![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
ビクターのEverio GZ-E565を購入しようと思い、実際に機種を触りに電気屋へ行ったのですが店員さんに
【SONY・パナソニックで、ビクターはほとんど売れません!】と言われました。
でも価格.comではビクター、1位なのに^^;
みんならどちらをかいますあか?
書込番号:16423291 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


ビクター悪くないですよね^^;笑
電気屋行って不安になりました(>_<)
オススメの商品も検討してみます★
ありがとうございます( ^ω^ )
書込番号:16423376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラはSONY、パナソニック、ビクター、キャノンを使ってました。
ビクターはDV時代は非常に良かったのですが、メインで使っているパナソニックのビデオカメラと比べて画質がいまいちだったので手放しました。(機種はEverio GZ-G5)たまたまこの機種が良くなかっただけかもしれません。
現在はSONY HDR-XR520V、Panasonic HDC-TM750、Canon iVIS HF G20を所有しており、メインに使用しているのはPanasonic HDC-TM750です。
書込番号:16423441
6点

売れているか否かで買い物する消費者は、少ないと思います。
えとね。お店側から見て、優秀な店員は、「売りたい商品を売る」のだそうで、例えば数多ある同じ価格帯の商品の中で、利益率が高いとか、在庫を一杯抱えているとか。。。
尚かつ。お客を満足させるクチ八丁手八丁。。。
何が言いたいかと。。。
つまり、ビクターを売ろうとしないから、売れていないだけ。
或いは、セールストークが下手で売れないだけ。
お店サイドの問題で、メーカーサイドの問題じゃないと思う。
愚生の中では、パナとビクターは同レベル。
一昔前、同じ松下のブラウン管を使いながら、ビクターの方が色が綺麗だった事もあるし、テレビカメラ(取材用ハンディ)ではビクターが人気が高かった時代もあったわけです。
30数年前は、ソニーかビクターか、、、ってぇ時代もあったと承知するところです(その後ソニーが抜きん出た)。
とは言え、近年は不調が続いていたわけで、その辺りを承知しながら物色すれば、価格相応の買い物は出来ると思います。
で。最近パナから抜け出して、オーディオなんかではユニークな商品を出していますので、これからの機種に注目しています。
4K カメラは NHK と共同開発していますし、3D なんかでも頑張っていましたよね。
技術のないメーカーと言うコトは無いと思っています。
お邪魔しました。
書込番号:16423560
5点

店によって売れ筋が違いますね、横浜のヨドバシではビクターです。
フルハイビジョン同士で比べると差がどの程度あるのか?
E565を使っていますが、悪くはないでしょ。
広角も広がったし、フィルターネジも付いている、手振れ補正も光学+電子式で、56倍ズームが重宝。
手振れを2段にすると49倍ですが、高倍率ズームが不要なら(パープルフリンジが目立つ)他の機種が良いかも。
書込番号:16423604
3点

ikemasさん
ありごとうございます。
やっぱり、ソニーで悩んできてしましました。
手ぶれ・画質が魅力的です★
書込番号:16423639
3点

JO-AKKUNさん
DV購入が初めてなので、どこのメーカーがどの機能を売りにしているとか、どの機能を1番優先するかとか全然わからなくて・・・
みなさんにお聞きして余計迷ってます★笑
子供を撮りたくて購入なのですが、これから運動会などもありますし、手ぶれの強いものを選ぶべきか・・
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16423660
2点

訂正
ズーム倍率勘違いしていました、X65と書いて有ります。
手振れ補正切り=x65
手振れ補正=x62
手振れ補正+1=x59と変化しますが大差ないレベルです。
三脚に付けて撮るなら、手振れ補正切りで広角側が広がり室内撮影で助かります。
思い切り広いワイコンも使ってますけど。(コンバージョンレンズは画質が落ちる)
書込番号:16423671
3点

コララテさん
やっぱり店員さんや、お店によって売れ筋が変わるんですね★
どの機能を優先に検討すべきか迷います。
ご回答ありがとうございました★
書込番号:16423679
2点

初心者の方が子供を撮るなら、オート撮影が優秀なソニーが良いですね。
予算的なものがあると思うんですが、一押しは、
CX630V(PJ630V)ですね。
低予算で行くならCX430V、予算に余裕があるならPJ790Vですね。
当然、最上位機種のPJ790Vはかなり画質が良いんですが、実売10万円以上します。
これらの機種は、空間光学手ぶれ補正がズバ抜けて良いです。
ブレのない安定した見やすい映像を残すことが子供の成長記録には良いんです。
何年後か何十年後かに見た時、画質よりもブレのない映像の方が良かったと思うことでしょう。
なぜなら今の最高機種にしたとしても、何年かすれば画質なんて見劣りしますから。
綺麗にフレームに残すことの方が大事です。
それには空間光学手ぶれ補正が素晴らしい性能を発揮してくれます。
マニュアル設定と暗所性能でバランスのとれたCX630Vがお勧めですね。
ビクターが良いなら、GZ-V675になりますかね。
書込番号:16423710
8点

パナソニックを3台買い換え、現在はキャノンです。
書込番号:16424261
6点

パナソニックが正解ではないでしょうか?そもそも、ソニー・パナソニック・キャノンとは次元が異なるのでは。
お店で展示してある、売れ筋というのはお店側がメーカーとの取引の関係で販売推奨していたりして、必ずしも売れているわけではない事も多いようです。
JVCの前同等機種買いましたが、あまりの画質が悪るさにお店に行って店頭展示品を再確認。症状は同様でしたので個別不良ではないようでした。
ジャパネットタカタにもJVCの「画質の良い光学ズーム」との放送ダマされました。そもそも、画質に自信あるなら撮影データをそのままオンエアに流せばよいものをテレビに映した映像をカメラで撮って「キレイ」ですよと。うまいですね。タカタの放送も要注意ですね。ちなみに「個人の感想」とのテロップはありませんでした(笑)。
映像データをそのまま放送して録画されてしまったら画質悪いのバレますから。
GZ−E565も店頭で見ましたが同じでした。他3社に比べ手ぶれ補正があまりに弱いというのか、ピントが合いにくいのか?ボケ気味。暗い場所での画質悪い。
前機種同様、最もヒドイのがこれが光学ズームかって画質。望遠時はレンズがボケてるのかピント合わないのか、手ぶれの性か?フラフラ震えてるんですね。店頭でパナソニック、ソニーの同等機種と比較すると驚く程違いが分かります。
カメラ本体に収録されている店頭デモもそうですが、望遠時のモデルさんの顔が死人のような緑色になるし、カタログの女の子の綺麗な肌色はウソ。
JVCはどうも、外見を変えているだけで3年前くらいから設計が変わっていないように感じますね。会社としてあまり力を入れていないとの記事も見かけます。もう、昔のビクターのクオリティは期待できないんでしょうかね。
店頭デモで、ヨドバシカメラでA社、B社と他社製品を比較して悪く言っているデモも流れてましたが、見れば解りますが、あれもあからさまなウソですね。A社、B社のカメラどう見ても同じデザインのカメラをマスキングで隠している。
あんな事して、問題にならないのだろうか不思議?JVC以外の他社って、3社しかないし、3社はあんなにヒドイ性能ではない。
追加で、現在でもJVCの場合デジカメモードでは手ぶれ補正が効かないようです。それと、マニュアル操作性は、使用頻度が比較的高い操作もメニューの深い階層にあったりして、個人的には使いにくい。
従って、パナソニックと迷っているようでしたらパナソニックをお薦めします。
書込番号:16534307
2点

今のJVCはよくわかりません
いつものcomcorderinfoに新しいのが出てましたが書いている雰囲気が
http://www.camcorderinfo.jp/content/JVC_Everio_GZ-VX895_Review_jp.htm
Analyzer2012さんの言っている事に近いかもしれません
とにかく以前はJVCの評判はここでも散々でしたし私自身 社員の質も
含めて相手にすると疲れるだけなんで・・・・
でもあの時よりは良くなっているように感じてはいます。でも購入する
気にはなりません。
ここで昔から書かれている人がほとんどJVCの製品を話題にしないので
個人的には「放置」です。たらーっ
書込番号:16535173
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
