
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
253 | 63 | 2014年6月8日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月30日 10:22 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年1月28日 13:38 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2014年2月6日 14:53 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年1月26日 20:50 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月25日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
広角を重視したレンズ設計のためかこの機種では最大望遠の画質がとても悪くなっています。
購入予定者で運動会などの学校行事で望遠を活用する方は注意が必要です。
オートの最大ズームで撮影した映像の画面キャプチャーを添付しました。
1枚目はHDR-PJ630V、2枚目は比較のためのHDC-TM650です。
同日ほぼ同時刻に同じ位置からフルオートで撮影しました。
(オートホワイトバランスの差で色味が多少異なります)
PJ630Vの方もズームを中盤で止めれば画質はわりと良好なのですがとにかく望遠でのレンズ設計の悪さが目立ちます。
最大ズームでは白く霞みコントラストが下がります。
5点

へら平パパさん
逆です。PJ630Vのレンズが望遠時に明瞭度下げ輪郭をぼかしディテールを塗りつぶしているのです。
明瞭な動画が見難いというのであれば広角で撮影したハンディカム映像はすべて問題があることになります。
ここでは判りやすく静止画で紹介していますが元々画質に違和感を感じたのは動画視聴時です。
明らかにぼやけはっきりしない低品質な映像が長年ハンディカムに感じている感想です。
書込番号:17214077
2点

PJ630Vにテレコンが一番好ましい映像だね。
結論はこれで良いだろ。
ところで何時になったら広角端の比較してくれんの。
こっちの方にが興味ある人多いと思うけどね。
あと、そろそろ生データを上げた方がいいんじゃないのかな。
書込番号:17214280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここは残念な"望遠画質"のスレッドです。
5倍程度の望遠で劣化するような残念な機種のお話です。
書込番号:17214325
2点

このスレに限らずワイ端の比較が無いようですが。
それでは新しいスレを立ててご報告お願いします。
3年以上前の上位モデルと昨年のミドルモデルのクラス違いの比較は面白そうです。
書込番号:17214336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オパール米さん
>明瞭な動画が見難いというのであれば広角で撮影したハンディカム映像はすべて問題があることになります。
ハンディカムは広角側でも輪郭強調が少ないので、PCでは甘めに感じますね。
テレビで見れば違和感なくなるのですが。
書き込み番号17207573の画像を拝見した感想ですが、解像力はそんなに違わないのに解像感はTM650圧倒しています。
TM650は輪郭が太いので、動画でテレビで見たときにギスギスした感じになりませんか?
例えば陽炎を映した時に、輪郭が太いと弊害がわかるのですが、気になったことはありませんか?
書込番号:17214765
5点

望遠画質を批判されて悔しいのなら君がハンディカムのすばらしい広角動画を撮ってアップしなさい。
こんなに素晴らしいんだよというスレを立ててアピールすれば?昼寝君。
書込番号:17215916
5点

へら平パパさん
輪郭強調ではなくハンディカムの方の輪郭が消失しているんです。
このぼけぼけ映像をみてなんとも思わない方であればこれ以上のやり取りは不毛ですね。
あなたの中ではハンディカム映像のほうが素晴らしいという事でいいんじゃないですか?
各自が判断すればよい事だと思います。
書込番号:17215932
3点

オパール米さん
このスレッドのやり取り、あまり気持ちの良いものではないですね。折角の良い情報なのですから、もう少し、建設的な議論になりませんか?柔らかい表現ではありますが、誹謗中傷的な表現が見受けられます。
さて、オパール米さんは、オートで使う一般ユーザを対象にされて警鐘を鳴らして頂いていると解釈しています。ご親切で一般ユーザーへ警鐘を鳴らして頂き、一般ユーザーの一人として有り難い情報として伺っています。
(以下、個人的な解釈ですので、間違っていればお許しください)一方、私を含めオートでしか使わない様なユーザーは、細かい画質への拘りが強いとは思えません。オパール米さんがアップ頂いている写真をよくよく比較すれば630Vは確かに言われる通り白濁した感が拭えませんが、一般ユーザーが家族で運動会の映像を和気あいあいと楽しむ上で、この微妙な白濁が団らんを壊すとは思えません。
画質への拘りがあるハイアマチュアの方々やプロフェッショナルの方に取っては「残念な画質」なのでしょうが...そういう方は、オートに拘らず、マニュアルでスキルを駆使して撮影されると想像されます。オートしか使わない一般ユーザーがこの微妙な画質差に拘る人は少ないと思います。
つまり、少なくとも一般ユーザーの一人である私にとって、このオートの画質は「残念」ではなく「必要にして十分」な画質です。
書込番号:17217595
13点

すけちちさん
そのために映像を添付しています。各自で判断してもらう為です。
私は望遠映像にこだわりがあるため"私の感想"ではハンディカムの望遠映像は悪いという事になります。
ちなみにマニュアルを駆使してもレンズ性能の悪さで劣化しておりますのでだれがとってもくっきり望遠映像にはなりません。
この画質が必要十分だという方はその再確認が出来ればそれで良いと思っています。
白く濁った映像でも大丈夫な方相手に意見の押し付けはしておりません。
すけちちさんこそ自分の事ばかり考えていませんか?親御さんの中にはわが子を少しでも良い画質で残したいと思っている方もいらっしゃいます。
そういう方に向けての情報なのです。
こういう客観的なデータ提示に対して難癖をつけつづけてる輩が数名います。
売り言葉に買い言葉を書き込む事もありその辺りはご容赦ください。
書込番号:17218241
7点

同じハンディカムでも防水型のGW66Vは望遠画質がわりと良好だとわかりました。
センサー素子はPJ630Vと全く同じようですし画質を求めるならこちらの機種の方が良さそうです。
書込番号:17248131
0点

いや、全然残念な画質、こんなカメラを使用することはあり得ないですね。
書込番号:17248310
3点

↑↑上記は、下記についてのレスです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
画質への拘りがあるハイアマチュアの方々やプロフェッショナルの方に取っては「残念な画質」なのでしょうが...そういう方は、オートに拘らず、マニュアルでスキルを駆使して撮影されると想像されます。オートしか使わない一般ユーザーがこの微妙な画質差に拘る人は少ないと思います。
つまり、少なくとも一般ユーザーの一人である私にとって、このオートの画質は「残念」ではなく「必要にして十分」な画質です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
いろんな要求ニーズがあるだろうけれど、曇ったレンズの画像は、
明らかに優劣の劣。スレ主さんの不満はごもっともであります。
そして、不調な機材は、修理に出して欲しい。
書込番号:17248783
4点

カメラマンAさん
私のコメントに対する返信のようですが、内容がいまひとつ理解出来ませんでした。申し訳ありませんが、もう少し、噛み砕いてご説明頂けると幸いです。
書込番号:17249210
0点

私は必ずマニュアル露出で撮影するプロユーザーですし、確かに
映像の質の見え方が一般のユーザーと違うかもしれません。
スレ主さんがパナソニックの良いカメラと、ソニーの画質の悪いカメラを比べて
いると思うのですが、いろんな光学的特性が、ソニーの個体は「悪い」と思います。
私はスレ主さんが画質が悪い、と言っているのは、全くもってその通りだと思います。
そして、レンズの不調は、修理に出せばいいのに、と思っております。
書込番号:17249294
6点

こんにちは。
今まで使用していたビデオカメラが壊れてしまったので買い替えを検討中です。
結構ホットなスレですが素人の私には読んでいて難しかったです。
でもどうも「問題はレンズにあり」のようですので、ビデオ撮影抽出ではなく、
画像でなんの加工も無く比較して頂けると分かりやすいのではと思いました。
本器で撮った望遠画像の比較は無意味でしょうか。
そうすれば、データも開示されますし、信用も置けると思いました。
書込番号:17249623
0点

カメラマンAさん
丁寧なご説明ありがとうございます。よく理解できました。
私の場合、スレ主さんの報告の望遠側の現状レベルの白みは許容範囲ですが、修理を必要とする不良ということなら、これ以上の白みの悪化があると心配ですす。永く使いたいので。
そこで質問ですが、推定される白み原因からしてこれ以上の悪化は懸念されるでしょうか?
この白みを許容範囲とみるか劣悪と見るかは、利用者の用途によって千差万別だと思います。例えば、筐体の大きさ一つとっても、「大きすぎて使えない」と思う人もいればその逆の方もいるでしょうからね。
スレ主さんの報告は購入検討されている方には非常に有用な情報ですし、後々このスレを訪れた人に有用な議論が残る事を願うばかりです。
ちなみに私は、スキー場での滑走フォームチェックが主な用途でして、足元が不安定な中、手持ちで撮影する事が多く、望遠側での手ブレが極力少なく、ポケットに最低限収まるサイズに主眼を置いて選定しました。(雪上で眩しいのでホントはビューファインダーがあれば言うことなかったのですが)
書込番号:17250071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はよくわかりませんが、スレ主さんが問題としているハンディカムの写りは
明らかに私も不満なので、そんなダメなカメラはメーカーに直してもらいたい、
って思っているだけです。
レンズの内部が完全に外気と遮断されてガスでも注入されていれば良いのですが、
内部が汚れたり、カビの影響を受けたりするのは日常茶飯です。
スチルカメラの場合、防湿庫のようなものにレンズを入れ、防カビ対策をとるのは
マニアの間ではほぼ常識ですが、ビデオカメラを防カビ対策している人はどのくら
いいるでしょうか。クルマのトランクに入れたまま放置した、結露の状態で長く
そのままになった、などなど、いろんな事象があるかもしれません。
購入したカメラのレンズのコンディションは、残念ながら新品の状態では維持されません。
個体差は生じています。ですので、フレアのかかるスレヌシさんのカメラは
ぜひ修理点検をされて、ベストな状態であるかどうかを確認されたら良いかと思います。
書込番号:17250098
3点

今や多くのソニーの技術者が抜けて、残りカスで商品を作っているようなものです。
製造上の欠陥もそのままにして製品を出すから、
例えばWX10というカメラではバッテリの留め具がすぐに折れますし、
WX200では、キャップの爪が浅すぎてすぐにだめになります。
当然レンズなんて超安物を使っているのです。私は度々指摘しています。
いっちゃ悪いが私もTM650ユーザーですので、そんな人間がソニーの商品を買うなんて
はっきり言ってダメだと思います。私はPanasonicしか買いません。当たり前ですよ。
3MOSの凄さを体感したのに、1CMOSのソニー機なんてありえないです。
それにプロジェクタ機は発熱しますんで、どんどん基板が劣化しますよね
長く使えるはずないですよwww
商品選択も実力のうちです。反省しましょう
書込番号:17278234
2点

基板劣化と書かれていますが、ソニーに関わらず電源部はどれも発熱はかなりのものです。
技術的な、いい加減な書き込みはやめましょう。
書込番号:17458562
7点

最初から分かっていた望遠画質のために商品全体の評価が低くなる理由が分かりません。私はソニーという企業が好きではありませんが、スレ主さんの表現は誤解を与えると感じます。
製品の特徴を知った上での購入でしたら、わざわざ分かっていたウィークポイントをことさら押しまくるのは、何か理由があるのでしょう。
多くのファミリーユーザーにとって二つ機種を並べて画像がどうだと比較する機会はありません。ですから私には画質の差は無視できるレベルに感じます。
手振れ補正、室内画質、広角画質など魅力は多くあります。その辺りもレポートいただけると、製品の全体像がつかめますのでお願いします。
書込番号:17605773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
モニターやビデオスイッチャーなどに撮影中の映像をHDMIで表示できますか?
それと、モニターやビデオスイッチャーに出力時は電磁残量等のカメラ情報は表示されますか?私は表示されない方がいいのですか・・・・
0点

先日この製品を購入しました。
スレ主さんのようにスイッチャーに入れる用途です。
無事HDMIからATEM Television Studioに入れることができました。
もちろんカメラの情報等は一切表示されません。
ただ他のCX系と同様かもしれませんが以下の点に問題がありました。
・顔認識の枠が表示される→顔認識Off
・ガイドラインをOnにして撮影するとガイドラインも出力される→ガイドラインOff
書込番号:17130723
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
狭山市にあるカメラのキタムラで54000円でGETしました!ヤマダ電機でも54000円にしてくれるとのことでしたが、カメラのキタムラでは、プラス12000円でアクセサリーパックをつけてくれるのと、Tポイントがつくので、カメラのキタムラにしました。
フォトブック半額券や、スタジオマリオの無料券、プリント10枚無料などなどのクーポンも総額18000円分出ました。元々スタジオマリオで撮影やフォトブックを作っている我が家にはとても嬉しい割引でしたし、使わない方でもオークションに売ってるかたなどいるので、実質4万ほどで買えたことになるとおもいます。
エブリオのGZE565と悩んでいたのですがこの値段なのでこちらにしてよかったと思っています。
多少重さはありますが、店頭で見た際に画質がとてもきれいなのと、空間手振れ補正があること、暗い中での撮影には断然SONYと電気屋さんですすめられたのもあり、こちらにしました。
書込番号:17123149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
ビデオカメラを最近購入し、持ち運びにケースを探してます。
単品のsony 純正はサイズが希望とあわず別のものを探してます。
本体と予備の70のバッテリーが収まる程度のコンパクトなサイズでが希望です。
同様な検討をされているかたがいましたら、情報宜しくお願いします。
書込番号:17118853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセサリーキット以外でさがしてます。CX 430狙いだったのですが、こちらの口コミでどんどんPJ630に傾き、結果予算オーバでケースや予備バッテリに予算がかけられないのが理由です。バッテリは互換品で安くすませました。
書込番号:17120873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonベーシックカメラバックはいかがでしょうか。私としては大変お勧めです。
クッション性もあり、1400円弱とお値打ちで、私は本体/バッテリー2個/充電器/USBケーブル/SDカード2枚/リモコン/ポータブルスピーカー (RDP-CA3M)入れて、ちいさいながら十分な収納性です。
過去の口コミに収納写真を掲載して居ますので、参考にしてみてください。
書込番号:17121627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すけちちさん
情報ありがとうございます。
最終的には紹介してもらったAmazonビデオカメラベーシックバックを探してた時に同じAmazonで見つけたサンワサプライの DG-DV03BKにしました。
最後までベーシックバックと迷いましたがコンパクトなこちらにしました。
候補としてはエルコムの DVB-011BKともと3つで検討しましたが肩掛紐や衝撃吸収性が弱そうだったので最初に候補から外しました。
書込番号:17137687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦長でこれはこれで携帯性はよさそうですね。良いものが見つかってよかったですね。
書込番号:17139498
0点

サンワサプライ DG-DV03BKが届きましたのでどんな感じか報告します。
カメラ断面方向サイズはほぽジャスト、高さもFV70バッテリでも余裕あります。
予備バッテリはサイドのポケットに、FV50は余裕で、FV70だと出し入れキツいけど横向きに入ります。本体側に下に予備バッテリ70、上にバッテリ50付カメラを並べても入りますが、蓋が多少変形します。
充電器はさすがに入りません。
書込番号:17143299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歩茶丸さん
私はPJ40VからPJ630Vに買い換えたために今まで利用していたケースが使えなくなっていましたので参考になりました。
見た感じとてもよさそうですね。
縦に収納というのが少し気になりますが取り出しやすさとかはどんな感じでしょうか?
書込番号:17153231
0点

オパール米 さん
出し入れかなり楽にできますよ。
取り出しは角にできた隙間に指を入れて持ち上げるだけなのでスーっとぬけます。
ただハンドベルトのマジックテープやケーブルはが内面に引っ掛かるので入れるときは写真のように角に来るように入れてます。
書込番号:17155051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩茶丸さん
詳しい解説ありがとうございます。
ひとつ気になる事があります。
ベルトが引っかかるという事ですがケース内側はマジックテープがくっついてしまう様な素材なのでしょうか?
書込番号:17156316
0点

オパール米さん
フェルトのような素材です。
マジックテープはくっつきます。
バンドのマジックテープをちゃんと上下合わせてしまえばくっつくことはないですが、いちいち変えるのは面倒ですからね。
書込番号:17157745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩茶丸さん
よくわかりました。
一般的な仕切りを移動できるカメラバッグと同じ素材のようですね。
ありがとうございます。
書込番号:17158741
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
在庫限りって事でワゴンに出ており。
51800円で本日購入しました。
ポイントとかは無かったです。
恐らくブラウンがあと二箱残っているはずです。
半額近くになったとは言え、
高い買い物なので長く使えるといいのですが(>_<)
書込番号:17117117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V
このたびPJ-630とアクションカムAS-15をセットで¥68000で購入いたしました。安かったw。普段は canon eos60Dで動
画を撮影してましたが、無性にビデオカラが欲しくなり購入いたしました。動画編集ソフトはcanon付属のソフトとadobe
のエレを使用しております。初ソニーなんですが、質問があります。
ソニー製品だからソニーのソフトをインストールして編集をするのがいいのでしょうか?。
ちなみにpcはWin7pro 64bitとmac book air2013です。macようのplaymemories?あるみたいですね。それと、PJ-630は
AVCHDだからやっぱImovieとは相性悪いんでしょうか?AS-15はMP-4なんでImovieで編集可能?なんですよね。長々と書いてきましたがよろしくお願いいたします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



