![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年3月29日 09:27 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月26日 12:47 |
![]() |
7 | 3 | 2018年3月19日 14:45 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月22日 21:12 |
![]() |
5 | 4 | 2016年9月12日 12:29 |
![]() |
3 | 1 | 2015年9月20日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
このビデオカメラGZ-E565を買ったなら,雨の時の撮影にも備えて,ぜひ,レインカバーを買いたいと思っています。
_(5000円以内で)レインカバーをつけたまま,バイクや自転車にマウント出来る形状のレインカバーを買いたいと思って調べていたところ,アマゾンで「UN 小型ビデオカメラレインカバー46mm用 UNX-8110」と言うのが販売されていました。
_この商品は,本ビデオカメラGZ-E565に使えるのでしょうか?また,このレインカバーの商品説明に,"φ46mm用小型ビデオ用レインカバーです。"という記述があったのですが,そもそも「φ46mm」の意味が分からないので,これを購入してよいものなのか分かりません。
_もちろんこのビデオカメラに使用できる安い他のレインカバーがあれば,そちらも検討したいです。
1点

こんにちは。E565ユーザーです。
あいにくレインカバーは非所有なので半ば推測での以下コメント、ご容赦を。
見つけられたレインカバーですが、E565にも使えそうですね。
外形寸法的には問題なくすっぽり入りそうです。
ただし奥行き、幅方向ともあまり余裕がなさそうで、カバーの下側から片腕を差し込んでカメラ本体を直接握って使うのは難しいかもしれません。
録画のスタート・ストップくらいなら、カバーの透明部分からタッチパネルを押し込んで操作することはできそうですけど(感圧式タッチパネルゆえ、スマホのように素手で直接触らないでも反応してくれるはず)。
寸法など詳細はここ↓に載ってますね。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8106
商品仕様のΦ46というのは、ビデオ本体側のレンズをカバーの外に覗かせる丸窓部分の直径が46mmという意味で、
E565のレンズ前部の口径/適合フィルター径が46mmですから、サイズ的にはジャストフィットかと思われます。
ただし、上記の窓にはガラスの類が入ってない素通しの穴かもしれず、別途に46mm径のフィルター/プロテクターを着ける必要あるかもしれません(さもないとレンズ真正面だけ無防備??)。
また、46mm径の部分に切ってあるネジのピッチ値(ネジ山の間隔)が明記されていないので、注文する前にアマゾンないしは発売元のUNに確認したほうがいいでしょう。
E565のフィルターネジはカタログ記載のとおりピッチ0.5mmです。
スチルカメラの規格では46mm径のフィルターネジはピッチ0.5mmが正規なのですが、ビデオカメラ用品の世界では何故か統一されてなくて、ピッチが0.5mmだったり0.75mmだったりします。
径が同じでもピッチの違うネジどうしだと正しくねじ込めませんので、要注意です。
以上、もし購入されたら是非レポートお願いしますね(身勝手すみません・・笑)。
書込番号:16623790
2点

ごめんなさい訂正、
E565のフィルターサイズは上記Φ46ではなく、正しくは「Φ40.5(ネジピッチ0.5mm)」です。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e565/
→主な仕様→フィルター径
従い、上記レインカバーの開口部Φ46と直接は合わないですが、
市販されているカメラ用ステップアップリングの Φ46→Φ40.5 のものを買い足して併用すれば、おそらくいけるかと思います。
#4年以上前の書き込みに最近ナイス票を頂いたことから、ふと内容を見直してみたらとんだ間違いをしてたのに気付いた次第です。。。失礼しました。
書込番号:21712555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
こんにちは。E565愛用中のご同輩へ参考情報まで。
当方これE565ブルーを2013年春に購入して丸5年、いまだにホームムービー用として現役使用中です。
購入当初に液晶画面へ貼って以来そのままだった保護フィルムを、最近5年振りに貼り替えました。
長年の使用にともない最近ではフィルム表面は擦り傷だらけとなり、映像がかなり見にくくなってたのが、これですっきりしました。
購入したのはエレコム DGP-012FLA、実勢¥320前後です。
但しサイズ的に縦方向が1mmほど大きすぎ、ハサミで切らないとダメでした。横方向もオーバーサイズながら、幸い切らずに済みました。
#単に自分の商品選択ミス(笑)。
自分みたく手間要らずに且つ安価に済ますなら、下記いずれかをお奨めします。
いずれもサイズは67×38mmでE565をはじめ3インチ・ワイド画面を持つEverio各機種にジャストサイズ、また反射低減(ノングレア)仕様で野外撮影時の表示の見辛さをかなり改善してくれます。
●エレコム DGP-011FLA
http://kakaku.com/item/K0000352712/
実勢¥300〜
●サンワサプライ DG-LC12W
http://kakaku.com/item/K0000301736/
実勢¥220〜
通販で買うなら、後者のほうが大分安上がりなようです(ヨドバシやビックで扱い有り:送料無料)。
余談、
以前の一時期は百円ショップで売られてた上記同等品をお勧めしてたこともありましたが、最近この手の保護フィルムはあまり見かけなくなりました。。。昨今のコンデジ市場の縮小に伴って、でしょうね。
書込番号:21705454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
先日からレンズカバーが開かなくなってしまいました。
チッチっと動作する音はしますが空振りで、指でそっとスライドさせると映像は映りますので、カバーを開ける機能の故障なのかなと思います。
書き込み等も見て、バッテリーを付け直ししてみたりもしてみましたが、改善しません。
つきましてはご経験・ご存知の方以下をアドバイスしていただけないでしょうか。
1.何か他の直る方法はありませんでしょうか。
2.修理期間、修理費用はおおむねどのくらいでしょうか(現在センターが休日で休みなので確認できません)
3.レンズカバーだけなので、カバーを何か手動で開けっ放しに固定しておく方法はありそうでしょうか。
また、その場合外付けのカバーを購入するとしましたら、ワンタッチレンズキャップ 48mm用のようなものでも
利用できそうでしょうか。
3点

こんにちは。E565ユーザーです。
あいにく電動レンズシャッターの故障経験は無いのですが、以下ご参考になれば。
1. おそらくは電気的な故障でしょうが、もしかしたらシャッターの板の間に異物でも挟まって動作が重くなっているって可能性もあります。
ダメ元で、掃除機にブラシのアタッチメントでも付け、それでレンズ先端〜周辺部を吸ってみるといいかもしれません。
但し、レンズに触れて傷を付けないようにご注意を。
2. ごめんなさい、故障未経験なので不詳です。
家電/カメラ店によってはメーカー毎・製品ジャンル毎の修理料金のシステムを把握している場合もあるので、聞いてみるといいかもしれません。
メーカーに聞かないと判らない、って言われたら連休明けまで待つしかないでしょう。
3. シャッターが開いたまま閉じないのだったら、使わないときは上記キャップをしておくのもアリでしょう。
この機種にはレンズ先端側にΦ40.5mmのフィルターネジが切られていますので、市販のΦ40.5のレンズキャップやフィルターが装着可能です。
一例ながら、私はキャップとして紐付きのこれ↓を使っています。紛失しにくさ重視で。
●エツミ ETSUMI E-6387
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001560856/
ただ今回のようにシャッターが自らは開かない場合、それを開けっ放しにする細工をするとなると難しそうです。シャッターには常に「閉じる」方向にバネで力が掛かっているようなので。
二度と閉じなくて良いなら、シャッターを開いた常態で接着剤?で固めてしまうって方法もアリかも、ですが。。
ご検討を。
書込番号:20865122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
1.家族と一緒に一度みてみたいと思います。
2.おっしゃるとおりですね。店舗に相談してみます。
3.ありがとうございます。実際にお使いのものをご紹介いただけて本当に助かります。
いただいたアドバイスを元にまた家族と相談して対策を練ろうと思います。
また、もし同様の故障のご経験の方がいらっしゃいましたら引き続きアドバイスいただけましたら幸いです。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20867193
1点

既に主さんは解決済みでしょうが。。。
同様トラブルに遭われた方がおられたら、の参考情報です。
私のE565個体もつい先日、レンズシャッターが開かなくなりました。
シャッターが自動では開かない故に撮影モードにしてもカメラ映像は真っ暗、しかし手でシャッターをこじ開けば普通に映像が現れ撮影できる状況でした。
修理にお金掛けるのも今更なくらい既に使い込んでるので、メーカー修理には出さず自ら細工する道を選択、
粘着テープの類でレンズシャッターを開けっぱなしの状態に固定しました。
上記先述のごとく、以前からΦ40.5レンズキャップやプロテクター(素通しフィルター)を常用しているので、シャッター開けっぱなしの運用/保管でも実害無しと割り切っています(笑)。
余談。
今回シャッターが開かなくなったきっかけは、自然故障ではなく外的要因=地面への本体落下です。自らの不注意で自業自得(苦笑)。
重量級バッテリーVG138を背負わせての、高さ約50cmから硬い地面への落下でした。
運悪く前面下部の角から着地した模様で、
筐体には前面角に若干の打痕と、付近のボディ外装の嵌め合わせにズレ・隙間ができてました。
ズレた箇所を手で押し込んだら、一応見た目には直ったように見えたのですが。。。やはり?中までいっちゃってたようです。残念ながら。
書込番号:21687761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

こんにちは。E565ユーザーですが。
もしメーカーや機種を問わないアドバイスを期待されるなら、ここみたく特定機種のカテゴリーではなく、
「ビデオカメラなんでも」のカテゴリー↓に投稿し直すことをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/?ViewLimit=2
ここみたく特定機種でしかも旧機種のカテゴリーに投稿しても、見てくれる人の範囲が限られてしまいますから。
で、このトピは「解決済み」にしましょう。
書込番号:20680007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームならパナソニックのia90倍ズームも候補かと。
書込番号:20680074
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
Webユーザーガイドを見るとAC-V11という型番で共通のようですね。部品扱いで取り寄せになると思います。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2536-033jp/JEAWSYxcpqnqwq.php
書込番号:16770415
1点




ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
カタログ外商品の乱発が得意?なビクターらしい展開ですが、以下ご参考で。
既に生産終了しているこれE565と本体仕様は同一で、付属バッテリーを容量が多いVG119に変更した商品が、最近いつの間にか別型番「GZ-E595」として出ています。
http://kakaku.com/item/J0000017286/
実撮影時間が1時間半くらいのVG119が付属するなら、
幼稚園・学校行事で我が子の出番だけ撮るみたいな使い方には、別売りの予備バッテリーを準備・携行すること無しでもいけそうな感じです。
E565付属のVG114だと実撮影1時間で、ちょっとした撮影でも心細かったですが。。。
E765で装備されたアクセサリーシューやイヤホン出力は要らない、
GZ-Rシリーズのような防塵防水性能も要らない、
狭い屋内で録りやすい広角性能はほしい、
画質劣化の少ない光学手ぶれ補正はほしい、
バッテリーは交換式が安心、
ワイコンやフィルターは使えた方がいい(ネジ切りあり希望)、
って向きには、検討の余地ありかと。
amazonで最近よくタイムセール¥28,800で出しているので(9/20本日も0:00〜24h間実施中)、
もし興味あればマメにamazonをチェックするといいかもしれません。
ビクターWebサイトでは製品紹介も無いので、詳しいことはWebユーザーガイド↓でご確認を。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/gz-e595jp/
書込番号:19155600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸、自分で書いておいて何ですが、
実勢E765の方がE595より安く買えるみたいですし、それなら敢えて機能落ちになるE595を選ぶ必要はないですね。
この先もしもE765よりE595の方が数千円?安くなることがあったら別ですけど。。。
駄情報、失礼しました。
書込番号:19157581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



