
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年7月3日 18:22 |
![]() |
12 | 9 | 2014年6月12日 13:57 |
![]() |
3 | 6 | 2014年3月23日 18:19 |
![]() |
17 | 16 | 2014年3月22日 17:23 |
![]() |
17 | 12 | 2014年3月22日 15:39 |
![]() |
13 | 9 | 2014年2月23日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
サブ機用途にRX100M3を決めかねていますが、明日発表?のウワサがあるX30が1インチセンサ採用で確定であれば、X30を選ぶかもしれません。
書込番号:17690062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆☆スタープラチナ☆☆さん、明日でしたっけ?
今年は1インチセンサーが盛況ですね。
X30に載るセンサーは、パナFZ1000と同じものでしょうか?
元々、富士Xシリーズはパナソニック製という噂があるみたいです。
レンズもパナのOEMで確定なのかな?
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:17690544
0点

ディスコンになったので、遅からずX30が出るでしょう。
「リアルイメージ・ズームビューファインダー」(下記)が
http://www.fujirumors.com/category/rumors/
搭載されているなら、すぐに購入するつもりです。
書込番号:17692158
0点

「オラオラオラオラオラオラ」とX30の発表が超高速で来たらいいですね。
X30を選んでも、ぶっ壊して念写するのではなく
時を止めたような写真を撮りたいですね。
書込番号:17692185
1点

皆様、返信ありがとうございます。
個別には返信出来ませんが、ご容赦ください。
結局、発表はありませんでしたので、RX100M3を購入してきました。X30が出たら、多分買い増しの上、満足度が高いものを残すつもりです。
書込番号:17693644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
フジのページに行くと、生産終了の文字が…。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/
ついに待望のX30登場は近いのでしょうか?
4点


パナMX8同様に大型センサーのようですね?
書込番号:17591475
0点

ニコンのP7800の次期モデルが1インチ型センサーを搭載するかもって噂もありますから、昨年が廉価古サイズ機とLPFレスがブーム(?)でしたけど今年はコンデジのセンサーに1インチ型搭載がブームになるのかもしれないですね。
問題はソニーが他社には自社製1インチ型CMOS(R)を外販してない事で、ニコンもフジもセンサーの供給をどうするかでしょうね。
ニコンはAPS-Cで製造委託している東芝製を載せそうですが、フジは自前ですかね(公表してないものの2/3型やAPS-Cセンサーは実際は企画して外部の製造会社に製造委託しているとか?)
書込番号:17591844
0点


SONYの半導体ページ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx183_j.html
ここに紹介されたので、1インチセンサーも外販が始まるのでは?
書込番号:17616671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYが1インチのセンサーを外販しないという事はありません。
外販してなんぼのビジネスモデルです。
書込番号:17618130
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
別売アクセサリー「プロテクトフィルター、レンズフード、レンズキャップ」の3点セットを買いました。
しかし、このレンズキャップはつまみが滑って使いにくいため「ニコン」のキャップに替えました。
「ニコン」用はとても使いやすいです。
レンズフードを装着したまま収納できるカメラケースを探した結果、ハクバ製「ピクスギア・カメラジャケット
Micro-A」がぴったりでした。
とても使いやすく、サムレストを付けたままでもしっかり収まります。
以上、使用雑感でした。
2点

ロイメルさん
レンズキャップだけ用品メーカーのやつにするとか?!
書込番号:17334481
0点

nightbear さん
カタログで見た時、FUJIのキャップが使いやすそうに思えたのですが残念でした。
ニコンも使っているためニコン用が使いやすいことはわかっていたので買ってしまいました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17334935
0点

ロイメルさん
そうなんゃ。
書込番号:17334965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズキャップはUNの開閉式レンズキャップが便利かもしれません。
じじかめさん、無理して意味不明な書き込みをすることはありませんよ。
書込番号:17336064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
レンズキャップでフジに電話はやめておきます。
大和の民さん
UNの開閉式レンズキャップ情報ありがとうございました。
おもしろい商品ですね。参考になりました。
書込番号:17336602
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
本日午後,お散歩撮影に行って来ました。JR南松本駅周辺です。
写真は両方とも絞り5.6で撮影したものです。なかなか2.8程度まで開く勇気がありません。
でも,このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?
散歩の帰りにカフェに寄り寛いで来ました。なかなか面白かったです。またカメラをぶる提げて散歩に出かけたいです。
1点

私の思い違いでしたらお許しを・・・。
2枚目の画像は青白くなっていますが、WBがオートだったのでしょう。
WBを曇天にすると、いい色合いになると思いますな・・・。
書込番号:17321008
0点

こんにちは
2枚の被写体は主に風景と思われますので、背景を「ぼかす」必要が有りませんので
絞りを開ける必要はないと思います。
書込番号:17321015
1点

珈琲翁さん
こんにちは。確かにホワイトバランスはオートでした。調整した方が良いですね。ご指導ありがとうございます。
ga-sa-reさん
こんにちは。絞りはこのくらいで良いという事ですね。ありがとうございます。自信を持って取り組んでみたいと思います。
書込番号:17321037
0点

>このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?
このカメラの特性上絞りを開いてもボケません。
接写であればボケますが。
屋外だとすぐSSが上限に達します。
そのくらいでイイんじゃないですか?
積極的に絞りを変えながらのマクロ撮影も楽しいですよ。
書込番号:17321109
1点

taku/haya-papaさん
こんにちは。そうですか。ぼけにくいカメラなんですね。
マクロ撮影も楽しそうですね。今度挑戦してみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:17321148
0点

2/3型センサーですし、風景ならF5.6でいいと思います。
書込番号:17321205
1点

なんで「勇気がない」と言うのか理解できません。
いろいろやってみたらいいいだけのことでしょ。
なんで、やってみないんでひとにきくんですか?
書込番号:17321377
6点

じじかめさん
そうですか。やはり5.6くらいでいいんですね。ありがとうございました。目安にしたいと思います。
書込番号:17321392
0点

添付画像のようなスナップショットは、APS−C機でも
F5.6程度の絞りで充分ですので、2/3型センサーの
X10ならもっと開けても大丈夫だと思います。
どこまで開けるかはスレ主さんの判断次第ですが・・・
広角端は開放でF2.0ですので、1段絞ればF2.8になります。
添付画像のような作例なら、F2.8でも問題ないのでは?
暗所での撮影の場合、絞り値が小さい方がISO感度を上げずに
済みます。
色々試してみたら如何ですかな?
書込番号:17321720
1点

珈琲翁さん
こんばんは。おっしゃるとおりですね。2.8〜5.6の範囲でやってみたいと思います。
どうも,ありがとうございました。
書込番号:17321824
0点

おはようございます。
絞り値は必要に応じて変えれば良いと思っています。
X20は、絞っても回折を補正してくれるので気にする必要はないでしょう。
色空間は違いますが、フルサイズのマイクロ105mmでの撮影序でにX20も
使いました。
少しライティングを調整しましたが、多灯ストロボを最低パワーにしても
出力が大きく、こんな時 X20に ISO20程の設定値が有ればと思います。
書込番号:17323342
0点

やれやれ、同じこと言ってもわたしの発言はスルーか。直言されるとムカつくのはわかるけど、そういう逃げの姿勢ではダメだろうね。
書込番号:17324765
3点

てんでんこさん。
趣味なら本気で!な姿勢はわかります。
けど、暖かいご指導もお願いしますよ。
書込番号:17327307
3点

珈琲翁さん
こんにちは。同じような条件でWBを曇天に変えてみました。
絞り5.6。f=28mmです。
少しは良くなったでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17332123
0点

taku/haya-papaさん
こんにちは。マトローショカをマクロで撮ってみました。
X20のボケ味もなかなかいいものですね。綺麗に撮れました。
書込番号:17332456
0点

symmar125さん
はじめまして,こんにちは。
綺麗なマクロ撮影ですね。素人の僕にはどうすればこのような写真が撮れるのか見当も付きません。プロの技ですね。
素人ですが,写真をうまくなりたいと思っているので,これからもご指導いただけると嬉しく思います。
ありがとうございました。
書込番号:17332484
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
みなさん,こんにちは。
X20の標準バッテリ容量は1000mAHですが,社外品の1400mAHのものを入手しました。
4割程度長持ちすると期待しております。
また,様子が分かりましたら,レポートしたいと思います。
4点

他のカメラ用でも大容量のものがありますが、あまり期待しないほうがいいかも?です。
ふつうに使えたら問題ないわけですけど。
書込番号:17324891
2点

私の経験だと 互換電池で正規品より持ちが良かった事はありません
正規品同等であれば万々歳だと思います
レポート 期待しております
書込番号:17325066
3点

アチキの互換の互換想…互換は互換だよ(T-T)
互換の互換想宜しくね(^-^)/
書込番号:17325356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ大きさで、電気容量が40%とも高いのは、
バッテリの劣化が速そうですね。
書込番号:17325548
0点

皆さん,こんばんは。
応援ありがとうございます。今のところ順調に動作しております。
充電時間が長いので,それなりに容量はあるのだと思います。
問題は撮影結果でどうなるかですね。様子が分かりましたら,お知らせします。
書込番号:17325614
1点

互換はそれなりです。
容量が大きく記載されていても、本当かわかりません。
自己放電が、早い物もあります。
液漏れ・発熱・膨張が起きない事を、祈るだけです。
それによって、ボデイに悪影響を与えたら、本末転倒ですから。
書込番号:17325834
3点

以前キスデジタルの互換電池のテスト報告で「サードパーティーの電池の容量表示はあてにならない」という
記事があった気がします。
書込番号:17328452
0点

じじかめさん
確かにそれは言えるかもしれませんね。
実はやはり社外品で1000mAH品(2個で600円位)も使っているのですが,なかなか調子が良いのです。
1.4倍までは行かなくてもよいので,少しでも長持ちしてくれたらと期待しています。
でも,僕はヘビーユーザーではないので,あまり容量は気にしなくても良いのかもしれませんが。
来月旅行に行く予定なので,4つくらい電池を持って行けば充電器は必要ないと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17328503
1点

社外品の1000mAH品がなかなか終わらないので,社外品1400mAH品の評価ができない状態です。
この社外品の1000mAH品ですが,純正より長持ちしています。場合によっては社外品の方が長持ちする事もあるのですね。
書込番号:17332155
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
皆さん,こんばんは。
散歩がてらの撮影をしようと考えていましたが,この大雪でできなくなりました。松本は49cm積もりました。
家の近くにはあまり撮影スポットがないのですが,近くの小さな公園まで歩けば,ちょうど良いウォーキングにもなるのかなと思っています。氷点下が続き,なかなかこの雪解けませんね。残念です。
0点

こんばんは
もう少しの辛抱です、年々大雪の降る回数が減少してると思います。
今回の大雪は運動不足解消の為に良い機会だと私は考えてます♪
書込番号:17175169
0点

撮影はYモード(雪かき優先)です
書込番号:17175178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雪の積もらない私の所(福岡県北九州市)は、ちょっと羨ましい気持ちです。
書込番号:17175423
0点

>雪の積もらない私の所(福岡県北九州市)は、ちょっと羨ましい気持ちです。
雪が降るのはいいのですが、気温が問題です!!
年取ると夜中のトイレが辛いですよ、心臓が止まらないか心配です(汗)
書込番号:17175823
0点

>雪の積もらない私の所(福岡県北九州市)は、ちょっと羨ましい気持ちです。
鹿児島は火山灰が積もりまくりです(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:17176524
2点

>鹿児島は火山灰が積もりまくりです(;¬∀¬)ハハハ…
ハイ、そうですか? 他人事だと楽なんですが、地元は大変でしょうね。
書込番号:17177022
2点

葵葛 さん
こんにちは。火山灰が積もるとは大変ですね。昔県内の火山が噴火し,火山灰が降ってきたのを思い出しました。桜島はその比ではないんでしょうね。
鹿児島と言えば,指宿に行ってみたいです。砂蒸し温泉を体験してみたいのです。4月に時間が取れそうなので,ただいま計画を練っています。
書込番号:17177294
3点

葵葛さんこんにちは、
鹿児島の話題、地元県民としては嬉しいですね。
灰だけじゃなく、黄砂、PM2.5、花粉なども降ります。
道端は砂じゃなく火山灰です。
岡本 正美さん海は綺麗だし、大迫力の桜島、
砂蒸し温泉、見どころたくさんあるので
ぜひ鹿児島へ遊びにきてください。
書込番号:17227712
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





