FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画像再生方法

2013/08/17 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 12345_6Dさん
クチコミ投稿数:14件

所有されている方は既に承知の事と思いますが、電源OFFの状態で再生ボタンを長押しすると撮影した画像を再生可能です。再度再生ボタンを押すと電源OFFになります。

ズームリングを回しての電源ONOFFの仕様なので、再生表示のみを行いたい時にもこの動作をしなくてはいけないという煩わしいイメージがありそうでしたので投稿させていただきました。

レンズキャップを着けたままでも画像再生は可能です、という話でした。

書込番号:16479582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/17 18:31(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:16479868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 20:14(1年以上前)

他にも再生ボタン長押しで再生できる機種は多いようです。

書込番号:16480140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/18 00:52(1年以上前)

ナイスな情報ありがとうございます。

おまけにフォーマットまでできるじゃないですか)^o^(

書込番号:16481022

ナイスクチコミ!2


B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/18 08:48(1年以上前)

>他にも再生ボタン長押しで再生できる機種は多いようです。

私は、

「 再度再生ボタンを押すと電源OFFになります。 」

の 終了方法 が参考になりました!

書込番号:16481649

ナイスクチコミ!3


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/18 09:18(1年以上前)

別機種
別機種

胡麻の花

 X10を使用していますが、同様に見ることが出来ました。

有難うございました。

書込番号:16481742

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 13:56(1年以上前)

フジF200exrで試してみましたが、再生ボタン長押しでの画像表示および、
再度、再生ボタンを押すと電源OFFになりました。

書込番号:16482569

ナイスクチコミ!2


スレ主 12345_6Dさん
クチコミ投稿数:14件

2013/08/22 23:26(1年以上前)

機種不明

コメント及び追加情報をくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

再生ボタン長押しで電源ONとなり画像再生、再度押すことで電源OFF、というのはコンデジの仕様としては多いようですね(^_^)

娘と嫁が使っているキヤノンの製品2機種とも可能でした(~_~;)

X20は父親の還暦のお祝いのプレゼントとして購入したのですが、使い方を説明するにあたり仕様説明書を読んでいたときにこの操作方法を知りました。

機種を吟味する為に散々お店で触っていたのですが、この独特の電源の入れ方のイメージが強かったので、電源OFFの状態でのこの操作は思い浮かばず、その後説明書で知り、なにかホッとしたので書き込みしてしまいました(;´Д`A

よくよく考えてみれば当然の機能なのかもしれませんが、この機種に関しては有り難みを感じてしまう機能でした(^_^)

一眼レフを使っているからか、ズームリングでの操作も非常にしっくりきて、撮れる画も自分好みでプレゼントするのが惜しくなるほどした(;´Д`A

自分用ではありませんでしたが、改めてコンデジの魅力を再認識させてくれた機種でした(^_^)



書込番号:16497189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ボーナスシーズン

2013/05/26 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

価格ですが、ボーナスシーズンの7月にチャンスがあることを期待しています。
最近の最安値が49000円ほど、45000円はありませんかね!?
XF1もX10も35000円前後まで下がりました。

店頭で触ってきましたが、やはりX20が最もFITしました。
いいカメラですね!

書込番号:16178917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 16:40(1年以上前)

待ってみるしかないと思います。待てば海路の日和あり・・・

書込番号:16179763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/27 09:50(1年以上前)

じっくり待ってみると、良い結果が出るかも知れませんね

書込番号:16182573

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/05/27 12:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

7月までは特に旅行の計画も無いので、
待ってみます。

他にもX-E1が欲しかったりと、浮気しそうですが。

X-E1の予算ならX20と安くなったNEXかMFT機の双方という手もあります。

書込番号:16182958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 14:21(1年以上前)

5月19日 近くのキタムラにて49800円(シルバー)で購入しました。
純正のカメラケースが、おまけで付いてきました。
ケースの必要性はあまり感じていなかったので、購入予定ではなかったのですが、なぜかついてきました。^^
それよりも、保護フィルターが欲しい。交換してくれないですかね^^
フィルターは、なんか変なサイズなので、純正でないとだめなのか?

まだ、デジカメを購入すると必ず撮している人形しかとっていませんが、なかなかの発色です。
5DmarkVのサブ機として購入しましたが、散歩カメラとしてはこちらの方が活躍しそうです。

また、6月末より家族で初の海外旅行にいくので、どちらを持っていくか思案中です。
操作とかいろいろな撮影モードをいじくりながら勉強中です。

ボーナスシーズンさんも、購入後すぐにフル活用とはいかないと思いますので、早々に購入されるようお勧めします。

書込番号:16183248

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/27 21:25(1年以上前)

X10同様に発売後1年間は5万前後ではないでしょうか?

ボーナスで一括どかんといっちゃいましょう!

書込番号:16184675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 22:41(1年以上前)

>最近の最安値が49000円ほど、45000円はありませんかね!?

値が下がるのも待つのも良し。
ギャップの4千円をどう考えるかですね。(価格と待ち時間)
X10が値下げの理由としてはX20発売が拍車だったでしょうか?

私は50000円を切るタイミングを待ちましたが、結局51800円で購入しました。
色々いじれ、X20に少しでも慣れる事が出来、ギャップの2000は気にならなくなりました。
私の場合は。。。

そして悩んでいる時間が楽しいんですね。

書込番号:16192843

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/06/16 09:54(1年以上前)

X20の値段を気にしていましたが、
3倍ズームキットで3.6万円となったEOS-Mを衝動買い。
3倍ズーム、ストロボ非内蔵、レンズも飛び出していますが、
画質はいわゆるAPS一眼並ですので、次元が違う!?
これが1万円以上安く買えるというのも複雑なところです。

X20も次期機種では撮像素子の大型化は必須かも知れませんね。
ソニーRX100がバカ売れしていることにも意味があります。
同時にBodyを今のサイズにKeepすることも必要ですね。

書込番号:16259110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

意地悪なフィルター径

2013/02/27 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:472件

市販の40.5ミリのフィルターやフードが使いない「特殊サイズ」になっているのは何故でしょう?
技術的必然性はどこにもない。
馬鹿高いフードを売りつけるため?
身勝手な企業体質が見え隠れします。

書込番号:15824235

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 11:17(1年以上前)

Nikon 1 もそうだったような?

軽いことが求められるカメラは
しょうがないと思うけどなぁ〜

特殊じゃないよ、きっと♪

書込番号:15824284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 11:28(1年以上前)

市販のものが使えないんですか(;´Д`)
ネジのピッチが違うんですかね?

ニコワンは少ないながらも40.5mmのフジツボフードを付けられている方はいられるようなので、
共通規格のようですよ。
ソニーの電動も40.5mmみたいなので、気になってます(´・ω・`)

書込番号:15824309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/27 11:32(1年以上前)

推測でしかありませんが・・・

鏡胴にメーカーの想定以上のフィルター類を安易に装着出来ないようにしてる・・・とか?
故障の原因になり得るものを排除する目的で
もちろん純正品を売りたいってのも有るでしょうけどw
モデルチェンジしても尚なので何かしらの理由は有ると思いますよね〜

書込番号:15824315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/02/27 11:46(1年以上前)

市販フィルターについては既出です。40mm径が合うとネット上にも散見されます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15811646/

書込番号:15824357

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/27 11:55(1年以上前)

ぼぶるべ さんに一票なンだけど、微妙に違っていて。。。

 PL とか ND とか、フィルターを装着しているのを失念して、
光学ファインダー覗いて撮影しちゃうの防ぐため?
、、、と、見ました。

 ま。コンパクトカメラは、フィルターネジが切ってないのが多いわけで、
特殊系でもプロテクターが付けられるだけマシなのかも。。。

書込番号:15824375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/27 14:17(1年以上前)

JO-AKKUNさん

ND・PL等も想定外に入れてるつもりでした(苦笑
ラインナップにプロテクトしか無いところでもなんとなくそう思っちゃいましたデス。
ケラれとか別の意味も有るんだろうけど・・・

ツキサムanパンさん

別にこのスレは公差内で使用可能なモノも有るってのとは違うと思うのですが・・・
なぜ汎用径にしてくれなかったの?って事なので。
ネジにそこまで頓着なければ公差内の物で気にする事なく使えるんだろうけど・・・ね

ちなみに私は別にどちらでも良いって考えの人間です。
汎用径だったら自己責任でもっと遊べて嬉しかったな、くらいは思いましたけどw

書込番号:15824893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 16:50(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15825352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/28 01:26(1年以上前)

電源ON/OFFのスイッチも兼ねてるのでそこに理由があると思います。

他社製のモノを付けて持ち歩いたら勝手にレンズが回転して電源が入っては困るのであえて
その問題の発生しない考慮された自社製のモノだけを付けれるようにしていると思いますよ。

書込番号:15827715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/03/05 07:37(1年以上前)

ニコン1 は40.5ミリで昔からあるフィルター径。サードパーティのフードやフィルターもある。
フジのフィルター径が特殊なのとスイッチの入れ方は無関係だね。
購入者にサードパーティのアクセサリーを使わせたくないという身勝手な企業体質だと思う。これX-100も同じだ。
手持ちのNDフィルターやクローズアップレンズが付けられなくて困る。
37/39/40.5/43/46などの「まともな」フィルター径なら ステップアップリングを使って
手持ちのものが使える。そのステップアップリングすら付けられない特殊径。
そんなところで自社の馬鹿高いアクセサリーを売りつけようと考えるのは浅ましいなぁと思います。
こんな浅ましい事やるのは業界でも富士フイルムだけだ。
製品には魅力的な性能があるのに 仕様のいやらしさが残念至極。

書込番号:15850762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/10 15:07(1年以上前)

別機種

純正品ではありませんが、X20の意地悪なフィルター径に適合したステップアップリングが発売されています。43mm径と52mm径用の2種類が出ています。52mm径用を購入しましたが、なかなかいいです。
http://www.stok.jp/blog/?p=254

書込番号:16236804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

LH-X10とLHF-X20Bの違い

2013/03/28 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件
別機種
別機種

LH-X10

LHF-X20B

私はX10ユーザーですが、こちらの方が関連する話題が多いので書き込みます。
都合、両方を購入する羽目になってしまったので、双方の写真をアップします。

取り付け方、その違いについては、X20の取説に載っているそうですが、X10ユーザーや購入前の人には知り得ない情報です。

FUJIのWEBでは分かりにくいのですが、この写真で形の違いも見て取れると思います。

書込番号:15949807

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと遊んじゃってます。

2013/03/24 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 Kladreiさん
クチコミ投稿数:4件 Kladrei's 憧れの五線譜♪ 
機種不明
当機種

ロシア製ターレットファインダーをつけて

洗面台の鏡に向かってパチッ!

ちょっとはレンジファインダー機っぽく見えるでしょうか?

書込番号:15934146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/24 22:42(1年以上前)

ロシア製ターレットファインダーすか〜
世田谷ベースで所さんが使ってるのを見て気になってました
楽しそうでかっこよくっていいっすね\(^o^)/

書込番号:15934161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/24 22:42(1年以上前)

サムネイルを拝見して、フェドかゾルキかと
思いました!


レンジファインダーには、ターレットファイ
ンダーがよく似合いますね♪


カッコイイです☆



http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:15934162

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kladreiさん
クチコミ投稿数:4件 Kladrei's 憧れの五線譜♪ 

2013/03/24 23:23(1年以上前)

機種不明

フェイクライカ+戦前ビゾT

銀塩時代はゾルキやフェト、キエフなんてカメラにこのターレットファインダーをのっけて子供の写真を撮ってました。x20 は、あの頃に写真をやってた僕にはなんとも言えないノスタルジーを感じさせるカメラです。

書込番号:15934393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/25 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウクライナから購入していた頃w

こちらはFED3^^;

ビゾ!!www


実は私もソビエトカメラを蒐集している時期が
ありました。^^;


今は手元に記録しかありませんが、今も所有し
ていらっしゃるとは天晴です♪


Fed2紹介動画です(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=Xwi0gt6mLDM


では、これからも楽しいカメラライフをお過ご
しください☆^^

書込番号:15935001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/25 15:05(1年以上前)

ロシアンルーレットで使用するリボルバー銃のシリンダーみたいな形状してますね、まさに狙ってるって感じが出てます。

書込番号:15936654

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kladreiさん
クチコミ投稿数:4件 Kladrei's 憧れの五線譜♪ 

2013/03/25 17:08(1年以上前)

安達功太 さま

う〜んモノクロの背景に静かに移りこんでいる昔のモンブランやペリカンのインク壺が渋すぎます! 素敵だ〜!

書込番号:15936979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:5件

このカメラにはNDフィルタがありません。

晴天下の風景では大抵F5.6以上まで絞らざるを得ないのですが、
ND内臓でないし、ネジ径も汎用ではないというダメっぷりは、
X10からそのままでとてもがっかりです。

小絞りボケを改善する信号処理を開発!といいつつ、
物理的に小絞りにしない工夫をしていない片手落ち感が、
営業の謳い文句を作れたことに満足しているように見えます。

新カラーフィルタ配列、光学LPFレス、点像復元、
ここまで解像度にこだわったカメラなのに何故?!という感じです。

この点以外は、
X10から良くなっており大変気に入っていますので、
後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

書込番号:15827722

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/28 01:41(1年以上前)

ステップアップリングを
使えば

手持ちのものを
使用できるんじゃ?

書込番号:15827756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 02:51(1年以上前)

業務用ビデオカメラのようなNDだけを独立して掛け外しできる機構がないなら、
実絞りはマクロ撮影時や望遠時のピントの厚さ(被写界深度)に比較的影響しますし、
ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんてものなら
ちょっと勘弁願いたいですよ。

そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうな
このクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

書込番号:15827830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/28 04:24(1年以上前)

そのうち怪しいNDフィルタが通販で出てくるんじゃないですかね〜

書込番号:15827896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/28 07:07(1年以上前)

確かに、付いていると、明るすぎる場所での
撮影には便利ですね。良く設定したのを
忘れていて、手ブレ多発の写真も出来ます。

書込番号:15828079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 07:39(1年以上前)

NDフィルター内蔵より、フィルター径を汎用性のある40.5mmにすべきだったと思います。

書込番号:15828143

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/28 10:05(1年以上前)

>後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

同意見です。
極限までコンパクトさを追求したようなカメラだとスペース的に無理かなと思いますが
本機のような大きさのカメラの場合はぜひ内蔵して欲しいですね。

そしてさらにフィルターを取り付けられるように汎用のフィルターを取り付けられるようにしておいて欲しいですね。



書込番号:15828504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>魔法が使いたいさん
そうですね、一応、工夫すればフィルタは使えるので、
じっくり撮影のときは大丈夫です。

>>なんとかシロさん
せっかく内蔵しても、それじゃあ宝の持ち腐れですね・・・
最低限ON/OFFは選びたいです。
さらに、AEの時にND込みか、そうでないか選べると完璧ですね。

>>ニコイッチーさん
怪しくない製品でひとつお願いします。

>>今から仕事さん
ON/OFFだけだとそれが困るんですよね。

>>じじかめさん
汎用サイズだとND以外も使えて便利ですよね。
NDを内蔵するより、
径を変えるほうが簡単そうだからX20でやって欲しかったです。

>>フェニックスの一輝さん
賛同ありがとうございます。
マイノリティーなのかと心細かったですが、元気がでました。
NDは内蔵に任せて、他のフィルタが使えると撮影の楽しさが増しますよね。

書込番号:15835441

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 22:54(1年以上前)

開放での最速SSを1/1000から上げる方が素直な気がしますが、難しいんですかね。

書込番号:15835631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X20のオーナーFUJIFILM X20の満足度5

2013/03/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

Mモードでしたら赤表示となりますが開放で1/4000きれますよ^^

書込番号:15835729

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 23:29(1年以上前)

ANALOG.MANさん

情報ありがとうございます。
やればできる、ってコトですね^^;
了解です。

書込番号:15835827

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 22:45(1年以上前)

私もスレ主さんの意見に同意します。

>そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうなこのクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

何を基準におっしゃっているのかわかりませんが、上位機種のX100やX100sにもついてますよ。
だったら下位モデルのX20にもあって良いのでは?
この機種はお世辞にもフィルターの使い勝手が良いとは言えないのでND内蔵だったらより便利だと思います。

書込番号:15840649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/10 17:27(1年以上前)

GXRphotoさん

文脈的には、「ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんて
ものならちょっと勘弁願いたいですよ。」に係ってくる文言です。
これはズームレンズを持ついわゆるコンデジにおいてユーザーが任意に掛け外し出来る
NDフィルターを搭載してる製品を、私が存じてないだけの話ではあるんですが、
単焦点レンズのX100とはまた製品の構造的な面で搭載のための難度も違うでしょうし、
どうなのかなと思った次第です。

ユーザーが任意で掛け外しの制御を行える物であれば、私も歓迎しますよ。

書込番号:15874911

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/10 21:35(1年以上前)

なんとかシロさん

了解です。^^

ただ私には自動でNDが降りてくる機構の方が発想の中になかったものでして、、、
内蔵の機種は大抵任意で設定するものだと思うんですが。
ちなみにズームレンズでNDを搭載しているのはLX7やXZ-2など明るいレンズを売りにしている機種では結構ポピュラーになりつつあるように思いますよ。
X20はせっかく明るいレンズなのに、解放ではシャッタースピードが限られる上、特殊なフィルター径なのでせめてNDが入っていたらと、日中の撮影で実際に使っていて良く思います。
フードのアダプターで52mmのフィルターを使えますが、それも折角荷物を軽くできるのに、いまいちなんですよね。


書込番号:15876003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 10:57(1年以上前)

GXRphotoさん

実絞りの代わりにNDの入った穴あき板でF値をコントロールする流れは昔からありますよ。
LX-7やXZ-2を調べてみましたが、なるほど高級コンパクトに実絞り+NDというのが
最近はあるんですね。

ただ搭載されるのNDが固定濃度の1枚だけというのなら、だったらフィルター径を
汎用サイズにして欲しいという皆さんの声も納得かなとも感じます。
ND搭載の意図が解放時のSS限界をとりあえず下げるためみたいに感じますし、
それなら汎用フィルター径で様々なフィルターワークを楽しみたいですものね。

業務用ビデオカメラのように3種類の異なる濃度のNDを状況に応じて使い分けるような物は、
まだ先の話のようですね。

書込番号:15877929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング