


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
久しぶりに撮影に持ち出してファインダーを覗いたところ、
一部分にグレーの影のようなものが発生していました。
よく確認すると、液晶の部分的な配向不良か、液晶漏れ?、駆動回路の欠陥?
電源OFFでも見えているので、液晶自体の配向不良ですかね。。
このカメラのファインダーは光学だけでなく、
液晶素子を組みわせたハイブリッド式と凝ったものです。
フォーカス枠とか、撮影情報や画角とかを表示するためにですが、
その耐久性が災いしましたね。
背面LCDでの撮影には問題ありませんし、
撮った画像にも影響しません。
ファインダーを覗いた時に違和感を感じる程度ですが、
傷モノには間違いありません。
購入してから6-7年間だと思いますが、
もう少しもって欲しいものですね。
なお、液晶素子の同様な劣化、表示むらの発生って
セイコーの電子辞書でも経験しています。
ただし、この場合は20年くらい経っています。
やはり液体を封入する素子にはそれなりの問題がありそうですね。
駆動電極の故障、配向膜の劣化、ギャップ変化、液漏れ、いろいろと起こりそうですね。
書込番号:24060034
8点

この機種に限らず液晶はポイントですよね。
違うパターンですが、以前、キヤノンのpowershotS80を長々愛用していました。
バッテリーはNB-2LHでKissシリーズと併用でき、当時としては最高〜実用範囲の800万画素。
彩度高めの鮮やかな映り。
28〜90mm相当。
大ぶりなボディが幸いした大型のメイン液晶に、光学ファインダーとモードダイヤル、良質なコントローラーホイール。
めちゃくちゃ気に入ってたんです。
が…メイン液晶に亀裂が入り、液漏れしました。
撮れるし、撮影モードもわかります。
しかし、素通しの光学ファインダーではピント位置がわからない!
露出補正の数値やバロメーターが表示されないから、今の露出もわからない!
AWBを使わない僕には、今のWBすらわからない!
ある種の決別になりました。
書込番号:24060076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
情報とコメントをありがとうございます。
背面のLCDのトラブルだと大変ですよね。
修理か買い替えですね。
私のX20は背面LCDは問題ありませんし、
ファインダーは構図の参考程度なので、
実用上は問題ありません。
このカメラ、レンズがいいので、
同じ2/3インチ素子では写りがいいです。
でも、やはりAPS-Cには全く及びませんね。
昨日もT2と撮り比べて大きな差を感じました。
書込番号:24060246
1点

自分もこのカメラを所有しています。同じようにファインダー内に影のような汚れのようなものがいつの間にかありました。
今回この書き込みを見て久しぶりにX20を出しました。電池切れで設定や日時などもリセットされていて新しい電池に交換し
ふとファインダーを覗いてみるとあの影のようなものが無くなっていました。本当ににクリヤに戻りました。なんでだろ?
書込番号:24066323
1点

>単独のスイカさん
貴重な情報をありがとうございます。
直る可能性もありそうですね。
自然治癒?
電池を完全に切らすといいのかも。。
というか、電池を抜けばいいですね。
やってみます!
書込番号:24066418
1点

>単独のスイカさん
追加情報です。
X20ですが、バッテリーを抜くと、
ファインダー画面が暗く、霞がかかった状態になります。
・・・つまり電池がある状態では液晶が電場で配向しており、
透明状態になるモードの液晶パネルを使っているようです。
したがって、長く電池を入れた状態だと、電圧がかかりっぱなしで、
そのために、微少なイオンの移動や配向膜の焦げ付き?
で部分的にムラが発生するように想像しました。
いずれにしても提供したパネルメーカーの問題ですね。
電圧がOFF時には配向させない、
あるいはノーマリーホワイトの液晶素子が良かったように思います。
しばらく電池を抜いて放置して、改善するか見守ります。
短時間では回復しませんでした。
書込番号:24068422
1点

>momopapaさん
たしかにファインダーがすすけてるというか焼き付いてるような感じでしたね。
因みに私は最後に撮影されていた日付が2019年12月17日でしたので1年以上ほったらかしでした。
書込番号:24068972
1点

>単独のスイカさん
詳しい情報をありがとうございました。
そうですか。。
約1日の放置では直っていません。
もう少し電池を抜いて置いてみます。
なお、ファインダーの暗影は気なりますが、
撮影には大きな問題はありません。
書込番号:24068983
1点

その後の状況報告です。
半年以上、押し入れで電源OFFの状態で放置、
電池も切れていましたが、
昨日に電池を充電して起動したところ、
VFの黒いくすみは無くなっていました。
どうやら液晶の配向むらがもとに戻ったようです。。
ひとまず安心しました。
書込番号:24534351
3点

中古で購入しましたが、同様にファインダーに同じ症状がありました。古いものなのでと諦めていましたが、このスレッドを見て電池を抜いてみました。2週間ほど放置で確認するとホントに嘘のように消えていました。
書込番号:24701468
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




