FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Good

2013/01/25 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 kitausさん
クチコミ投稿数:37件

いいなぁ
ほしいなぁ
どこか特価情報あったらお教えください。

書込番号:15669577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/26 10:03(1年以上前)

カッコイイデジカメですね。まだ発売前ですから、特価は難しいかも?

書込番号:15671896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 16:48(1年以上前)

自分は約一年前にX10の中古を56000円で購入しました。
X20は発売前ですが予約の実勢価格が54000円〜58000円ぐらいの表示が目につきますね。
十分特価でお買い得だと思いますよ^^

書込番号:15678468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

先行体験スタート!

2013/01/25 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

東京、大阪、福岡のショールームでX100SとX-20の先行体験ができるそうです。
http://fujifilmsquare.jp/news/detail_x100s_x20.html

書込番号:15669272

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/26 10:13(1年以上前)

行ってみたい気もしますが、さわらぬ神に・・・かも?

書込番号:15671936

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2013/01/26 13:11(1年以上前)

レンズ鏡筒にピントリングと絞りリングが付いてコンパクトさはそのままだったら、買わない理由が見つからない!

書込番号:15672605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/26 14:53(1年以上前)

買わない理由もないけど、○もないし・・・

書込番号:15673000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/26 15:13(1年以上前)

新光学ファインダー、新しい撮像素子、より高速になったAF…
フ〜ム…やはり、危険な商品ですね。

書込番号:15673076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2013/01/27 11:25(1年以上前)

ファインダー視野率約85%では、実際のところは
モニター専用で使うしかないしなあ・・・
このファインダーはお飾りみたいなものかな。

書込番号:15677169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/27 16:54(1年以上前)

そうです そうです!

このファインダーはお飾りみたいなもんかもしれない、、、私もそう思います!
<ファインダー>を重視して買ってはいけないかもしれない。

お飾り、オマケとしてみたらすごくお得!

こんなファインダーならあるとイヤ! 邪魔! その分安くして! って人は
他の機種を探したほうが良いかもしれないですね〜。
ファインダーの無いコンデジも一杯選択肢がありますしね。
でも、昨今、こういうファインダーがあるデジカメって少ないですからねえ〜。

私は結構 X10のファインダーって好きですけどね
あってウレシイ!


明日、サービスセンターへX20を見に行ってこよう!

書込番号:15678488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/28 20:40(1年以上前)

先行体験してきました!

いろいろいじって遊ばせてもらいました〜

X20は、X10同様の個性を持つ良いカメラだと思いました!

書込番号:15683977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/02/14 09:14(1年以上前)

 bigbear1さんこんにちは。実機ご覧になりましたか。今、フジのHPを見ていたのですが、なぜか、底面の写真だけ無いのですよね。おそらく、動画のモニター用スピーカーが底面にあり、三脚の台座で隠れる構造なのを見せたくないのかも知れませんね。
 当方実は今日、行きつけのカメラ店に注文していた同社のX-S1を受取りに行く所なのですが、視野率と、スピーカとで、ちょっと、土壇場での変更も考えていたのに残念であります。
 明日上京するので、実機確認は出来ると思います。

書込番号:15762743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/14 09:23(1年以上前)

 続けてすみません。“ 三脚の台座 ”と書いたのは、あの、平らなコルクあるいはゴムの、カメラを載せてねじで留める【雲台】のつもりで書きました。写真用語ってむずかしいですね。

書込番号:15762763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2013/01/23 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:30件

以前よりフジの いわゆるフイルム色が好きで 他機種も持っていますが
x20を考えています。田舎のことでカタログ等詳しいことがわかりません
パソコンでも ファインダーの特徴ばかりです
背面液晶の表示はどのようなものかわかりません
どのようなDATAの表示が出せるのか 又 どのくらい
省略(全面不表示など)ができるのか? 
x10と全く同じなのか??
このままでは 購入申込みを尻込みしています
ご教授方 よろしくお願いいたします。
              拝諸兄

書込番号:15659939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/23 17:36(1年以上前)

電子版も紙カタログも大体内容は同じだったと思いますよ(^皿^)

まぁカタログはカタログですし…

実機を待ってから、初期不具合が解消されてから…でも宜しいのでは?

人様の評価は人様の評価ですから(笑)

首を伸ばして待ちましょうよ☆

書込番号:15660182

ナイスクチコミ!2


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 20:14(1年以上前)

X10発売のちょっと前、カメラ屋さんでカタログを見て、すぐに予約注文しました。
今回は、この価格.comを久々に見て、X20発売を知り、オーダーしました。
いずれも実機をさわったわけではないですが、今回はX10を触った経験があるのと、スペックの変更点をみました。より速写性が高まった点は嬉しいです。

わたしがこのカメラに着目、期待する大きな点は、

実像ファインダーと28mmでのスナップの楽しみ。ズーム時は液晶でフレミングしますけど。
電動フタや電動ズームではない、すばやい速写性。
カメラの前面にファインダーがあるのは、デザイン的にも好きで、X100も好みです。あっても、オマケ程度のファインダー倍率(他社)のものは、まったく手は出ません。
デジタルファインダーも、いまのところ手は出ません。

液晶表示は、X10でも他のFujiのモデルでも、いくつかの様式にすぐぐに切り替えられますし、それよりもありがたいのは、露出補正ダイヤルがついていることです。
他の複合ダイヤルなどに露出補正機能が配置されてるモデルよりも、ダイレクトに
直感的に操作できます。

それらをメリットに感じるのでX20を選びましたが、撮影スタイルは各人それぞれですので、
実機で確かめて他のモデルとも比較して、選択されるのがよいのではないでしょうかね。

カメラは各社、ライフスタイルを切り分けて提供してるように思いますが、
このXシリーズには共感するところが多いです。





書込番号:15660792

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 14:01(1年以上前)

機種不明

X10

X10は取説がダウンロードできますが、X20は発売日まで無理でしょうね?

書込番号:15663932

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/01/24 15:43(1年以上前)

参考になるかは不明ですが
youtubeで、「FUJI X20」で検索すると、レビューが見れます。
お望みの動画が有るかは、ご自身で確認頂けると良いのですが。

書込番号:15664217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/24 16:31(1年以上前)

じじかめ様 他 諸兄様
早速ご教授ありがとうございます
オリンパスシックス レオタックス ニコンFM など
目測測距でスナップを楽しんできた時代をもう一度
味わってみようと x20の購入を決めました。
早速 キタムラへ行こうと思います。
            拝 諸兄

書込番号:15664347

ナイスクチコミ!1


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 19:07(1年以上前)

余談ながら

>>目測測距でスナップを楽しんできた時代をもう一度

昔、ある事件を撮影してた人が・・
屋外、広角レンズを装着、絞りはf8、シャッターは1/250、
距離計は3mmに固定し、動かないようにテープを巻いた、これで全部ピントが合う・・・
というようなことを後日談で。
当時のカメラはレンジファインダー機ですけど。

AF一眼レフが登場したとき、フォーカスゾーンのある真ん中でしかピントは合わないと思った人が多かった。(フツーの人)。スクリーンのどこでもピントは合うよ、と言ってみても、MFは使いにくいから言っても仕方ない。そのうちに「何点AF」と被写体をキャッチするようになってきた。今のAFは「顔」も判別するし。

どんどん自動化してきた中で、その恩恵にもあずかりながら、
その逆に、28mmの実像ファインダーで、解放的なスナップ撮影する、
そういう楽しみを与えてくれると思っています。

電源入れないと見られないファインダーは、どうもニガテな私です。
そのあたりの心理に応えてくれるモデルだから、X20に期待してるんです。

私も先日来、Youtubuで、「X20」とサーチして見てます。
以前は、世界のカメラはNikon Canonくらいの認識でしたが、
FujiのXシリーズは、世界中のユーザーを相手に開発されてるのだと、認識を新たにしました。

書込番号:15669379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2013/01/26 16:51(1年以上前)

naro様
そうなんです レンジファインダーで ピント固定 気軽に一枚 
スナップ写真の醍醐味です
ネクス7等でいじくりまわすのも良いが 気軽に一枚も趣味写真の
楽しみです。
気分の良い時に決まった一枚は なかなか味があります。
x20待ってます。
   感謝 諸兄

書込番号:15673471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2013/01/18 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件
別機種

X10

X10を発売と同時に入手し1年間使い気にいってましたが紛失。一眼レフ以外に小ぶりなのが1台は必要なので、家電店で型落ちのFinepix F600を入手。

最近、カメラ店でXE-1さわりました。撮るぞ、と持ち歩くならこれくらいのカメラがいいなと思いました。X100sも大変魅力的ですが、もうちょっとイージーに、ズームも活用して撮りたいので、今回X20発売を知り、予約しました。

F600はポケットにスッと入る点はありがたいですが、
X10の使いやすさは、以下のように思っています。

・レンズ部を回して、すばやく起動できる。(電源オンで前蓋が開いてレンズが伸びてくるというモデルは時間損失)

・手動で素早くズームができる。(起動後に電動でゆるゆるズームさせるのは時間損失)
・電源オフでもズーム域が維持できるのがよい。

・ホールドしやすく、ダイヤル操作もしやすい。
・露出補正ダイヤルが付いているのは、大変たすかります。

・起動位置の28mmは私には適当。24mmは広すぎる。
・実像ファインダーでパッと28mmでスナップできるのは心地よい。

・シャッター音無し(無音設定)。
・こぶりで周囲にも圧迫感を与えない。
・持っているだけで楽しくなるクラシカルなデザイン。

X20は、
・新たにファインダー内に「シャッター速度や絞り、フォーカスエリア」などの情報が表示できるのは期待大です。
・撮影スタイルによって、Fujiの他の機種も選択できるので、ラインナップとして良いと思います。

書込番号:15636269

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X20のオーナーFUJIFILM X20の満足度4 KOTARO_PARADISE 

2013/01/18 17:27(1年以上前)

予約されましたか。

いつもは皆さんの評価を見て、それなりに価格がこなれてから買うのですが、今回ばかりは私も予約してしまいそうです(^_^;)。

バランスの取れた良いカメラだと思います。

書込番号:15636440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 17:46(1年以上前)

フジ独特のコンパクト・フィルム・カメラ スタイルが一番人気になるのもうなづける。

持っているだけでも楽しみが増える要素も有る。

サイボーグ・スタイルで展開していた今までのカメラとは明らかに違う。

デジタルでありながら、カメラを意識させるスタイルには人々を引き付ける魅力があるのだろう。

書込番号:15636506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/01/18 18:15(1年以上前)

こんにちは

私もこのデザインと雰囲気に魅せられて予約してしまいました
普段はキャノンの一眼で楽しんでいますが
このカメラは、いつも持ち歩けそうで 楽しみです
ちなみにこれの資金繰りのために キャノンのレンズ1本
オークションで処分しました(笑)

書込番号:15636613

ナイスクチコミ!4


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2013/01/18 19:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私がしっくりと撮る者でしたらProほしいし、
そうでなくともX100sほしいし、XE-1も。
Nikon F2で写真を始め・・でも、今は他の趣味の合間に写真撮るような者ですので、X20を選択。

中学高校の頃は、こどものころは、オリンパスペンEEDという目測距離計カメラ使ってましたので、レンズ光軸とは違うファインダーのカメラは、自身の元々のものです。
そして、レンジファインダーのNikon Canon ローライなどにあこがれました。

このカメラは、「カメラがユーザーを選ぶ」、そんなカメラじゃないかと、思ったりします。

一眼カメラで始めた方は、パララックスが!!ということになります・・、
X10発売のときも、スペック見ないで買ってるようなご意見もあったように思います。

このカメラは、わたし自身は、28mmの速写カメラにズームがついてて便利だ、というふうに思っています。
通常のスナップは、レンズシャッター音にして、クラシカルな雰囲気を楽しめますね。

書込番号:15636821

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

X20 触って来ました。

2013/01/11 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件
別機種
別機種
別機種

MFアシスト。ボケボケ、ザラザラ?

DR拡張。ISO200ではDR200%まで。

CESにて少し触ってみる事ができましたので、簡単ですがご報告です。
まだ量産前の試作とのことですので、話半分でお願します^^;。

AF:
 AFエリア固定なら結構サクサク感あります。たまにワンテンポあったかな。
 固定を外してカメラに委ねると、まれに迷うことも? この辺は使い込んでみないと何ともです。
OVF:
 合焦マークは、被写体によって四角形の大きさや縦横比が変わるのがちょっと意外でした。
 センター固定AFでも、合えば枠が出るので、何となく安心感があります。
 ただ、すっぽ抜けてるかは分からないので、合焦距離情報も数字だけでいいのでOVF内に欲しかった。
 ファームアップで何とかできないですかね。
 でもアイセンサーはOVF覗くと液晶が自動off/onするので、テンポよく撮影できそうです。
MF:
 ピーキングは、恐らく少し前に流行ったボケ誇張機能+シャープネス(白飛び?)増?みたいな感じ?
 ボケ感は段階があり、僅かだがリング回していくとカクッカクッと変わる感じ。
 設定は強or弱の2択で、個人的には強が使い易かったかな。RX100のより少し良さ気かもです。
 距離メーターが出るのは良いですね。
発色:
 個人的には結構あっさり目?というか露出明るめ?(X10も同じ感じだった気も)。
 露出下げ補正で撮ればしっとり落ち着く感じ。
 プロネガはプロビアよりあっさり目ですね。(ネガだから当然?)。
 肌の色を軽く見せるなどには良さそうな感じでしょうか。
DR拡張:
 ISO上げた分だけ拡張できるタイプ。100/200/400%。
ISO Auto:
 最低SSが設定可能になったのが嬉しい。設定の上限は1/200よりちょっと低い程度だったかな(うろ覚えです)。
 動く被写体には有効そうです。
画質:
 ノイズ感ちょっと減った?解像度上がった?背面液晶だけなので何とも。。

全体的にサクサク感があって、道具としての進化はしている感じでした。
X100sのスプリットMFも良さそうだったのでやはり入れて欲しかったですが、X20では難しかったのかも?

他には、MX-1も良さ気でした。背面液晶だけですが結構シャープに写る感じがしました。
絞りは6角形してましたので、絞るとボケは硬めかもです。
液晶がチルト対応なので、結構厚みがあってちょっとゴロっというかぼてっというか、してましたね。
CanonのPowershot Nは、かわいくて子供が欲しがりそうでした^^。

書込番号:15603442

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/12 23:26(1年以上前)

>ボケ誇張機能

誇張するということはデジタル的に暈け量を、大目に見せるということでしょうか?
大変興味がありますが、不自然なボケなら避けたいところではあります。

書込番号:15609462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/01/13 04:23(1年以上前)

X20に触ってこられたとのこと、羨ましいです!

私はX10を使っていて、買い替えを検討しています。
その理由が、
「ファインダーを覗いた時に見える鏡胴」のストレスからです。
一眼レフなら問題ないのでしょうが、そこまでは私の技量では・・・。
まぁX10の吐き出す画質&大きさに満足しているからなんですが。
いかがでしたか?

書込番号:15610318

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2013/01/13 06:22(1年以上前)

>フォトアートさん

私がボケ誇張のようなと言ったのは、ピーキングONでマニュアルフォーカス調整している際の拡大画面表示時のことです。
本当にボケ誇張だとすると撮影結果には反映されないと想像します。(個人的にもそうして欲しくないです^^;)
あまり時間をかけて触れなかったので、ひょっとしてボケ誇張とは違ったのかも知れませんが、
インフォーカス部とアウトフォーカス部の間に、処理の違いによる境界の様なものがある感じを受けました。
もしかしたら単にインフォーカス側のシャープネス処理がキツイので、境界がその様な印象だったのかもしれません。
ちょっと記憶が曖昧ですみません。一週間以内に広く実機が触れると思いますので、しばしお待ちを^^;


>twinklenightさん

レンズ鏡胴のOVFへの写り込みは、確かに私もX10を使っているときそう感じていました。
X20でも視野率がX10と変わってないので、鏡胴が見えるレベル自体に変化はないのだと思います。
ただ、X20のOVFを覗いたイメージとしては、個人的にはあまりそこへのストレスを感じず被写体へ集中できた気がします。
自分がそう感じた理由はよくわかりませんが、
 ・今回はAFエリアがon/offしたり、周囲に設定表示がオーバーレイされるので、その分鏡胴への注意が分散された。
 ・後から出たG1Xなどの方がずっと広範囲の視界を鏡胴に遮られているので、それよりマシに感じた。
あたりかなと思われます。冷静になると気になり出すかもしれませんが^^;
ミラーを使わないOVFとしては、どうしてもパララックスへの配慮や視野率とのバランスになるのだと思いますが、
X20は比較的見かけの視野角も広いと思いますし、結構頑張ってる方ではないでしょうか。
横に置いてあったX-E1のEVFも、これはこれでかなり頑張ってると思いました。寧ろこちらの方が手には馴染んでしまって怖かったですが、これは可搬性やX-E1s待ちを言いがかりに何とか自分を説き伏せることにしています^^;

書込番号:15610424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 09:08(1年以上前)

TouranHGさん

なるほど、そうでしたか。背景暈けを合成することができるコンデジをイメージしてしまいました。

ところでX-E1、画質的には素晴らしいものがあります。このカメラは画質優先で像面位相差で
はありませんがFujiはXpro1よりも以前に受光素子埋め込みの像面位相差を開発していました
ので、これを取り入れなかったのは画質追求型カメラを消費者にアピールさせているのかもし
れません。

 ところで新受光素子に関してですが、少なくともハイブリッドAF(像面位相差)は素子に幾
分か負担をかけることになります。つまり画質に影響しないとは言い難く、実際これを採用し
ている、ミラーレス機は現在のところ、画質が若干悪くなっているようです。
センサーを埋め込んだことによる画質への影響を、いかに軽減するかが現在のメーカーの課題
であると言えます。
 その点を考慮に入れると、将来AFの問題は改善されるとはいえ、代償もあります。スナップ
シューターなどヘビーユーザー以外は画質をとるべきであると判断した富士フィルムの考え方
も個人的にはわからないでもありません。

 私たち消費者はどうしてもその辺の理由よりも表面的により良い物を求めますが背後にある
根本的なものを見つめる必要があるのではないでしょうか。カメラを欲しがる人はたいてい、
この動き物に対するAFも非常に重視する傾向があります。しかし、実際にはさほど使わず、結
局画質を優先するべき被写体がほとんどになるのではと思っています。もちろん、動き物を撮
り続ける人にとってはその辺の問題は重要でしょう。ただ、そのようなことを言う人がどれだ
け動き物を撮っているかは定かではありません。個人的には撮り鉄でもコントラストAFで十分
です。

書込番号:15610862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2013/01/13 12:32(1年以上前)

スレ主さま
ありがとうございます。そうですよね、視野率は換わってないですもんね・・・
X30待ちかなーっと書きつつ、そういえばX10もいつの間にか買ってしまったので、
実物触ったら買ってしまいそうです(笑)

書込番号:15611765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 01:42(1年以上前)

>ISO Auto:
> 最低SSが設定可能に

これは嬉しいです!情報ありがとうございます。
ニコンの様に最低SSでも暗すぎて露出が合わないときには、SSが遅くなると良いのですが。
(パナのコンデジの様に、最低SSを頑なに守り露出がアンダーになるのでは、自動化機能としては元も子もない。。。)
それにしてもこの機能、公式サイトに情報が載っていないのは勿体ないですね。(見落としているかな?)

最低SS系の設定に加え、あとタッチパネルによるAF測距点選択ができたら、私にとっては子供撮りに理想的な機種になります。
(ついてなくても買ってしまいますが・・・きっと。)

ところでちょっと脱線しますが、X20系の望遠版は需要がないものでしょうか。
F2.8通し、換算で広角112mmから望遠450mmの4倍望遠。
・旅行や子供の発表会ではX20とX20望遠版の2台を持っていれば、全焦点距離をカバー!
・公園に遊びにいった時は、X100SとX20望遠版の2台を持っていれば面白い写真が撮れる!
・普段はX20を持ち歩き
なんて構成が私にとっては理想的なのですが。(無論、全てタッチパネルは装備して欲しいです〜)

書込番号:15621017

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2013/01/16 01:56(1年以上前)

サイズは小さいですが、X20のサンプルがポツポツ上がっていましたね。

http://fujifilm-x.com/x20/ja/gallery/

気のせいかISO200の写真が多いような気もしますが、DR200%でということなんでしょうかね。
ISO800の夜景などを見ると、これくらいの高感度はやはりあまり変わってない気も。。^^;


フォトアートさん

X-E1、、欲しいです。 あまり見ると衝動を抑える自信が無くなりそうで怖いです^^;
仰る様に、実際はコントラストAFで十分で、画質へ振って貰った方がいい用途も多いとも思います。コントラストAFもまだ進化しそうですし。
Fujiとしての新センサーのミラーレス機への適用は、X100sがひとつの試金石となりそうですね。
ただ、1/2センサーなど下位機種も次は位相差を乗せる話があるようですので、全面的にイってしまうというのもありそうな気がします。


twinklenightさん

えーと、、個人差はあると思いますが、近づくのは気をつけた方が良いかも知れませんね^^;
私も色々と気をつけなければ危ないものがあります^^;


machgo3さん

最低SS設定については、製品カタログのp.20に少し記載がありますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/pdf/index/x20_catalogue_01.pdf

広角側を切り捨てた望遠版コンデジは、面白そうですがかなりニッチになってしまいそうですので、
恐らく今後出てくるミラーレス用の望遠レンズ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
などを薦められそうですね。(あとはX-S2とかもあるかも??)

書込番号:15625244

ナイスクチコミ!1


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 01:05(1年以上前)

TouranHGさん
情報、ありがとうございます。
確かにカタログに低速限界について記述がありますね。
カメラを購入する際にはWebページでの情報収集で済ませてしまう事が多いので、カタログのpdf用にここまで文言等を作り込んでいてすぐに転載できる状態なのにも関わらず、Webページに記述が無いのは勿体ないですね〜。
カタログは開発者が気合いを入れてチェックするプロセスが社内に有り、Webは比較的新しい媒体なので、魂が入る様なプロセスも、カタログとの突き合わせもないままに出てしまう、なんて事かも知れませんね。

すいません、脱線しました。

高倍率系は大きくなるし画質悪化も避けられないので、f2.8通し2/3インチセンサー搭載で換算100mm〜300mmをカバーする小型の望遠ズームレンズ機があると本当に使いやすいんですけどね。

例えばF4.8のAPS-C用55-200mmに比べ、似たような換算焦点距離になる2/3インチ用20mm-75mmならかなーり小さく作れると思います。
これをF2.4通しで作るなら、2段も速いので非常に使いやすい&暗所の画質も決して悪くないのではないでしょうか。
そうしたらレンズ交換式カメラ、私は不要になるんだけどな〜。

X20と二台セットでお値打ち、なんて事にして欲しいですね。
元々ニッチ狙いのフジなので、期待しています!

書込番号:15634247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/29 08:00(1年以上前)

私も昨日触って来ました。

このスレに便乗して感じた事を。

まずファインダー。
基本的な事はX10と変わらないですね。(パララックス・ケラレ・視野角 等)
SSと絞り値が表示されるのは使いやすいかも。
(欲を言えば露出補正値が欲しいとか、距離情報が欲しいとか・・ってなる
かもしれませんが何れも プラス・アルファ な機能で、あまり必須とは
感じません)

AFエリアが表示されますが、あくまでも合焦した際に表示されるので
構図を決める際には役立ちません。また例えばカメラの設定を中央一点AFに
していたとして、合焦してもファインダー内で、本当に自分が狙った
ピンポイントに合っているのかはファインダー内表示では解らないようです。
(AFエリアの大きさはカメラ側の設定と合焦したエリアは連動していない
ようです)

若干ですが、気になったのは、合焦した際はグリーンに、露出のオーバー等の
際には赤くファインダー内の文字が点灯しますが、その色がほんのりと
ファインダー全体に広がります。 まあ、だからどうって事でもないんですが
特にグリーンは頻繁に(撮影毎に)点灯するのでちょっとうっとうしいかな。
屋外の明るいところなら気にならない、解らないかもしれませんが。

フォーカスエリア変更等の<AF>ボタンがX10は背面にありますが、X20では
このボタンがなくなり、サブダイヤルを(2回)押す事で設定できるように
なりました。ま、慣れでどちらでも構わないですけど。
X10のAFボタンはX20では<DRIVE>に変わりました。
滅多にAF関連の設定をいじる事がない私にはこれはありがたいかも。
X20ではフィルムシュミレーション ブラケットのON/OFFがダイヤルのボタンでは
なくて専用ハードボタンから入れるわけですね。

全体の反応速度は意識して触っていたわけでは無い事もあるのでしょうが
X10とそう大きな違いは感じませんでした。
AFの素早さも、、室内だったからなのか、、、あんまり感じなかったです。

ボディカラーですが、シルバーの方は、写真で見ていたときは魅力的だったの
ですが、実物を見るとちょっと・・・・
ボディ全体がもう一回り大きいと、オールドカメラの雰囲気も出るし、重さが
もう少しあれば似合うと思うのですが、どうもかえっておもちゃっぽいというか
オールドスクールな佇まいというより、むしろ、それを意識しすぎてかえって
雰囲気を壊しているかな、、と感じました。

ただ、サービスセンターの方が言っていたのは、女性向けに・・・という事で、
ああ、なるほど それなら納得、、という感じです。
比較的若い女性だったら、真っ黒のX20よりもシルバーモデルの方が持ちやすい
と思いますし、なかなか可愛いらしい感じもします。

肝心のX-TRANSによる画質は比較しようがないので解りませんが、液晶で
みたところ、X10と比較して出す色の感じやWBの設定が少々異なるように
思います。お店でX100Sを被写体として持参のX10と撮り比べたのですが
X20は、コントラストが高いのか 金属の質感が ずっしりと重く感じる画が
液晶では見られました。 これに対してX10では室内光のせいか少し
赤味が感じられ、金属の質感は X20の方が重厚に写っていました。
コントラスト、発色、WB、、どれが違うのか、はたまた全部違うのか・・

*両方ともカメラの設定やWBの設定は カメラのデフォルトに合わせた
つもりです。 但し液晶で見ただけで、液晶自体の性能も違うかも
しれませんし、そもそもセンサーが全く異なる、つまり別のカメラですので
違い自体はあたりまえかもしれませんね。

個人的に、X20の一番うらやましいのは、ファインダーに目を当てると
背面液晶がOFFになることでした。

書込番号:15686154

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2013/02/02 11:47(1年以上前)

おっ、青空と自転車大好きさんも触ってきたんですね^^。

あまり惹かれなかったようですが、それだけX10が完成度が高かったという事かもしれませんね。
私が感じたサクサク感も、基本コツコツとした地味な改善が多そうで、アイセンサーに依るところも大きかったかも知れません。

発売が延期されてしまいましたが、どうなんでしょう。新エンジンの歩留まりが悪いとかくらいだといいんですけどね。
レンズとシャーシ以外はセンサーもデモザイク処理含めた後段もX10と別物と思いますので、早く色々なサンプルが見てみたいです。

書込番号:15705254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/02 16:27(1年以上前)

TouranHGさん

こんにちわ! ご無沙汰しています。
X20はですね、とっても良いカメラなのではないかと思っています。

ただ、一方でX10を持つ身としては(しかも買ったばかりですし)
X10の魅力をそのまま残した、つまり、同価格帯の他機とスペック比較すると
どうにも イチバン じゃなくて割高感があるのもそのままですし
絶対的な決め手になるようなスペックも持っていないような、、、
だけど惹き付ける魅力をどこかに持っている、、、そういうカメラに思います。

だからこそ、X10からX20へ買い換えたいかと言えば、本質的な魅力は
変わっていないからこそ微妙な感じもします。
いま、どっちを買うかと言われれば、勿論X20を選びますし、かといって
X10があるならばX20は無くてもいいか と 思わせてくれる、、
そんなイメージです。

ローパスレスの画像を速く沢山見てみたいですね。
でも、X10の画質に不満足だった人って少ないのでは無いかとも思います。

発売延期は、、何故でしょうね?
流通の問題なのか、はたまた、カメラ自体に何か延期にせざる得ない事が
あったのか、、、サービスセンターでは二台に触りましたけど、なんか
操作がちょっとおかしくなったりという事がありました。まだ製品版では
無いので、、という事は理解していたのであまり気に留めていませんでしたが。。

操作のサクサク感はもう少し意識して確認すればよかったなと思います。
X10のスイッチ ONから撮影可能になるまでの時間は必ずしも早くないですので
ここが劇的に進化していたら、ちょっとうらやましい〜

書込番号:15706384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

X20かX-E1か・・・

2013/01/10 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 seabreezenさん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんばんは。

X-E1のレンズキットを買おうと張り切っていましたが、
X20が発売となり、どちらがいいのか迷っています。

富士フィルムのサービスステーションで
X20の発表前にX-E1を試した際は、
X-E1のズームレンズの画像のすばらしさ、質感など、
短所を打ち消す長所に惚れ込んだのですが、
X20が掲げているAFのスピード向上、明るいズームレンズなどと比較すると、
X-E1の@動くものに対してのAFが弱いA35ミリレンズのAFが遅く、作動音がかなり大きい=などが気になり始めました。

レンズを何本も用意する財力もないので、
X20で十分な気がしているところですが
いかがでしょうか?
アドバイスをいただければ。

書込番号:15599799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 01:22(1年以上前)

やはりこういったお悩みは出るでしょうね。
自分もXE1逝く寸前でした。

デジカメに何を求めるかでしょうね。

高画質、高スペック。。

主に撮るモノによるかもです。

自分は手軽に頻繁にカメラを使う事を優先し、そこそこ所有欲を刺激する感じで充分かと。
A4のプリントもしません。iPadで閲覧したりSNSで投稿する程度でそこそこ満足。

パッと出せて、さっと撮って、いつも持ち歩ける。

でもオシャレに。。

ゆえにX20逝きます。

私見で失礼します。

書込番号:15600951

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/11 07:02(1年以上前)

教科書的回答で恐縮です。

1枚1枚、時間をかけてジックリと撮影したい場合(画質優先)・・・X−E1

軽快なお散歩用、街歩きスナップ用として使いたい場合(レスポンス優先)・・・X20

書込番号:15601285

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/01/11 08:12(1年以上前)

まさに同じ悩み(嬉しい悩み)です。

私は両方とも行くかもしれません。

X-E1にX100Sの位相差CMOSが積まれると迷い無くなるかも。

書込番号:15601431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/11 11:36(1年以上前)

迷うのならX100SとX-E1ではないでしょうか?
X20のセンサーは、XF1と同じ2/3型です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005361_J0000003737

書込番号:15602004

ナイスクチコミ!5


スレ主 seabreezenさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/11 22:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

>そうとうピンボケさん
X20いかれるんですね!
カラーはどうされますか?
X10と違い、名称がフロントに入ってますね。
X20は。

本日、キタムラでカタログをもらってきました。
よく読み込んで、検討を続けます。
AFが早くなっているのが魅力なんですよね〜

>浅草我が道さん
そのとおりですね。
仕事柄、レスポンスを要求される場面もあるのですが・・・
しかし、交換レンズも魅力的で。。。
次期X-E1だと、
AFが高速化したときのショックが大きい気も・・・

>momopapaさん、悩みますよね!
私は両方いく財力はありませんが。。。
まさに、現時点でX-E1にX100Sの位相差CMOSが積まれていると、
悩むことはないんでしょうが。。。

>じじかめさん
なるほどですね。

X20のセンサーが2/3とはいえ、
各種ブラッシュアップで
プリントサイズ程度では
差が出ることはないのではないか、
とも思案しているところです。
単焦点は利便性から選択肢からは外そうかと。
どうでしょうかね〜。

書込番号:15604502

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/12 12:00(1年以上前)

別機種

当方X10とX-E1を所有、運用する者です。
X10で初めてFuji機と出会い、コンデジながらその吐き出す映像に感銘を受けX-E1も購入しました。

>X-E1の@動くものに対してのAFが弱いA35ミリレンズのAFが遅く、作動音がかなり大きい=などが気になり始めました。

結論から申し上げるとスレ主殿はFujiの機材を購入すべきではないと思います。
X10、X-E1共にAFは迷いまくりです。当方はそれがFujiの『お家芸』と理解しています。
X20にリニューされてもその『体質』が大きく改善されているはずはないと思います。

動体AFや作動音に拘るなら観音様やNIKONの一眼レフ+超音波モーターレンズに行くべきと考えます。

Fujiの機材はスレ主殿が求める価値観の方向性とは違う設計思想で企画されたものであると思います。

書込番号:15606439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/12 22:12(1年以上前)

像面位相差を受光素子に取り入れた新しいX20は当然早くなっていますし、そもそも受光素子
にこの技術を取り入れたのはニコンではなくまさにフジです。フジの思想から若干画質が落ち
る像面位相差をXe1に取り入れるのは賢明ではないという考えがあったのかもしれません。

いずれにせよ、フジの技術者だってばかじゃありませんし、市場のニーズがあれば進歩してい
くはずです。(他社よりもAFが遅くても、それは比較したとき遅いと感じるだけで、新しい物
はやはり早くなります。)
風景やポートレート、集合写真など、激しい動き物を撮らないのなら、フジのカメラは最高
ではないでしょうか。

書込番号:15609024

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 04:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/01/x20-2.html


富士フイルムX20の簡単なインプレが掲載されたようです。

書込番号:15610320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 07:24(1年以上前)

スレ主様


言い忘れたことがあります。

>A35ミリレンズのAFが遅く

このレンズに関しては全群繰出し方式でレンズ全体を動かしてフォーカスします。そのため
フォーカスの位置によって収差が変動が少なく、フォーカス駆動全域で最高のレンズ性能を引
き出しています。実際、このレンズの描写する被写体の美しさは圧巻です。
またフォーカシングによる、レンズ群の位置変化がないため、ピント面のシャープさだけでな
く焦点域外の描写も変わることがないので、合焦する距離によってボケが崩れたりすることも
なく大変美しい描写性能を持っています。

AF性能を重視すれば何かを犠牲にすることにもなります。

35oで写した画質はフルサイズに匹敵するどころか凌駕する部分も感じます。
しかし、X-20についているレンズでは35oの性能に到底及ばないと考えていいと思いま
す。ただし、AFはコンデジの方が早いでしょう。

35oレンズで写したようなカメラを願っておられるなら、間違っても被写界深度の深いX-20
はやめておいた方がいいと思います。私は被写界深度の深い写真も必要なのでX-20が欲しいと
思っています。

書込番号:15610538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/01/13 09:15(1年以上前)

私もX10とX-E1を所有しているものですが。

X10だけ使っているときは、X10の画質に非常に満足がいきます。

が、X-E1を手に入れると、その画質の違いに愕然とします。なんじゃこら!って感じ。

何が違うのかよく分かりませんが、違うのは多分ゆとりなんでしょう。APS-Cという余裕のある規格を手に入れたことにより、富士画質がパーっと花開いている感じ。

ボケるボケないとかそういう次元じゃなく、絞って被写界深度が深くなろうが、回折の影響で解像度が落ちようが、関係なく画質面では圧倒的。

まあただ私の体感です。私はそのように感じ、X-E1の満足度非常に高く、X10に比べれば大きく重いサイズも、二倍くらいした価格も全く気になりません。というより、X10二台分でこれが手に入るのは驚異的、と感じています。

書込番号:15610881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 09:30(1年以上前)

@ぶるーとさん

おはようございます。

そうですね。理屈以前に全く違うとわかるのは、手に入れたあとなんですよね。
サンプルでもなんでもない、写した画像をPCに取り入れてみた瞬間唖然とします。
10年前オリンパスの一眼に出会った時もそうでした。

下記のアドレスはフリッカーの画像です。参考までに。

http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/

書込番号:15610946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/13 10:52(1年以上前)

>X10、X-E1共にAFは迷いまくりです。当方はそれがFujiの『お家芸』と理解しています


あら、X10それにX-E1もAFは、そんなに「迷い」ます?
良いカメラなのに残念!

でも、何で、そんなに迷うんだろうか?

X-20は、AFが、かなり?速くなっているようで、期待しているんだが
これでは、心許ないね・・・

書込番号:15611326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 13:26(1年以上前)

別機種

>X10それにX-E1もAFは、そんなに「迷い」ます?


コントラストの乏しいところ、例えば暗いところでは難しいでしょうかね。
迷っても普通に撮れますから、別段気にしてません。

※写真はAFが弱いと聞いたので以前、実験的に電気を消して夜中に撮影した画像です。

書込番号:15611957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/13 14:08(1年以上前)

なるほど、コントラストで判断しているからでしょうね

で「暗い」所ですか

でも、添付写真も、かなり暗いですが、綺麗に撮れてますね

御親切に、有り難う御座います

書込番号:15612122

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabreezenさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/13 15:37(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

gohsinnさん
>動体AFや作動音に拘るなら観音様やNIKONの一眼レフ+超音波モーターレンズに行くべきと

携帯性、価格を抜きにすると、上記機種でしょうが
品質、性能、携帯性、持つ喜びなどを総合的に勘案すると
fujiの2機種が浮上しているところです。
悩みます。

>皆さんよろしくさん
私が、試してみたズームレンズのAFは問題を感じませんでしたよ。
個人で受け止めようはさまざまでしょうが。
35ミリ単眼は、個性としてAFの遅さは許容しないといけないようですね。

>フォトアートさん、@ぶるーとさん
興味深いご意見ありがとうございます。
進歩したであろうX20とX-E1のどちらも
現段階で私が欲しているレベルを超越しているので
大いに悩んでいるところです。

お二人の実体験をお伺いすると
やはり、初志貫徹のX-E1レンズキット+35ミリのような気も。
ただ、仕事柄、鞄の中にいつも携帯しておきたいので、
画質もふくめ、携帯性を重視するとX20が浮上します。。。

2機種のセンサーの大きさの違いは、
発売時期を考慮すると、
その大小に比べて画質などの差は縮まっている気もします。

若くないのでニコン一眼級は持ち歩くのが厳しくなりました。
20年前は、NewFM2/Tにモードラ付けて、レンズ3本持ち歩いていましたが。。





書込番号:15612449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 15:45(1年以上前)

>初志貫徹のX-E1レンズキット+35ミリ

これを強く押しておきます。

もしくはAFがよく画質もそこそこのOM-Dあたりもよいですが、どのみちこちらが気になり始め
たら意味がないので、初志貫轍でしょ。

書込番号:15612489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/01/13 16:24(1年以上前)

確かにX20の実画像を見ていないので、判断はそれを見てからでも遅くないとは思います。

ただまあ、六倍以上の撮像面積の差を、一足飛びに埋められるとは到底思えませんが。

例えが合ってるか分かりませんが、比較的安くて美味しい牛肉を普段食べてるとします。で、何かの機会にA5ランクの最上級を食べて、やっぱり格が違う、と感じたとします。

とはいえ、普段食べてる方が不味くなるわけではなく、やっぱり美味いわけで、要するに、贅沢な悩みというやつです。

一つあるとすれば、X20と比較するならX-E1のレンズキットも検討されてはいかがですか?

50mmは画質は特級品ですが、ズームの利便も他に変えられないものがありますよ。

書込番号:15612626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/01/13 16:42(1年以上前)

間違えました。

キットズームは最初から検討されていますね。よく読まずに書き込んで申し訳ございません。

ついでに35mmを50mmとも間違えてます。重ね重ねすいませんm(__)m

書込番号:15612711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/13 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞った時の画質

開放側の画質

マイクロフォーサーズ

例えば、暈け表現にしても、大きな違いがありますし、絞った画質はコンデジといっしょかと
いうと全然違います。色の深さと発色の良さが違うんですよね。単に彩度を上げたり、弄った
りして出せるものではありません。コンデジを使っていた時はそんなに違いはないと思って
いましたが両方使っている人にはハッキリわかると思います。

3枚目はマイクロフォーサーズの画質ですが、一回り小さな受光素子でX-20の4倍もの素子の大
きさから2世代前の旧型のカメラとは言え表現力はコンデジをはるかに上回ります。

マイクロフォーサーズの場合、さほど絞らなくても、実にシャープな画質であるという面では
使いやすく絵作りの点では若干劣るとはいえ、実にバランスが取れているともいえます。
いずれにせよ、コンデジではすぐに限界を感じるかもしれません。

書込番号:15614087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/14 10:27(1年以上前)

seabreezenさん、AFの速さ、大丈夫でしたか、コメント、有り難う御座います

しかし、こうなると「次期モデル」は、ひょっとして・・・

ファインダーで「合焦」するようになるのではなかろうか

そうなれば、世のファインダー既知外は「狂喜乱舞」だろうな

富士フィルムさん、勝手に期待しております・・・(笑)

書込番号:15616346

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング