影できる。
撮影が楽なのは明らかにX20。
RX100は、その大きさと軽さが魅力。
どこにでも負担なく持って行ける。
当然だが、カメラが無ければ撮影できないんだから…
日常生活のスナップならRX100。
使っているとRX100は、どんどんビジネスツールになっていく。
その点、撮像素子は小さいが、素早くスナップできるX20は道具としての愛着がわく。
書込番号:15943246
9点

撮り比べた事は無いので憶測ですが、等倍で細かく比べればRX100かも知れません。
一眼レフ機を使い慣れてればX20の方が操作性では使い易い。
RX100をお持ちならば、X20の買い増しは無いとも思います。
書込番号:15943449
0点

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/835%7C0/(brand)/Fujifilm/(appareil2)/740%7C0/(brand2)/Fujifilm
X20はまだ載ってませんが、ローパスレスでどれだけ改善されたか知りたいですね?
センサーが小さいので、大差ない気もしますが・・・
書込番号:15943574
0点

> ローパスレスでどれだけ改善されたか知りたいですね?
おはようございます。
『皆さんがX10で撮った写真 その19』の板に 胡蝶蘭の写真が
掲載してあります。
書込番号:15943682
0点

みなさん
おしえてくれてありがとうございます
写りに関してはグレードアップではなさそうですね
買うとしたら、理解したうえで買います
わたし
でかいカメラ好きなんで買うかも。
書込番号:15945499
2点

>SONY・BLUEさん
こうして並ぶとこんなに違うんですね
コンデジは速写性とレンズの明るさだなぁと最近は感じるので自分ならやっぱりX20ですね。レンズが暗いと結局画質も落ちるし被写体ブレしやすくなりますからね
しかし、値段は下がらないですね…
書込番号:15947553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みちぇさん
RX100は1インチセンサーで2000万画素。
X20は2/3で、1200万画素ですから、画素当たりの面積は同じくらい?
解像感はともかく、暗所での粘りは同じくらいだと思います。
X20は指名買い状態なので、小売価格はまだまだ高どまりですね。
4万円台に入ったら「買い」でしょうか。
しばらくは、それ以下になりそうもない。
写真のX20はゲリズの本革ケースが付いているので、下1センチは下駄です。
書込番号:15947887
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
コンデジが好きなもので、X20の購入を検討しています。
X20ではないのですが、先日ショップでX-E1シルバーの展示品を見たのですが、塗装の剥げがイマイチ安っぽくちょっとばかりがっかりしました。
X20もそうでしょうか?
またブラックとシルバーでも違うものでしょうか?
出たばかりのX20の塗装について伺うのも無茶とは思いますが、よろしくお願いいたします^^
0点

使い込まれるほど剥げればカメラは幸せでしょうか?
道具は使い込むことでより良い道具になると思います。
塗装にお金をかければ、金額もそれなりに効果になります。
書込番号:15954640
1点

カメラ屋さんに行く度に「X20」や「X100s」を
手に取りますがw、そんなに悪い印象は受けま
せんよ。^^
表面の塗装も丁寧に仕上げてあると思います。
でも実際には、ご自身の目で見て触ってご判断
をされた方が宜しいかと思います♪^^/
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:15955100
2点

塗装の剥がれが気になるようでしたら
地(材質)の色を確かめて 剥がれても気にならない シルバーが無難ではないでしょうか?
又は、剥がれても自分で塗装ができれば 黒が無難です。
ちなみに、私はカメラを自分で塗装しています。
使い込んで 剥がれていた方がカッコイイですけどねん!
書込番号:15955438
1点

まだ出たばかりの機種ですから 塗膜が剥げるほど使い込まれた人はいないかも知れませんね。
小生自身 まだ500ショットも撮ってませんので今の処剥げ等は無いです。(シルバーモデルです)
X10を使ってる方々が判るかとは思います。
金属ボディなのでぶつけたりした時に剥げる可能性は有るとは思います。
書込番号:15955511
2点

こんばんは、X20を購入した者です
X20の塗装は安物の塗装じゃなく焼きつけ塗装だと思います
常触っていますが、剥がれとかの気配は全然ありません
携帯電話程度の塗装ではないです
ヨドバシカメラの展示品で誰かが落としたみたくフラッシュの所を激打して
凹んでいるのを見ましたが、少し剥げていただけで丈夫な塗装だと思います。
シンナーで拭いても大丈夫でした
X20は良いカメラだと思います、是非購入して楽しんでくださいww
書込番号:15957995
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
続けての投稿申し訳ありません。
このモデルには、プロテクトフィルター「PRF-52」というアクセサリーがありますが、これは常時つけておいてカメラを使用・保管するものなのでしょうか?
また、その場合画質への影響はありますか?
今までレンズバリア式のカメラしか使ったことがないもので…よろしくお願い致します。
0点

フジのフィルターは特殊なコーティングをおこなっているみたいです。
まあ、僕はまるみのフィルターを使っていますが、付けたり外したりしています。
金額差がありますが、それ程効果を感じる事は出来ません。
書込番号:15954686
0点

PRF−52は、52mm径で、別売りのレンズフードLH-X10(アダプターリング付属)に取り付けるヤツですね。
ちなみにフードには穴が開いていますのでホコリとかが入るようです。
なのでタイプはともかく、常時付けるかどうかは、使用者の好み次第でしょうね。
個人的には、あまりプロテクトフィルターの意味が無いかと思います。
書込番号:15954726
0点

プロテクトフィルターはレンズを保護する目的のものですから普段は付けっぱなしです
フィルターを付けていることによりレンズにホコリや指紋が付くことを防ぐことができますし、誤ってカメラをぶつけた時や落下させた時にフィルターが身代わりになってくれることもあります
フィルターを付けて撮ったか外して撮ったか写真を見て分かる人はほとんどいないかと思います
ただし夜景を撮った場合にフィルターを付けているとゴーストやフレアが出る場合があるので夜景を撮る場合は外されると良いでしょう
書込番号:15955243
0点

こよーて★さん、おはようございます。
X20購入されたのでしょうか。
おめでとうございます。
お題には、ふたつのポイントがあるように思います。
@プロテクトフィルター問題
A40.3oフィルター問題(X10と同じとすれば)
@については、他の方も書いてらっしゃいますし、
他にもスレがたくさん立っていますね。
レンズの光学系に余分なガラスを足すことのデメリットと
レンズを保護するメリットのトレードオフですが、
それぞれの方の判断によるかと存じます。
フジの「スーパーEBC」については、
伝統のレンズへの多層コーティングの名称です。
これをフィルターにも使っていることのアピールですね。
ツァイスのT*コーティングのフィルターと同じコンセプトでしょうか。
Aの問題についてはX10のときから話題になっていますね。
(レンズの仕組みがX10と同じとすれば、ですが)
フジのアナウンスでは40.3oという特殊なフィルター径なので、
皆さん、40o径の汎用フィルターを利用したりしてるようです。
ただ、装着できるようですが、自己責任でということになります。
お題のアクセサリーは、
フードを介しての52o純正または径汎用フィルター利用ですが、
でっかくLHF-X20B(またはS)が発売されたのですから
もしフィルターを利用されるのなら
素直にこちらをご利用された方が良いかもしれません。
こちらですとフィルターand/orフードをレンズに直接装着できるようです。
X100の場合はアダプターリングを装着して
ネジにフィルター、そしてバヨネット式でフードとなります。
ひと手間かかりますが、少なくともフィルター径は49oですんで、
汎用品が手に入り易いメリットはあります。。。。
ですんで、
@について、使うかどうかをご自身で判断する。
ALHF-X20BにするかPRF-52にするかを決める。
をお決めになってください。
他の方のレスにもありますが、
プロテクトフィルター装着は人によって、また状況によって異なります。
Aについては、LHF-X20Bの選択が良いように思います。
X20は良いカメラですんで
お写真楽しんでくださいね。
書込番号:15955280
1点

こよーて★さん (^_^)/おはよー
私も 初心者の時は、フィルターを付けていましたが
今は 状況に応じて撮影に なんらかの影響を及ぼしますので つけていません。
書込番号:15955446
0点

<色々お話をお伺いするうちに、DPMerrillの力を思い知らされ、購入することに決めました。
様な方に、私らからは助言は憚られます。御自分でお考えるのが一番かと思います。
それでも一言。
フジノンXF18−55 f2.8−4.0 14枚構成のレンズがキタムラネットで53,820円、マルミのDHCスーパーレンズプロテクト58mmが3,830円です。
フィルターは高価です。機械的な部分を無視した、単純計算でレンズ1枚の値段です。悪かろう筈は無いと思います。
私は、付けたままです。嫌いな今の流行語で言うならば、「安心・安全」です。違いが分からない「ゴールドブレンド」です。
書込番号:15956017
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

raurusさん、今晩は。
先週末に入手して、これまで連射を含め500枚程度撮影しましたが、今のところ気になる現象は出ていません。
絶対に出ないかどうかは判りませんが、X-Trans CMOSUに変更する際に根本対策されておかしくはないかと思いますが、いかがでしょう。
書込番号:15818442
4点

センサーが東芝製からSONY製へ変更され、大丈夫だと思います。
書込番号:15867871
2点

Niko-Cameさん
X10のセンサーが東芝製で、X20がSONY製という情報はどの辺で見られますか?
書込番号:15938532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





