
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 16 | 2014年2月21日 09:23 |
![]() |
7 | 11 | 2014年2月19日 12:27 |
![]() |
16 | 6 | 2014年2月13日 16:31 |
![]() |
10 | 7 | 2014年2月12日 00:08 |
![]() |
57 | 19 | 2014年2月1日 21:28 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月28日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
皆さん,こんにちは。
サムレストを検討しています。3,980円とちょっと高いですね。
しっかりホールドできて,手振れが減るのではとも思います。しかし,逆に邪魔になったりしないでしょうか?
お使いの方でインプレッションを報告していただければ幸いです。
どうぞ,よろしくお願いします。
0点

使う人の好みという気がします。私は必要ないと思います。
書込番号:17215591
3点

筐体が同じFUJIFILM X10で使用してます
片手撮影する時にはシャッターブレは軽減できます
小型カメラには有効だと思いますよ
サムレスト【親指グリップ】を使用したことがない人は判断できないと思うけど(笑)
書込番号:17215982
2点

Tomo蔵。さん
写真まで掲載していただき,どうもありがとうございました。
やはり効果があるんですね。
ところで,この写真を良く見ますと,固定用の六角ねじがかなり奥まで入り込んでいますね。この位絞めないといけませんか?そこがちょっと心配になりました。
どうぞ,よろしくお願いします。
書込番号:17216046
0点

ちびぽん太さん こんにちは
自分の場合 親指の位置がもう少し下のため 使わない可能性強いです。
書込番号:17216073
1点

もとラボマン 2さん
はじめまして,感想ありがとうございます。
今,僕も確認しましたが,ちょっと親指が下かな。と言う感じがしました。
親指がメインコマンドダイヤルくらいにあれば,かなりがっちりとした感じになります。
そうすると,サムレストはちょっと位置が高いかなと思いました。
もう少し値段が安ければ,買って試してみることもできるんですが,ちょっと高いんですよね。
書込番号:17216109
1点

ちびぽん太さん
使用しているサムレストは汎用品です
カメラのホットシューの違いがあります
付属の六角レンチで位置を固定して使います
X10の場合は奥まで差し込むとモードダイヤルにぶつかるので
少し手前で固定してます。
付ける前は長さが短いかと思いましたが
親指の位置はベストフィットです
実際手と大きさにも関係するかもするかもしれませんね
個人個人で検証しないと無理かも
書込番号:17216138
0点

X20/10に合わせることのできるサムレスト(サムグリップ)は数社から複数のモデルが
出ていますが、どれも品がないほど(笑)の法外な価格設定がされていて、長いあいだ
意地を張って買わずにいました。また、カメラ本体のフォルムを損なうような
デザインのものが多かったのも購入に至らなかった理由のひとつ。
そんな中、米国のLENS MATEの製品はデザイン面では妥協できそうだったのですが、
国内で独占的に販売しているストアで本国の倍の値段。仕方なく直接メーカーから
個人輸入を、と考えていたところ、つい先日、STOKという国内メーカーから新製品が登場。
サイズは3種類あって、僕はコンパクトなMZ002(本来はX100/100s用)を選びましたが、
とてもフィットしていて気に入ってます。ちなみに、くだんのLENS MATE製よりもむしろ
美しいのではないかと。使い勝手としては、縦位置の撮影が片手でもやりやすいというのが
一番のメリットでしょうか。質感の良さも感心しています。
このMZ002の価格はAmazonで送料込み2,500円です。
書込番号:17216449
4点

reflections_in_tさん
はじめまして,こんばんは。
いろいろなメーカーから出されているんですね。知りませんでした。
紹介して頂いたモデルはデザインもいいですね。それに,値段が安い。僕のはシルバーなので色があるかですが,Amazonで調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:17216563
2点

スレ主様
reflections_in_t 様
はじめまして。
STOKですか、素晴らしくコストパフォーマンスの高い製品が発売されましたね。
私はLENS MATE製を直輸入で買いましたが、メーカーはどこであれ、サムレストの効果は高い思います。
LENS MATEは直輸入で送料込み、$72.90と高かったですが、やはり専用品だけあってフィット感は良いようですし、メーカーの対応も素早くて安心できました。
サムレストですが、私は街散歩でカメラを手に持って歩いていることも多いので、これがあるのとないのでは大違いです。
着けっぱなしですが、まったくジャマになることもありません。
お薦めです。
書込番号:17216570
0点

ちびぽん太 さん
もともとはライカなどのレンジファインダータイプの
カメラのために作られたようで、ユーザー層を想定してか
価格設定がどれも異常に高めです。
なかには2万円以上のものもあり、僕のようなプアマンズ
ライカを目指すものには手がでません(笑)
サムレストそのものは、ドックガンさんがおっしゃっている
ように、持ち歩きの際にも安心感が増すナイスなアイテムだと
思います。
このSTOKのはまだシルバーモデルは出ていないようですね。
それと、ひとつデメリットとしてあげられるのがインジケーター
ランプが隠れてしまうという点。
LENS MATE製はこのあたりを考慮してうまくデザインされて
いるようです。
書込番号:17216718
0点

ドックガン さん
やはりLENS MATE製は美しくフィットしていますね。
個人輸入の場合、直近ではもう少し値段が下がっている
ようです…ので、悩ましいところ :-))
おっしゃる通り、持ち歩きのときの安心感があるのと、
巻き上げレバーのあるフィルムカメラ歴のほうが長い者と
してはその手触りも、楽しみのひとつです(笑)
書込番号:17216774
0点

reflections_in_tさん
いろいろと検索してみましたが,確かに高いですね。ちょっと私のような低所得者には厳しいものがあります。
あと,露出補正がやりづらいのではないかと思いました。そんなことはないでしょうか。少々値段が高くても,専用のピッタリした物でないと後悔してしまいそうです。
皆さん,どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:17216779
0点

僕は露出補正を多用しますが、このMZ002はレバー部分が短めなので
まったく問題ありません。ただ、モードダイヤルの操作は少しやりにくく
なるのは否めません。素手の場合は大丈夫だけれど、手袋をはめていると
ちょっと、といった感じ。まぁ、これはどのメーカーのものでも大差ない
気がしますが…たぶんベストなのはLENS MATEのLM X20でしょうね。
書込番号:17216844
0点

スレ主様
reflections_in_t 様
なるほど、気にしていませんでしたが(汗)、インジケーターランプがありますね。
見えなくても問題ないですが、このあたりのデザイン料と加工料で高くなっているのでしょう。
露出補正はまったく問題なく使用できます。
むしろ意図せずに回ってしまうことの防止になっています。
モードダイヤルは回しづらくなりますが、これはそれほど弄らないので気になりません。
さんざん悩みましたが、おっしゃるとおりフィルムカメラの巻き上げレバーの感触が欲しくて、買ってしまいました。
まぁ、使用感が良いので満足しています。
ちなみに色はボディのシルバーよりも、多少、白っぽいので、気になる方は気になるかもです。
書込番号:17216975
0点

こんなモノがあるんですね!
素晴らしい情報をありがとうございます。m(_ _)m
即刻、ポチッてきました(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-Foto%E3%80%91-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8E%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8F/dp/B00EXOXZYC/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1392910921&sr=1-2&keywords=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88
書込番号:17217586
0点

確かに「LENS MATEのLM X20」が一番良さそうです。親指の場所も良さそうです。
それにしても高い。もう少し考えてみます。
でも,ここで質問していろいろな情報を得る事ができて良かったです。
書込番号:17218104
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
バッタ屋でバッタを買わずにカメラを買っちゃったんだね・・・(;ω;)
書込番号:17192820
1点

殺されたクラレンドンさん、お早うございます。
>ひどすぎる
>こんなの初めて。
キチンとしたモニターの形ですが、何が酷かったのでしょうか?
LGは、FUJIFILM X20とは無関係かと思いますよ?
投稿先間違いとして、運営者に削除以来された方がいいのでは?
その上で、LGのスレ立てで、何が酷かったのか述べられたら良いかと思います。
書込番号:17192941
1点

スレ主さん、ひょっとして、
右の立て筋が、スレ立ての内容でしたら、
FujiのSCに直接申し立てされた方が良いかと思います。
ここで酷すぎると言われても、どうにもなりませんよ。
書込番号:17192948
0点

写しているX20? 写っているモニターなどの機器?
どれが酷すぎるか分かりません。
書込番号:17192988
1点

みんな、何を見ているんだ?
画像を良く見た方がいいよ?
明らかに素子不良をカメラを、買わされた様ですね。
これは、既に返品レベルです。
買われたショップで相談された方がいいですよ。
書込番号:17193319
0点

参考までに右の縦スジが何の原因なのか聞いておいてください。
書込番号:17193339
0点

>バッタ屋で買うんじゃなかった
新品でも初期不良はありますが、安売り店なんか返品分とかまっとうな新品でないものもありますからね。
それなんで、購入時から不良でヨドなんかだと速返品交換(基本は返品してからですが)の場合でも、
後は故障としてメーカーに相談してくれ、メーカーの初期不良証明を数日以内にとって連絡してくれ(おそらく交換品が送られたとしても相当な日数がかかる)とかなんで、店頭販売と比較するとちゃんとした対応ではありません。
スレ主さん購入の販売店?の初期不良の対応規約を確認して面倒そうならば、素直にメーカーに修理依頼したほうがベターだったりします。 数日たっていれば既に初期不良対応外かもしれません。
書込番号:17193701
0点

メーカーに相談すべきだと思います。
電化製品は、ヨドバシ・ビックなど大手の家電量販店で買うのが一番安全です。
書込番号:17195546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんのおっしゃる通り。たち筋です。
販売店の初期不良対応は7日かんだけでした。
気付いたのが7日め。しかもメーカーの初期不良認定が必要です。
最初の一枚目からスジがあったみたいだから初期不良ですよね。
メーカーに言ったら修理対応しかできないそうです。
ドットコムのばった屋現金問屋は
しょせんバッタ屋だね。
書込番号:17210989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20を使い出して半年くらいになります。
背面液晶での撮影が多かったんですが、
せっかく光学ファインダーがついているんだし
ファインダーでの撮影も楽しもうと思って、
CVFモードに切り替えました。
(アイセンサーだと、ついつい液晶の方を見てしまうので。)
するとなんだか、オートフォーカスが遅いんです。
ピッと合焦音が鳴るまで、一拍遅れて、シャッターチャンスを逃す感じです。
アイセンサーにしているとファインダーで撮影しても、
世界最速のままなんですが。
こんなもんなのでしょうか?
0点

X20のOVFというのはあくまでも”覗き窓”ですから、OVFを使っても液晶を使ってもAFは同じですよ。
書込番号:17147346
4点

消費電力設定が節電になってませんか?
書込番号:17147985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

消費電力が、節電になっておりました!
ハイパフォーマンスに変えたら、
モニターで合わせるのと同じくらい速くなりました!
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:17148427
2点

長所をあえて犠牲にする節電機能ってホントにいるんだろうか?
取り逃がした獲物は金では買えないですよパナソニックさん。
書込番号:17153306
0点

節電モードがあるということも意識しておりませんでした。
取説は読むべきですねー。
それにしても、いろんな選択肢が多すぎる・・・
書込番号:17186472
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
皆さん,はじめまして。こんにちは。岡本と申します。長野県
松本市在住です。
この度,FUJIFILM X20を購入しました。カメラ暦35年くらい
ですが,技術が向上せず,初心者と同レベルです。
X20を購入するにあたって,この掲示板がとても役に立ちまし
た。皆さんどうもありがとうございます。
単焦点のコンパクトカメラを探していたので,X100SやRICOHの
GRが候補として上がっていました。レンズは28mmが良かったのと
機能やデザイン,身の丈にあった価格でX20に決めました。
レンズは28mmさえあれば良いのですが,X20はズームレンズな
ので,短焦点レンズより描写力が落ちるのを心配していました。
でも,手振れ機能OFFで数十枚試写してみましたが,室内・屋外
とも,絞り開放からとても良く写り満足しております。A(絞り優
先)で撮影しております。
欲を言えば,晴天時に景色を撮影するときなどのために,絞り
はせめて16まであれば良かったです。この辺はレンズの特性上仕
方がないのでしょうか。書き込みを見るとあまり絞れないレンズ
のようですね。
あとはファインダーにも簡単な露出計があれば良いと思いまし
た。ファインダーを覗きながら右親指で露出補正ができますから
。OVFでは情報量が限られてしまうのでしょうか。
さらに被写界深度のプレビューがあれば言うこと無しですが,
機械式一眼レフカメラでないので,この辺は無理ですね。
全体的にとても良くできた満足できるカメラに仕上がっており
ます。長く使えるカメラだと思います。これからまた書き込みさ
せていただくかもしれません。どうか,よろしくお願いします。
4点

ご購入おめでとうございます。
良いカメラですので、撮影楽しんで下さい。
28mmさえあれば良いのでしたら、GRって手もありましたね。
絞りの件ですが、X20はセンサーサイズがそれ程大きくないので、あまり絞らない方が画質は良好です。
F4か、せいぜいF5.6までにした方が良いと思います。
センサーサイズが大きいカメラと同じ絞りでも、被写界深度は深くなりますので問題ないと思います。
OHVでプレビューは無理なので、被写界深度を確認したい時は液晶を見て撮影すれば良いですね。
では、良い写真撮って下さい。
書込番号:17162109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

佐藤コータローさん。ご返事ありがとうございます。
GRとは最後まで迷いました。でも,X20の28mmがこれだけ描写力があるのでしたら満足です。開放付近での背景のボケ味もまあまあです。
絞りの件了解しました。F5.6までにしておきます。F5.6なら2m位〜無限大に合いますね。記念写真も何とかいけると思います。
とても参考になりました。
また,よろしくお願いします。
書込番号:17162236
0点

こんばんは。
Fnキーを超解像ズームに割り当てていまして、焦点距離を
長くした方が器の歪みを少なくできます。
今日の昼食は、大根菜の御飯に豚汁でした。
書込番号:17162653
2点

symmar125 さん,こんばんは。
おいしそうな昼食ですね。羨ましいです。
F6.4に強制発光ですか。うまい組み合わせですね。良い具合に撮れています。
僕もフラッシュ使ってみましたが,「スーパーiフラッシュ」と言うのは美しく自然な感じになりますね。
書込番号:17162701
0点

あのーぅ。
影の位置を見れば外部ストロボが分かると思われますが、、、
書込番号:17163080
1点

そうでしたか。外部ストロボだったんですね。
まだ初心者なものでよく分からず失礼しました。
今度は影の位置に注意するようにします。
どうも,ありがとうございました。
書込番号:17163130
2点

実に優秀なメニューです。
アメリカ人に見せつけるべきです。
奴らが何故「豚」のように太るのか?
食ってるものの内容じゃねえよ。
けた外れの量を食うからだ。
書込番号:17180667
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
以前にもよく似た質問がありましたが、どうも決断が付きません。
デジ一のサブとして購入を考えております。
主に子供の写真、風景などを撮影しております。
X20の良いと思っているところ
・カメラとしての容姿
・光学ファインダーがあるところ
・ローパスレスでカリカリな画像
X20で不満なところ
・高感度がISO800ぐらいまでなところ
・少し大きいところ
RX100M2の良いと思っているところ
・画質が非常に良いところ
・小さいところ
RX100M2の不満なところ
・値段がX20より1万円高いところ
・カメラの形
・ファインダーが無いところ
もう少し皆様のご意見をお聞かせください
0点

X20のところに書かれているという事はどちらかというとX20の方に惹かれているのだと思います。
大きさや高感度には目をつぶって、X20を選んでもいいように思います。
書込番号:17060428
3点

年末に僕同様写真が趣味の妻へのクリスマスプレゼントにX20を購入しました。
妻が気に入った点はファインダーでした。もともと妻はゾーンファインダーの
フィルム機のオリンパスペンなんかを使っていたこともあり、
パララックス等も認識していましたので、非常に気に入って使っているようです。
メインのDSLRに何をお使いか不明ですが、
DSLRの補完が目的ならRX100M2、撮影行為自体に重きを置くならX20ってところでしょうかね?
今時デジカメであのファインダーはすごく貴重ですし、実際触らせてもらうととても良い出来で楽しいですよ〜
書込番号:17060503
6点

持ち運びはRX100M2のほうが楽だと思いますが、撮影する楽しさはX20だと思います。
どちらを重視するかで決めればいいのではないでしょうか。
書込番号:17060519
4点

老舗写真機メーカか、老舗半導体メーカか。
私ならフジノンをやっている方にします。
書込番号:17060683
5点

高感度重視ならRXだと思います。
僕は子供を撮る時にX20の速いAFにだいぶ助けられています。ただし室内だとそのメリットはあまりありません。
書込番号:17060876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wakabe1969さん。
実に悩ましいですよね。
僕はX20とX-S1との間で悩んでいます。
僕の悩みなど、二の次、三の次でどうでも良く、あくまでも、アクマデモ、私見ですが、ソニーは機種により画質について、当たり外れがあるような気がします。それだけメーカーが意欲的な成長過程にいると言えると思うんですけれども(僕もWX100のユーザーです。この機にはかなり満足してしています)。
しかしながら、FUJIFILMの方が、画質は安定していて、構図の取り方などを工夫された暁には、その結果がびんびん伝わってくると思いますよー(自分がフジを欲しいばかりり、フジを応援してしまった。スマソ)
書込番号:17060958
1点

早速のご返答ありがとうございます
<フェニックスの一輝>ありがとうございます
X20に非常に心ひかれています。ただ、高感度のところで後で後悔そうで、X20の購入に踏ん切りがつかない状態です
<どあちゅう さん・じじかめさん>ありがとうございます
X20の場合撮影は楽しそうですよね。やっぱりファインダーがあるほうが、カメラを操ってる感があるように思います。
<うさらネット さん>ありがとうございます
カメラですから、やっぱり老舗写真機メーカなんでしょうね!
<プレイバック さん>ありがとうございます
AFスピードはやはりX20が速いのでしょうか?
望遠時のF値の差2.8と4.9とはだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:17060978
0点

御用ださん ありがとうございます
X20は写真を撮る楽しさがデジ一と同様にありますよね。
皆様の意見を聞き、ほとんどX20で決まりかけていますが、もう少しご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:17061040
2点

wakabe1969さん
私は、RX100→X20に買いなおしました。
というのも確かにRX100は、皆さんが言うように画質や高感度に強いですが
お店でX20をさわった時に これだ!と思いました。
その翌日に、RX100からX20に買いなおしてしまいました。
何といっても、光学ファインダーがあるというのと
そのいかにもカメラというスタイルに惹かれました。
放送局や中判カメラでは定評のある、フジノンレンズ‥。
X20をお勧めします。(汗)
書込番号:17061756
2点

同じ2.機種で迷った末、X20にしました。
RX100の操作性がどうも自分には合いませんでした。
ストロボも手動でポップアップ出来ないようです。
X20は技術者の魂みたいな物を感じます。
使っていて楽しいカメラで、フジの色が良いですね。
高感度ですが、繁華街の夜景程度なら、ノイズも気にならないレベルで手持ち撮影出来ますよ。
思っていたより暗所に強かったです。
でもRX100も気になるので、いつかは手に入れるような気がします^_^;。
書込番号:17061905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wakaba1969さん
AFについては量販店で触った時に、ちょっとお高いコンデジクラスではX20がベストだと感じました。これについてはお店で比較されると良いかと思います。
コンティニュアスAFについては比較していませんが、X20のは自分には十分満足いくものになっています。
書込番号:17062501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<nikorr さん>ありがとうございます。
光学ファインダーに惹かれますよね。液晶で手お伸ばして撮るスタイルがどうも合いません。
<佐藤コータローさん>ありがとうございます。
意外と暗所でも撮影できますか? 他のレスを見るとISO1600以上はノイズか目立つと書いてありましたがどうなんでしょうか?A4ぐらいの印刷では気にならないのでしょうか?
<プレイバック さん>ありがとうございます
AFはX20が位相差素子のおかげでやっぱり速いのですね。参考になりました。
皆様ありがとうございました。皆様のご意見に背中を押されました。X20の購入で行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17062598
5点

もう決められたみたいですが、X20の光学ファインダーってどこにピントが合ってるのか判んないから結局は液晶で見て撮る感じに成りそうですよ。
小生は、昨年3月から11月までX20を使ってたけどファインダーを覗いたのは購入したての頃2〜3回しか無かったです。
小生ならば持ち歩きを考えるてRX100M2かな。
書込番号:17062981
2点

スレ主さん 解決済みのスレッドで申し訳ありません。
どうしても、コメントしたくなったもので。
LE-8Tさん 以下は本ページからでも見ることができる「プレスリリース」からの引用です。
ここでは、「アドバンスト光学ファインダー」搭載により、ファインダーを覗きながら、フォーカスポイントがわかるとあります。
LE-8Tさんのお持ちのX20は出来ないのですか?または、壊れてるとか?(って、多分持ってないんでしょ)
(プレスリリースより)
(1) 撮影情報を見やすく表示する「アドバンスト光学ファインダー」搭載
「FUJIFILM X10」で好評を博した眼で見たままのクリアな像を表示する光学ズームファインダーに、新開発の「デジタルトランス液晶」を搭載。これにより、ファインダーを覗きながらでも、フォーカスエリア、シャッタースピード、絞り値などの撮影情報をファインダーで確認することができ、より快適な撮影が可能です。マニュアルズームに連動するため、ファインダーを覗きながら、滑らかで素早いズーム操作で構図を決めることができます。
実は私も、X20を検討しながら、LE-8Tさんのコメントで「そうか、ただの素通しのファインダーならいらないかな」と半ば検討機種から除外しておりましたが、本日キタムラさんで、見てると・・・
と言った、次第です。あやうく、間違った情報を鵜呑みにするところでした。
書込番号:17091060
5点

スレ主さん 解決済みのところ申し訳ありません。
私もちょっとコメントしたくなったもので。
@とやまんさん
LE-8Tさんの書かれた情報が間違った情報だと断じていらっしゃいますが、必ずしもそうでもないように
思いますよ。
というのは、LE-8Tさんは「フォーカス・ポイント」がファインダー内の情報からでは解らないからと
書かれているのですが、@とやまんさんの引用されたHPの記述には「フォーカス・エリア」が判ると
書かれていますよね。
で、実際にX20のファインダーを覗くと、この「エリア」と「ポイント」の違いは場合によっては
大きな意味があるように思います。
具体的には、ファインダーでフォーカス・エリアが緑枠で表示された時に、その枠の中に
遠近のある物が入っていると、遠い方、近い方のどちらに焦点が合っているのかはさっぱり解りません。
結果として、(そういう被写体を狙ったり、そういう写真を撮るときは)LE-ETさんの仰るように
どこにピントがあっているのか判んない、、という感想も湧いてくるように思います。
@とやまんさんは私などよりはるかに撮影経験が豊富だと思いますが、こういうコンデジで
背景ボケを作ろうとしたりする場合には、焦点がどこにあっているのかは大変大事なのはよく御存知だと
思います。 パララックスの事は無視するにしても、使い方、撮る写真によっては確かに役に立たない
フォーカスエリア情報なんだろうなと思います。
スレ主さま
とは言ったものの、ではこのX20のファインダーが全然役に立たないかと言えば、私はそうは感じてません。
私はフォーカスエリア情報などの表示機能が一切ないX10を使っていますが、このファインダーは大好きで
しょっちゅう使っています。撮る写真によってはとっても良いファインダーだと思います。
パララックスの大きや、視野率の低さもある程度慣れでカバー出来ますが、慣れるとかどうとかよりも
沢山使ってみてファインダーの良さを感じるとともに、ファインダーを覗いて撮る愉しさがこの
ファインダーにはあります。
撮影スタイル、被写体の種類、撮りたい写真の種類で使い分けは必要ですが、このカメラでの撮影を
楽しくしてくれる大事な機能の一つだと私は思ってます。
もうX20は購入されたのでしょうか? とっても撮るのが楽しくなる素晴らしいカメラだと思います。
存分に楽しんで下さい。
書込番号:17101432
4点

@とやまんさん
このクチコミの趣旨とは外れますが・・・。
X20のファインダーには確かに合焦ポイントが表示されますが、正確でない場合があります。(撮影状況に依存します)
フォーカス位置を中央固定にしている場合等は、合焦したことを示す緑のサインが出ればそのタイミングでシャッターを押して問題ありませんが、オート(SR+)で撮っている時には、「え?ここに合わせてるの?」というような表示になる時もしばしばあります。
X20について私自身は不満なくというよりたいへん満足して使用していますが、ファインダーを使用しての撮影を重視されるなら、実機でよく試される方が良いかと思います。
書込番号:17101469
3点

私も昔風のパララックスのあるガラスのファインダー、いいなぁ、と思ったのですが、確かにAFだから、どこに合わせたのか分かりませんよね。
AFエリアを示してくれるのは大したものだけど、背景をぼかそうなんて思ったら、やはり、EVFで、撮影結果に近いものを見せてくれるほうがいいんだろうしなぁ。
とはいうものの、背面液晶でフレーミングしなくてはいけないコンデジって、光があたってしまうと、フレーミング自体、うまくいきません。
このあたりは、買って使ってみないと分かりませんよね。
書込番号:17135460
1点

青空と自転車大好きさん プレイバックさん
そうなんですか。
フォーカスエリア情報があっても信用できないなら、仕方ないですね。
LE-8Tさんがおっしゃるように、(場合によっては)使い物にならないのですね。
X20の購入を検討していただけに、ちょっと残念な話でした。
ただ写りはいいとの評判なので、あとは背面液晶重視ですかね。
LE-8Tさん ごめんなさい
書込番号:17140086
1点

@とやまんさん
ファインダー内で得られるフォーカスエリア情報ですけど、信用出来ないという事ではないと
思います。
ファインダー内情報(フォーカスエリア)自体は多分正確だと思います。
でも、ピンポイントで 「どこ」に焦点があっているかという情報は表示されないんですよね。
でも、背景をぼかしたような写真を撮るなら、実焦点距離がこのくらいのカメラだと、
かなり被写体に寄らないと撮れないですよね、、しかし、そうなるとこのカメラのファインダーは
パララックスが近接撮影では大きいので、背景ボケを得るような写真を撮るときにはファインダーを
端から使わない人の方が多いように思います。
背景ボケとは反対に、パンフォーカスっぽい写真なら、フォーカスエリア内のどこに焦点が
合っていようが、あまり問題にならない(違いが出ない)という事が多いのだと思います。
ですので、やっぱりこのカメラ、ファインダーは 使いう人の使い方次第で、充分だったり
全然力不足だったりするのかもしれませんね。
先にも書きましたが、私は何の情報表示もないX10ですけど、カメラもファインダーも気に入ってます。
書込番号:17140580
7点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
一眼レフを泣く泣く手放し、先日、x20を購入しました。
すごく、楽しいカメラで満足してるのですがフィルターを付けれない径なのは、既出だと思います。
そこでstok製のレンズフードセットを購入して、レンズプロテクター、レンズフードを取り付けて前部に43mmのNDorPLレンズフィルターを考えております。
そこで質問です。
プロテクターとフィルターの併用仕様の使い方をしている方はいますか?
またその仕様でケラレなど出ていますか?
もしオススメのフィルターがあれば教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16919671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LHF-X20B
…をググって下さい
純正で発売されてるはずですよ♪
書込番号:16919771
1点

X20用のフィルターアダプターにCPLを装着したら広角側でケラレが出たので、2枚装着だとケラレる可能性が高いです。
同じメーカーから52mm用のアダプターも出ていますが、どうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D4KBNWM
書込番号:17123468
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





