FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

X20用のポーチ

2013/03/02 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 KSAHさん
クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種

X20を気軽に持ち運びするためのポーチを物色していたところ、Amazonの英語ページの評価を見付けました。その「X10がPerfectlyにFitする」という書き込みに惹かれ、デザインも気に入って、ナショナルジオグラフィックのNG A1212を購入しました。確かに、フードなしのX20本体がきっちり隙間無く収納でき、予備バッテリーと予備SDカードもポケットに入れることができます。

書込番号:15838251

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/04 08:19(1年以上前)

KSAHさん!
はじめまして...僕も、このナショナルのケース持ってまして、
大きめのコンデジ&ミラーレス(パンケーキ時)用としてます...

X20も購入予定なのですが、フード、どーかなと思ってましたが、やはり無理でしたか...
フード使用時は、別のケースで、無し場合、このケース入れる事になりそうですね〜

実は、ソニーDSC-RX100で、速写ケース初めて購入して使ってまして、すごい便利な事を知り!
何時でも首から提げていて、好きな時に速写するってスタイルが気に入ってます。。。

そんなもので、速写ケース(LC-X20)を、同時購入するか、思案中です...
色々、考えてる時も、撮影してる時と同じように、楽しいですね〜♪

良い情報有難う御座いました。。。

書込番号:15846545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/04 10:43(1年以上前)

紹介頂いたケースをアマゾンで注文しました。昨日は在庫が20個あったのが、今朝見てみると8個に減っており、価格.COMの影響力に驚きました。尚、カメラはX20を考えていますが、あまりにも在庫の減りに慌ててしまい、カメラよりケースが先になってしまいました。(笑)

書込番号:15846888

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSAHさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/04 21:04(1年以上前)

>PINK ROCKERさん、
コメントありがとうございます。わたしの場合、まず最初にNG A1212を見付けたのですが、寸法的にギリギリだったので、大丈夫かなと不安になってネットで確認した次第です。ひとまわり大きいNG W2022も考えましたが、お値段も高かったし、フードも買わない予定なので見送りました。アクセサリーを選んでいる時も、楽しい至福の時間ですね。

>デルアラさん、
そんなに在庫が減っているとは知りませんでした。わたしの書き込みが影響したとしたら、何やら皆さんの参考になってうれしいです。ケースを先に買われて、これでカメラ本体を買わざるを得ない状況に自らを追い込んだことになりましたね。

書込番号:15848920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影時に

2013/03/01 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件
当機種
当機種
当機種
当機種

上の街灯に

右の方

やはり街灯

右の街灯

旅行先で夜景を撮影していたところ、強い光源が入った時に光の筋が入ってしまいます。
レンズの汚れかと掃除しても変わりませんでした。
フィルターも使っていません。
何が原因として考えられますでしょうか?
皆様のX20ではいかがですか?
それともこれは良くあることでしょうか?
私の所有している個体の問題でしょうか?

個人的にはあまりここまで気になったことは無かったのでこれは異常かお聞きしたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15835938

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2013/03/02 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

夜景を撮影した1/3くらいで光の筋が写っています。
改めて見返してみますと、横構図では右側、縦構図では上部に発生していることが多いようにも思います。。。。

日中や室内などの写りには満足しているのですが。

書込番号:15836004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/02 00:58(1年以上前)

撮影モードなどの傾向はありますか?

書込番号:15836241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2013/03/02 08:23(1年以上前)

富ぅ士子ちゃ〜んさん

レスありがとうございます。
レンズかセンサー辺りの問題かなと思って撮影モードまでは試してなかったんですが、普段は絞り優先モードかプログラムモードで撮影することがほとんどです、今回もそうだったと思います。
アドバンスドフィルター、シーンモードは使っていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15836927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/02 09:40(1年以上前)

レンズ第一面ではなく、内部のレンズのとわれかにキズ或いはゴミ付着でも同様の現象が発生します。メーカーで見てもらった方が良いですよ。

書込番号:15837175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2013/03/02 11:24(1年以上前)

風風居士さん

ありがとうございます。
やはりそうですよね。


取り敢えず購入したヤマダ電機で見ていただいてきました。
店員さんも、恐らくレンズ内かセンサーに傷が入っているかではないかとのことでした。
初期不良で交換していただけました。
他に同じ症状の方はいらっしゃらないようなので、個体の問題だったようです。

お騒がせしました。

書込番号:15837562

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/03/02 22:48(1年以上前)

機種不明

強い光源があるとフレアが光の筋となって現れることがありますよ。

レンズのキズはわかりませんが、センサーにキズが付いていたら光源のあるなしにかかわらず不具合がでると思います。

いずれにせよSCで見てもらえばすっきりしますね。

書込番号:15840663

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2013/03/02 23:02(1年以上前)

飛ぶ男さん

レスありがとうございます。
今回は交換ということで取り敢えず解決しました。
あと、これは画像を見ていただくと分かるようにレンズのフレアという次元ではないです。

恐らくレンズないの傷だと思われます。
表からそれらしいものを確認できました。

他にも同じ症状の方がいれば問題だと思い書き込みましたが、いらっしゃらないようなので個体特有の問題のようです。

書込番号:15840749

ナイスクチコミ!0


karotoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 00:44(1年以上前)

もうすでに交換してもらって解決済みのようですが、また同じ症状が出るようなら一つの可能性として参考にして下さい。

このカメラは金属パーツがたくさん使われていて、内部やレンズが冷えやすい構造になっています。

しかもズームするのに鏡胴を直接手で持って動かさなければならないので、持ち方によっては手の暖かさでレンズが簡単に曇ってしまう場合があり、その状態で撮影するとこんな感じになる可能性もあるのではないでしょうか?

作例を拝見したところ、かなり寒い状況で撮影されたご様子。そうなってしまう可能性がかなりあったと思われますがいかがでしょうか?

書込番号:15841239

ナイスクチコミ!3


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2013/03/03 11:15(1年以上前)

karotoさん

レスありがとうございました。
確かにおっしゃる通り、レンズの鏡胴は冷たいですね。
可能性はゼロではないと思いますが、X10のころから使っていますが、冬場手の熱で曇ったことは無かったですね。
また昨年も同じ場所で、X10で撮影しましたがこのようなことは無かったんです。
今回なぜこのような現象が出るのか、レンズ内をのぞきこみながらの撮影でしたが、レンズ内が曇っている感じはありませんでしたし、たぶん曇っていたら全体的にアウトフォーカス気味の画像になってしまったと思いますが、そうではありませんでした。
こうした点や、発生する位置などを総合的に考えて、レンズ内の傷と判断した次第です。

でもおっしゃられた点は参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15842494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Adobe Lightroom 4.4 RC(製品候補版)公開

2013/03/01 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 KSAHさん
クチコミ投稿数:17件

AdobeからX20も含めたX-transセンサーが生成するRAWファイルをサポートしたLightroom 4.4RC(製品候補版)が公開されました。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/whatsnew/07.html

製品版のリリースが楽しみです。

書込番号:15833903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

ワンコ・ポートレイト

2013/02/28 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件
当機種
当機種

X20

X20

こんばんわ。まともに撮りにいく時間がなく、うちの犬を撮りました。
SRオートでJPEG。今回はそのファイルのままアップしてみます。

書込番号:15831050

ナイスクチコミ!5


返信する
みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/28 22:16(1年以上前)

ボケというか、塗り絵っぽくなってしまう感じもありますが、センサーサイズを
考えるといいですね。ピントがきてるとこはすごくシャープでローパスレスの恩恵を感じます。どちらも感度が高めですが等倍でみなければ全然問題ないですね
ほしいなぁ。光学ファインダーのパララックスも気になりますが、あるとないとでは違いますしね。

書込番号:15831171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/01 00:20(1年以上前)

みちぇさん

この作例のどこが塗り絵っぽいのでしょうか?
あまり良く判ってないので、具体的な場所や視点を教えてくださいませんか。

書込番号:15831875

ナイスクチコミ!5


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/01 00:59(1年以上前)

かわいい〜♪ てか、美形〜♪♪

ノイズリダクションちょっと多めかな〜っていう気はするけど、
等倍で見ても問題ないよ〜o(^▽^)o

書込番号:15831999

ナイスクチコミ!2


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/01 07:44(1年以上前)

飾り毛のシャドー部がつぶれて立体感なく塗り絵っぽくなってませんか?
高感度とセンサーサイズからくるレンジの狭さ(実際にレンジが狭いかはわかりませんが)
開放で撮ってますがアウトフォーカス部にしてはつぶれてるなと思いました。いかがでしょうか?

書込番号:15832499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/01 09:53(1年以上前)

機種不明

X10、高感度じゃ負けたな…

ISO1600が平気で使えるってのがスゴイですね。 関係無いけど、コレ(↑)もJPEG「撮って出し」です。

書込番号:15832831

ナイスクチコミ!2


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/03/01 18:45(1年以上前)

みなさん コメントありがとうございます。
私は黒っぽい被写体とか、飛ばしたくないときに、旧来からのクセでマイナス補正をしたがるので、ワンコもベタっとした感じになりました。
はじめからjpegのみですし。

あれこれ画像ファイルを見ていると、うかつにマイナス補正しないほうがいいのじゃないかと思うようになりました。

書込番号:15834464

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/03/01 19:15(1年以上前)

当機種

X20 雨天の午後

ワンコをイージーなモードで撮ったので、
今度は、ISO 100 絞り優先で 外で撮りました。
カメラは橋の欄干にあてがって。

液晶モニターをみてると明るいので、ついマイナス補正をしてしまいましたが、
今後は、注意していきます。


書込番号:15834594

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X20の満足度4

2013/03/01 19:47(1年以上前)

当機種

野良から箱入り娘のミミー

皆様 こんばんは。

動物の毛は光のあたる角度で変化しますから、それも健康状態の
見極めと考えています。

画像処理とて人夫々、季節によっても変化すると思われます。

状況によりAdv.モードの連写重ね撮りを選択しますが、X10から
進化して12M記録ができるようになりホッとしています。

冬眠を決めたX10は、モッタイナイから弟が使う話になりました。 

書込番号:15834731

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/03/01 19:55(1年以上前)

当機種

X20 薄暗い室内

もうひとつ、室内です。チャカッとイージーに、JPEGまま。
毛髪はアウトフォーカス部分なので・・
肌はよいと思いました。

書込番号:15834765

ナイスクチコミ!0


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/01 20:41(1年以上前)

基本アンダーで撮っていいと思います。オーバーを直すと階調がでないですがアンダーを補正するほうが失敗が少ないですし。ベストで撮れれば一番ですけどなかなか難しいですしね。
X20欲しいけどなかなか値段は下がらないですね。

書込番号:15834965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/03/01 21:15(1年以上前)

当機種

X20 明るさのみ調整

symmar125さん
動物をすかさず撮るようなときの、速写性能がよいと思います。
一眼レフを取り出して、レンズを交換して、あたふたしてる時間に、
これは、シャッター押せますから。
うちのネコはミミといいます。

みちぇさん
添付は、画像ソフトでヒストグラム調整で明るくした画像です。

書込番号:15835129

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/03/01 22:56(1年以上前)

当機種

X20

ついでにもう一枚。
HOe模型(1/87,9mm)

書込番号:15835642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 00:22(1年以上前)

みちぇさん ご回答ありがとうございました。

アウトフォーカスで、かつシャドー部の部分であれば、つぶれ気味になるのは仕方ないでしょう。
フルサイズで、同じようなアウトフォーカスで、かつシャドーのある被写体で撮影されてもこれくらいにはなりそうに思うんですが、ひいき目過ぎますかね(笑)

他の方のご意見もお伺いしたいです。
みなさんのご評価はいかがでしょうか。
フルサイズとはいいませんが、APS−Cクラスとの比較でどうでしょう?

書込番号:15836083

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/02 00:54(1年以上前)

なんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、
「ぬり絵」と「黒つぶれ」はね、全〜然違うの。
そういう人のことは、気にしない方がいいよ。

書込番号:15836221

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 08:57(1年以上前)

やはり現行のAPS-C機に良いレンズの組み合わせにはすべての点で及ばないと思いますが、一世代前の一部のAPS-C機よりは、高感度、解像度の点では上回っているんではないかと驚くことがあります。
撮影後すぐに表示される画像にはそれなりにノイズが出ていて、再生画面ではノイズがかなり抑えられているので、NRがかなり効いていると思いますが、それほど立体感が失われるとは感じていません。
OM-Dを別にして他のマイクロフォーサーズ機であれば、私はGH1,GH2,GX1,PENシリーズ,OM-Dと使用してきましたが、結構いい勝負なんじゃと感じることもあります。
もちろん厳密な比較ではなく、感覚的なものですが。
重い機材をいくつも持ち歩くこと、レンズ交換が面倒に感じる、かといってあまりにコンデジ画質のものは、、、、という私にはとてもバランスのとれた機種だと思います。
コンデジであるということを忘れてはいけないと思いますが、X10を含むハイエンドコンデジのなかではかなり上回っているところが多いと思います。

書込番号:15837029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/12 18:23(1年以上前)

塗り絵っぽいというのは、俗にいう高感度ノイズリダクションなどによって色は出ているもののディテールの失われた画像を指します。

よってスレ主さんの画像は、全く塗り絵っぽくはないです。

書込番号:16244474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:5件

最近、X20の解像感ある画質が気になっています。

手元にフィルター類がいろいろあり、一般的なフィルターサイズにしてくれれば、いろいろ遊ぶことができたのに残念に思います。
純正レンズフードを買えば、52mm径のフィルターが付けられるのですが、穴が開いており密閉性がなく、今いちな感じがします。
40mm径のサイズが取り付けられることが散見されるのですが、ガタツキはないのでしょうか?
ステップアップリングでもいけそうでしょうか?
お分かりになる方お願いします。

書込番号:15829570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/28 15:51(1年以上前)

X10に40mmではガタツキは無いですよ〜(^皿^)
無理に回すと回るらしいですが…
普通にピッタリピッチリでケラレ等も感じません♪
あくまでも自己責任ですが(笑)

書込番号:15829598

ナイスクチコミ!2


mokuzoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 16:51(1年以上前)

X10もX20も40mmでばっちりです。

書込番号:15829747

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/28 17:13(1年以上前)

いずれにしても中途半端なフィルター径に不満をもっておられる方は結構いらっしゃるようですね。

私も不満点は幾つかありますが、写りはとてもいいですよ!

書込番号:15829811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 17:26(1年以上前)

ぼぶ77777 さん
私の場合、X20にハクバの40mmのフィルタを付けてみましたがガタつきはありませんでしたよ。
ちなみに、八仙堂の40→40.5mmのステップアップリングも問題ありませんでした。
ハクバの40mmのフィルタは厚みがあるため純正付属品のレンズキャップ(カブセ式)ではキッチリ収まりません。
余談ですが・・・
純正のフードを付けた場合、純正のレザーケースも閉じられません。
どちらも純正品なのに・・・ケースを諦めるか?フードを諦めるか?ってコトです(泣

「LHF-X20」というセット売りではなく、フードとフィルタは単体で販売して欲しかったというのが私の感想です。

書込番号:15829848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/02/28 20:11(1年以上前)

LHA−20Aを手にいれました。プロテクトフィルターにねじ込むフードで、キャップは、52mmです。ND,PLなどを使う場合は、このサイズをつければいいかなと。また、フードのネジは、43mmくらいで、フィルターが、ステップアップリング代わりになるのではと考えています。いずれにしても二枚重ねになるので、像は悪化しますけど。
純正のフィルターは、なかなかオシャレなデザインです。

書込番号:15830430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/28 20:15(1年以上前)

LHF-X20の誤りでした。
新しい品番ではありません。

書込番号:15830444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/28 21:31(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見有り難うございます。


クロクマ1015 さん
参考になるご意見有り難うございます。

漠然とした質問で申し訳ないですが、普段違うメーカー製を使用していまして、ハクバ社のMCフィルターは逆光に弱いという話を聞きますが、撮影していて違和感は特にないでしょうか?
それと、八仙堂のステップアップリングが付くということですが、40→40.5mmの場合ケラレたりしないのでしょうか?
家に49や52mmのフィルター類が結構あるので40→49か52mmのステップアップリングを考えていたのですが、八仙堂のはガッチリはまるということでよろしいのでしょうか?
ねじ山がナメルのが心配なもので。
教えていただけると幸いです。


GXRphoto さん
参考になるご意見有り難うございます。

お使いになっていて不満な点とはどういうところでしょうか?
教えていただけると幸いです。



書込番号:15830871

ナイスクチコミ!0


salinさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 21:39(1年以上前)

>あすとろbnjさん
ご指摘の通りフードのネジ径が43mmぐらいになっているのを確認しました。これはすごい発見ですね!
手元に43mmのフィルターが無いので確認できませんが使えるといいですね^^

書込番号:15830934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 00:12(1年以上前)

あすとろbnjさん、貴重な情報ありがとうございます。

X20Sのフィルターに手持ちの43mm保護フィルター重ねて付きました。
厚手ですが、28mmでもけられません。
早速43mmのND、PL、CLOSEUPと(念のため)ステップアップを注文しました。

自分も手動のND内臓希望派です。

書込番号:15831832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/01 00:54(1年以上前)

ぼぶ77777 さん

まず、ハクバが逆光に弱いという点ですが
実際にそのシュチエーションで撮影しなかったので、何とも・・・

ステップアップリングのケラレはありませんでした。
で、しっかり取り付けは出来ますが実際はサイズもピッチも違う訳ですから
本体側へのダメージは「ゼロ」ではないと思います。

40mmのフィルタもステップアップリングも取り付け時の違和感はありませんでした。
純正のフィルタに戻す際にも違和感はありませんでした。

何を、どのように選択するか、何を諦めるか・・・ですね(苦渋の選択〜)

まあ、フィルタ径については残念なカンジですが
その辺りを差っ引いても・・・好きなカメラになりそうです(笑

書込番号:15831986

ナイスクチコミ!1


salinさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 01:05(1年以上前)

早速検証結果がw個人的にはこれでフィルター関連のアクセサリはかなり解決した感じがします
X10の純正ステップアップと違い密閉されますし^^
私も明日にでもフィルターを揃えたいと思います。

書込番号:15832020

ナイスクチコミ!0


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/01 15:02(1年以上前)

別機種

私はマルミの40mm(UVカット)を使っています。
価格コムでハクバが合うということを読んでヨドバシに行って、なぜか気が変わってリングの色がシルバーのマルミにしたのですが、ちゃんと合いました^^。

ところが、買いに行った数日後に伯母さんが伯父さんの所有物であった1955年製キヤノンUS改を譲ってくれました。それにはキヤノン50mmF1.8用の「ワルツ商会」なる会社の40mmフィルター数種が含まれていて、試しにこっちにつけたらちゃんと合いました^^;。骨董品のフィルターのほうが雰囲気出ますので、フィルター買いに行くのを早まったと思いました。

書込番号:15833687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 21:39(1年以上前)

クロクマ1015 さん みなさん
参考になるコメント有り難うございます。
とても勉強になりました。

空気感のある解像で、発色が美しく心引かれるカメラですが、ホワイトディスク問題に対する対応の仕方や排他的な製品構造があり、もう少し基本性能を吟味してから購入を考えたいですね。

でも、X20は魅力的なカメラですね。

書込番号:15835259

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/03 17:00(1年以上前)

>お使いになっていて不満な点とはどういうところでしょうか?

大きな不満はないんですけどもあえてあげるとすれば、フィルター径と、NDが内蔵されていないこと、スイッチオンの仕方、X20のロゴ、操作性が若干不便に感じること、動画の品質はとても良くなったのですが、マニュアルで撮影できないことなどでしょうか。

それでも写し撮られる写真の解像感、色を見てるとすべて許せてしまいます。
X20お勧めですよ。

書込番号:15843774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:5件

このカメラにはNDフィルタがありません。

晴天下の風景では大抵F5.6以上まで絞らざるを得ないのですが、
ND内臓でないし、ネジ径も汎用ではないというダメっぷりは、
X10からそのままでとてもがっかりです。

小絞りボケを改善する信号処理を開発!といいつつ、
物理的に小絞りにしない工夫をしていない片手落ち感が、
営業の謳い文句を作れたことに満足しているように見えます。

新カラーフィルタ配列、光学LPFレス、点像復元、
ここまで解像度にこだわったカメラなのに何故?!という感じです。

この点以外は、
X10から良くなっており大変気に入っていますので、
後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

書込番号:15827722

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/28 01:41(1年以上前)

ステップアップリングを
使えば

手持ちのものを
使用できるんじゃ?

書込番号:15827756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 02:51(1年以上前)

業務用ビデオカメラのようなNDだけを独立して掛け外しできる機構がないなら、
実絞りはマクロ撮影時や望遠時のピントの厚さ(被写界深度)に比較的影響しますし、
ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんてものなら
ちょっと勘弁願いたいですよ。

そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうな
このクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

書込番号:15827830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/28 04:24(1年以上前)

そのうち怪しいNDフィルタが通販で出てくるんじゃないですかね〜

書込番号:15827896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/28 07:07(1年以上前)

確かに、付いていると、明るすぎる場所での
撮影には便利ですね。良く設定したのを
忘れていて、手ブレ多発の写真も出来ます。

書込番号:15828079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 07:39(1年以上前)

NDフィルター内蔵より、フィルター径を汎用性のある40.5mmにすべきだったと思います。

書込番号:15828143

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/28 10:05(1年以上前)

>後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

同意見です。
極限までコンパクトさを追求したようなカメラだとスペース的に無理かなと思いますが
本機のような大きさのカメラの場合はぜひ内蔵して欲しいですね。

そしてさらにフィルターを取り付けられるように汎用のフィルターを取り付けられるようにしておいて欲しいですね。



書込番号:15828504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>魔法が使いたいさん
そうですね、一応、工夫すればフィルタは使えるので、
じっくり撮影のときは大丈夫です。

>>なんとかシロさん
せっかく内蔵しても、それじゃあ宝の持ち腐れですね・・・
最低限ON/OFFは選びたいです。
さらに、AEの時にND込みか、そうでないか選べると完璧ですね。

>>ニコイッチーさん
怪しくない製品でひとつお願いします。

>>今から仕事さん
ON/OFFだけだとそれが困るんですよね。

>>じじかめさん
汎用サイズだとND以外も使えて便利ですよね。
NDを内蔵するより、
径を変えるほうが簡単そうだからX20でやって欲しかったです。

>>フェニックスの一輝さん
賛同ありがとうございます。
マイノリティーなのかと心細かったですが、元気がでました。
NDは内蔵に任せて、他のフィルタが使えると撮影の楽しさが増しますよね。

書込番号:15835441

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 22:54(1年以上前)

開放での最速SSを1/1000から上げる方が素直な気がしますが、難しいんですかね。

書込番号:15835631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X20のオーナーFUJIFILM X20の満足度5

2013/03/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

Mモードでしたら赤表示となりますが開放で1/4000きれますよ^^

書込番号:15835729

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 23:29(1年以上前)

ANALOG.MANさん

情報ありがとうございます。
やればできる、ってコトですね^^;
了解です。

書込番号:15835827

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 22:45(1年以上前)

私もスレ主さんの意見に同意します。

>そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうなこのクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

何を基準におっしゃっているのかわかりませんが、上位機種のX100やX100sにもついてますよ。
だったら下位モデルのX20にもあって良いのでは?
この機種はお世辞にもフィルターの使い勝手が良いとは言えないのでND内蔵だったらより便利だと思います。

書込番号:15840649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/10 17:27(1年以上前)

GXRphotoさん

文脈的には、「ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんて
ものならちょっと勘弁願いたいですよ。」に係ってくる文言です。
これはズームレンズを持ついわゆるコンデジにおいてユーザーが任意に掛け外し出来る
NDフィルターを搭載してる製品を、私が存じてないだけの話ではあるんですが、
単焦点レンズのX100とはまた製品の構造的な面で搭載のための難度も違うでしょうし、
どうなのかなと思った次第です。

ユーザーが任意で掛け外しの制御を行える物であれば、私も歓迎しますよ。

書込番号:15874911

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/10 21:35(1年以上前)

なんとかシロさん

了解です。^^

ただ私には自動でNDが降りてくる機構の方が発想の中になかったものでして、、、
内蔵の機種は大抵任意で設定するものだと思うんですが。
ちなみにズームレンズでNDを搭載しているのはLX7やXZ-2など明るいレンズを売りにしている機種では結構ポピュラーになりつつあるように思いますよ。
X20はせっかく明るいレンズなのに、解放ではシャッタースピードが限られる上、特殊なフィルター径なのでせめてNDが入っていたらと、日中の撮影で実際に使っていて良く思います。
フードのアダプターで52mmのフィルターを使えますが、それも折角荷物を軽くできるのに、いまいちなんですよね。


書込番号:15876003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 10:57(1年以上前)

GXRphotoさん

実絞りの代わりにNDの入った穴あき板でF値をコントロールする流れは昔からありますよ。
LX-7やXZ-2を調べてみましたが、なるほど高級コンパクトに実絞り+NDというのが
最近はあるんですね。

ただ搭載されるのNDが固定濃度の1枚だけというのなら、だったらフィルター径を
汎用サイズにして欲しいという皆さんの声も納得かなとも感じます。
ND搭載の意図が解放時のSS限界をとりあえず下げるためみたいに感じますし、
それなら汎用フィルター径で様々なフィルターワークを楽しみたいですものね。

業務用ビデオカメラのように3種類の異なる濃度のNDを状況に応じて使い分けるような物は、
まだ先の話のようですね。

書込番号:15877929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング