FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

X20を購入して5か月ぐらいになります。
X20で撮影した画像をある程度拡大してみたら、暗い部分で黒のドットが目立ちます。
デジ一D7100の画像ではそのようなことはないのですが、これはフジの表現方法なのでしょうか?
それともセンサーサイズによるものなのでしょうか?あるいはセンサーの故障なのでしょうか?
気になると目立って仕方ありません。素人なのでよくわからないのですが、どなたかご教授ください

書込番号:17333487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/22 22:09(1年以上前)

具体的に症状のでている写真をアップされるとわかりやすいと思います。
(個人を特定できないような写真にした方がいいと思います。)


書込番号:17333538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/23 05:54(1年以上前)

当機種
当機種

メーカーホームページのX20サンプル画像より

左図の赤枠部分を拡大


wakaba1969さん、おはようございます。

>X20で撮影した画像をある程度拡大してみたら、暗い部分で黒のドットが目立ちます。
貼付の拡大画像(右側)の黒いドットのことを言われているのでしょうか。

>これはフジの表現方法なのでしょうか?
>それともセンサーサイズによるものなのでしょうか?あるいはセンサーの故障なのでしょうか?
もし、上のことを仰られているのでしたら、それは富士フイルムさんの画づくりです。
他の機種でも同じ傾向にあります。
私も結構気にしていましたが、最近になってようやく富士フイルムさんの画づくりの良さというものが、
分かってきたような気がします。発色もディテール表現も自然な感じで良いですよね。
拡大表示して「黒ドットの散らばり」を気にされるより(気になるかもしれませんが)、画全体を見て
その良さを楽しんだほうが、気分的にも幸せになれますね。

失礼しました。

書込番号:17334455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:12(1年以上前)

wakaba1969さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17334476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/23 09:32(1年以上前)

wakaba1969さん こんにちは

>暗い部分で黒のドットが目立ちます。

ISO感度はどの位で 撮影されていますでしょうか?

もしかしたら 高感度ノイズが 出てそれが見えているのかもしれません。

でも 画像見ていませんので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:17334945

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

2014/03/23 09:36(1年以上前)

当機種

肌の暗い部分の拡大

フェニックスの一輝 さんご返答ありがとうございます
写真をアップしました。どうでしょうか?

… 彩 雲 … さんご返答ありがとうございます。
アップして頂いた写真と同様でしょうか?
写真をコピペしてもうまく写りませんが、黒い歪な形のドットが見られます

nightbear さんご返答ありがとうございます。
メーカーの電話も考えたのですが、もう少しこの場で、ご教授頂こうと思っています

書込番号:17334961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/23 09:58(1年以上前)

おはようございます。

>アップして頂いた写真と同様でしょうか?
私が考えていた(上に掲載した)ものと異なります。もっと酷い(失礼)感じですね。

私も富士フイルムさんの機種を使っていますが、このようなハッキリとした黒点は見たことがありません。
ISO 800で真っ黒な点のバラツキ・・・何なんでしょうかね。

明るい部分ではこの黒点は生じないのですよね?
ISO感度を変えても(例えば100)同じ感じなのでしょうか。

書込番号:17335024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/23 11:19(1年以上前)

暗い部分でという事ですので、撮像素子のノイズではないかと思います。
(白い紙を写したときは黒い点はないとの前提ですが)
撮像素子が小さいのでそれなりに信号の増幅は増やさないといけないというのも影響していると思いますし、
X20に採用された撮像素子の特性上でてしまうノイズというのもあると思います。

CMOSはもともとノイズが多かったのですが、(その為以前はCCDが主流でした)
いろいろな改良で現在はノイズが少なくなっています。
それでも、1画素のサイズが以前よりは小さくなっている事や読み出しの高速化が必要とか
ノイズの増える要因は多いので、もしかしたら、ノイズをとりきれていないのだと思います。

とはいってもそんなに自信はありませんので、念のためフジフィルムのサポートに連絡して
この画像を見てもらって、正常な範囲なのかどうか聞いてみたほうがいいと思います。

書込番号:17335286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/23 11:29(1年以上前)

wakaba1969さん こんにちは

シャドー部分明るくするとか 全体明るくするなど パソコンで補正されていないでしょうか?

その場合 このようなノイズが残る場合あります。

書込番号:17335312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/25 12:21(1年以上前)

別機種

拡大写真

こんにちは。
試してみましたが、このような画像処理(仕様)のようですね。
同じような黒点が出ます。

書込番号:17342994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

2014/04/17 21:27(1年以上前)

みなさんご連絡が遅くなってすみませんでした。
フジに連絡を入れてみると、カメラを送ってくれということなので送ると、センサー、レンズユニットごと交換になりました。帰ってきてまだ詳細には確認できていません。でも故障だったみたいです。センサーの限界かなと思っていましたが、連絡してよかったです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:17423734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/18 05:19(1年以上前)

wakaba1969さん
おう!

書込番号:17424683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ(DR)とは何ですか?

2014/03/22 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:72件

よく分からないので,オートで撮影していますが,結果を見るとDR100とかDR400になっていたりします。
これはどういう意味なのでしょうか?初心者の質問で申し訳ございません。

どうぞ,よろしくお願いします。

書込番号:17333475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/03/22 23:02(1年以上前)

ちびぽん太さん、こんばんは。

ダイナミックレンジとは写る明るさの範囲のことです。
明るいものと暗いものの両方がある場合、明るい方に合わせると暗い方は真っ黒に潰れてしまい、暗い方に合わせると明るいものは白く飛んでしまいます。
ダイナミックレンジの数字が大きければ、その両方がキチンと写るようになります。

ならいつも400にすればよさそうですが、そうするとメリハリがないのっぺりした写真になってしまいます。
それをうまく調整するために、ダイナミックレンジを変動させています。

こちらの記事も参考にどうぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/30/5958.html

書込番号:17333772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/22 23:09(1年以上前)

ちびぽん太さん こんばんは

ダイナミックレンジとは ハイライトからシャドーまで表現できる範囲の事ですが ダイナミックレンジが広いと 白トビ 黒潰れが少なくなります でもその分コントラストが落ちますので どちらが良いとは言えません。

書込番号:17333803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/22 23:35(1年以上前)

DR100はダイナミックレンジ100%
DR400はダイナミックレンジ400%
という意味で

DR400の場合ダイナミックレンジ(暗いところと明るいところの差)が増えているということになります。
コンデジの場合、撮像素子が小さいのでダイナミックレンジは一眼レフ等に較べると狭くなっています。

それを補うのがDR200とかDR400です。
具体的には、影の部分等の黒くつぶれてしまうところを黒の中に階調を持たせたり
明るくて白く飛んでしまうところに階調を持たせたりします。

この機能のおかげで、コンデジでありながら一眼レフ並みのダイナミックレンジを実現できるはずなのですが
過度な期待は禁物だと思います。
少しダイナミックレンジが広がってるかなくらいの感覚でいるといいと思います。

ただ、最近はHDRという技術がありますので
(ただし、HDRは3枚以上の写真の合成なので動くものには使えません。)
HDRの方がより強力にダイナミックレンジを広げることができます。

書込番号:17333921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:14(1年以上前)

ちびぽん太さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17334477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/03/23 06:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

XF1 100%

XF1 400%

XF1 1600%

ダイナミックレンジ拡大の効果のサンプルとなります。

X20の前機種のX10と同じセンサーを積んだXF1で撮影したもので、
X20換算で83%→333%→1333%の画像です。

サンプルは効果が分かりやすい様な条件(自販機の窓、、、夜間の看板やショー
ウンドウに見立ています)を選んでいますが、それ以外のシーンでも結構役に
立つ機能です。

サンプル撮影に使用したXF1(X10と同じセンサー搭載です)は特殊なセンサーで
1600%迄拡大なのに対してX20は400%迄となりますが、400%でも白飛びに対して
(条件によりますが)かなりの改善がされるのが見て取れると思います。


富士フィルムはデジカメ初期からこのダイナミックレンジ拡大の技術に力を入れており、
X20も優れたノウハウを受け継いでいて、富士機の自慢できる機能の一つかと思います。
(個人的感想ですが、他社の同等機能よりも一歩先を進んでいる様にみえます)

# ちなみにHDRでのダイナミックレンジ拡大に関してはカシオが異常に優れています。

余談ですが、X20(同じセンサー搭載のXQ1も)はX10/XF1程のダイナミックレンジ拡大
機能はありませんが、そのぶん、解像度、解像力、AFの性能等で優れた性能を持っています。

書込番号:17334488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/03/23 06:54(1年以上前)

追伸ですが、
サンプルの背景の色目が微妙に違うのは、近くにあった信号機の影響で
ダイナミックレンジ拡大の影響ではありません。
多分、100%から、赤・青・黄 か 赤・青・青 だったかと思います。

書込番号:17334529

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/23 07:41(1年以上前)

センサー自体の暗部と明部の捉えられる範囲は変わりませんからセンサーのアナログ出力の処理を2重に行っているということなんじゃないでしょうか。DR100は暗部と明部の処理は同一、DR200は明部を基準として暗部を2倍持ち上げる、DR400は明部を基準として暗部を4倍持ち上げるということだと思います。まあ、この方法だとISO感度は200ないしは400以上の設定が出来ないと使えない事になりますが。

書込番号:17334623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/23 08:09(1年以上前)

皆さんお書きの通りです。

堅い定義としては、飽和レベル−雑音レベル=ダイナミックレンジ
で、音声関係でも使われる性能を示す指標です。

書込番号:17334700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/23 08:51(1年以上前)

皆さん,おはようございます。

 本当に丁寧に解説してくださり,感謝いたします。おおよそ掴めました。
 まだ,マニュアルでダイナミックレンジを変更して撮影できるレベルにはありませんが,意識していきたいと思いました。

 初心者の質問に答えてくださり,本当にありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:17334821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 08:54(1年以上前)

ちびぽん太さん
ボチボチな。

書込番号:17334834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/23 14:49(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/dr.html

ご参考まで。

書込番号:17335926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

別売アクセサリー

2014/03/22 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

レンズキャップ

カメラジャケット

別売アクセサリー「プロテクトフィルター、レンズフード、レンズキャップ」の3点セットを買いました。
しかし、このレンズキャップはつまみが滑って使いにくいため「ニコン」のキャップに替えました。
「ニコン」用はとても使いやすいです。

レンズフードを装着したまま収納できるカメラケースを探した結果、ハクバ製「ピクスギア・カメラジャケット
Micro-A」がぴったりでした。
とても使いやすく、サムレストを付けたままでもしっかり収まります。

以上、使用雑感でした。

書込番号:17332612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:16(1年以上前)

ロイメルさん
レンズキャップだけ用品メーカーのやつにするとか?!

書込番号:17334481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/23 09:29(1年以上前)

nightbear さん

カタログで見た時、FUJIのキャップが使いやすそうに思えたのですが残念でした。
ニコンも使っているためニコン用が使いやすいことはわかっていたので買ってしまいました。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17334935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 09:36(1年以上前)

ロイメルさん
そうなんゃ。

書込番号:17334965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/23 15:27(1年以上前)

フジに電話!

書込番号:17336039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 15:33(1年以上前)

レンズキャップはUNの開閉式レンズキャップが便利かもしれません。

じじかめさん、無理して意味不明な書き込みをすることはありませんよ。

書込番号:17336064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/23 18:19(1年以上前)

じじかめさん

レンズキャップでフジに電話はやめておきます。



大和の民さん

UNの開閉式レンズキャップ情報ありがとうございました。
おもしろい商品ですね。参考になりました。

書込番号:17336602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100M2とXQ1との比較

2014/03/22 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:29件

デジタル1眼(60D)の代わりに旅行用の1台として探しており、候補はX20か同じFUJIFILMのXQ1か、ソニーのRX100M2です。
コンデジはFUJIFILMのF600EXR(バッテリーがX20と同じ)を持ってます。

値段、画質、機能、携帯性、一長一短な気がして非常に迷ってます。
この辺りの機種で同じように迷われた方がいたらアドバイスください。

使いたいのはGWなので、買い時が増税前の今なのか、
3%分くらい値段は下がると見越して、少し待つかも迷ってます。

書込番号:17332336

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/22 16:56(1年以上前)

こんにちは
RX100とX-E1, 2を使ってますが、発色とヌケのよさはフジが数段優れています。
RX100も焦点深度が深いことから、前後の距離がある場合は重宝します。

書込番号:17332384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/22 18:02(1年以上前)

RX100はハイエンド機と言いつつテレ端F4.9で暗いですね。
テレ側こそが明るさを必要とするので、この辺りの商品コンセプトに首をかしげてしまう訳で。

増税前か、夏のボーナス期(一度流通が落ち込んだあと、業者が苦しくなる頃)が狙いと踏んでいます。

書込番号:17332637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/03/22 19:29(1年以上前)

コンパクトでポケットに入れていつでも持ち歩くならX20と同じ画質のXQ1。

ファインダーがあり、カメラとしての操作感(所有感)を求めるならX20。

高感度などの画質を求めるならRX100。

ソニーのカメラは使ったことありませんが、この2機種よりセンサーサイズが大きいので、高感度あたりはRX100の方がいいのかな。
(そんなに差が出る環境は少ないとは思いますけどね)

メインのカメラではない旅カメラなら、携帯性があった方が便利かも。

たまたま見たヤフオクにXQ1の新品がここより安い30000円くらいで出てましたよ。
(入札の関係で上がるかもしれませんが)

書込番号:17332933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/03/22 20:10(1年以上前)

里いもさん、うさらネットさん、松ぼっくりさん
回答ありがとうございます。


高感度:RX100>X20≧XQ1

色合い:X20>XQ1≧RX100

携帯性:XQ1>RX100>X20

デザイン:X20>>>XQ1≧RX100

自分の中での評価もこんな感じです。

デザインは圧倒的にX20。
でも、ポケットに入るサイズのXQ1やRX100も捨てがたいけど、一眼に比べればX20のサイズでも十分OK。
テレ側の明るさや肌色などの発色のよさならX20。
サンプル写真で見る夜景など高感度の鮮やかさならRX100。

光学ファインダー、wifi、バリアングル液晶の機能の有無はそこまで重要視してないので、
そこの機能の差なら妥協して、値段の安い方を選ぶつもりでいます。

が、画質の差の分での値段の差なら多少高くても、綺麗な写真が撮れて(腕はともかく)長く使えるものをと思ってます。

コンデジはずっとFUJIFILMだったので、ソニーの1インチを試してみたい浮気心もあれば、Xシリーズを使ってみたい気持ちもあり、めちゃめちゃ悩んでます。

GWの海外旅行に持っていくつもりなので、デジイチの60Dの代わりになる画質と携帯性をポイントとしてます。

書込番号:17333059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/22 22:15(1年以上前)

テレ側はRX100 F4.9で負けですよ。ここが並コンデジに下がるので問題なのです。

書込番号:17333563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/03/23 06:49(1年以上前)

F値の話をすると無理矢理手動ギミックを搭載したXF1のレンズを流用したXQ1は急速に暗くなる
つくりで、RX100やP330が換算40〜50mmにかけても3あたりで粘るのに対して、XQ1は換算30mm前後で
F3.0、40mmあたりではF4.xという電動ズーム機としてはどうよ? って特性だったりします。
そのぶん、RX100はもちろんX20にも搭載されていない高速でのAF動体追従機能があったりしますが。
(最高速の連写モードと区別する為に「低速連写モード」って馬鹿正直な名称がついてたりします)

RX100の肌色はオートになって面白みがなくなってしまいますが、シーン選択の人物撮影モードで
撮影すると富士ほどではないにせよ、綺麗な色に写ります。
ただ、普通のモードでも全般的に映えるの富士ですが。

X20はデザインもですが、あのファインダーが反則すぎます。

書込番号:17334519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X20のオーナーFUJIFILM X20の満足度5

2014/03/23 09:23(1年以上前)

ハービンさん

私の場合、デザインと手動ズームの操作感でX20が圧倒していたのでRX100M2とはちょっとだけ迷った感じでした。
各項の評価はハービンさんと同様です。

RX100を候補から落とした1番の要因は接写に弱いと思ったこと。
解像度が高いのでクリッピングすれば目的の絵は得られるのでしょうが、撮影時にその時の気持ちで構図を決めたいため、X20の方がしっくり来ました。JPEGの色合いも良いですし。

携帯性については、ショルダーバッグに入ればいいと思っていたので気になりませんでした。
XQ1については光学ズームが20倍以上なら子供のイベント用に購入検討したいところですが、今のスペックでは私にとっては魅力的でありませんでした。



書込番号:17334913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/03/23 13:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

まだどっちにするか決まってませんが、X20かRX100M2の2択でもう少し悩みます。

書込番号:17335762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

1400mAHバッテリ入手!

2014/03/20 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:72件
当機種

みなさん,こんにちは。

 X20の標準バッテリ容量は1000mAHですが,社外品の1400mAHのものを入手しました。
 4割程度長持ちすると期待しております。

 また,様子が分かりましたら,レポートしたいと思います。

書込番号:17324769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 17:29(1年以上前)

他のカメラ用でも大容量のものがありますが、あまり期待しないほうがいいかも?です。
ふつうに使えたら問題ないわけですけど。

書込番号:17324891

ナイスクチコミ!2


トョーさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 17:33(1年以上前)

テスト結果を楽しみにしてます。

書込番号:17324896

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/20 18:27(1年以上前)

私の経験だと 互換電池で正規品より持ちが良かった事はありません
正規品同等であれば万々歳だと思います

レポート 期待しております

書込番号:17325066

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/20 20:04(1年以上前)

問題なく使えるといいですね。

書込番号:17325344

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/20 20:08(1年以上前)

アチキの互換の互換想…互換は互換だよ(T-T)
互換の互換想宜しくね(^-^)/

書込番号:17325356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/20 21:01(1年以上前)

同じ大きさで、電気容量が40%とも高いのは、
バッテリの劣化が速そうですね。

書込番号:17325548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/20 21:19(1年以上前)

皆さん,こんばんは。

 応援ありがとうございます。今のところ順調に動作しております。
 充電時間が長いので,それなりに容量はあるのだと思います。

 問題は撮影結果でどうなるかですね。様子が分かりましたら,お知らせします。

書込番号:17325614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/20 22:15(1年以上前)

互換はそれなりです。
容量が大きく記載されていても、本当かわかりません。
自己放電が、早い物もあります。
液漏れ・発熱・膨張が起きない事を、祈るだけです。
それによって、ボデイに悪影響を与えたら、本末転倒ですから。

書込番号:17325834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 01:49(1年以上前)

ちびぽん太さん
おう!

書込番号:17326561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/21 17:03(1年以上前)

以前キスデジタルの互換電池のテスト報告で「サードパーティーの電池の容量表示はあてにならない」という
記事があった気がします。

書込番号:17328452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/21 17:21(1年以上前)

じじかめさん

 確かにそれは言えるかもしれませんね。

 実はやはり社外品で1000mAH品(2個で600円位)も使っているのですが,なかなか調子が良いのです。

 1.4倍までは行かなくてもよいので,少しでも長持ちしてくれたらと期待しています。
 でも,僕はヘビーユーザーではないので,あまり容量は気にしなくても良いのかもしれませんが。

 来月旅行に行く予定なので,4つくらい電池を持って行けば充電器は必要ないと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:17328503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 15:39(1年以上前)

当機種

純正品より長持ち?

社外品の1000mAH品がなかなか終わらないので,社外品1400mAH品の評価ができない状態です。

この社外品の1000mAH品ですが,純正より長持ちしています。場合によっては社外品の方が長持ちする事もあるのですね。

書込番号:17332155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

もっと開いたほうが良いのでしょうか?

2014/03/19 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:72件
当機種
当機種

ヴェルヴィア互換です。

昔の看板がたくさんありました。

本日午後,お散歩撮影に行って来ました。JR南松本駅周辺です。

写真は両方とも絞り5.6で撮影したものです。なかなか2.8程度まで開く勇気がありません。
でも,このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?

散歩の帰りにカフェに寄り寛いで来ました。なかなか面白かったです。またカメラをぶる提げて散歩に出かけたいです。

書込番号:17320886

ナイスクチコミ!1


返信する
珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/19 15:57(1年以上前)

私の思い違いでしたらお許しを・・・。

2枚目の画像は青白くなっていますが、WBがオートだったのでしょう。
WBを曇天にすると、いい色合いになると思いますな・・・。

書込番号:17321008

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/19 16:00(1年以上前)

こんにちは
2枚の被写体は主に風景と思われますので、背景を「ぼかす」必要が有りませんので
絞りを開ける必要はないと思います。

書込番号:17321015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 16:09(1年以上前)

珈琲翁さん

 こんにちは。確かにホワイトバランスはオートでした。調整した方が良いですね。ご指導ありがとうございます。


ga-sa-reさん

 こんにちは。絞りはこのくらいで良いという事ですね。ありがとうございます。自信を持って取り組んでみたいと思います。

書込番号:17321037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/19 16:36(1年以上前)

当機種

もうちょっと寄れるはず

>このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?


このカメラの特性上絞りを開いてもボケません。
接写であればボケますが。

屋外だとすぐSSが上限に達します。
そのくらいでイイんじゃないですか?

積極的に絞りを変えながらのマクロ撮影も楽しいですよ。


書込番号:17321109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 16:50(1年以上前)

taku/haya-papaさん

 こんにちは。そうですか。ぼけにくいカメラなんですね。
 マクロ撮影も楽しそうですね。今度挑戦してみたいです。

 ありがとうございました。

書込番号:17321148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 17:18(1年以上前)

2/3型センサーですし、風景ならF5.6でいいと思います。

書込番号:17321205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/19 18:29(1年以上前)

なんで「勇気がない」と言うのか理解できません。
いろいろやってみたらいいいだけのことでしょ。
なんで、やってみないんでひとにきくんですか?

書込番号:17321377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 18:35(1年以上前)

じじかめさん

 そうですか。やはり5.6くらいでいいんですね。ありがとうございました。目安にしたいと思います。

書込番号:17321392

ナイスクチコミ!0


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/19 20:03(1年以上前)

 添付画像のようなスナップショットは、APS−C機でも
F5.6程度の絞りで充分ですので、2/3型センサーの
X10ならもっと開けても大丈夫だと思います。

 どこまで開けるかはスレ主さんの判断次第ですが・・・

 広角端は開放でF2.0ですので、1段絞ればF2.8になります。
添付画像のような作例なら、F2.8でも問題ないのでは?

 暗所での撮影の場合、絞り値が小さい方がISO感度を上げずに
済みます。

 色々試してみたら如何ですかな?
 

書込番号:17321720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 20:27(1年以上前)

珈琲翁さん

 こんばんは。おっしゃるとおりですね。2.8〜5.6の範囲でやってみたいと思います。
 どうも,ありがとうございました。

書込番号:17321824

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X20の満足度4

2014/03/20 06:55(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

Brasada Orange Delight

同 X20 使用

ストラップはニコン巻き

おはようございます。

絞り値は必要に応じて変えれば良いと思っています。

X20は、絞っても回折を補正してくれるので気にする必要はないでしょう。

色空間は違いますが、フルサイズのマイクロ105mmでの撮影序でにX20も
使いました。

少しライティングを調整しましたが、多灯ストロボを最低パワーにしても
出力が大きく、こんな時 X20に ISO20程の設定値が有ればと思います。

書込番号:17323342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 16:35(1年以上前)

やれやれ、同じこと言ってもわたしの発言はスルーか。直言されるとムカつくのはわかるけど、そういう逃げの姿勢ではダメだろうね。

書込番号:17324765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2179件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/21 10:06(1年以上前)

てんでんこさん。

趣味なら本気で!な姿勢はわかります。

けど、暖かいご指導もお願いしますよ。

書込番号:17327307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 15:27(1年以上前)

当機種

WB=曇天,絞り=5.6,f=28mm

珈琲翁さん

 こんにちは。同じような条件でWBを曇天に変えてみました。
 絞り5.6。f=28mmです。

 少しは良くなったでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:17332123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 17:13(1年以上前)

当機種

グム国営百貨店で入手

taku/haya-papaさん

 こんにちは。マトローショカをマクロで撮ってみました。

 X20のボケ味もなかなかいいものですね。綺麗に撮れました。

書込番号:17332456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 17:23(1年以上前)

symmar125さん

 はじめまして,こんにちは。

 綺麗なマクロ撮影ですね。素人の僕にはどうすればこのような写真が撮れるのか見当も付きません。プロの技ですね。
 素人ですが,写真をうまくなりたいと思っているので,これからもご指導いただけると嬉しく思います。

 ありがとうございました。

書込番号:17332484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング