Everio GZ-V675 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:205g 撮像素子:COMS 1/2.3型 動画有効画素数:427万画素 Everio GZ-V675のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-V675の価格比較
  • Everio GZ-V675のスペック・仕様
  • Everio GZ-V675の純正オプション
  • Everio GZ-V675のレビュー
  • Everio GZ-V675のクチコミ
  • Everio GZ-V675の画像・動画
  • Everio GZ-V675のピックアップリスト
  • Everio GZ-V675のオークション

Everio GZ-V675JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アーバンブラウン] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-V675の価格比較
  • Everio GZ-V675のスペック・仕様
  • Everio GZ-V675の純正オプション
  • Everio GZ-V675のレビュー
  • Everio GZ-V675のクチコミ
  • Everio GZ-V675の画像・動画
  • Everio GZ-V675のピックアップリスト
  • Everio GZ-V675のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

Everio GZ-V675 のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-V675」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V675を新規書き込みEverio GZ-V675をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

スレ主 masaozaさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニックブルーレイディーガDMR-BRT260にビデオカメラEverio GZ-V675から動画を
取り込んだのですが、USBで取り込んでも、SDカードで取り込んでも3秒から4秒位までの
短いカットが0.5秒ほどフリーズしてしまいます。
ビデオカメラで再生した時は大丈夫です。
ビクターにもパナソニックにも聞いたんですが、過去にそんな例はないとのこと。
どなたかこの症状に付いてご存知の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:17997179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1605件

2014/09/30 11:04(1年以上前)

こんにちは。他機種E565ユーザーですが。

他社のBDレコーダーだと、ムービーカメラからの取り込み結合時に、ムービーの機種や録画状態によっては継ぎ目で一瞬止まる場合がある、って注意書きがされているものもありますね。

たとえばシャープの例。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

パナの適合情報には同様の但し書きは無いですが、ひょっとすると仰るような短いカットの複数取り込みは自社でテストすらしていなくて、現象が起きるかどうかも把握していないのかもしれないですよ。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt750_usb.html

パナ側に、
「起きるかどうか自社で試してないなら、自社製品同士でもいいからやってみろ」
って言ってみたらどうでしょうか?
それでもし自社製品同士でも問題あり、ってことになれば、何らかの改善(ソフトウェア更新とか)をパナ側で考えてくれる可能性が出てきます。


もし自力で解決するとしたら、
ムービー本体を一旦パソコンに繋いで該当データを取り込んで(もしお持ちならば、ですが)、
それら複数ファイルをパソコン上で1ファイルに繋ぎあわせてからSDカードにでも書き出し、
それをレコーダーに取り込むとかするしか無いかもしれませんね。

書込番号:17997784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaozaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。

まさに「継ぎ目で一瞬止まる」という感じです。
実は先ほど2009年に買ったディーガDMR-BW570でも同じ映像を
取り込んで見たんですが、同じ症状でした。

パナとビクターは相性が悪いんでしょうか?

パナ側にみーくん5963さんのおっしゃる様に話してみようと思います。
パソコンは残念ながら詳しくないので無理そうです^^;

書込番号:17997954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/30 12:33(1年以上前)

>3秒から4秒位までの 短いカットが0.5秒ほどフリーズ

3秒未満の撮影でこうなるのはAVCHDの仕様です。
カメラが悪いわけでも、BDレコが悪いわけでもありません。

ちなみにディーガだからこれですんでいますが
ソニー、パナ以外のBDレコだと撮影時間がもっと長い普通の撮影でも
シーン間で一瞬停止が起きることもあります。

…というのが今までの定説です。

ちなみに、撮影モードを変えて撮影した場合にも一瞬停止が起こるはずです。

書込番号:17998009

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaozaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 22:19(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

問い合わせしていたパナソニックから返事がきました。
パナソニックのビデオカメラでも同様の症状があるとのこと。
丁寧な対応だったので、お礼を言って電話を切りました。
おしゃると通りですね。仕方がないのでなるべく短いカットにならないように撮影しようと思います。
皆さん、お騒がせしました。

書込番号:17999738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-V675 かパナのHC-V230Mで迷ってます。

2014/08/11 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:5件

今までサンヨーのXacti CA9を使っていて動画保存の面倒から通常のビデオカメラへ買い替えを検討しています。パナソニックは画質と手ブレ補正が良いと言う印象でHC-V230Mにしようかと思っていたのですがGZ-V675はレンズがF1.2と明るくモニターも大きいしこっちの方がいいかなと思い始めています。

画像素子はGZ-V675のほうが大きいようですしこちらの方が上位機種なんでしょうか?  ズームはV230Mの方が50倍で子供の運動会や学芸会には威力を発揮しそうです。

ぶっちゃけどちらがお勧めでしょう? 家族、子供の記録がメインな使い方です。

書込番号:17822663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/11 12:32(1年以上前)

V675とV230Mのスペックを見比べると、超豆粒なセンサーと暗いレンズのV230Mの方が圧倒的に不利に見えます。しかし、手持ちの試し撮り映像(V675は同等スペックのVX895で代用)を見比べると解像感やノイズの量はどっこいどっこいのようです。JVCの機種は折角のセンサーの性能をレンズのパープルフリンジと画処理エンジンの影響で生かしきっていないようです。

運動会の撮影に使用という事になると35mm換算の焦点距離で600mmは欲しい所ですが、V675は手振れ補正最強モードにすると409mmまでしか稼げない物足りなさもあります。V230Mなら1740mmまでいけるので余裕ですね。今回はV230Mをお薦めします。

書込番号:17823861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/11 19:10(1年以上前)

V675の仕様を見ても取説を読んでもよくわかりませんが
手ブレ補正がアクティブモードでなおかつダイナミックズームを使えば?
663mmまで伸びるようですね。
(もしかすると手ブレ補正モードは違うのかもしれません)

ダイナミックズームと言っても所詮デジタルズームでしょうから
望遠性能に期待しない方が良いというのは変わりませんけれど。

V230とV550は手ブレ補正が違っていたり、レンズカバーが手動だったり
内蔵メモリが違ったり、モニターサイズが違ったりと
それなりに差がつけられているようですね。
ご存じであればいいのですが、一応ご確認を。

画質を気にし出すとパナの中級機が選択肢に入ってきますが
ご予算の問題もあるでしょうから悩ましいですね。

書込番号:17824771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/11 22:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。予算3万程で探していたのですが、それぞれ一長一短があり悩ましいですが当初の予定通りズーム倍率の高いV230Mにしようかと思いました。
皆さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:17825691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/12 00:29(1年以上前)

V230Mに決めちゃって良いのかな〜、、、
ぶっちゃけ日本メーカーのビデオカメラで一番か二番に画質が悪いカメラだよ。
最近のスマフォの方が画質がいいよ。(画質だけなら)
良いのはズーム倍率だけ。
冷静によく考えて下さい。
急いで買う必要がなければ上位機種のV750Mの値落ちを待つのも有りだと思うよ。

書込番号:17826010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/12 00:42(1年以上前)

ちなみに私なら、
その2機種で選ぶなら迷わずV675を選びます。

書込番号:17826046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/13 12:22(1年以上前)

んー悩ませますねぇー

書込番号:17830366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:6件

カメラの性能には満足しております。ただ複数の動画を撮影したときに、モニター画面に表示される動画サムネイルの画像が小さすぎるため見にくい点は残念です。モニター画面が3インチのため、これは仕方のないことですが。

このビデオカメラの一番の問題は付属ソフトウェアにあります。

付属ソフトウェアのEverio MediaBrowser4の出来が悪すぎです。これはJVC KENWOOD社製品ではなく、ピクセラ社の製品です。

どこの出来が悪いかというと、第一に「日本語」でインストールしたのにもかかわらず、起動させると英語表記になります。
これはサポートに電話して問い合わせたら、アイコンを右クリックして「管理者として実行」を選んで起動して欲しいという回答でした。サポートそのものは電話もすぐにつながり対応は良好です。これはまだ許容範囲です。

第二に、動画をパソコンに保存するときこのMediaBrowser4がカメラから読み取り保存するのですが、これが時間がかかりすぎです。わずか数分の動画でも延々と待たされます。 当方のパソコンは、DELL ノートパソコン Windows7 Pro CPU COREi5です。 処理速度の遅いパソコンではないです。

第三に、MediaBrowser4によって登録された動画を削除することができない点です。これが最悪です。「削除」を選択しても削除されません。挙句の果ては、MediaBrowser4がフリーズしてしまいます。再起動させると選択した動画は削除されていません。仕方がないので動画の入っているフォルダ内の動画を手動で削除すると、動画のサムネイルが残ったままになり、非常に見苦しい画面になります。MediaBrowser4の起動画面は、カレンダー風の画面で動画のサムネイルの1枚が表示される仕様です。ここに削除した動画のサムネイルが残り「!」がついた状態になります。それもでっかく「!」が付きます。
ピクセラ社のQ&Aを見ても、このような「削除できない」という現象がないのか記載はありませんでした。わたしだけの現象なのでしょうか?

MediaBrowser4のソフトウェアの出来が悪すぎです。 結局、私はMediaBrowser4をアンインストールしました。
動画のバックアップは、WindowsのエキスプローラーからJVCCAM_MEM>AVCHD>BDMV>STREAMに、MTSの拡張子の付いた動画ファイルがあります。これを直接選択してパソコンのビデオフォルダにコピーしています。
これがとても速くて快適で便利です。MediaBrowser4を使ってバックアップするのとは雲泥の差です。

パソコンに保存したMTS動画ファイルの再生には、mirillis社のフリーウェア版SPLASHを使っています。

JVCケンウッド社への要望としては、もっとまともなソフトウェアを付けて販売して欲しいです。
せっかくビデオカメラの性能がよいのに、付属ソフトウェアが糞だと、とても残念な製品になります。

書込番号:17529428

ナイスクチコミ!28


返信する
論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2018/11/25 15:49(1年以上前)

私も全く同じ感想です。

書込番号:22278623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクターを付けられますか?

2014/05/10 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

スレ主 fb3さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
Everio GZ-V675には、レンズプロテクターを付けられますか?

いままでEverio HM570を使っていたのですが、自動開閉レンズ蓋(?)が壊れてしまいました。
息子のサッカーを撮るのがメインだったので、砂埃などが入って正常に動かなくなったかな?と推測してます。

新調するビデオにはレンズプロテクターをつけて大事に使っていきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:17499999

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/10 11:22(1年以上前)

こんにちは。

フィルターの取り付けネジがありませんので
使用できないと思いますよ。

書込番号:17500031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/10 11:30(1年以上前)

こんにちは

こちらのカメラには、
残念ながら無理そうです


しかし私もビデオには
保護フィルターはつけないですヨ


書込番号:17500053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/10 12:01(1年以上前)

>>息子のサッカーを撮るのがメインだったので、砂埃などが入って正常に動かなくなったかな

レンズプロテクターは、ガラス部分を傷から守るものなので、駆動部分にホコリが入るのを防ぐことはできないですよ。
ねじ式でプロテクターを付けられるカメラもありますが、「レンズのガラスを守る」位置に付けるので、AFやズームがホコリで壊れるのは防げないです。

書込番号:17500144

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 13:22(1年以上前)

これ以上被害が大きくなる前に修理しましょう。
修理費が高額になる場合は、金額差を考慮して買い替えも視野に入れる事をお勧めします。

書込番号:17500385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 16:58(1年以上前)

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-v675/acc.html

アクセサリーには無いようですね。

書込番号:17500884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/10 22:52(1年以上前)

こんばんは

ビデオカメラにフィルタを付けて録画している最中に、
フィルタ面に埃やごみなどが付着すると、
ピントをもっていかれるときがあったので、
例え付けられるときでも、
水しぶき避けのときにしか付けません。
ってその水しぶきにもピントをもっていかれますがね・・。

書込番号:17502052

ナイスクチコミ!0


スレ主 fb3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/05/10 23:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!

いただいた情報を基に検討したいと思います。
ありがとうございました。

P.S.
GZ-RX130もいいな〜♪

書込番号:17502178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HM400からの買い替えです

2014/04/25 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:32件

HM400が壊れてしまったので、新しく購入するべく日々こちらを見て勉強しています。
今回あまり予算がなく3万までと考えており、候補にE565とV675はどうかと思っています。
有効画素数が大きすぎると逆に荒い映像になるということと、映像素子は大きいほうがいいということ、
などはわかったのですが、やはり、一長一短というか最終決断ができずにおります。

主な使用目的は、運動会、音楽会、などの学校行事、習い事のピアノ、ダンスの発表会や練習風景等に
なると思います。
あと、出来れは撮影しながら写真も取れたらさらにいいです。
HM400は運動会などでの撮影しながらの写真はとてもきれいにとれた(教室や体育館の写真はちょっと荒い感じでしたが…)ので、そんな感じで使えたらと思っています。

最近はデジカメでもきれいな動画が取れるので同じような使い方ができないかとも思いましたが、練習風景などはデジカメの動画でもよさそうですが、やはり主な行事はビデオカメラのほうが安心かと思い、あらたに購入を考えています。

V675はスペックを見るとHM400に近いように感じ、値段も安いのでいいのかなと思ったのですが、サギだ、と書いておられる方もいたので、悩んでいます。

3万円で多くを求めるのも無理な話なので、私のような使い方で、どちらのほうが向いてますでしょうか?
また、ビクターはこの価格帯でもかなりたくさんの機種が出ていますが、ほかにおすすめはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:17448317

ナイスクチコミ!0


返信する
Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/26 00:18(1年以上前)

小生も、V675とE565で悩んでいます。

画質に関係するスペックは、V675の方が高そうなので其方に傾いてはいるのですが、
やはり「詐欺的表現」のコメントに逡巡しておりました。

自分なりの理解では、
V675:レンズも明るく、撮影素子も大きく画素数も多いので、高画質にアドバンテージ。
   ただし、望遠倍率(10倍)が他の機種に比べて1/4程と小さいことと、撮影時間が75分と
   E565に比して少ない。
   室内撮りや結婚式など暗い場所での撮影にはGood。
E565:画質的にはそこそこで、V675に比べてのアドバンテージは、望遠倍率が38倍と大きい。
   運動会やステージものの撮影などには良いのでは?

です。

なお、画素数について否定的な意見がある点が気になったので、メーカーに「多い画素数は無駄なのか?」
と伺ったところ、以下の返事がありました。

----------------------------------------------------------------------------
GZ-V675をご検討頂きまして誠にありがとうございます。
お問い合わせの件に関しまして、以下の通りご回答申し上げます。

撮像素子のスペックですが、動画撮影時の有効画素数は、427万画素〜92万画素にな
ります。フルハイビジョン撮影に必要な画素は、約200万画素となりますので、十分
なスペックとなります。

ご指摘の通り、動画撮影時には約400万画素程度の使用となりますが、他の領域は、
電子手ぶれやダイナミックズームに使用しています。無駄にはなっておりません。
また、GZ-V675は、F1.2と明るいレンズを搭載していますので、GZ-Eシリーズより、
レンズ性能は高くなっております。

以上、簡単ではございますが、お問い合わせのご返事とさせて頂きます。
-----------------------------------------------------------------------------------

でした。
メーカー説明なので、悪い点は書かれないと思いますが、私の場合は望遠性能とバッテリーの持ちに
ついてはある程度妥協できるので、画質の高さを評価し、V675にしようと思っています。

*きのこのこ* さんの場合、運動会や発表会を撮る場合が多いとの事で、望遠が効くE565の方が
良さそうと思いますが・・・HM400の望遠性能との比較で判断されたら良いかと考えます。

ご参考となれば・・・・。

書込番号:17449662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/05/01 05:32(1年以上前)

Omboooroさん

詳しく教えていただきありがとうございます。
電話されたんですね!
画素数などの疑問もよくわかりました(*^。^*)
やはりこの二つならV675のほうがよさそうですね。
HM400もズームは10倍でしたがまったく足りないと感じたことはなかったので問題なさそうです。
気になる機種がもう一つ出てきたので、そちらでも質問しようと思っていますが、この機能で27000円とは
すごい世の中ですね…(^_^;)
使用するまでにもうちょっと時間があるので、もうちょっと悩みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17467995

ナイスクチコミ!0


Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/01 22:42(1年以上前)

ますます、悩みが深まる補足をします。

何処かの情報に、ビクターのビデオは「ピントのレスポンスが悪い」ってありました。
量販店に出向いて確認したところ、その通りでした。
遠くと近くをズームを前後させながらピントが合う時間を確認したのですが、
この機種は「じわーっ」という感じなのに対して、パナソニックの機種(確か、V550Mだったかと)は
「すーすー」っといった感じで、明らかにパナ製品に軍配が上がりました。

小生の場合、パナのV620MとこのビクターV672とで悩んでいます。
ピント合焦の早さ、快適さを重視ならパナソニックのV620M。

でもV620Mは、静止画がイマイチの情報があるのと値段の差が1万円・・・・

悩みどころです。
(反対に悩みを増大させたかもしれません、ごめんなさい)

書込番号:17470882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶を閉じたまま撮影

2014/01/09 19:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

スレ主 knock_outさん
クチコミ投稿数:35件

この機種は液晶モニターを閉じたまま撮影は
可能でしょうか?

書込番号:17053289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/09 20:58(1年以上前)

液晶パネルが見えないように閉じて撮影するのはどうも出来ないみたいですね(裏返しにして液晶パネルが見える状態での録画は可能)。ソニーの機種はパネルの開閉との電源連動を切にすると、パナソニックの機種は録画中にパネルを閉じても録画を継続します。

書込番号:17053556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 knock_outさん
クチコミ投稿数:35件

2014/01/10 09:04(1年以上前)

回答ありがとうございました。
パナ製品のように録画中は液晶閉じても電源が切れないようになっていてほしいものですね。

購入する気がうせました。

ファームのバージョンアップなどで対応できないのでしょうか。
ビクターさん頑張ってください。

書込番号:17055178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-V675」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V675を新規書き込みEverio GZ-V675をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-V675
JVC

Everio GZ-V675

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-V675をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング