
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年11月5日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年10月31日 15:03 |
![]() |
18 | 5 | 2013年10月21日 02:17 |
![]() |
13 | 15 | 2013年10月17日 23:35 |
![]() |
6 | 9 | 2013年10月11日 11:15 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月22日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
OVFがAF-Sモードで使えません。これは故障でしょうか?
それとも何かの設定で使えなくなるものでしょうか。
マニュアルを読む限り、そのようなことは書かれてませんよね?
もし故障でなければ、なぜなのでしょうか?
おわかり方がおられましたら教えてください。
0点

すみません。その後いじっていたら、原因がわかり、今朝フジに電話してそれが初期設定であることを確認しましたので、
自己レスします。
「AF-Sモード」では、AFモードを「自動追尾」にするとOVFに表示が出なくなり、アイセンサーによる切り替えも行われません。
そのことは取説の「AFモード」にも「OVF/LCD設定」にも書いてません。
いろいろ細かい設定があるのですが、モードによってできるできないがあって、
複雑でわかりにくく、いざというときに使いたい機能が使えないことも考えられて
気を利かせているつもりなのでしょうが、もっとシンプルであっても良いと思います。
書込番号:16797347
0点

AF-Sモードで自動追尾って、少し無理な気がします。
書込番号:16797428
6点

じじかめさん、おっしゃるとおりです。
ただ、AF-Cで自動追尾にしていて、
被写体が変わったときにとっさにAF-Sに変えたのはいいけど、「あれっ??」の世界です。
一瞬、なんでかと戸惑い、原因をあれこれ考えてしまい、その場では解決しませんでした。
なんでAF-Sの自動追尾の時だけ、OVFを使えなくするのか。別にわざわざ使えなくする必要はないと思います。
気軽に構えたいカメラなので、作り手のこだわりというか、気遣いかも知れませんが、
こういうストレスってあまりよろしくないように思う次第です。
書込番号:16798980
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
富士フイルムx20を使用中ですが、ステップアップリングで、52ミリのc-pl、市販の金属製フード等使いたいのですが、マルミ、ケンコーのどちらも40-52のサイズがありません。ハクバは調べましたがわかりませんでした。現在は富士フイルム純正のフィルター、フードを使用中です。x10か、x20の昔の書き込みに40-52を使われてる方がいらっしゃったみたいですが、メーカー名が書かれていなかったので分からず仕舞いです。
どなたか解る方はいらっしゃいますでしょうか❓
書込番号:16738296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
フィルター径が40mmと言うこと自体、一般的なサイズではないので、大手メーカーは手を出さないのでしょう。
しかし、有る所には有りますよ。
下記などいかがでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-40d.html
私は、このサイズではありませんが、幾つも購入・使用しています。
書込番号:16738512
1点

私はSTOK社の五点セットを使用しています。
まだ使用して一ヶ月くらいですが、特に問題は感じていません。純正品ではないので気をつけて使ってはいます。
UVフィルターを保護フィルターがわりにしているので、基本的に付けっ放し。ただしこれをつけていると逆光のシーンではフレアが出やすくなるので、そういう場合には外しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D4J1A9O
書込番号:16738532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん、プレイバックさんおはようございます。なるほど、ちゃんとあるんですね。早速、比較して購入したいとおもいます。
大変、参考になりました。ありがとうございます。昨日、価格ドットコムに登録したばかりですので、皆様のレスに対して一括でお返事して良いのかわかりませんでしたが、この場を借りて御礼申しあげます。ありがとうごさいました。因みに私はパソコン、スマホが苦手なので返信の際、失礼がありましたら、お詫びします。ありがとうございました。
書込番号:16738864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん、暫く時間が空いてしまいましたが、ご紹介頂いたステップアップリング無事に注文し、昨日届きました。なんの問題もなくピッタリでした。ついでに、e-p3用のフードや、x-e1用のフィルターも買いました。ありがとうございました。
書込番号:16777580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイバックさん
ご紹介頂いた商品、昨日届きました。
私はx10、x20を持っていますので、影美庵 さんよりご紹介いただいたステップアップリングはx20、プレイバックさんにご紹介頂いたフードはx10に使用してます。ありがとうございました。これで、解決済とさせていただきます。
書込番号:16777609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
今までFinepixのFシリーズばかり使っていたので、このようなレンズを大事にする系のカメラは初めてなので勉強中です。
私のような、超絶素人さんがX20を買ってしまった時の参考になればと思います。
さて、こちらの掲示板には色々とお世話になっており、X20にフィルターとフードを付けるのが割とポピュラーと知りました。
ド素人なので、安心を求めて純正品を検討しましたが、いかんせん値段が高い!
と、思っていたところ、こちらの掲示板でも名前が挙がっていたSTOKという会社でフィルター&フード&キャップのセットを2700円(Amazon)で購入しました。ブラックとシルバー各色ありました。
これって、純正品とソックリな造り(フィルターはX20ピッタリサイズ、フードはフィルターを付けていないと付けられない、等)で、UVフィルターが付いていないだけで、約半額なのでまずまずの選択、、、ですよね?(素人なので自信無し)
で、見た目も悪くなって無いし、フィルター有りと無しの画像も差が無いし(屋外だと出るかもしれませんが)、で一応満足しています。
コレ以上のフィルターの追加が出来ないのが難点ですが、カメラの機能自体使いこなせていないので、プロテクトフィルターだけで当面はOKです。
もしも、素人だぁ、ご愁傷様的な意見があれば聞きたいです。
本当に解からないことばかりなので^^
3点

ご購入おめでとうございます。
価格差がありますので ご本人が満足出来れば それが1番だと思います。
少し気になった点としましては、、、
そのキャップですとフードのスリットから埃が入りそうかな?
それとスリットの度合いが見えにくいのでなんとも言えませんが純正よりもケラレが大きそう。
それから純正EBCフィルターの作りやコーティングは、高いだけあって逆光やネオンなどの撮影時にゴースト発生をかなり抑えています。
この辺を値段と比較して どうするか?ってところですかね^ ^
書込番号:16622646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ANALOG.MANさま
なるほど、やっぱり純正品が高いのには高いなりの理由がありますよね。
室内と屋外(今日は曇り)でフィルターの有る無しで撮り試しましたが、素人目には変化無しでした。
でも、晴れた日とかに差が発生するんですよね。試します!
フードは埃が入りやすいとかよく解からないのが正直なところで、やっぱり使っていく内に不都合とか見つけることになりそうです。
参考になるアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:16624112
0点

ご紹介ありがとうございます。ポチってしまいました(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F3UGORK
純正品は高くて手がでませんでしたが、紹介いただいたのはお値段半額以下ですね。専用品のため広角側でフードを使ってもケラレなくてよし。個人的にはフィルターの前枠が43mm径で、市販のフィルターが使えるのが気に入っています。
書込番号:16634236
1点

どうしてこんな中国製の紛い物買うの?
こんなの買ってたら無許可で類似品を乱造する
中国人を喜ばせるだけでしょ?
スリット入りフードの前端部にレンズキャップなんて
埃入るからキャップする意味がまるで無いし、
何も考えないで作られた粗悪品。
書込番号:16733899
1点

まぁそういう方は純正品を買えば宜しいんじゃないですかね。
こんな製品も有りましたよって紹介なんだし、少々大人気ないですねぇ。
私はSTOK製の40→52mmステップアップリング使ってますが、今のところ外れたり外れなくなったり…というような問題は有りませんよ。
40.3mmなんていう中途半端なフィルター径じゃなければ必要も無かったんですが、PLフィルターやNDフィルターを付けるにはこんな社外品を使わなきゃならない事情も有るんですよ。
過去の書き込みを見せていただきましたが、相当中国嫌いなご様子ですね。
A6M3さんが中国を嫌ってようが何だろうが知った事では有りませんが、使ってもいない製品の実態も知らずに一方的に叩くのもどうかと思いますがねぇ…
書込番号:16734315 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
P7700の値段がぐっと下がってきて、魅力が増してきているのですが、
価格.comに投稿されている皆様の写真を比較すると、
初心者の私のメには、X20のほうが美しく見えます。
センサーやレンズの違いなのでしょうか・・・
どちらを買うべきか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

ご自身で比較した結果X20の方が良いと判断されたなら、X20を買うべきだと思います。
どちらかと言うと自分の意思で決める方が納得して使えると思いますよ。
書込番号:16708655
4点

皆さんの意見も重要な情報ですが、自分の「直感」を信じるのも大切かもしれません。
個人的には、もう少し価格が下がるか、予算が貯まるまで待ってでもP7800が欲しいかも… (^^ゞ
書込番号:16708787
1点

ジャックと枝豆さん、こんにちは。
>私のメには、X20のほうが美しく見えます。
それであれば、出力される画像がご自身の好みに合う方(X20)を選ばれるのが良いと思います。
ただ、使い勝手の良し悪しについても出来れば実機を手に取って確かめられた方がよろしいかと。
この二機種は機能的に異なる点が多々ありますので。
(ビューファインダー、液晶モニター、ズーム操作、レンズの焦点距離等々)
なお、ビューファインダーでの撮影を多用されるのであれば、新発売でまだ値段が高めですがEVF付きのP7800も比較対象にされてはいかがでしょう。
私が両機を実際に手にとってみたところでは、X20の光学式ファインダーの見易さもヒジョーに魅力的ですが、P7800のEVFならではのケラレの無い視野率約100%の安心感も心地好いものがありました。
書込番号:16708871
1点

t0201様
ご返信ありがとうございます。価格と相談してみます^^;
m-yano様
私もP7800に興味があるのですが、まだまだ高いのがネックなのと、
皆様のレビューも上がって来ないので。。。
島にぃ様
当初はG15とP7700を比較検討しておりまして、
この2機種は店頭で触っていろいろチェックはしたのですが、
何気なくアップされた写真を見ているうちに、
X20に興味が湧いてきた次第です。
店頭でX20も確認して来ます。
書込番号:16709271
0点

皆様のP7700とX20の写真を見ていますと、
X20のほうが(素人なので表現が難しいのですが)
スカッと抜けたような、解像度が高いと申したらよろしいのでしょうか、
そういう感じを受けます。
センサーやレンズ、技術の差でしょうか。。。
書込番号:16709284
1点

好みの差…かな?(笑)
倍率の差もあるかも?(^皿^)
…でも、答えは始めから出てる気がします(/ ̄∀ ̄)/
X20に一票♪
書込番号:16709443
2点

P7700は光学7.1倍ズームながら1/1.7型で最高のレンズ性能、そこに魅力を感じなければ
X20のほうがいいと思います。もっとも、RX100系と比べればどんぐりの背比べだと思いますが。
書込番号:16709620
0点

ジャックと枝豆さん
作例写真等でカメラを選ぶのは危険ですよ
大多数の人はそのカメラの性能や機能
最終判断として自分にフィット(自分の手に馴染むか)
でカメラを買っているはずです
前評判良くカメラは買ったが自分の手には馴染まず早々に
手放したという経験 私は多々あります
多くの人が「店頭で触って確認すべき」というのは
そういう理由かあるからなのです
書込番号:16709821
0点

ほら男爵様
好みの差というのもなんとなく理解できてきました。
X20のほうがシャープな感じがします。発色が派手な気もします。
愛棒 -激情晩Y\-様
やはりRX100は、すばらしいですか?
写人様
もう少し勉強して、実際に触ってみたいと思います。
書込番号:16711061
0点

ジャックと枝豆さん こんにちは
x20との比較であればp7800になると思います。
値段もx20と変わらないぐらいになってくると悩ましいですね。
自分はfujiの色とファインダーでx20にしましたが、
このクラスではEVFのほうが良いように思います。
いろいろ候補を絞ったり増やしたり、悩んでる時期がいちばん楽しいですよね。
自分の対抗馬はPENTAXのMX−1でした。
書込番号:16712603
1点

再度
フジの色は自然な色合いで、肌の色もとても綺麗です。
僕も嫁も使っています。
書込番号:16713442
0点

t0201 様
私も色がとてもきれいに感じます。
まだ検討中ですが、X20になりそうです^^
書込番号:16715567
1点

P7700オーナーです。
P7800のEVFは画素数こそ大きいものの、彩度もコントラストも低くフォーカスも分かりにくく魅力を感じません。
本体デザインも無理やりEVFをつけた感じでボッテリです。
このクラスの中ではX20の光学ファインダーが秀逸だと思います。
購入時、X20を選ばすにP7700を選んだのは、200ミリ相当まであるということでした。
しかし、実際に私の撮影条件では、テレ端は100ミリあれば充分でした。
(非常時にはデジタルズームを使えば200ミリ相当はあるわけですし・・・)
今ではX20にしておけばよかったかなと、少し心が引っかかります。
ヨドバシカメラのコンパクトカメラ専門サイトのチャート撮影見本でも、X20が一番優れているように感じます。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/index.html
書込番号:16720036
1点

業界者様
ヨドバシのサイト、知りませんでした。
ここにアップしてある写真は美しいですね。
皆様の書き込みや、写真を見ているうちに、
どんどんカメラに興味が湧いてきます。
X20はセンサーも大きく、画素数を上げすぎていないところが良さそうですね。
うーん、まだ悩んでいます。
書込番号:16720090
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
現在、オリンパスのXZ1を使っています。
約2年使い続けていますが、やはり最近のものと比べ見劣りが大きくなってきました。
そろそろ買い替えを検討しようと考え、このX20を候補にしています。
山で撮影する機会が多く、その時のパノラマ撮影は楽しみの1つです。
朝夕の光量が十分でない時は繋ぎ目にギャップが発生しることが多い。そしてなりよりも合成に数分の時間がかかってしまいます。
そこで質問1点。
X20のパノラマ機能はどうなんでしょうか?
この機能をご利用の方で実感やコツもあれば合わせてコメントをよろしくお願いします。
0点

このカメラのユーザーではないのですが、パノラマ機能についてひっかかることがあったので
書き込みさせてもらいます。
> 朝夕の光量が十分でない時は繋ぎ目にギャップが発生しることが多い。そしてなりよりも合成に数分の時間がかかってしまいます。
えっ、継ぎ目?時間?と驚いたのですが、XZ1はいまだに古風な3枚合成パノラマを採用していたのですか。おお。
ホームページを確認し理解した限りでは、X20のパノラマ機能はソニーやニコンのコンパクトデジカメ、
あるいはiPhoneに標準装備されているパノラマ機能とだいたい同じです。
矢印の方向にスーッとカメラをパンしてやると、撮っているそばからほぼシームレスに合成していって、
撮影(ここではカメラをスーッとパンすること)が終了してからものの数秒でパノラマ写真が完成します。
「ぐるっとパノラマ360」というのを参照してください。
http://finepix.com/motion_panorama/jp/#page_020101.html?p=1
私が8年くらい前に使っていたコダックのデジカメはスレ主さんと同じ3枚合成をしていて、
これは継ぎ目がとても目立ったのですが、最近のコンパクトデジカメなどについているパノラマ機能を試した限りでは
継ぎ目は見当たりません。それでも合成に失敗して、走っている人がおかしくなったりというのはありえますが。
実際にこのカメラだとどうなのかについては、ユーザーの方の書き込みに期待します。
書込番号:16674782
1点

スレ主様 こんばんは
まだ あまりパノラマ機能を利用していませんが、作例アップします。
撮ってみました的なものですみませんが、参考になればと思います。
操作はいたって簡単で、モード選択でパノラマを選んで右又は左方向へ
水平に移動させれば良いだけです。
数秒で処理は終了します。
撮影中は水平線が表示されていますので、それに沿うように撮影すれば水平が取れます。
この機種は、非常に軽いので山に同行も全然苦にならないとおもいます。
とにかくjpeg撮ってだしで、ものすごく発色が綺麗です。
お買いになっても、後悔することはないと思います。
最近は、5Dmark3よりこちらを持ち出す方が多いです^_^
ぐいー〜と背中を押しておきます。
書込番号:16678458
1点

タム☆タムさん、117クーペさん、
情報ありがとうございます。
117クーペさんの作例はいいですね。しかも数秒で完成だなんて。
タム☆タムさんに教えていただいたURLは操作方法が非常にわかりやすいです。
パノラマ角度が120°、240°、360°の3つから選ぶ方式は自由度がないような気もしますが、実際は通常の静止画の構図とフレーミング程の厳密さは不要でしょうから、そんなに困ることはないのでしょうね。
117クーペさんに背中を押されたこともあり、値下がり中の今、買い時と思い、手を打つこととします。
ありがとうございました。
書込番号:16679508
1点

redchilli さん
こんばんは
購入おめでとうございます。(まだ早い??^^)
購入にあたってですが、注意点が一つ
予備電池が必須です。
1日撮影で、2個は必要かと思います。
電池の持ちは非常に悪いです。 唯一の不満というか改善を望む点です。
それでは、ご購入後の作例アップを楽しみにしています。
書込番号:16681350
0点

117クーペさん、
情報ありがとうございました。
今週には、と思っています。が、バッテリがそんな問題があるとは知りませんでした。
山に行くときはバッテリ再充電という条件が厳しいので予備を持って行くしかない。
今まで長期に山へ行く場合も、XZ1で3個の予備(すなわち計4個)があれば、1,2個はいつも使用せずに済んでいました。
でも1日2個必要となると、5日こもるとして10個!これはきびしい!!
最近の高機能・高品質になるということは一般的にバッテリについては2年前よりも2倍、3倍の用意が必要ということなんでしょうか?それともこのX20特有の問題なんでしょうか?
書込番号:16681658
0点


redchilli さん
こんばんは
電池の持ちの件ですが、だいたい1個で200枚(カタログ値250枚)ぐらいは大丈夫です。
X20は、他機種に比べて電池容量が少ないのか、消費が多いのか、とにかく撮影可能枚数は少ないようです。
redchilli さんがお持ちのXZ1はカタログ値での撮影可能枚数は320枚ですので、
そのあたりから、予備の個数を検討ください。
自己責任ですが、私はROWAの電池を予備として2個持っています。
特に問題はありません。(とにかく安価^^)
SONY・BLUEさん
たしかにパノラマは解像度がおちますね。
私の作例はFujiの附属ソフトで処理したものでないので、そのせいも少しはあるかもしれません。
Macの画面上では、そこそこです^^
作品なみとするには、やはり専用ソフトで合成がよろしいかとは思います。
書込番号:16684963
0点

こんばんは
確かに予備電池は必要ですね。
自分は並行輸入品を使用しています。
これも使用に関しては自己責任になるかとおもいますが、
fujiの名前が入ってるだけでも気分的に違います。
値段も純正の1/3程度ですし、自分のは問題なく使えてます。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-NP-50-FUJIFILM-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00815E71Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1381325474&sr=8-1&keywords=np-50+%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81
書込番号:16686164
1点

皆さん、色々とコメントを頂き感謝です。
昨日ネットで発注してしまいました。来週には手元に届くでしょう。
パノラマ機能以外の機能も試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16691779
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
20X か X100Sで迷っています。
最初は、レンズ交換式のXシリーズにとても惹かれたのですが、まめにレンズ交換できるか?など考えていると
結局、普段使いと趣味のカメラとしては、X100Sが良いのではないかと考えています。
フォルムも性能も申し分ないのですが、今まで単焦点のカメラは使ったことがなかったので
不便でないか?など不安な点がある、20Xも検討してはと少し考えているのですが
ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いします。
1点

単焦点で追い込む…じゃないなら…ズーム付でしょうね。
書込番号:16618052
1点

悩むならば…XM1が良いと思います(^皿^)
吾輩はマウントを増やしたくないので悩みますが(苦笑)
書込番号:16618054
0点

もりーすさん、こんにちは。
フジのXシリーズのカメラはレンズ性能も含めてそれぞれ魅力的ですよね。
レンズ交換式のXシリーズに惹かれつつ、X100Sの単焦点レンズ(23o/f2※換算35o相当)が不便かどうかで迷っておられるなら、X20の選択よりはX-Pro1やX-E1にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISか新しい XC16-50mmF3.5-5.6 OISを着けてお使いになられればいかがでしょう。
この二本の標準域のズームレンズには手ぶれ補正機構もあるので、普段使いのスナップなどには強い味方になると思います。
そして落ち着いてレンズ交換を出来る状況の時に、例えばX100Sと同じ画角で更に明るいXF23mmF1.4 Rなどに交換して大口径単焦点レンズの描写も楽しむとか、XF60mmF2.4 R Macroで近接撮影を楽しむなど、趣味のカメラの楽しみの幅が広がると思いますよ。
ファインダー(OVF、EVF)付きにこだわらなければ最新機種のX-M1なども含めて選択の幅は広がりますね。
(フジ機にこだわる必要も無くなるかも…)
書込番号:16618156
0点

X-E1レンズキットでいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000002796/
値段もX100Sと変わんないし。
ズームレンズ固定で使ってて気が変われば、
28mmか35mmの単玉を考えればいいと思います。
ちなみにx20は良いコンデジだと思います。
書込番号:16620466
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





