
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年10月14日 18:26 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月26日 16:39 |
![]() |
14 | 26 | 2014年8月23日 23:23 |
![]() |
69 | 52 | 2014年7月24日 08:39 |
![]() |
15 | 11 | 2014年5月18日 11:52 |
![]() |
5 | 8 | 2014年5月18日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
初めてご質問させていただきます。
先日、X20を購入しこれを機に、LHF-x20のレンズフード&プロテクタフィルターセットを購入しました。
X20→フィルター→レンズフードの順に取り付けてみたのですが、X20とフィルターがしっかりと
固定できず、まわしてはめ込んでいくと一旦きつくなるのですが、すぐにゆるくなり外れてしまいます。
無理にまわしたりしたりはしていないのですが、おくまで入っていかないようなイメージです。
LHF-20を購入し使用している方、皆さんのものはしっかりと奥まではまり、固定できるのでしょうか。
私の場合、一番きつくなる位置で凌ごうと思っても、手が当たると簡単に外れてしまいます。
皆さんの状況を教えてください。私のものは不良品でしょうか。
よろしくお願いいたします。
近日中に旅行に出かけるため、判断を急ぎたいと考えています。
0点

妻がX20に純正フィルター&フードを
使ってます。彼女のはきちんと
締まりましたね。
なめてしまったような記憶が無ければ
早めにお店に持って行かれた方がいいです。
表面的な不具合は店やメーカーとしても
判断しづらい事象ですもんね。
フィルターのねじ切り加工不具合で即交換、
なんて結果だったら不幸中の幸いですね。
書込番号:17985036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X20は持ってないので他機種での経験ですが、まっすぐフィルターがハマってるつもりが微妙に斜めだったりして外れたことあります
普通、ちゃんとネジ山が合ってると回してる道中はスルスルと軽く回って最後にギュッと合さる印象です
ぱっと見真っ直ぐ入ってるように見えて僅かに斜めに入ったりしてないでしょうか?
力を入れないと回らない時は噛み合ってない可能性があります
お邪魔しましたm(__)m
書込番号:17985346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
返信ありがとうございます。
何度も平行にねじ込んでみましたが、やはり外れてしまいます。
手持ちに、40mm→52mmのステップアップリングを所有していたので、
こちらをはめてみると問題なく奥まで回り、固定することができました。
やはり、プロテクタ固体の初期不良ではないかと考えています。
ちなみに商品は、通販で購入したものであり、先ほど店舗に初期不良ではないかと
一報したしだいです。
すんなり交換していただけるといいのですが。
さまざまなアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:17985629
0点

こんばんは。
お話から察しますと、フィルタのネジ溝が不具合の原因のようですね。
購入店舗とのやり取りの際には、可能でしたら必ず実物を持って、担当の方の前で
実演する、あるいはその方にやって頂いて納得させて下さい。
口頭だけの説明ですと、純正品ということもあり、まさかネジ溝に異常があるなんて・・・
きっと締め方に問題があるんでしょう・・・などと、先入観で判断されて足蹴にされて
しまう可能性があるかもしれません。
早く解決させるためにも、お店に出向くべきですね。
書込番号:17985930
0点

1)不具合の再確認
プロテクターフィルターを、リングが少しはみ出す幅の水平な台に置き、上から専用フードをそっと載せます。まフィルターを片手でしっかり押さえたままフードを「反時計回り」に3、4周回させます。ある位置で、フードが「コトン」と落ちる感触が伝わります。これをしっかり確認したら、その位置からフードをしずかに「時計回り」に回します。これでダメのとき、
2)製品不良の確認
プロテクターフィルターのネジ溝(フードを取り付ける側、メス)と専用レンズフードの溝(オス)、この両者のネジ溝をルーペあるいは虫眼鏡などで仔細に点検なさることをお勧めします。
ネジの山あるいは谷のツル巻きの先端を見つけ、そこからフィルターあるいはフードをゆっくり回転させながら溝の具合を見てゆきます。溝の破損などが考えられます。
オスとメスのサイズ不適合は分かりにくいので、ノギスなどが必要かも知れません。(このためだけにノギスを購入するのはシャクですが、プラスチックの安価な製品があります。)
書込番号:17986375
0点

返信おくれました。
皆さんのアドバイスを試行錯誤してみましたが、やはり不良との結論です。
ノギスまでは、ためせませんでした。すみません。
購入店舗から、返品受け入れの申し出もあり返金いただくことにしました。
いつもクチコミにはお世話になっていますが、あらためて皆さんの知見の高さに驚き、ご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:17997609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです。
少々時間が空きましたが、事の顛末を報告させていただきます。
その後、購入した店舗にて商品を交換していただき、交換品は問題なく取り付けられ、
先週末より気持ちよく使用しています。
Goodアンサーは、使用実績を報告していただいた「どあちゅうさん」と、
マニアックな不具合確認方法を伝授いただいた「laboroさん」の2名とさせていただきました。
その他の皆さんも、情報提供ありがとうございました。
書込番号:18051833
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
こんにちは、宜しくお願いします。
近くのカメラ屋さんで展示品の富士フイルムx20が35000円で売っているのですが買いでしょうか?
前から興味のあった機種であり、価格の値段と差があり気になっています。
展示品なら、この値段は普通でしょうか?高い?安い?
その辺りを教えてください。
書込番号:17871400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を色々と見て、いじって見たりもしないと高いか安いか妥当なのか分かりません。
ご自身で判断が付かない場合は止めておきましょう。
書込番号:17871422
3点

誰でも触れるような展示方法なら、やめたほうがいいと思います。
書込番号:17871440
2点

写真は光さん こんにちは
>展示品なら、この値段は普通でしょうか?高い?安い?
展示品でも ケースの中に納められていたのでしたら良いとは思いますが 外に出て みんなに触れれた物ですと 程度の良い中古より 状態悪い場合も多いので 後者でしたら やめた方が良いと思います。
書込番号:17871451
1点

新品の底値が39800円だったことを考えると、展示品が35000円は高い感じがします。
あくまで私の基準ですが…
ショーケースに入って誰も触っていない展示品なら新品価格の50%OFF
誰でも触れる展示品なら、どんなに安くても手を出しません。
書込番号:17871505
1点

皆様ありがとうございます。
今回は止めておこうと思います。
展示品に対しての知識がなかった為に大変参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17871546
0点

底値の時に買い逃がしたようですね。
ただ、本日後継機のX30が発表されたので、もしかしたら現在在庫を抱えている店舗が安くするかもしれません。
もう少し、様子見してはいかがですか?
書込番号:17871682
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
現座ペンタックスのK-01,K-5Uを所有していますが旅行に持って行くにはチョット大きく重いです、
富士のX10,X20,X100はフアインダ−も有りデザインも大きさも気に入っています、
X10は古い、X20はX10より新しい、X100は形が一番気に入っている、
X10は現在3万円台からある、X20は4万円台、X100は5万円台、
X20の価格がもうちょっと下がれば買いたいですがX100と価格差が1万円一寸、
年金暮らしの身には安いに越した事はないが悔いが残らない買い物をしたい、
目的が旅行で人物や風景が中心なので短焦点かズ−ムかどっちがいいか判りません、
宜しくお願いします。
0点

X20はマニアックでいい機種だと思います。
XFもレンズを引出しておけば、すぐに起動し撮影できて便利だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000003737/
書込番号:17823123
0点

旅メインなら…ズームが便利でしょうね。
Xー20でよいと思います。
書込番号:17823131
3点

ハ−フマラソンさん、お早うございます。
>目的が旅行で人物や風景が中心なので短焦点かズ−ムかどっちがいいか判りません・・
X20良いですよ。
K-01,K-5Uをお持ちならば、マニュアル使いも違和感なくでき、
しかもファインダーがあるという利点があります。
これは観光地などで、晴天下の撮影に有利です。
撮影UIもよくまとまっていると思います。
私の場合もPentax大好きで使っておりますが、戸惑うことはありません。
また、レンズ回しでのスイッチオン・オフはやはり機能的です。
それとコンデジでは少ない部類なのですが、手回しでのズーム位置設定、これはやはり使い易いです。
私の場合、同じFujiのXF1も持っておりますが、先にあげましたファインダーがあることは非常に有利かと思いますよ。
もう一点、単焦点よりも標準的なズーム機能がある機種の方が、旅行や街歩きのスナップなど扱いやすいかと思います。
なおX100との比較は、好みで選ばれてもいいかと思います。
私の場合には、投稿された画像サンプルなども拝見したうえで、XF1やX20で十分でしたので、X100は選びませんでした。
書込番号:17823151
3点

旅カメラは、光学20倍以上、動画付のデジタルカメラが
使いやすいですよ。
撮影はスナップショット程度ですが、
panasonicのTZ60、sonyのWX350、canon SH280という機種です。
書込番号:17823166
0点

はじめまして。私もPENTAX K-30を所有し、6月にX20(シルバー)を中古で購入しました。
まず、PRNTAX K-01では旅カメラにはならないのでしょうか(所有していないので詳細が分からないので)。ファインダーがないからでしょうか。
ファインダーに関してX系はX100はまだしも、X10・X20はパララックスが発生しますし、ピントが合っているかも分かりません。一眼レフを扱いなれている人には、ファインダーありのデジカメがありがたい。私もその1人です。屋外のピーカンでは、背面液晶(LV)では見辛く、ファインダーから覗いての撮影スタイルが安心感があります。
X100はハイブリッドなファインダーなのでX10・X20よりかは良いですが、レフ機のファインダーと比べると違います。それを許容の上で、候補3機種であれば、X20が第一候補かと思います。
やはり、旅にはズームが便利だし(行った先の状況が分かっているなら、単焦点でも良いが・・・)、X系のレンズは明るいレンズを搭載していますから。ただ、X10・X20はセンサーサイズも小さいしISO高感度は1600までは私は許容しますが、厳しい人は800でしょうか。
その点、K-01なりX100はAPS-Cサイズなので室内や夜景はアドバンテージがありますね。X10・X20は、等倍で見るとやはりコンデジ感は否めないですが、そうでなければ緑も綺麗だし、ポトレの肌色も良い感じだと思います。
もし、実機を触れるお店なら、撮影データを持ち帰って(当然、お店に許可を得て)確認してみるのもお勧めします。
良き選択をして、楽しい旅の道連れになると良いですね。
書込番号:17823177
1点

じじかめさん、松永弾正さん、じんたSさん、今から仕事さん、
早速レス有難うございます、じっくり検討します。
書込番号:17823197
0点

ハ−フマラソンさん、
先ほど書き忘れておりましたが、
すでにご承知とは思いますが、X100は35mm相当の単焦点機です。
書込番号:17823229
1点

5D2が好きなひろちゃんさん、レス有難うございます、
>屋外のピーカンでは、背面液晶(LV)では見辛く、ファインダーから覗いての撮影スタイルが安心感があります。
屋外の明るい所はやはり背面液晶は見辛です、
K-01はKマウントのレンズ交換式ですので胴が厚く付けるレンズもコンデジより大きくなります、
K-5Uよりはやや小さいですがコンデジよりは大きめです。
じんたSさんご丁寧に有難うございます。
書込番号:17823266
0点

RX100(初代)が安くなってきているので、鮮度はないけど画質が良いしお買い得だと思います。
書込番号:17823339
1点

1)具体的な機種のそれぞれの魅力にひかれる前に、おおまかな全体像を考えておくのも選択の一助になります。
a)軽く小さく、片手でも一連の撮影操作ができる、
厚手シャツ胸ポケットに収まるサイズがベストです。旅先では、片手であっても常時ふさがっているというのはなにかと不便です。
b)スタート焦点距離はじゅうぶんに広角である、
狭い場所や近距離の被写体をひろく撮るとき、また、撮影地の雰囲気を写したいとき、こんなとき有効です。
2)他方、具体的機種候補をすでに上げている段階では、まず、具合よくないと思われる機種を外し、次いで、「これだけは欲しい」という機能なりスタイルなり価格のカメラ優先、これで決めます。「このカメラにしてよかった」と、撮ることが楽しくなり、多少の不便不満もなくなります。帰宅後の後悔もなくなります。
書込番号:17823441
0点

こんにちは。
X20使い易いですよ。
仰々しくなく、さり気なく撮れますから友人達との飲み会でも重宝しています。
他に皆との盛り合わせやデザートもあり、話も盛り上がりました。
書込番号:17823476
3点

>旅行に持って行くにはチョット大きく重いです
であればx20が悪いと言う訳ではないですがRX100くらいまで変更した方が良いと思います
又
交換レンズとかを含めて大きく重いと思う場合はfz1000と言う手もあります
(小さく軽いカメラではないですがこれ1台ですべてと思えば機材としてはコンパクトになると思います)
書込番号:17823647
1点

杜甫甫さん、laboroさん、symmar125さん、gda_hisashiさん、
皆さんご親切にレス有難うございます、
参考にさせて頂きます。
書込番号:17823801
0点

広角から望遠までのオールマイティなら、オリンパスのSTYLUS-1。
軽量・コンパクトで、画質もそれなりのものをお探しならSONYのRX100M3。
どちらの機種も、流行りの無線LAN対応、液晶パネルも上下可動式だ。
書込番号:17824110
0点

SONY・BLUEさん、レス有難うございます、
5D2が好きなひろちゃんさん、月末に岩手に旅行に行くのでK-01にFA43Ltdを付けて持って行こうと思います、
コンデジはそれからにしようと思います。
書込番号:17824161
0点

ハ−フマラソン 様
FA43Ltdをお持ちなら、K-01で旅行。もし、不満・不足があったら改めて検討。
私もFA43Ltd持っています。流石に三姉妹の長姉な品質。でも、近寄り難い(って、寄れない)のが玉に瑕なんですが。
私は、X20を左側ハンドストラップにして、鞄に放り込んで、ササッと取り出してチャッチャと撮る感じです。スレ主様の旅スタイルが分かりません(単独なのか、家族なりグループなのか、撮影主体旅なのか)が、私の旅スタイルとしては、OLYMPUS E-P5に14-150(35mm換算で、28-300)と17/F1.8になるかな。でも、これって、お散歩もこのスタイルが多いですね。ネックストラップをタスキ掛けで、移動に邪魔にならないように。それと、E-P5には外付けEVFを付けてますね。
よって、X20は旅カメラじゃなく、通勤移動とか家族団らんスナップ的な使い分けですね。ファインダーからは、広角撮影時にはファインダーの右隅にレンズが入り込みます。これがパララックス(ファインダーと撮影センサーの見え方の違い)なんですが、これを許せるか、えーーーーい、邪魔だーーーとなるかが、ですね。
X30の噂も出ていますから、それが出てからX20と比較しても良いかと思います。旅に持って行く、カメラがない訳ではないのですから・・・
でも、この物色している時って言うか、悩んでいる時も楽しいものですよね。私は、ニコンのD40って2006年モデルの小型一眼レフで悩んでいます。CCDセンサーで小型だから、これこそ旅カメラに・・・なんて。
すみません、脱線しました。
書込番号:17824399
0点

スレ主さん、こんにちはm(_ _)m
オイラは、K-5&K10Dとx10を所有している者です。
やはりTPOに合わせて機材は選んでいますが、移動のほとんどはクルマですので、DSLRとコンデジは同時に持ち合わせて行く事が多いです。
しかし、行く先々での撮影はX10がほとんどです。
オイラは、経済的理由でX10の中古となりましたが、ファインダー内表示があるというのは、撮影意欲高揚にかなりのプラスになり得ますので、オススメはX20です。
X20の性格上、搭載ファインダーで十分と感じてますので、パララックスがどうの、鏡胴が写り込むなど、そんなものは愚問です。
ズーミングも唯一無二なものなので、ここもオススメのポイントです。
X20の新品で末長く使って行くのが最善かと。
月末の旅行に間に合わせて持って行って欲しいですが。
すみません。ここは余計な事でしたね。
X30は、EVFとなり、性格がガラリと変わるようなので、決心できるタイミングかと存じます(^-^)
書込番号:17824639
1点

5D2が好きなひろちゃんさん、レス有難うございます、
実は古いOLYMPUS CAMEDIA C-4040ZOOMを持っており今も現役で使用中です、
メデアがスマ−トメデアしか使用出来ずカメラ自体は問題有りませんがメデアの容量(128MB)が少ないのが玉にキズです、
このカメラはフアインダ−も有りとても使い易いので今でも旅行に持って行っています、
尚旅行スタイルは主に還暦を過ぎた仲間(10人前後)のグル−プ旅行が多いです、
宜しくお願いします。
書込番号:17824651
0点

ハ−フマラソンさん
お邪魔します。
X10,20,100のうち 旅カメラにするには、X20をお勧めします。
スナップだけではなく、名所(景色)をとる場合にズームのないカメラでは自分の足で距離を作りアングルを決めるか、後にトリミングするか、大変面倒だと思います。
かと言って高望遠のカメラでは、解像度が落ち今一ですのでX20をお勧めします。
通常4倍望遠ですが、Fnスイッチの設定で超解像望遠(4×2倍)がワンタッチで使えますので、便利かと思われます。
ただいづれの機種も、ご存じのように電池容量が少なく予備電池を1〜2個用意することになりますが・・・。
ちなみに私はドライブ旅行ではHs50EXR&x20、カメラを持ち歩く旅行は 軽く、500枚ほど写せるので 解像度は落ちますがカシオZR400で間に合わせています。
書込番号:17824706
0点

JIISAN48さん、レス有難うございます、
乗り物は車は少なく鉄道が多いです、
これからじっくり検討します。
書込番号:17825014
0点

ハ−フマラソンさん
皆さんがおっしゃるように、旅行用なら迷わずズームですね。
単焦点はシーンを選ぶので使い辛いです。
迷っている時点で明らかにズームだと思います。
単焦点は表現スタイルが確立されている方がその目的のために買われる機種だと思います。
旅先でのスナップであれば単焦点を選択する意味は殆ど無いと思います。
私も旅行には必ずX20を携行します。旅スナップならほぼすべてのシーンに対応できると
思います。しかも素晴らしい描写です。(一眼と比べてはいけませんが)
ただし、旅スナップではなく作品撮りという意識がおありなら単焦点という選択もありかと
思います。
それとファインダー内表示についてですが、X20は微妙な露出調整はやり辛いです。
私はマニュアル露出派なんですが、露出は背面モニターで微調整してからファインダーで
撮っています。適正露出で撮られる場合はファインダーに表示される情報でも問題ありません。
そのあたりはお店で実機を触られると実感できると思います。
書込番号:17827790
0点

スレ主さま こんばんわ。
私もPENTA党でK10D・K20D・K5Usと一世代前のX10を普段持ちに使っております。
X20 いいと思いますよ。
この大きさを持ち歩く事に不便を感じなければちょっと頑張った写真を
撮りたい時に明るいレンズとちょっと大きいセンサーが頑張ってくれます。
普段どの位のレンズを多く使われているかにも寄りますが、私は28-70mm
をつける事が多いのですがもうちょい寄りたい事が旅先などでは多いので
どんぴしゃでした。
通勤中も常に持ち歩いてます。一眼の様に使いたいと思うとしんどいですが、
コンデジだと思えば十分な性能でしょう。
X30のうわさもあるので狙い時かと・・・
マクロ機能も優秀です。
書込番号:17841263
0点

まだ「解決済」になっていないようなので、私の経過報告をします。
先日、ニコンD40レンズキット(中古)のシャッター回数2,800回の程度の良い出玉があり、ポチってしまいました。マウントが4社となり泥沼化しています。
D40は小型・軽量なので、晴れの散歩にはCCDの色合いには良かったと気に入りました。
来月下旬に、研修で熱海へ電車移動旅行の予定が入りました。で、旅カメラに何を持って行こうかと思案・・・レンズ交換式は、嵩張るのでお荷物(軽量なのは良いとしても)となるから、当機X20にしようと現時点では思っています。
そんなに望遠も必要ないでしょうし、明るいレンズのX20の一本槍で観光を兼ねて敢行してみます。
X30は、EVFのみとなるようでコンセプトから逸脱まではないとしても、よりコンデジ化に寄ってしまう感がありますね。
何れにせよ、旅カメラを悩むのも”楽しい”です。
書込番号:17856112
0点

5D2が好きなひろちゃんさん、
レス有難うございます、
悩んでいるうちにX30の情報が出ましたね、
X20の値下がりも期待出来そうもないし悩みどころです、
熱海温泉の旅行楽しんで来て下さい。
書込番号:17857788
0点

ハ−フマラソンさん、こんばんは。私は3か月ほど前に重たいカメラ(D3s)からX20に替えました。このカメラはD3sにレンズをくっつけた時の重量の20%ほどです。カメラが軽くなったら、写真が変わりました。そのことは強く実感しています。このカメラには若干過酷な三島の近くにある鍾乳洞(竜ヶ岩洞)の内部を撮影してみました。
大勢の人が通るところですので、すべて手持ちです。多少のブレはご容赦。また暗い所で合焦しにくい所もありますので、ピンボケもご容赦!投稿画像はJPEGをPhotoshopでサイズだけ縮小し、画質を5にしました。明るいところでは、ずっと画質が良くなります。望遠端のF値が2.8ですので、明るさの点でも合格、今回旅行カメラとして私は合格としました。
設定はISOオートでISO200をベースに設定。ISOの上限は1600としました。800位にしておきたいところですが、800では暗い所での撮影が少し不安だと思いましたので…フィルムシミュレーションはネガフィルムのスタンダードです。カラーのリアリティの点ではネガの高コントラストのほうが上だと思うのですが、こちらの方が飽和しにくいので、たいていこの設定で行っています。
実はX-E2を購入し、そのサブにと思ってX20の中古をゲットしたのですが、なんといってもこちらの方が軽いし、写りは満足のいくものが多いので(アウトフォーカス部を柔らかくぼかすという意味ではX20にはかないませんし、フルサイズ機と比較する気にもなりませんが)、今回は小旅行にこれだけを持って行ってみました。
欠点は電池の持ちが悪いこと。今回も予備電池を2つ持って行き、それでやっと間に合ったという処です。何枚ほど撮影できるか、それは勘定していません。撮影済みの画像を見たり、消去したり、撮影後にいろいろ操作していますので、あまり参考にならないと思います。400枚ほど撮影し、120枚ほど、消去しました。電池は最初入れっぱなしの状態のものを使い、60枚ほど撮影した段階で電池が空になり、交換しました。そして翌日の昼、250枚ほど撮影した段階で交換した電池が空になりました。
コンデジとしてはずいぶん良好な画質で、暗い所でもかなり行けますし、ズームレンズ付きで軽い。しかもレンズの明るさはF2.0-2.8と言うもので、これは35oフルサイズ用のレンズでは実現が困難だと思います。このカメラはISO100だと30秒までAEでシャッターを開いていますが、ISO200では15秒まで、400では8秒までで、富士フィルムの画質への執念を感じます。カメラのつくりはしっかりしていますので、お奨めの一台です。ただし、予備電池は必要でしょう。なお、X-E2とカメラ操作上のインターフェースが異なりますので、サブカメラにはしないほうがいいかもです。
書込番号:17863603
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
後継機(X30)がなかなか発表されませんが、出たところで予算的に難しいという現実。
ならばX20が決め時かな。 と思っています。
黒の引き締まった感じも良いですし、銀のクラシカルな雰囲気も捨てがたい。
と、悩んでいます。
価格的には銀ボディが少しばかり高値ですね。
皆さんの黒または銀に決めた理由や、こっちが良い!みたいなお話を、お聞かせ下さい。
1点

私は基本的に「カメラはブラック」の考えですが、X20に関してはレトロ感のあるシルバーも捨てがたいですね。
書込番号:17738847
2点

シルバーです。
一眼レフを買うとしたら、黒になりそうだし、デザインが可愛いと思ったからです。
今でもシルバーで良かったと思っていますが、黒だったとしても後悔はしてないと思います。
金額差が大きければ黒にしていたかも。
書込番号:17738858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画角.comさん こんにちは
このデザインを見せたいのでしたら シルバーの方が目立ちますので シルバーが良いように思います。
書込番号:17738935
3点

個人的にはシルバーですね。
道具っぽさがあるものはブラック!と決めている私ですが、このカメラならシルバーがクラシカル&いいアクセントでいいと思いますよ(^^)
書込番号:17738967
2点

シルバーに一票。
シルバーの方が、他のカメラとの見分けがつきやすいから。黒だと素人には、全部同じに見えるらしいですよ。
書込番号:17738968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X10を持っているので、吾輩が買うならば『シルバー』です(^皿^)
書込番号:17739108
2点

個人的には仕事カメラは黒で、遊びカメラは銀ってイメージです。
なので私のX20はシルバーです。かわいいから!
書込番号:17739188
2点

画角.comさん、今晩は。
普段はデジイチも含めカラフルなものを購入することが多いのですが、
当機については、現物を触って決めたのが、
シックリ手に馴染んだブラックの方です。
ご自身で気に入られた方を購入されることをお勧めします。
書込番号:17739402
3点

先日、中古をGET!
「シルバー」です。
OLYMPUS Pen(銀塩機)を使っていた事もあり、思い入れからシルバー。メーカーは違いますが、レンジファインダーカメラ風なので。鞄に放り込んで、サッと取り出して、チャッチャと撮る・・・そんなサブのサブ的な用途で、私は使っています。スナップ用に、持って来いの道具ですね。
しかし、ここにレスする人はシルバーファンが多いですね。
早くGETして、”楽しいフォトライフをお過ごしください”
書込番号:17739424
4点

皆さん。 早速のコメントをたくさんありがとうございます!
m-yanoさん
私も同じよな考えで、基本は黒という選択を今までしてきました。
フィルム時代に一度だけ銀ボディを所有したことがありますが、結局は同じボディの黒を買い直して、今でも手元に置いています。
でも、X20は妙に銀が気にかかっています。
書込番号:17739473
0点

プレイバックさん
このデザインに銀が合っているんでしょうかね。
引き締まった黒の良さを感じつつ、妙に銀に惹かれる自分が居ます。
大きな金額差では無いので、コインでも投げて決めようかな(^^;
書込番号:17739504
1点

フジのX-E1はビジュアル(クラッシック)にひかれてシルバーに、茶色のカメラケース(純正)を使っています。
X-T1は黒色でケースは着けていません。引き締まって見えます。
書込番号:17739526
2点

もとラボマン 2さん こんばんわ
やっぱり銀の方が目立ちますかね
デザインを活かすというのも、折角の高い買い物ですから考えても良い要素ですよね。
書込番号:17739530
1点

俺の焼きそば 5sさん
なるほど〜 黒だと道具っぽい。 言い得てると思います。
今までは、そんなカメラの持つ道具感に惹かれてきたようにも思います。
ありがとうございます。
書込番号:17739554
0点

にゃ〜ご mark2さん
銀派が圧倒的ですね(^^)
確かに、この手の高級コンパクト機は基本黒が圧倒的ですもんね。
Fuji filmゆえに銀っていうのも感じてますし、、、
ありがとうございます。
書込番号:17739577
1点

ほら男爵さん
X10は黒オンリーだったですよね。
んー メーカーも迷わせるなんて罪作りな戦略です(^^;
ありがとうございます。
書込番号:17739584
0点

愛茶(まなてぃ)さん
やはり、黒は仕事道具っぽいですか〜
銀というのは可愛さを演出するんですね。
以前使っていたローライ35が銀でしたが、ちょうどそんな感じのイメージが想像できました。
ありがとうございます。
書込番号:17739609
1点

じんたSさん
PENTAXは迷うくらいカラフルなデジイチをラインナップさせてますね。
逆にあそこまであると、ストライクなカラーに決まりそうな気もします(^^;
貴重な黒派ですね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17739634
0点

5D2が好きなひろちゃんさん
最近のX20デビューですか!
自分の親の世代だと銀塩機は銀というイメージが強いせいか、自分は黒に拘って来たように思います。
その辺の内面的な部分でイメージを変えてみたい自分もいます。
もうすぐ後を追いますね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17739688
0点

t0201さん
X-E1、X-T1とお持ちですか! うらやましい
なるほど、カタログ見ると確かに、銀の方がケースを付けることで変身する雰囲気がありますね。
こういう、おしゃれなカメラが手元にあると狙う写真も変わるかな(^^;
ありがとうございます。
皆さんの貴重なご意見を参考にしつつ、もう暫く悩むことを楽しみます(^^)
書込番号:17739719
0点

画角.comさん、
ただし、付属品のシンプルなショルダーストラップは全く使っておらず、
その日の気分で気に入ったハンドストラップに付け替ています。
ハンドストラップは両者用に5種類ほどをストックしています。
両者手持ちで撮りましたので、済みません、少しぶれています。
ただ、黒はこんな雰囲気です。
でも画角.comさんの返信コメントを拝見していますと、
完全にシルバーモードですね。
画角.comさんなら、最初に気に入られたシルバーを、
手にされた方が良いかと思いますよ。
書込番号:17739782
3点

じんたSさん ありがとうございます。
ハンドストラップが素敵ですね。特に皮のストラップって使用感が出てくると味になって良いですね。
私も、X20はネックよりハンドストラップの方が似合うような感じがしています。
私が黒が良いと思うポイントは、ボディからレンズへ至る部分が引き締まった感じがしている点です。
正直なところ、仰るとおり銀に傾いてはいますが、黒も捨てがたいんです(^^;
撮れる写真は黒でも銀でも当然同じですが、こんなにカラーで迷った事も無いので、
楽しい苦しみを感じています。
書込番号:17740191
0点

皆さんの回答ではシルバーが圧倒的に多いのですね〜〜
私は迷わずブラック派です。
入手した機種を手放すことはせぬ買い方なので、増えていることを相方に気付かれぬよう
似ている色合いの機種を購入することにしています(笑)
そんな理由でも、私がカメラに求めている色でも、ブラックが好きなんですよね〜〜
でも、購入前にいろいろと悩むことも楽しいですよね♪
楽しいフォトライフを!(5D2が好きなひろちゃんさんの真似っこ)
書込番号:17740352
4点


仙台のモモンガさん
X10 限定の黒ボディですね!
こんな風に黒ボディを並べられると、やはり黒か!?とも考えてしまいますね(^^;
揺れる想いですw
確かに、所有機を眺めてみると、銀のx20が増えると無頓着な奥さんも早々に気づく恐れはありますね。
ん〜 またまた悩み多き事態となりました(^^
ありがとうございます。
書込番号:17741164
1点

reflections_in_tさん
これはリングに取り付けるリングでしょうか?
こういうサプライ品?もX20(X10)には販売されているんですね。
確かに、黒ボディに銀のりんぐというのもお洒落ですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:17741171
0点

ジャンク品(ビデオカメラ)から外したフォーカスリングを
流用してカスタマイズしています。
もうひとつのリングとチューブも使う計画でしたがPLフィルターや
キャップが使用不可になるので、今はここまでに。
これでデザイン的に少々不満だった鏡銅のくびれがなくなり
スイッチのオンオフ、ズーミングもとてもやりやすくなりました。
書込番号:17741335
2点

reflections_in_tさん
オリジナルカスタムですか!?
凄いですね!
私には、そんな芸当はとうてい無理ですが、自分だけのボディというのは一層愛着も湧くでしょうし
こうして拝見していると、やはり黒にも魅力を感じますね。(^^)
さてさて、悩みは深まるばかりです。
ありがとうございます。
書込番号:17741995
0点

シルバーも実機はモックアップの安っぽさが
まったくなくてなかなかの質感でした。
ウチのパートナーは旅行用にとシルバーを選び
ましたが、女性には圧倒的にこちらのほうが
人気のようです。
ただ新品で買うならそろそろ決められたほうが
よいかも、ですね。かなり品薄のようですから。
書込番号:17742198
2点

reflections_in_tさん
身近に、黒も銀もあるんなんて! 羨ましい
仰るとおり、銀は女性に好まれるような雰囲気がありますね。
メーカー生産は終了してしまったので、市場在庫が少なくなっているんでしょうね。
何が何でも新品っていう事も無く、実用筐体という認識で中古もターゲットにはしていますが、、、
皆さんの写真を見せられると、早く手にしたいと焦ってしまいます(^^;
書込番号:17742465
0点

画角.comさん
X20はカラーで悩みますょね。
私は最初シルバーを買ったのですが、今までずっとブラックのカメラしか使ってこなかったので、どうしてもシルバーに違和感があり、ブラックに買い替えてしまいました。
同じカメラのカラー違いを買い替えるということで、他機種を含めてかなり悩みましたが、使いやすさで結局X20を選んでしまいました。
お好み次第でどちらを選んでも良いと思いますが、露出補正やモードダイヤルの質感は、ブラックは上面が別部品(印刷?!)のようでちょっと反射があります。
シルバーのほうが文字が彫りこみっぽくて高級感がありましたが、まぁ、私はブラックに大満足しています。
ご参考までに両機の写真をアップしておきます。
書込番号:17744672
3点

ドックガンさん
最初の方の返信にも書きましたが、以前フィルム時代に銀ボディを手にしたものの、結局黒ボディが良くて
同じく買い直した経験があるんです(^^;
やはり、今手元にあるボディの多くは黒ボディ
故に、一大くらい銀ボディがあっても・・・というのと、X20の銀には何か惹かれるものがあるので悩みます。
しかし、、、
ダイヤルの表示文字にそんな違いがあるとは! 両機を所有した事のあるユーザーさんの貴重な情報です。
ここまで、作りの良いボディですので、小さな箇所にも目が行ってしまいますね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17745078
1点

自分も、シルバーとブラックで、迷っているところです。
X20にしろ、XM1にしろ、一番触るシャッター廻りの造りや質感が、妙にチャチな感じがして…。
結局、ブラックを選ぶことになります。
何故なんだろう⁈
書込番号:17745225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっち624さん
やはりお悩みですか(^^)
確かに私も以前、展示実機を手に取った時にそう感じました。
ただ、当時は今ほど購入欲求が強くなかったのですが、、、
今でも、手にしたことが無いですが、上位機種であるX100との差別化とかで、若干コスト削った部分なのかと
思ってました。
金属と樹脂部品の割合と言うんでしょうか、、、
特に背面側は、樹脂感タップリ(これはどんなデジカメでも)ですから、良しとしています(^^;
ありがとうございます。
書込番号:17745439
1点

画角.comさん
>金属と樹脂部品の割合と言うんでしょうか、、、
>特に背面側は、樹脂感タップリ(これはどんなデジカメでも)ですから、良しとしています(^^;
ちょっと気になったのでコメントさせて頂きます。
操作ボタンやコマンドダイヤルの周囲はX20もX100も樹脂ですが、X20はX100と比較してみましたが
金属と樹脂部品の割合はほぼ同様のようでボディ背面部もX100と同様に金属です。
露出補正ダイヤルに関しては埋め込まれているX20の方がむしろ高級感があるように感じています。
他社のコンデジも愛用していますが、このX20は作ったフジフイルムの気合の入り方がメーカーとして
かなりの本気度を感じさせられるほど良い機種だな〜と惚れ込んでいます。
ということで、「金属と樹脂部品の割合が・・・樹脂感タップリ」というコメントが気になり、
そんなことありませんよという反論の気持ちを文字にしてみました(笑)
書込番号:17751210
1点

仙台のモモンガさん
背面の樹脂と金属の割合について、X100と大差ないとの事。
失礼いたしました。(^^;
展示実機を触ったときの記憶が曖昧だったんでしょうね。
メーカーとしての拘りを感じる部分がある事はユーザーとしては嬉しいことですね。
書込番号:17751553
1点

画角.comさん
「失礼いたしました。」とまで仰って頂くまでの私の投稿ではございませんので
お気になさらぬようお願い致します。
でもお一人お一人に対する丁寧なご返信、私にも有難うございます。
>メーカーとしての拘りを感じる部分がある事はユーザーとしては嬉しいことですね。
はい、私もそう思います。
書込番号:17751760
0点

仙台のモモンガさん
ご丁寧なコメント ありがとうございます。
今週もう一度、実機を見て、黒か銀の最終結論を出す事としました(^^)
書込番号:17755848
1点

画角.comさん、今晩は。
シルバーと黒の両実機を展示している店舗は、少ないかもしれませんよ。
当機もご多分にもれず、モックタイプの質感は実機とはかなり違っています。
中古品も扱っているキタムラなどを回られて、
店を変えてでもX20の両実機を確認された方が良いですよ。
書込番号:17756044
0点

画角.comさん
>今週もう一度、実機を見て、黒か銀の最終結論を出す事としました(^^)
X20ではなく他メーカーの機種になりますが、私は自分がとても気に入っているXZ-1を
チタニウムシルバー色と黒色の2台を買ってしまいました(笑)
画角.comさんも、どちらかに決められない時は黒と銀の両方を買うという「手」もありますヨ(苦笑)
冗談はさておき、あとあと悔やまれることの無いよう良い買い物をされますことをお祈りしております。
m(_ _)m ペコリンコ
書込番号:17756066
1点

じんたSさん
ありがとうございます。
確かに、銀、黒両機ともっていう所は無いかもしれませんね。
購入は馴染みのキタムラでと思っているので、中古でも実機を見てきたいと思っています。
書込番号:17758239
0点

仙台のモモンガさん
ありがとうございます。
スタイラスシリーズですよね。2色ともなんて羨ましいですね〜
迷って2台とも持てれば幸せなんですが、財力が乏しいので断腸の思いで決断しないといけません(^^;
当初 銀>黒 ←こんな感じでしたが、今はやはり黒が個人的には好みなんだという考えでいます。
なるべく、実機を見て決めたいとは思っていますが、悩んでいる今が楽しいものですね(^^)
書込番号:17758250
1点

皆様のご意見、アドバイスなど参考にさせていただき、馴染みのキタムラを2店梯子して
本日、X20ユーザーとなりましたので、お礼も兼ねて、ご報告させていただきます。
購入したボディカラーは”黒”です(^^)
店頭にはX20が置いてなかったので、X100Sの実機を手にしたとき、イイな!と思いつつ
エレガントな感じ?が、ちょっと気恥ずかしさを感じました。(^^;
黒の方は、やはり落ち着くというか、馴染むというか、直感的な安心感があったのと、
プラス開封未使用品というお買い得な中古品があった事が決め手となり、入手となりました。
先ほど開封してニンマリしたところですが、思った通り、手にした感触は小さ過ぎず軽すぎずで
良いですね。
これで皆様のお仲間になれましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17762535
4点

ご購入、おめでとうございます。
良かったですね、開封未使用品の中古品って、ほぼ新品じゃないですか。私も、中古でのGETでしたが、今年9月までの保証書ありだったのでポチリました。
また、レビューなり、作例のアップをお願いします。
書込番号:17762588
1点

画角.comさん、今晩は。
お仲間になられて喜んでおります。
しかも黒、
シックリした落ち着きがあって、その上オシャレでしょう!
ところで、このX20中々難儀なのが、持ち運び用のケースです。
ようやく見つけましたのがZEROSHOCKVですが、これが測ったようにX20にピッタリ。
ソフトケースながらクッション材もわりとシッカリしていて、良いかと思いますよ。
遅くなりましたが、写真撮影、お互い楽しみましょう。
それと、グッドアンサーありがとうございました。
書込番号:17762974
1点

5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします(^^)
完全な未使用品でしたね。キタムラの中古評価がAAでした。
キタムラの保証が6ヶ月と、メーカー保証は当然1年付くので、手に取って、ほぼ即決でしたね(^^)
当面、X20を集中的に使いたいと思います(^^)
太陽光が強すぎて写真には厳しい夏ですが、アップしていきたいと思います。
書込番号:17763302
0点

じんたSさん
ありがとうございます。
じんたSさんが仰るとおり、黒がシックリ来ましたね〜 ズッポシと(^^)
引き締まったボディは高級感を漂わせ、質感が滲んでくる感じが良いですね。
銀も本当に良かったんですが、何か初めて行った洒落たレストランみたく、照れを感じてしまいました(^^;
ケースですが、情報ありがとうございます!
優しく包んでくれそうなケースで良さげですね。
カメラより前にレンズフードを入手していたので、これが付くと更にレンズ側が伸びます。
そこで私なりに調べて、ELECOM製の一眼カメラケース「DGB-S011BK」は収納可能という事をチェックしました。
ただ、内部の出来までは分からないのですが、1300円程度と非常にリーズナブルなので良いかと思っています。
今日からはケース探しの日々ですかね(^^;
今後とも、ご教授のほど お願いいたします。
書込番号:17763369
0点

レンズフードを付けられてとなると、マイクロフォーサーズクラス用のケースが要りますね。
http://www.amazon.co.jp/NAKABAYASHI-NAKABAYASHI-一眼カメラケース-Digio2-オレンジ-DCC-M01DD/dp/B008GDE3X8/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1406119664&sr=8-10&keywords=digio2+ケース
先ほど紹介しましたケースより、一回りデカクなります。
また低反発素材Zeroshockほどシッカリした内装材ではないのですが、
候補に考えられておいでのDGB-S011BKの素材よりは、保護機能は上かと思います。
書込番号:17763566
0点

書込番号:17763593
2点

「解決済」のところ、またまたのレスをお許しください。ソフトケースで、盛り上がっているので参戦です。
私の場合は、当機は即機動力を重視していて、移動時などの携帯はペットボトルを入れるホルダー(素材は、布製)にカラビナを付けて、ベルトやベルトループに吊り下げています。サッと取り出し、サッサッと撮る感じです。
また、ミラーレス一眼等ではバック・イン・バック(通勤時等)の時は、バンダナ程度の大きさの風呂敷(唐草模様)を用いて、「西瓜包み」(風呂敷の包み方です)にしてネックストラップを外に出してグルグルと巻いてあります。バックの中で他の物と傷つけないようにする。
確かに、キチッとしたバックに入れると傷等の安心感がありますが、裏腹に機動力が損なわれると思います。当機は、機動力を生かしてのスナップもこなせるので。
あくまでも、私の使用用途の適した使い方によるケースとして紹介しました。
で、”楽しいですね、フォトライフ・・・”
書込番号:17764664
0点

じんたSさん
カメラケース(バッグ)ありがとうございます!
これは良いですね!
内面も保護素材がしっかりしている感じですし、そのうえリーズナブルな所も良いですね。
有力候補かな〜(^^)
書込番号:17764768
0点

5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます!
カメラを入手すると次は実戦ですもんね。
皆さんのノウハウ聞けると助かります(^^)
確かにスナップ撮影で持ち歩くときは、首ブラリばっかりという訳にもいかないですから
ペットボトルケースは参考になります!
普段は地域柄、車の移動が殆どなので仕事鞄以外にカメラバッグがあっても困らないので
移動時は、専用のバッグを使うことが多いです。
後は、バイクツーリングの時もケース内に預けるので緩衝材の入ったバッグが安心だと思います。
さてさて、X20をどこへ連れ出すか、思案中です(^▽^)
書込番号:17764780
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20の価格変動グラフを見ますと、かなり価格が下がってきていますね。
これはやはり、そろそろ新機種が発売されると言う事でしょうか?
まだX20を本格的に使っていないので、もしそうなら悲しいです。新機種はX30になるのでしょうか?
大雪や病気入院でX20があまり使えなかったものですから、今月予定している旅行ではたくさん撮ってこようと考えています。
書込番号:17354199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちびぽん太さん こんばんは
持っているカメラの値段が落ちるのは 良い気持ちにはなりませんが 家電化されたデジカメですのでしょうがないですので 値段の事は考えず 使ってあげるのが一番だと思いますし X20は良いカメラだとおもいますよ。
書込番号:17354634
5点

もとラボマン 2 さん
こんばんは。励ましのメッセージどうもありがとうございます。その通りですね。
考えを変えて活用する方向にもっていきたいと感じました。
確かに良いカメラですからね。これから腕を磨いていきたいと思います。
書込番号:17354686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買った後では、価格のことや後継機のことは考えず、撮影をお楽しみください。
書込番号:17354726
2点

仕方が無いですよ。この機種に限った事は無いと思うので。。。プロ機ならそれ程値下がりははないですが。
ここ最近の傾向ですが、フジは短期間に数台の機種をリリースしていますね。
X20の後継機はX30で発売されると思いますよ。
書込番号:17355029
0点

そもそも一番大切なのは「カメラ」ではなく「撮影した写真」であり「思い出」です
カメラとはあくまで良い写真を取るための手段であり道具でしかありません
カメラの値段が下がったからと言って思い出の価値が下がるわけではありませんし、近代のカメラではそれほど差が付くことは有りません
高い時に買うのは損という人もいますが
カメラの購入を検討してる人は値段が下がるのを待ったり新機種が出るのを待つよりも、使いたい時に買いガンガン写真を取った方が得だと思います、カメラ自体ではなく写真にこそ価値があるんですから、値が下がるまでの期間にそれ以上の価値を持つ写真を沢山作れば損は無いと思いますよ
書込番号:17357453
2点

レヴァリアースさん
こんにちは。確かにおっしゃる通りですね。僕が消極的な考え方をしておりました。
気分を変えてガンガン使い込んでみたいと思います。
励ましていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:17357806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん,良いアドバイスをいただき,どうもありがとうございました。
これからも楽しいカメラライフを送っていきたいと思います。
今後ともどうぞ,よろしくお願いします。
書込番号:17362172
2点

X○○の噂が聞こえません
X20これだけスレの多い機種で改善要望もたたあるが次期X○○の登場
ニュースを入手している方がいらしたら教えてください。
富士さんはユーザーの要望に真摯に受け付けるので苦慮しているのでしょうかね?
書込番号:17513648
0点

数ヶ月振りにちょこっとですが噂出ましたね
http://digicame-info.com/2014/05/x20x30.html
センサーが大きくなるなら別物と考えても良いかもしれません
書込番号:17528576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katanafish さん
やっと噂が少し出てきましたね?
小生このカメラは非常に完成度の高いカメラだと思っておりますが
二点だけ改善を希望してます
1.ファインダーからのケラレ、もう少しファインダー位置をズラスとかレンズ径を変えるかなんとかなりませんかね
2.バッテリーの消費改善を考えて欲しいです
各社1年毎にNEWモデルを出し販売促進しておりますが、X20はかなり人気があるとは言えX30を出さないわけにはいかないでしょうに? 益々期待しちゃいます。
書込番号:17528848
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20を使用しております。
現在のファームウェアヴァージョンを知るにはどうしたらよいのでしょうか?
自分のカメラが最新かどうか不安になりました。
どうぞ,よろしくお願いします。
0点

メニューの中に、versionがあるはずです。
書込番号:17318160
0点

「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源を入れてファームウエアのバージョンを確認します。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download001.html
で確認できます。
書込番号:17318168
2点

「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源を入れると、表示されないでしょうか?
書込番号:17318176
1点

「バージョンの確認は、メモリーカードがカメラ内にある状態でないと確認ができませんので、ご注意ください。」
とありますね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download001.html
書込番号:17318247
1点

皆様,どうもありがとうございました。
表示されました。1.02です。最新はいくつなのでしょうか?
書込番号:17318252
0点

>最新はいくつなのでしょうか?
1.02です。
Ver.1.01からVer.1.02への変更内容
ISO1600以上でファインダー内の表示の明るさが周囲の明るさに応じて変わらない現象を改善しました。
Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
AFの合焦精度が向上しました。
書込番号:17318341
0点

ありがとうございました。
自分のカメラが最新で安心しました。
今後ともどうぞ,よろしくお願いします。
書込番号:17318415
1点

僕も当初は散々メニュー内探しまくりました
(^^;;
書込番号:17528585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





