
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年3月19日 10:09 |
![]() |
18 | 8 | 2014年3月19日 14:49 |
![]() |
5 | 8 | 2014年5月18日 10:38 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月17日 23:42 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2014年3月16日 11:32 |
![]() |
3 | 10 | 2014年3月12日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20に新しいフォルダを作って、そこに保存していきたいと思います。
どのような操作をすれば出来るのでしょうか?
たびたび申し訳ございません。ご教授下さると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17319268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちびぽん太さん、おはようございます。
>X20に新しいフォルダを作って、そこに保存していきたいと思います。
SDカードをフォーマットすると新しいフォルダが作成されますが、そういうことではないのですよね。
任意にフォルダを作成して(好きなフォルダ名を付けて)そこへ保存、ということでしょうか。
後者でしたら、出来ないと思います。
書込番号:17319589
1点

カメラ内での任意のフォルダー作成は
出来ないですよ
フォーマットすればカメラが勝手に作りますし
PCで強制的にフォルダーを作っても
うまくはいきませんヨ
残念ですが、そんなもんです(+o+)
書込番号:17319638
0点

フォルダ作成して分類はできないんですね。全て同じフォルダに保存されてしまうんですね。ちょっと不便な感じがしました。何とか運用で逃げるしかないんですね。
どうも,ありがとうございました。
書込番号:17320139
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
P:プログラム(PROGRAM)
S:シャッター速度優先(SHUTTER)
M:マニュアル(MANUAL)
A:絞り優先(IRIS?)
絞り優先はIのような気がするのですが,どうしてAなのでしょうか?基礎的な質問で申し訳ございません。
どうぞ,よろしくお願いします。
2点

ちびぽん太さん こんにちは
答えが ネットにありましたので貼って置きます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316843533
書込番号:17318229
4点

こんにちは
Apertureの頭文字から来ていますね。
書込番号:17318248
0点

皆様,適切な答えを示してくださり,どうもありがとうございました。
良く理解できました。いつも絞り優先で撮影しているのに意味が分からず恥ずかしかったです。
これで聞かれてもすぐに答えられます。助かりました。
書込番号:17318290
2点

ちびぽん太さん 返信ありがとうございます
自分も最初は 昔のカメラ絞り優先しかなく その頭文字のオートのAと思っていましたが 最近ここを見てAperture valueだったと 判りました。
書込番号:17318323
1点

アイリスはフィルムプロジェクタの用語ですね。あちゃらは、アパーチャとは言いません。
書込番号:17318331
3点

答えは出ていますので、蛇足です。
Irisは(瞳の)虹彩 転じて絞り機構を指し、Apertureは(レンズの)有効口径 転じて(カメラの)絞り値を指します。
絞り機構を設定するのではなく、絞り値を設定するわけですから、A(Aperture)ですね。
絞り機構に関してはIrisを使い、"Auto Iris"とか"Iris Contorol"と言いますね。
書込番号:17318333
6点

そうだったんですか。ひとつ勉強になりました。
皆様,本当にありがとうございました。
書込番号:17318372
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20を使用しております。
現在のファームウェアヴァージョンを知るにはどうしたらよいのでしょうか?
自分のカメラが最新かどうか不安になりました。
どうぞ,よろしくお願いします。
0点

メニューの中に、versionがあるはずです。
書込番号:17318160
0点

「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源を入れてファームウエアのバージョンを確認します。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download001.html
で確認できます。
書込番号:17318168
2点

「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源を入れると、表示されないでしょうか?
書込番号:17318176
1点

「バージョンの確認は、メモリーカードがカメラ内にある状態でないと確認ができませんので、ご注意ください。」
とありますね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download001.html
書込番号:17318247
1点

皆様,どうもありがとうございました。
表示されました。1.02です。最新はいくつなのでしょうか?
書込番号:17318252
0点

>最新はいくつなのでしょうか?
1.02です。
Ver.1.01からVer.1.02への変更内容
ISO1600以上でファインダー内の表示の明るさが周囲の明るさに応じて変わらない現象を改善しました。
Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
AFの合焦精度が向上しました。
書込番号:17318341
0点

ありがとうございました。
自分のカメラが最新で安心しました。
今後ともどうぞ,よろしくお願いします。
書込番号:17318415
1点

僕も当初は散々メニュー内探しまくりました
(^^;;
書込番号:17528585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20の内蔵フラッシュはマニュアル発光は可能ですか?
(フル、1/2、1/4、・・1/32)といった具合にです
ニコンのP7700はそれが出来るのですが、ファインダー付が欲しくなり検討中です
0点

拘るカメラマンさん こんにちは
仕様には オート/強制発光/発光禁止/スローシンクロしかないので マニュアル発光は無いようですね。
後 P7700はワイヤレスシステムに対応したり マスターコマンド機能が付いていたりと 内蔵ストロボの機能のレベルが違うように思います。
書込番号:17312963
1点

そうですね、発光量の調整は出来ますね。(説明書P103)
書込番号:17312966
2点

マニュアル発光はできませんが、光量の調整は「+2/3から-2/3まで」調整できるようですね。
書込番号:17313269
1点

お礼が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m
あくまでオートフラッシュという解釈でよろしいみたいですね
ありがとうございました
書込番号:17315194
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
ニコンD7000のサブ機に購入しました。
デザインの良さと手動ズームリングに惹かれて手に入れました。
購入後、約2ヶ月経ちますが性能と使用感に大変満足しています。
少し戸惑ったことは、画像をパソコンに保存した時、フォルダbェ「003」や「002」となったり、
通常撮影は「DSCF」、連写撮影は「S」となり保存順がバラバラになることです。
パソコンで日付順に並べ替えて見ているので問題はありませんが、ニコンと違ったのでまごつきました。
とても所有感を満たしてくれるカメラで末永く愛用しようと思います。
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
週末にズーム機が必要になり、友人にX20シルバーを借りてきました。
今日試し撮りをしたのですが、屋外、室内ともにかなりオーバー目に出ます。
1段以上オーバーなかんじなのですが、この機種はそういう設定なのでしょうか?
0点

画像を見るか、数字を見ないと、わかりません。
適正かは何で、判断しますか。
適正は人によって違うので。
書込番号:17292410
2点

ISO・SS・絞りを、マニュアルで合わしたらどうですか。
書込番号:17292660
0点

屋外ではISO100で、絞り優先で5.6、8、11で撮りました。
青空が白っぽくなります。
明日時間があればもう少し撮ってみます。
このカメラ、眺めてると幸せな気分になりますね。
触ってると欲しくなります。
書込番号:17292812
0点

一度デフォルトで確認しなが、設定を調節すればどうでしょうか?
書込番号:17292814
0点

>1段以上オーバーなかんじなのですが、
露出補正は0になっていますでしょうか?
0でもオーバー目に感じるのであれば、マイナスの露出補正で撮ればいいような気もします。
あと一般論ですがデジカメの背面液晶は明るめに表示される場合が多いようです。
パソコンで見ても露出オーバー目なのかどうかで、あとは自分の好みに露出補正するのがいいように思います。
書込番号:17293301
0点

確かにSRオートだと露出がオーバー目になる時があります。他社に比べて明るめにチューニングされてるのではないでしょうか。
私の場合はそれが好みなのでフジを選びました。
ただ、オートで気に入らない時はプログラムモードでスポット測光にするなど対応しています。
あ、フィルムシミュレーションはプロビアになってますか?
借り物なら念のためご確認されると良いでしょう。
書込番号:17293987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
露出補正はかけていませんし、フィルムシュミレーションはプロビアです。
RAWで撮ってパソコンでいじればいいですね。
手持ちのコンパクトはcoolpixAしかないのですが、撮りくらべてみます。
書込番号:17294109
0点

測光がアベレージかスポットになってるとか・・・はないですかね。
書込番号:17294846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
消費電力設定がハイパフォーマンスになっていたため
液晶が明るく照らされていたようです。
節電モードにするとほぼ適正になりました。
ただ、フォーカスが遅くなるので悩みますね。
書込番号:17295276
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





