
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年10月26日 10:30 |
![]() |
6 | 3 | 2014年4月13日 07:33 |
![]() |
3 | 5 | 2014年3月22日 20:40 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月29日 20:45 |
![]() |
5 | 6 | 2013年8月27日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
下記の表記があるので、できるみたいです。
120枚/秒(最大記録枚数60枚、640×480)の超高速連写が可能です
書込番号:18093176
0点

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixs8200series_mn_j103.pdf
ここの87ページに記載がありますが
S、M、Lでの3種類の設定しかできません。
高速連写時のみ640×480になるようです。
また、動画撮影では640×480サイズが選択できるみたいですね。
書込番号:18093233
0点

お早うございます。
一般的な撮影モードでは一番小さいSサイズでも4:3のアスペクト時で2304×1728ピクセルですね。但し、撮影後に640×480にリサイズする事は可能です。
書込番号:18093261
3点

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_s8500/specifications/
静止画ではLが16MP,Mが8MP、Sが4MPでしか撮影できないようです。
フリーソフトでリサイズする方法はありますが・・・
書込番号:18093312
0点

直接そのサイズでは撮影できませんが、撮影後に写真を選んでカメラ自体で変更できます。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100832
書込番号:18093409
2点

>640×480の静止画撮影は可能でしょうか?
通常の設定ではできないようです。
設定可能なのは
L:4608*3456
M:3264*2448
S:2304*1728
の3種類の大きさです。
(3:2や16:9を選べば少し小さくはなります。Sで16:9だと1920*1080とか)
ただ、640*480で記録するために、敢えて連写モードで撮影すれば640*480で記録できます。
連写モードのSH2を使用すると120コマ秒で最大60コマということなので
シャッターを押してすぐ指を離せば640*480の画像が記録されます。
連写なので、指を離すのが遅れると何枚も写真が記録されますが、
たいした容量ではないのでそれでもいいように思います。
あとは、撮影後にカメラ内リサイズ機能を使うという方法もできます。
書込番号:18093757
0点

フェニックスの一輝さん>通常の設定ではできないようです。
>設定可能なのは
>L:4608*3456
>M:3264*2448
>S:2304*1728
最近はトラブル防止のために、あえて低解像度の設定が出来ないようにしていますね。
よくあるのが、カメラをいじくってまずい設定のまま大切な撮影をしてしまうことです。
解像度を最低にしてしまう、感度を最大にしているのがブレは少ないがノイズが盛大、日付けをいれてしまった等々
PCに取り込んでからリサイズするのが無難で、どうしてもカメラ内で必要ならば
>あとは、撮影後にカメラ内リサイズ機能を使うという方法もできます。
でしょうね。 複数あったら面倒かな?
書込番号:18093822
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
Satoshi.Oさん、おはようございます。
そうですね、中国語にも対応していますね(簡体と繁体)。
しかし35ヶ国語対応とは、ありがたいことですね。
パナソニックさんは頑なに日本販売品は日本語表示だけ(SZシリーズに中国語か英語が入っているだけ)、
という姿勢を崩さないので、ここをなんとかして欲しいなぁと思っています。海外から遊びに来た友人が
パナさんのカメラを気に入っても、その人の母国語に対応できないとガッカリされるので・・・。
余談が過ぎましたね。
失礼しました。
書込番号:17407887
3点

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100760&category=&page=1
こちらに載ってますね。
書込番号:17408085
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
こちらのカメラで題目の東芝 SDHCメモリーカード(FlashAir) を実際使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。
メーカーの対応表には載っていないようなので、実際使われている方で問題なく静止画、動画を撮って無線で転送が
可能かどうかを知りたいのですが、よろしくお願い致します。
問題なく使用できるようであればSD-WC016Gを購入したいと思っております。
メーカー対応表
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#FUJIFILM
0点

気にもしてなかったのですが、私の EOS 5DIII も動作確認外ですね。
でも、問題なく使えております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/598/ThreadID=598-5494/#598-5604
書込番号:17295078
1点

ありがとうございます。
多分使用できるとは思うのですが、対応表で見ると静止画は大丈夫でも動画は駄目なものが多いようですね。
最悪、静止画のみ限定して買ってみよるしかないかもしれませんね。
書込番号:17295142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応機種であれば Flash Air 使用時には
自動で電源を落とさないとかになっているだけで
未対応機種でも転送できないわけではありません
転送中にカメラの電源が切れないように維持すれば
ほとんど問題は無いのでシャットダウンの時間を長めにしておけば大丈夫ですよ
書込番号:17295315
1点

アドバイスありがとうございます。
富士フィルムのカメラで静止画のみならほぼ使用できるようなので…。
あとは転送の問題だけですので、買ってみようかと思います。
動画はほとんど撮らないので使用出来なくても、諦められるかと。
書込番号:17295703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画はまず使えるとふんで購入してみました。
結果から申し上げると静止画も動画も問題無く使え
無線による転送も問題無く使用出来ました。
書込番号:17333169
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
先日、s8200を購入したのですがMモードでの露出とシャッタースピードの設定方法がわかりません。
+/-ボタンで設定までは行くのですが、その後、値の変更方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

露出補正ボタンで「シャッター速度」と「絞り」を切り替えて、
コマンドダイヤル(OKボタンの外側)をまわせば、設定できませんか?
書込番号:16652983
1点

ありがとうございます。
ダイアル式の調整がついてるんですね。
帰宅したら確認してみます。
書込番号:16653408
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
少年野球の撮影用に検討していますが、望遠と動きの速い選手達の撮影にはいかがでしょうか?
現在、KodakのEasyShare P850を使っていますが、ストロボが壊れてしまい電源を入れるたびにストロボOFFの設定をしないといけないので、面倒で買い替えを検討中です。P850ではEVFで撮影することが多いので、この価格帯でEVFの付いているS8200は魅力です。
価格的にはPENTAXのX5も候補に入れていますが、野球の撮影にはどちらが向いているかも含めて教えていただければと思います。
最近価格の低下傾向にありますが、そろそろ新商品も出てくるのでしょうか?
0点

レンズの倍率が高く、35mm換算で、24mm〜960mmです。
焦点距離では、ほとんど、これで充分です。
センサーも、やはりコンデジ・サイズの、小ささです。
小さいサイズで、見ているにはいいでしょうが、画質はそこそこです。
ただ、AFは、そんなに早いとは思えません。
焦点距離の大きさと、価格の安さでしょうね。
AF重視なら、勧めません。
書込番号:16510995
0点

できればAFの速さでFZ200がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005363_K0000402689
書込番号:16512841
0点

野球・・・砂場という事なので、レンズを変えるときに、カメラの中に砂埃が入る可能性があるので、カメラにレンズが内蔵しているのを、おすすめします。 (s8200は内蔵タイプなので大丈夫ですけど・・・)
書込番号:16518233
0点

皆さまありがとうございました。
AFは重視したいので、もう少し幅を広げて検討してみます。
書込番号:16521770
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
今回、デジカメとビデオカメラ(ハイビジョン)の同時購入を考えていましたが、新聞広告でこの機種を知りました。
予算が厳しいので、この機種で二役をこなせるならありがたいと思っています。そこで質問は、この機種はビデオカメラのような持ち易さ、コンパクトさを別にすると、
@各ビデオカメラメーカーの下位機種(canon HF R21など)と同程度の美しさの動画が撮れるのか
A記録した動画をパナソンックのブルーレイレコーダーにダビングしBRディスクに残せるのか(AVCHDというんですか?)
Bバッテリーは動画記録で何分ほどもつのか
C1回の動画(連続)は最高何分記録できるか
D動画記録中は液晶画面を消せるのか(節電のため)
E動画撮影中でも手振れ補正は効くのか
Fビデオカメラとしての、この機種の欠点は何なのか
です。素人質問ばかりで恐縮ですが、ご存知の方、よろしくお願い致します。
0点

>A記録した動画をパナソンックのブルーレイレコーダーにダビングしBRディスクに残せるのか(AVCHDというんですか?)
これは出来ないです。パナのBDレコで扱えるのはAVCHD形式の物とMP4形式の物だけで、このカメラはMOV形式なのでPCで変換してからでないとパナレコには取り込めません。
レコーダーで動画を管理するつもりならAVCHD形式で撮影できるパナやソニーのデジカメにした方がいいです。
書込番号:16450501
1点

>Fビデオカメラとしての、この機種の欠点は何なのか
明るいところでないと撮れない。
ビデオは1/60までしかシャッター速度を遅くできないのでレンズが明るいことが必須です。
ただ、HF R21はワイド側が全然ダメなんでそもそもビデオカメラとして使い物にならないと思いますが。
書込番号:16451080
0点

>D動画記録中は液晶画面を消せるのか(節電のため)
EVF(液晶ビューファインダー)に切り替えることで液晶モニターは消えます。
動画に限らず、日中の明るい所で液晶モニターが見えにくい時や望遠域での撮影時はEVFは重宝しますね。
書込番号:16451409
1点

どちらかと言えば、FZ200の方が動画でマニュアル撮影が
出来るので良いですよ。
一般的にコンデジの動画とビデオ動画の差
・解像度
・AF時の音声ノイズ
・光学ズーム時のズーム音
・ズームの速度
・音声のクリア差
・動画の撮影時間
・暗所性能
動画に力を入れている機種は差が小さいし、おまけ程度の機種は
差が大きいです。
書込番号:16451614
2点

早速の皆様方の詳しい返信、大変参考になりました。どうやらビデオカメラは別で買ったほうがよさそうですね。。。。出費はかさみますが(涙)、がんばります。。。。ありがとございました。
書込番号:16457464
0点

デジカメとビデオカメラの違いは、連続録画時間です。
デジカメは、30分程度、中には、15分。
バッテリーの持ちが悪いです。
ビデオカメラは、1時間2時間は、バッテリーの大小で、決まります。
パナソニックFZ200は、バッテリー1個で1時間ぐらい。AVCHDで、バッテリーとカード容量一杯連続録画出来ます。
ACアダプターを使えば、ビデオカメラと同様に撮影出来ます。
パナソニックのBDレコーダーでも、カードか、USBに対応している必要が有ります。
対応しているモデルならバッチリです。
ビデオカメラも、パナソニックかソニーを選ぶ事になりますよ!
安いモデルは、パソコンがメインで、コンパクト機は、バッテリーが小さく、電源も考慮が必要です。(ビデオカメラと言えど、1時間程度のバッテリーしか付属しません)
店頭で、使い勝手を確かめて下さい。
高倍率ズームは、カタログスペックだけに目が奪われますから。
いずれのカメラにも、欠点は、有りますよ!
書込番号:16511895
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





