Everio GZ-E565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 1月下旬 発売

Everio GZ-E565

65倍のダイナミックズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-E565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション

Everio GZ-E565JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

Everio GZ-E565 のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-E565」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E565を新規書き込みEverio GZ-E565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズカバーが開かなくなりました

2017/05/03 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ford3さん
クチコミ投稿数:5件

先日からレンズカバーが開かなくなってしまいました。
チッチっと動作する音はしますが空振りで、指でそっとスライドさせると映像は映りますので、カバーを開ける機能の故障なのかなと思います。
書き込み等も見て、バッテリーを付け直ししてみたりもしてみましたが、改善しません。
つきましてはご経験・ご存知の方以下をアドバイスしていただけないでしょうか。
1.何か他の直る方法はありませんでしょうか。
2.修理期間、修理費用はおおむねどのくらいでしょうか(現在センターが休日で休みなので確認できません)
3.レンズカバーだけなので、カバーを何か手動で開けっ放しに固定しておく方法はありそうでしょうか。
  また、その場合外付けのカバーを購入するとしましたら、ワンタッチレンズキャップ 48mm用のようなものでも
  利用できそうでしょうか。

書込番号:20864169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1600件

2017/05/03 22:23(1年以上前)

こんにちは。E565ユーザーです。
あいにく電動レンズシャッターの故障経験は無いのですが、以下ご参考になれば。

1. おそらくは電気的な故障でしょうが、もしかしたらシャッターの板の間に異物でも挟まって動作が重くなっているって可能性もあります。
ダメ元で、掃除機にブラシのアタッチメントでも付け、それでレンズ先端〜周辺部を吸ってみるといいかもしれません。
但し、レンズに触れて傷を付けないようにご注意を。

2. ごめんなさい、故障未経験なので不詳です。
家電/カメラ店によってはメーカー毎・製品ジャンル毎の修理料金のシステムを把握している場合もあるので、聞いてみるといいかもしれません。
メーカーに聞かないと判らない、って言われたら連休明けまで待つしかないでしょう。

3. シャッターが開いたまま閉じないのだったら、使わないときは上記キャップをしておくのもアリでしょう。
この機種にはレンズ先端側にΦ40.5mmのフィルターネジが切られていますので、市販のΦ40.5のレンズキャップやフィルターが装着可能です。
一例ながら、私はキャップとして紐付きのこれ↓を使っています。紛失しにくさ重視で。
●エツミ ETSUMI E-6387
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001560856/

ただ今回のようにシャッターが自らは開かない場合、それを開けっ放しにする細工をするとなると難しそうです。シャッターには常に「閉じる」方向にバネで力が掛かっているようなので。
二度と閉じなくて良いなら、シャッターを開いた常態で接着剤?で固めてしまうって方法もアリかも、ですが。。

ご検討を。

書込番号:20865122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ford3さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/04 19:30(1年以上前)

>みーくん5963さん

アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
1.家族と一緒に一度みてみたいと思います。
2.おっしゃるとおりですね。店舗に相談してみます。
3.ありがとうございます。実際にお使いのものをご紹介いただけて本当に助かります。

いただいたアドバイスを元にまた家族と相談して対策を練ろうと思います。
また、もし同様の故障のご経験の方がいらっしゃいましたら引き続きアドバイスいただけましたら幸いです。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20867193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1600件

2018/03/19 14:45(1年以上前)

既に主さんは解決済みでしょうが。。。
同様トラブルに遭われた方がおられたら、の参考情報です。

私のE565個体もつい先日、レンズシャッターが開かなくなりました。

シャッターが自動では開かない故に撮影モードにしてもカメラ映像は真っ暗、しかし手でシャッターをこじ開けば普通に映像が現れ撮影できる状況でした。

修理にお金掛けるのも今更なくらい既に使い込んでるので、メーカー修理には出さず自ら細工する道を選択、
粘着テープの類でレンズシャッターを開けっぱなしの状態に固定しました。

上記先述のごとく、以前からΦ40.5レンズキャップやプロテクター(素通しフィルター)を常用しているので、シャッター開けっぱなしの運用/保管でも実害無しと割り切っています(笑)。


余談。

今回シャッターが開かなくなったきっかけは、自然故障ではなく外的要因=地面への本体落下です。自らの不注意で自業自得(苦笑)。

重量級バッテリーVG138を背負わせての、高さ約50cmから硬い地面への落下でした。

運悪く前面下部の角から着地した模様で、
筐体には前面角に若干の打痕と、付近のボディ外装の嵌め合わせにズレ・隙間ができてました。

ズレた箇所を手で押し込んだら、一応見た目には直ったように見えたのですが。。。やはり?中までいっちゃってたようです。残念ながら。

書込番号:21687761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:3件

消すつもりのなかった動画ファイルを削除してしまいました。(内蔵メモリーに保存していたものです。)

当ビデオカメラの液晶画面で動画を見ていて、停止しようとして、停止ボタンを押そうとしたのですが
反応が悪く、誤って停止ボタンの下の削除ボタンに指が触れ、「あっ!」と指を離したつもりが
「動画ファイルを削除しますか? Yはい」のところにも触れてしまったようで・・・。

そこまでずっと、液晶画面での操作で反応が悪かったため、イライラしながら操作していたら
まさか、そこでそんなに反応よく削除作業をしてしまうなんて、信じられませんでした。

結果として、見ていた動画のその時点までの部分は残っており、削除ボタンに触れた以降のデータが
削除されていました。


データ復元を試みて、
   recuva
   Glary Undelete
を使用してみましたが、全く見つかりませんでした。
削除してしまった後、もちろん録画はしていません。

途中から削除され、1つのファイルの後半部分の復元という状態が探しにくくしているのかも・・と思い
前半部分を消してみたところ、Glary Undeleteで復元されたファイルに「もしかしたら?!」というものが
あるのですが、gom playerなどでも読み込めないmtsファイルでした。
 (001.mtsの前半と、002.mtsファイルが復元されたのですが、002.mtsファイルはそんなに大きいはずが
  ないのに、001.mtsの後半かもと思わせる大きさになりました。001.mtsの前半を消す前は小さかった。)


なんとか部分削除してしまった動画ファイルを復活する方法はないでしょうか?
お知恵をお貸しいただけると幸いです。

書込番号:18404935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/01/25 19:31(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
簡単復活が評判良いようです。

書込番号:18406212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/25 22:24(1年以上前)

今から仕事さん

 書き込み、ありがとうございます!
 データリカバリー使用してみましたが、削除したファイルは見つかりませんでした。

 他にもPhotoRecというソフトも試してみましたが、ダメでした。

 色々なソフトで試してみるしかないですかね・・・。

書込番号:18406982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/25 23:05(1年以上前)

基本的なところはやりつくした感じですね・・・
でも諦めきれない気持ちが伝わってきます。

>Glary Undeleteで復元されたファイルに「もしかしたら?!」というものが

ダメ元でパソコンのクチコミで相談されてみてはどうでしょうか?
バイナリエディターを使って修正の仕方を教えてくれるとか・・・・
ほとんどそのレベルでの作業になりそうな・・・

パソコンの方なら技術者がいますよ。
それが最後の望みかと。

書込番号:18407151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/25 23:51(1年以上前)

業者に相談とか ^^;
http://media-links.net/

書込番号:18407331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 17:06(1年以上前)

スペシャルビームさん

  書き込み、ありがとうございます!

  できることはやってみようと思い、色々と試してみました。
  業者に頼むほどの重要度ではないので・・・。

  パソコンの方が詳しい方がいる可能性が高いのですね!
  検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:18409061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GZ-V675とどちらを選ぶべきか悩んでいます

2014/03/16 14:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

GZ-E565とGZ-V675で、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

型番から行ければ675の方が上位機種?に当たるのかもしれませんが、ズーム機能は565の光学38倍に対して675は光学10倍と劣っている様な気がします。

子供の運動会の撮影等を想定していますので、ズームが大きい方がいいのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:17309625

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/16 19:41(1年以上前)

JVCのEシリーズは一般的な形状のもの、Vシリーズは薄型の形状のものという区分がされているので数字の大きい小さいはあまり関係ないと思います。

運動会をターゲットにするのであれば35mm換算で600mmは欲しい所ですが、JVCのビデオは手振れ補正をパワードアクティブモードにするとダイナミックズームは効かないですから、それを勘案するとV675は409mmということなのでちょっと物足りないですね。E565なら1219mmですから余裕です。ここはE565の方がお薦めです。

書込番号:17310523

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/16 20:45(1年以上前)

sumi_hobbyさん、
明確なご回答ありがとうございました!
迷いが晴れました!
GZ-E565を注文したいと思います!

書込番号:17310827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 toyaマンさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ

よろしくお願いします

こちらの商品を半年前位に購入して使用しています。
家にはブルーレイプレイヤーはありますが、レコーダーがないため、専用のブルーレイライターの購入を検討していました。

たまたまテレビを見ていたらジャパネットたかたの番組で新商品防水タイプGZ-B800-Wという商品とライターCU-BD5-Wという商品のセットで39800円というのがやっていて、スノーボードが趣味の旦那が防水に食い付き、『ライターだけでも25000円するんだからこれ買おう!』と言い出しました。

今あるやつは実家にプレゼントしようと。

そこで伺いたいのですが、E565との違いは防水などタフなったことと、バッテリーが長持ちすること以外になにかありますか?
新商品の方が劣る所があれば教えてください!

また、専用のライター自体あまり良くない、ジャパネットでの購入はやめた方がいい、などの意見もあればよろしくお願いします。

書込番号:17283366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1600件

2014/03/09 17:22(1年以上前)

こんにちは。E565ユーザーです。

B800ってこちら↓のRX130から内蔵メモリーを64GB→32GBに半減させたモデルみたいですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-rx130/index.html

防水防塵性能を最優先するならこれを選ぶのもアリでしょう。
なお、RX130の実勢価格に比べてジャパネットのB800セットがお得かどうかは、ジャパネットの場合は商品価格に関わらず送料が別途掛かることも踏まえて、よく検討されることをお勧めします。


E565に比べてB800/RX130で優れる・有利な点は防水防塵性に尽きると思いますが、逆に劣る・要注意な点をざっと挙げれば、

- ズームの広角側で写せる範囲(広角端の画角)が狭い、
- 手ブレ補正が電子式のみ、
- バッテリーが内蔵で交換不可なので、予め充電済みの予備バッテリーを用意しておく・付け替えることができない(それを見越して大きめのバッテリーを内蔵しているので、事前の充電さえ忘れなければ問題ない?)、

ってところでしょう。
従って防水防塵性能が不要な日常の撮影に使うとなると、機能性能や使い勝手面で不便・不満を感じる場面が多少?ありそうです。

もし今回、ビデオ本体メインで買われるなら「買い換え」ではなく「買い増し」として、暫く両方併用していろいろ比較してみることをお勧めします。


なおE565に直結出来るBDライター単体が欲しいのでしたら、
ビクター推奨のI-Oデータ製BDドライブBRD-U8S(既にメーカー生産終了)が、まだアマゾン他で手に入るようです。¥1.2万ですが。
一例、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0050309Q2

ご検討を。

書込番号:17283983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1600件

2014/03/09 18:45(1年以上前)

追伸、BRD-U8Sのここの最安はビックカメラ¥9800送無ですね。
http://kakaku.com/item/K0000250588/

たぶん在庫売り切り特価でしょうから、もしご入用ならお早めに。

書込番号:17284320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

不良品でしょうか?

2014/02/11 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

再生するGZ-E565

再生するデジカメ

その他
GZ-E565

その他
デジカメ

こんにちは

前にスレッドを
立てさせてもらった者です

室内での写りがあまりにも悪いので。
デジカメの動画と比べてみた所
解像度とでもいうのでしょうか
デジカメの方が数倍良い感じがします
(コンデジです)

デジカメ版で聞いた所
デジカメよりホームビデオの方が写りは良い。とのこと
しかし、実際で見てみて差が歴然としています

こちらが不良品なのでしょうか?

修理に出したとしても、
壊れていませんと言われたらそれまでですし
どうしても納得がいきません
どなたか、お答え願えませんでしょうか?

一応、動画をアップしときます

書込番号:17178286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

2014/02/11 17:50(1年以上前)

再生するE565

再生するデジカメ

作例
E565

作例
デジカメ

追加で屋外の動画です

書込番号:17178751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/11 20:51(1年以上前)

どのような設定で撮影していますか?

書込番号:17179530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

2014/02/11 21:10(1年以上前)

こんにちは
チャライダーZさん

一応、最高画質UXPのiA(インテリジェントオート)で撮りました

他の設定は分かりませんが
何か変える方法があるのでしょうか?

書込番号:17179628

ナイスクチコミ!0


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/12 02:06(1年以上前)

yoshi550さんの視聴モニタは何でしょうか?

パソコンの液晶モニタでみると、デジカメ動画やスマホ動画はコントラスト(特に黒つぶれがひどい)と
彩度が高いので、一見シャープで綺麗に見えますが、家電ハイビジョンテレビで見ると不自然で人工的に
なることがよくあります。
一方、多くのビデオカメラ専用機は、パソコンの液晶モニタでみるとコントラストが低く眠い絵ですが、
家電メーカー製のHDTVで見たときに肉眼に近く自然で綺麗になるようにチューニングされています。

ただ、GZ-E565はビデオカメラ専用機としてはローエンド機種なので、デジカメやスマホ動画に対しても
あまり高望みは出来ません。

書込番号:17180950

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

2014/02/12 02:28(1年以上前)

縁RCさん
ありがとうございます

モニターは古いハイビジョンです
が、そこで見てもいまいちでした
(デジカメは見てません)
下手したら、miniDVと変わらないくらい・・・
と言いますか、ここにのせた感じとあまり変わりません

今度、デジカメをTVで見てみます

>ローエンド機種なので〜

他の方のも、こんなものなんでしょうか?



書込番号:17180974

ナイスクチコミ!0


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/12 13:28(1年以上前)

>下手したら、miniDVと変わらないくらい・・・

室内など低照度では、miniDVより悪いこともありえますね。
他スレの書き込みから、比較されたデジカメはパナTZ40でしょうか。
パナのデジカメ動画は伝統的に前述の通りPCモニタ向けの派手な絵作りを
する傾向はあります。
HDTVで見ても、そういうメリハリのきいた「記憶」画質が好ましいシーンもありますね。
センサー特性的にも、GZ-E565はきびしいものがあります。
ビデオカメラ専用機としての明確なメリットを求めるのなら、キヤノン、ソニー、パナの
上位機種が良いですね。

書込番号:17182042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/12 13:32(1年以上前)

屋内のはデジカメが黒つぶれしてるってだけで、どっちもボケッとしていて良くないです。
屋外のは手ぶれが酷すぎてそれ以前の問題かと。
サンプルの選び方もアレなので、お店に行って店員さんと一緒に見てもらうのが良さそう。

書込番号:17182050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1600件

2014/02/14 01:43(1年以上前)

yoshi550さん

今さらですけど、同じ?話題の前スレがまだ決着ついてませんよ。
続きならそのまま続けて書き込んでくださってよかったんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/ItemCD=202040/MakerCD=83/SortRule=1/#17136800

前スレにコメントくださった方々は、その後どうなったのか気にしてるはずです(たぶん)。
続報お願いしますね。

書込番号:17188735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/14 10:42(1年以上前)

アルゴリズムの関係だと思います。絞りを少し広げてやればよいと思いますが、コンピューター制御なので調整はオートである以上無理のような気がします。パラメーター調整用の端子が基盤についていればメーカーで調整できるのではと思います。そういう仕組みかどうかです。テレビのほうで画質調整してみる以外にないかもしれません。パソコンでのビデオ編集で明るさ調整(ガンマーを弄ります)をしないといけない良い例だと思います。

書込番号:17189524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内撮影

2014/01/24 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:25件

結婚式や2次会など薄暗い部屋での撮影での質問です。普段は使わない為価格は安価の物で探しています。
下記の3機種で迷っています。

Everio GZ-E565

sony HDR-CX390

pana HC-V520M

ご教授お願いいたします。

ちなみに暗い部屋に強いなど補助LEDライトの有無はわかるのですが、スペックはどこを見ればいいのでしょうか?

書込番号:17106798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/24 13:38(1年以上前)

>暗い部屋に強いなど補助LEDライトの有無はわかるのですが、スペックはどこを見ればいいのでしょうか?

撮像素子の有効面積です。
(広角端で)レンズの実焦点距離÷35mm換算焦点距離×43.266…で計算します。

漠然としたイメージで書くと以下のようになります。
6mm前後だったら、普通。
4.5mm前後だったら、やや弱い。
3mm前後だったら、弱い。

書込番号:17107498

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/28 18:38(1年以上前)

なぜかSDさんに質問です

カタログでは有効面積の記載はないようなのですが
どの項目のどの値を見ればいいのですか?

集点距離の項目はあるのですが、そこでの最小値で計算すると(32.3mm〜1365mm)
広角レンズほど弱くなるという計算値になるのですが
広角だと弱くなるということでしょうか?

書込番号:17123942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/28 19:46(1年以上前)

yoshi550 さん

>集点距離の項目はあるのですが、そこでの最小値で計算すると(32.3mm〜1365mm)

V210のことだと思います。
これはレンズの実焦点距離:f=2.35〜89.3mm
35mm換算焦点距離:32.3〜1365mm(16:9) なので

広角側で2.35÷32.3×43.266…=3.1478…
望遠側で89.3÷1365×43.266…=2.8305…
という計算になります。

これは有効な撮像素子の対角線長さをもとめていることになります。
動画用の有効撮像素子は16:9の長方形なので、対角線の長さがわかれば
その面積を計算することができます。

ちなみに、V210は対角線長さが3mmぐらいなので、暗さに一番弱い部類に入ります。

>カタログでは有効面積の記載はないようなのですが

仕様に書いてあると思います。
V210なら
撮像素子:1/5.8型MOS固体撮像素子
総画素数:251万
有効画素数 動画時:220万(16:9)
ということです。

上に書いた対角線の長さを計算するのが面倒ならば
撮像素子の大きさと、総画素数、有効画素数からざっくりとした大きさを計算することもできます。

ただ、撮像素子の形が4:3だったり3:2だったりする場合もあるので
そこを補正しようと思うとかえって面倒だったりします。
まあ、普通はだいたいの大きさがわかればいいので、そんなに気にしなくてもいいかもですが。

あと、撮像素子の有効面積の他に
レンズのF値、撮像素子の性能、画像処理の性能、も
暗さに強いかどうかに関わってきます。

ここまで考えると複雑になっていきますので
まずは撮像素子の有効面積の大小で分類すると、そう大きな間違いはなくなります。

書込番号:17124213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/28 19:51(1年以上前)

すみません、訂正です。

>>カタログでは有効面積の記載はないようなのですが
>仕様に書いてあると思います。

書いてないですね(^^;)。
上にレスしたように焦点距離から計算するのが確実です。
その他に、撮像素子の大きさ、総画素数、有効画素数からだいたいの大きさを出すこともできます。
ということになります。

書込番号:17124237

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/28 20:49(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます
完全に理解は出来てないのですが

V550Mで計算しますと
レンズの実焦点距離:f=2.06〜103mm
35mm換算焦点距離:28.0〜1740mm(16:9)

広角側で2.06÷28×43.266…=3.1831... V210 3.1478…
望遠側で103÷1740×43.266…=2.5611... V210 2.8305…
でよろしいのでしょうか?

そうしますと
安価なV210Mとそう変わらない結果になってしまいました
望遠ではむしろ劣っています
価格で考えると、釈然としないのですが・・・

撮像素子は単純に数値が小さい方が優れているでよろしいでしょうか?

広角の違いに目をつぶり、暗所での撮影だけを考えたら
価格の分210Mがお勧めということでしょうか?

書込番号:17124522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/28 21:48(1年以上前)

>V550Mで計算しますと
>V210Mとそう変わらない結果になってしまいました

計算結果でおわかりのように、どちらも同じエントリークラスの製品になります。
と言うかV550は新製品なので比べるとすればV230でしょうね。
新製品なので割高なのはしょうがないかと。

V550は手ぶれ補正や内蔵メモリ容量で最廉価のV230と差別化しているようです。
V230、V210はとことん機能を削り、コンパクトにしてとにかく安く売ろうという製品
ということになるかと思います。

>望遠ではむしろ劣っています

望遠になると手ぶれ補正の問題が出てきます。
広角に比べると圧倒的にブレやすくなりますので、
撮像素子の真ん中よりを使い、周辺を補正領域として確保しなければなりません。
そのため望遠になればなるほど有効面積が減る傾向にあります。

焦点距離○○○mm時の画質、を考えるのならば考慮しなければなりませんが、
今回のお題のように、
基本的な性能をまず知りたい、クラス分けしたい、
というような場合は最重要ポイントではありません。

>暗所での撮影だけを考えたら
>価格の分210Mがお勧めということでしょうか?

上にも書きましたように、V5○○シリーズとV2○○シリーズは
基本性能は同等でしょうが、
手ぶれ補正等の機能で差別化しているので、そこをどう評価するかという問題だと思います。

三脚固定でなければ、手ぶれ補正力は重要なことだと思いますが
具体的にどの程度違うのかは自分にはわかりません。

また、暗所に強いか?という問題に関しては
エントリークラスはどれもこれも皆弱い、ということになり、
その中での差異はどっちもどっちといった程度ではないかと思われます。

予算が限られているのであればしょうがありませんが、何とかなるのであれば、
画質を重視するのであれば上級クラス、
だめなら妥協して中級クラスにした方が無難かと思います。

…と書いていたら、別スレですでに候補機種をすすめられていたのですね。
GW66/88はコスパに優れているので良いのでは?

もうちょっと予算があれば
同じソニーのCX/PJ630がモデル末期でお買い得になっています。
(新モデルはすでに発売になっています。)
在庫限りだと思いますので、運が良ければ安く買えるかもしれません。

書込番号:17124851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/28 21:54(1年以上前)

見落としていましたが…

>撮像素子は単純に数値が小さい方が優れているでよろしいでしょうか?

いえいえ、でっかい方が優れています。

V210のようなエントリークラスと、上位機種とでは
撮像素子の有効面積にして4倍の違いがあります。
(長さが2倍ですので、面積は倍の倍で4倍です)

上位機種は4倍も多く光を集めることができるのですから
暗所撮影に有利になるという話です。

書込番号:17124886

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/28 22:25(1年以上前)

同クラスは、似たりよったり
ワンランク上は機能の有無なんですね
ありがとうございました

1つ質問なんですが撮像素子は、どこの数値を見ればいいのですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005818_J0000005817_J0000005816

書込番号:17125061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/29 13:13(1年以上前)

>撮像素子は、どこの数値を見ればいいのですか?

撮像素子の性能、ということでいいでしょうか。

推測することはできますが、断定はできません。
結局使ってみるしかない、あるいはサンプル動画を観てみるしかない
ということになります。

別スレで有用なアドバイスを受けているようですので、
機種選定はそちらで相談された方がいいと思います。

書込番号:17127123

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/31 20:36(1年以上前)

なぜかSDさん
横レスながら
丁寧なアドバイスありがとうございました
あちらも参考にしたいと思います


書込番号:17136392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-E565」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E565を新規書き込みEverio GZ-E565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-E565
JVC

Everio GZ-E565

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-E565をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング