このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年5月1日 22:42 | |
| 2 | 2 | 2014年1月10日 09:04 | |
| 3 | 6 | 2013年11月9日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675
HM400が壊れてしまったので、新しく購入するべく日々こちらを見て勉強しています。
今回あまり予算がなく3万までと考えており、候補にE565とV675はどうかと思っています。
有効画素数が大きすぎると逆に荒い映像になるということと、映像素子は大きいほうがいいということ、
などはわかったのですが、やはり、一長一短というか最終決断ができずにおります。
主な使用目的は、運動会、音楽会、などの学校行事、習い事のピアノ、ダンスの発表会や練習風景等に
なると思います。
あと、出来れは撮影しながら写真も取れたらさらにいいです。
HM400は運動会などでの撮影しながらの写真はとてもきれいにとれた(教室や体育館の写真はちょっと荒い感じでしたが…)ので、そんな感じで使えたらと思っています。
最近はデジカメでもきれいな動画が取れるので同じような使い方ができないかとも思いましたが、練習風景などはデジカメの動画でもよさそうですが、やはり主な行事はビデオカメラのほうが安心かと思い、あらたに購入を考えています。
V675はスペックを見るとHM400に近いように感じ、値段も安いのでいいのかなと思ったのですが、サギだ、と書いておられる方もいたので、悩んでいます。
3万円で多くを求めるのも無理な話なので、私のような使い方で、どちらのほうが向いてますでしょうか?
また、ビクターはこの価格帯でもかなりたくさんの機種が出ていますが、ほかにおすすめはありますか?
宜しくお願いします。
0点
小生も、V675とE565で悩んでいます。
画質に関係するスペックは、V675の方が高そうなので其方に傾いてはいるのですが、
やはり「詐欺的表現」のコメントに逡巡しておりました。
自分なりの理解では、
V675:レンズも明るく、撮影素子も大きく画素数も多いので、高画質にアドバンテージ。
ただし、望遠倍率(10倍)が他の機種に比べて1/4程と小さいことと、撮影時間が75分と
E565に比して少ない。
室内撮りや結婚式など暗い場所での撮影にはGood。
E565:画質的にはそこそこで、V675に比べてのアドバンテージは、望遠倍率が38倍と大きい。
運動会やステージものの撮影などには良いのでは?
です。
なお、画素数について否定的な意見がある点が気になったので、メーカーに「多い画素数は無駄なのか?」
と伺ったところ、以下の返事がありました。
----------------------------------------------------------------------------
GZ-V675をご検討頂きまして誠にありがとうございます。
お問い合わせの件に関しまして、以下の通りご回答申し上げます。
撮像素子のスペックですが、動画撮影時の有効画素数は、427万画素〜92万画素にな
ります。フルハイビジョン撮影に必要な画素は、約200万画素となりますので、十分
なスペックとなります。
ご指摘の通り、動画撮影時には約400万画素程度の使用となりますが、他の領域は、
電子手ぶれやダイナミックズームに使用しています。無駄にはなっておりません。
また、GZ-V675は、F1.2と明るいレンズを搭載していますので、GZ-Eシリーズより、
レンズ性能は高くなっております。
以上、簡単ではございますが、お問い合わせのご返事とさせて頂きます。
-----------------------------------------------------------------------------------
でした。
メーカー説明なので、悪い点は書かれないと思いますが、私の場合は望遠性能とバッテリーの持ちに
ついてはある程度妥協できるので、画質の高さを評価し、V675にしようと思っています。
*きのこのこ* さんの場合、運動会や発表会を撮る場合が多いとの事で、望遠が効くE565の方が
良さそうと思いますが・・・HM400の望遠性能との比較で判断されたら良いかと考えます。
ご参考となれば・・・・。
書込番号:17449662
![]()
0点
Omboooroさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
電話されたんですね!
画素数などの疑問もよくわかりました(*^。^*)
やはりこの二つならV675のほうがよさそうですね。
HM400もズームは10倍でしたがまったく足りないと感じたことはなかったので問題なさそうです。
気になる機種がもう一つ出てきたので、そちらでも質問しようと思っていますが、この機能で27000円とは
すごい世の中ですね…(^_^;)
使用するまでにもうちょっと時間があるので、もうちょっと悩みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17467995
0点
ますます、悩みが深まる補足をします。
何処かの情報に、ビクターのビデオは「ピントのレスポンスが悪い」ってありました。
量販店に出向いて確認したところ、その通りでした。
遠くと近くをズームを前後させながらピントが合う時間を確認したのですが、
この機種は「じわーっ」という感じなのに対して、パナソニックの機種(確か、V550Mだったかと)は
「すーすー」っといった感じで、明らかにパナ製品に軍配が上がりました。
小生の場合、パナのV620MとこのビクターV672とで悩んでいます。
ピント合焦の早さ、快適さを重視ならパナソニックのV620M。
でもV620Mは、静止画がイマイチの情報があるのと値段の差が1万円・・・・
悩みどころです。
(反対に悩みを増大させたかもしれません、ごめんなさい)
書込番号:17470882
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675
液晶パネルが見えないように閉じて撮影するのはどうも出来ないみたいですね(裏返しにして液晶パネルが見える状態での録画は可能)。ソニーの機種はパネルの開閉との電源連動を切にすると、パナソニックの機種は録画中にパネルを閉じても録画を継続します。
書込番号:17053556
![]()
2点
回答ありがとうございました。
パナ製品のように録画中は液晶閉じても電源が切れないようになっていてほしいものですね。
購入する気がうせました。
ファームのバージョンアップなどで対応できないのでしょうか。
ビクターさん頑張ってください。
書込番号:17055178
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675
ビデオカメラ超初心者です。
家族と旅行に行った時などに使用するビデオカメラを探しています。
レンズも明るく、手ブレ補正もよく効き、さほど高くないないカメラを探しています。
値段的、大きさ的には、GZ-V570が良いかなと思うのですが、発売日もまあまあ古く、
ひょっとしてこちらのGZ-V675の方が新しく、画素数が大幅に増え、センサーサイズも
大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?と
想像しています。
両カメラで撮った映像に、価格差分(約24,000円と約40,000)の違いがそんなにあるのか、
ご存じの方がおられたらご教授願います。
0点
>センサーサイズも大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?
動画の有効画素数を見ると
GZ-V675は427万画素〜92万画素
GZ-V570は303万画素〜92万画素
いわゆるなんちゃってFHDです
1276万画素の一部分しか使われてないです
意味が無いです(FHD)は207万画素で充分です
静止画ですら479万画素〜324万画素(4:3時)と生かされていません
詳しくはないのですが逆に高画素化によって一素子の面積は小さくなってるかもしれません
ここからは想像ですが1/2.3 型はコンデジで一般的なサイズなので大量生産で逆に安いんじゃないのでしょうか?
とりあえず大は小を兼ねるという単純な理由で採用したと思います
一般人からしたら1276万画素スゲーという勘違いをさせる悪質な宣伝だと思います
書込番号:16528528
![]()
0点
92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。
大きい違いなあまりないけど手ぶれ補正が実用で使えるレベルになってます。
HPでは、GZ-V570と比較してワイド側で300%の補正効果があるとのこと。
実質3倍補正力がアップしてる。
この違いは大きいと思いますよ。
有効センサーサイズはこのクラスで比較すると小さくないですよ。
計算してなから適当だけど1/3.8インチぐらいじゃないかな。
書込番号:16528761
![]()
1点
>92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。
そうなんですか
光学ズームではFHDで、デジタルズームで92万画素ってことなんでしょうか?
どちらにしても
動画も静止画もより鮮やかに 【1276万画素CMOSセンサー&1200万画素静止画記録】
は許せませんね
更に超解像技術により1200万画素静止画記録にも対応し
とあります
コンデジの感覚だと1276万画素あるから1200万画素静止画記録は当然と考えますが
479万画素〜324万画素を引き伸ばしてるだけです
ほとんど素人をだます詐欺的表現と思います
書込番号:16529045
2点
昼寝ゴロゴロさん
センサーサイズが、1/3.8と1/4.1とで、あまり変わらないのであれば、
GZ-V675とGZ-V570の違いは、ほぼ手ブレ補正機能の差だけと考えてよさそうなのですね。
「ワイド側で3倍の違い」と言うのは、どれくらい違うのでしょうか?
GZ-V570で歩きながら撮ると、TVで見た時に酔いそうなぐらいブレブレ映像が、
GZ-V675で撮ると、TV番組の歩きながら撮った映像みたいな差でしょうか?
書込番号:16530293
0点
この、価格帯ならパナ620Mが、ベター。ビクターは、なんちゃって製品。620の互換バッテリーは、まだでていない。通信機能が、ある為。
書込番号:16815921
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



