
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2014年3月22日 17:23 |
![]() |
17 | 12 | 2014年3月22日 15:39 |
![]() |
23 | 8 | 2014年3月21日 10:02 |
![]() |
18 | 8 | 2014年3月19日 14:49 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月19日 10:09 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月17日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
本日午後,お散歩撮影に行って来ました。JR南松本駅周辺です。
写真は両方とも絞り5.6で撮影したものです。なかなか2.8程度まで開く勇気がありません。
でも,このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?
散歩の帰りにカフェに寄り寛いで来ました。なかなか面白かったです。またカメラをぶる提げて散歩に出かけたいです。
1点

私の思い違いでしたらお許しを・・・。
2枚目の画像は青白くなっていますが、WBがオートだったのでしょう。
WBを曇天にすると、いい色合いになると思いますな・・・。
書込番号:17321008
0点

こんにちは
2枚の被写体は主に風景と思われますので、背景を「ぼかす」必要が有りませんので
絞りを開ける必要はないと思います。
書込番号:17321015
1点

珈琲翁さん
こんにちは。確かにホワイトバランスはオートでした。調整した方が良いですね。ご指導ありがとうございます。
ga-sa-reさん
こんにちは。絞りはこのくらいで良いという事ですね。ありがとうございます。自信を持って取り組んでみたいと思います。
書込番号:17321037
0点

>このカメラの特性上もっと開いたほうが良いのでしょうか?
このカメラの特性上絞りを開いてもボケません。
接写であればボケますが。
屋外だとすぐSSが上限に達します。
そのくらいでイイんじゃないですか?
積極的に絞りを変えながらのマクロ撮影も楽しいですよ。
書込番号:17321109
1点

taku/haya-papaさん
こんにちは。そうですか。ぼけにくいカメラなんですね。
マクロ撮影も楽しそうですね。今度挑戦してみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:17321148
0点

2/3型センサーですし、風景ならF5.6でいいと思います。
書込番号:17321205
1点

なんで「勇気がない」と言うのか理解できません。
いろいろやってみたらいいいだけのことでしょ。
なんで、やってみないんでひとにきくんですか?
書込番号:17321377
6点

じじかめさん
そうですか。やはり5.6くらいでいいんですね。ありがとうございました。目安にしたいと思います。
書込番号:17321392
0点

添付画像のようなスナップショットは、APS−C機でも
F5.6程度の絞りで充分ですので、2/3型センサーの
X10ならもっと開けても大丈夫だと思います。
どこまで開けるかはスレ主さんの判断次第ですが・・・
広角端は開放でF2.0ですので、1段絞ればF2.8になります。
添付画像のような作例なら、F2.8でも問題ないのでは?
暗所での撮影の場合、絞り値が小さい方がISO感度を上げずに
済みます。
色々試してみたら如何ですかな?
書込番号:17321720
1点

珈琲翁さん
こんばんは。おっしゃるとおりですね。2.8〜5.6の範囲でやってみたいと思います。
どうも,ありがとうございました。
書込番号:17321824
0点

おはようございます。
絞り値は必要に応じて変えれば良いと思っています。
X20は、絞っても回折を補正してくれるので気にする必要はないでしょう。
色空間は違いますが、フルサイズのマイクロ105mmでの撮影序でにX20も
使いました。
少しライティングを調整しましたが、多灯ストロボを最低パワーにしても
出力が大きく、こんな時 X20に ISO20程の設定値が有ればと思います。
書込番号:17323342
0点

やれやれ、同じこと言ってもわたしの発言はスルーか。直言されるとムカつくのはわかるけど、そういう逃げの姿勢ではダメだろうね。
書込番号:17324765
3点

てんでんこさん。
趣味なら本気で!な姿勢はわかります。
けど、暖かいご指導もお願いしますよ。
書込番号:17327307
3点

珈琲翁さん
こんにちは。同じような条件でWBを曇天に変えてみました。
絞り5.6。f=28mmです。
少しは良くなったでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17332123
0点

taku/haya-papaさん
こんにちは。マトローショカをマクロで撮ってみました。
X20のボケ味もなかなかいいものですね。綺麗に撮れました。
書込番号:17332456
0点

symmar125さん
はじめまして,こんにちは。
綺麗なマクロ撮影ですね。素人の僕にはどうすればこのような写真が撮れるのか見当も付きません。プロの技ですね。
素人ですが,写真をうまくなりたいと思っているので,これからもご指導いただけると嬉しく思います。
ありがとうございました。
書込番号:17332484
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
みなさん,こんにちは。
X20の標準バッテリ容量は1000mAHですが,社外品の1400mAHのものを入手しました。
4割程度長持ちすると期待しております。
また,様子が分かりましたら,レポートしたいと思います。
4点

他のカメラ用でも大容量のものがありますが、あまり期待しないほうがいいかも?です。
ふつうに使えたら問題ないわけですけど。
書込番号:17324891
2点

私の経験だと 互換電池で正規品より持ちが良かった事はありません
正規品同等であれば万々歳だと思います
レポート 期待しております
書込番号:17325066
3点

アチキの互換の互換想…互換は互換だよ(T-T)
互換の互換想宜しくね(^-^)/
書込番号:17325356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ大きさで、電気容量が40%とも高いのは、
バッテリの劣化が速そうですね。
書込番号:17325548
0点

皆さん,こんばんは。
応援ありがとうございます。今のところ順調に動作しております。
充電時間が長いので,それなりに容量はあるのだと思います。
問題は撮影結果でどうなるかですね。様子が分かりましたら,お知らせします。
書込番号:17325614
1点

互換はそれなりです。
容量が大きく記載されていても、本当かわかりません。
自己放電が、早い物もあります。
液漏れ・発熱・膨張が起きない事を、祈るだけです。
それによって、ボデイに悪影響を与えたら、本末転倒ですから。
書込番号:17325834
3点

以前キスデジタルの互換電池のテスト報告で「サードパーティーの電池の容量表示はあてにならない」という
記事があった気がします。
書込番号:17328452
0点

じじかめさん
確かにそれは言えるかもしれませんね。
実はやはり社外品で1000mAH品(2個で600円位)も使っているのですが,なかなか調子が良いのです。
1.4倍までは行かなくてもよいので,少しでも長持ちしてくれたらと期待しています。
でも,僕はヘビーユーザーではないので,あまり容量は気にしなくても良いのかもしれませんが。
来月旅行に行く予定なので,4つくらい電池を持って行けば充電器は必要ないと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17328503
1点

社外品の1000mAH品がなかなか終わらないので,社外品1400mAH品の評価ができない状態です。
この社外品の1000mAH品ですが,純正より長持ちしています。場合によっては社外品の方が長持ちする事もあるのですね。
書込番号:17332155
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
ついにゲットしました!(^^)!
さっそくいろいろ触っているのですが、気になることが。
モードダイヤルで撮影モードを切り換えると、そのたびに液晶画面にデカデカと撮影モードの説明が表示され興醒めしています。
説明書で調べていますが、非表示にする方法が分かりません。
非表示にはできないのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えてください。
SとAはしょっちゅう切り換えます。そのたびにこんな余計なメッセージを出されてはシャッターチャンスを逃してしまいます。
だいたいXシリーズの位置付けからして、こんなメッセージは必要なのでしょうか。
ちょっと信じられないのですが(-_-;)
6点

こんばんは。
シャッターボタンを半押しすれば直ぐに消えますよ。
道具ゆえ使いようと思っています。
書込番号:17121009
13点

セットアップで撮影ガイドをOFFにしてもちょっと変わるだけなので
やっぱり半押ししかないようですね。 (-_-)
書込番号:17122989
0点

「小さな親切」とくれば、「大きなお世話」ともってくるのがスマート。
まあ、どうでもいい話ではあります。
デジカメには関係のない話だし。
書込番号:17123112
1点

しばらく留守にしていました。
Aで撮っていて急にSに切り換えたいと思うときは、例えば高速シャッターで被写体を止めたいと思うときで、モードを切り換えた後にすぐに1/1000にセットしたいのではないでしょうか。それなのに間にこんなメッセージを出されたらそこで動作が一瞬途切れてしまいます。
メッセージが消えるまでボーッと待っていました^^;
シャッターボタンを押すと消えることを教えていただきありがとうございます。これで対処するしかないようですね。
しかし、、、
X20を使うような人に、こんなメッセージは大きなお世話と思うのですが。
まだ買ったばかりで、説明書を読みながら奮闘中です(^^)
いろいろ教えてください。
ところでみなさんカメラバッグはどうされていますか?
hamaの「シアトルカメラバッグ90」はお勧めです。フードを付けたままジャストサイズで収納できます。
書込番号:17152623
1点

じじかめさんのパクリネタ、ツボにはまりました(≧∇≦)
書込番号:17155150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さなカメラは初心者向け無駄機能ばかりなので辟易します。
上級者でもシチュエーションによっては小さなカメラを使いたいと思うのですが。
書込番号:17327295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
P:プログラム(PROGRAM)
S:シャッター速度優先(SHUTTER)
M:マニュアル(MANUAL)
A:絞り優先(IRIS?)
絞り優先はIのような気がするのですが,どうしてAなのでしょうか?基礎的な質問で申し訳ございません。
どうぞ,よろしくお願いします。
2点

ちびぽん太さん こんにちは
答えが ネットにありましたので貼って置きます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316843533
書込番号:17318229
4点

こんにちは
Apertureの頭文字から来ていますね。
書込番号:17318248
0点

皆様,適切な答えを示してくださり,どうもありがとうございました。
良く理解できました。いつも絞り優先で撮影しているのに意味が分からず恥ずかしかったです。
これで聞かれてもすぐに答えられます。助かりました。
書込番号:17318290
2点

ちびぽん太さん 返信ありがとうございます
自分も最初は 昔のカメラ絞り優先しかなく その頭文字のオートのAと思っていましたが 最近ここを見てAperture valueだったと 判りました。
書込番号:17318323
1点

アイリスはフィルムプロジェクタの用語ですね。あちゃらは、アパーチャとは言いません。
書込番号:17318331
3点

答えは出ていますので、蛇足です。
Irisは(瞳の)虹彩 転じて絞り機構を指し、Apertureは(レンズの)有効口径 転じて(カメラの)絞り値を指します。
絞り機構を設定するのではなく、絞り値を設定するわけですから、A(Aperture)ですね。
絞り機構に関してはIrisを使い、"Auto Iris"とか"Iris Contorol"と言いますね。
書込番号:17318333
6点

そうだったんですか。ひとつ勉強になりました。
皆様,本当にありがとうございました。
書込番号:17318372
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20に新しいフォルダを作って、そこに保存していきたいと思います。
どのような操作をすれば出来るのでしょうか?
たびたび申し訳ございません。ご教授下さると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17319268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちびぽん太さん、おはようございます。
>X20に新しいフォルダを作って、そこに保存していきたいと思います。
SDカードをフォーマットすると新しいフォルダが作成されますが、そういうことではないのですよね。
任意にフォルダを作成して(好きなフォルダ名を付けて)そこへ保存、ということでしょうか。
後者でしたら、出来ないと思います。
書込番号:17319589
1点

カメラ内での任意のフォルダー作成は
出来ないですよ
フォーマットすればカメラが勝手に作りますし
PCで強制的にフォルダーを作っても
うまくはいきませんヨ
残念ですが、そんなもんです(+o+)
書込番号:17319638
0点

フォルダ作成して分類はできないんですね。全て同じフォルダに保存されてしまうんですね。ちょっと不便な感じがしました。何とか運用で逃げるしかないんですね。
どうも,ありがとうございました。
書込番号:17320139
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20の内蔵フラッシュはマニュアル発光は可能ですか?
(フル、1/2、1/4、・・1/32)といった具合にです
ニコンのP7700はそれが出来るのですが、ファインダー付が欲しくなり検討中です
0点

拘るカメラマンさん こんにちは
仕様には オート/強制発光/発光禁止/スローシンクロしかないので マニュアル発光は無いようですね。
後 P7700はワイヤレスシステムに対応したり マスターコマンド機能が付いていたりと 内蔵ストロボの機能のレベルが違うように思います。
書込番号:17312963
1点

そうですね、発光量の調整は出来ますね。(説明書P103)
書込番号:17312966
2点

マニュアル発光はできませんが、光量の調整は「+2/3から-2/3まで」調整できるようですね。
書込番号:17313269
1点

お礼が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m
あくまでオートフラッシュという解釈でよろしいみたいですね
ありがとうございました
書込番号:17315194
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





