HDR-CX390 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX390のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

HDR-CX390SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレミアムホワイト] 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

HDR-CX390 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX390」のクチコミ掲示板に
HDR-CX390を新規書き込みHDR-CX390をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターについて

2013/07/07 16:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:5件

この機種に、撮影時に塵や埃からレンズを守るフィルターを装着する事はできるのでしょうか?

見たところ、装着できるような溝がないので、はめ込み式みたいなフィルターとかもあるのでしょうか?

書込番号:16340717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 16:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX390/compatible.html

対応アクセサリーに載ってませんので、使えないと思います。

書込番号:16340771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/14 02:39(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16363194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ初めて買います。

2013/06/05 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

申し訳ございません。
初めてのビデオカメラ購入で、迷ってしまいこちらでご意見聞かせて頂いても宜しいでしょうか?

色んな方のご意見聞かせて頂いて、決めたいと思いまして。
一人で決めていたら、何がいいのかわからなくなってしまいまして。


夫婦で、海外旅行へ行くのに購入考えてます。
その後子供が出来たりした時も、使いたいと考えているのですが。

SONYの CX390
Panasonicの V520M


で、悩んでいます。

ビデオ初心者なので、手ぶれが気になるのと暗い場所での撮影も、強いものが良いと思っているのですが。

どちらも良さそうなので…。


予算はこの二つの機種で決めたいと思っています。

バッテリーのモチが良いのは、SONYと言うのは店員さんに聞いたのですが、どちらも良いと言われると迷ってしまいまして。


どうか背中を押して頂ける様な、アドバイスをお願い致しますm(__)m

長文申し訳ございません。

書込番号:16219540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/05 21:23(1年以上前)

お子さんが出来た時も考えて、赤ちゃん撮影モードのある
Canon iVIS HF R42
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr42/index.html

で、三択。。。
背中も押さず、迷わしてしまうかもなのだ・・・

書込番号:16219582

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/05 22:13(1年以上前)

近藤無線Jr.さん

コメントありがとうございます!!
大丈夫です♪
迷いませんよ〜(笑)
主人がCanonだけは、最初から見てないのです(^o^;)

SONYとPanasonicで決めたいって言っていて(^-^ゞ

友達にも、Canonを薦められたのですが、主人が好きでないみたいなのです。

Canon、何故嫌われちゃうのかわからないのですが(..)

コメント頂いたのに、申し訳ございませんm(__)m

書込番号:16219870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/06/05 22:18(1年以上前)

望遠に強いのはV520M、色のりが良いのはR42、
手振れに強いのは予算オーバーですがひとつ上のCX430Vですね。
CX430VにはGPSも付いているので旅行には便利だと思います。

・・・四択にしてしまいました(笑)

書込番号:16219901

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/05 22:33(1年以上前)

ハイディドゥルディディさんへ

コメントありがとうございますm(__)m

またまた、迷わされません(。>д<)
予算オーバーなので、お金が出せないので、やはりこの二つの機種で決めますo(T□T)o

でも、今のところPanasonicオススメされるかた、いらっしゃらないですね…SONYってやっぱり良いのでしょうか…。

お金があったら、そこまで出したかったですp(^^)q

次に買うときは、レベル上げたいと思います!!
1ヶ月後に使用したいので、予算がないのです(/_;)/~~

折角、オススメ頂いたのに、申し訳ございませんm(__)m
ありがとうございます(^^)


書込番号:16219982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/06/05 22:39(1年以上前)

いえ、CX390とV520Mの二択しかないのであれば、私ならV520を選ぶと思いますよ。

でも、GW77Vあたりも良いかもなぁ・・・って(笑)

書込番号:16220012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/05 23:06(1年以上前)

僕ちん家のビデオは、Canon iVISだから、いいのかなぁって思ったのに。。。

1)SONYの CX390
2)Panasonicの V520M

だけなら、2番優勝!!!
予算が10万とかくれば、Sonyの別製品で逆転すると思うけど・・・

ねぇ、あ・な・た〜、私も頑張るからwwwwwwww でSony???
あっ、寝よと。 歌丸です。。。

書込番号:16220155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/05 23:40(1年以上前)

ハイディドゥルディディさんへ

再度コメントありがとうございますm(__)m

Panasonicの方ですね♪

テレビもPanasonicだから、そうしようかなぁ…。
ミラーレスカメラは、SONYなんです。

次、買うときはランクをあげて、SONYに絶対します!!

えっ?(;゜∇゜)?あの、防水のやつですよね??
あれいいんですか??
海に行くのには、いいんでしょうか??
七月の予定は、ハワイなんです。挙式&ハネムーンって感じで…二人だけで行くので、本当はカメラが回転して二人撮り出来るのがいいかなって思うのですが…

そういうのあるんでしょうか??

最近カメラではあるので、ビデオカメラにあるといいなーって思いまして。


書込番号:16220329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/05 23:44(1年以上前)

近藤無線Jr.さんへ 改め歌丸さんへ(笑)


SONYの高いの買いたいですね〜!

次買うときまでに、お金貯めることにします!!


Panasonicいいんですね♪

最初はPanasonicで決めてたんで、Panasonicにしようかなって思ってきました(^-^ゞ



寝る前に、笑えたので何だか一人で悩んでいたのが、楽になれましたo(*⌒―⌒*)o

ありがとうございますm(__)m


Panasonicにします!!


書込番号:16220348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/06 21:10(1年以上前)

V520Mのタッチパネル液晶モニターって、自分撮り出来るように回転しなかった???

Sony HDR-GW77Vは防水だけど、海水とか塩風にあてたら、やはり拭き拭きケアしないと塩害が出るよ。。。

ハワイで・・・挙式&ハネムーンって感じで・・・
二人だけで行くので・・・本当はカメラが回転して二人撮り出来て・・・
ビデオ初心者なので、手ブレが気になるのと暗い場所での撮影も強いものが良い・・・

ふむふむ。。。で、何を撮るの??? 鼻血でそう・・・
もう来月の事だね。おめでとうございます。


新妻とかけて、座布団と解く。その心は、「いつも尻にひかれています」  旦那亭歌丸です。。。

書込番号:16223152

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/06 23:41(1年以上前)

旦那亭歌丸さんへ(笑)


じゃあ、海では撮るのやめておこうかなぁ…



何撮るって…ムフフフフ(。^。^。)


ありがとうございます(^^)楽しんできます♪今日、Panasonic購入しましたo(*⌒―⌒*)o


書込番号:16223815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX390とHC-V520Mどちらがいい

2013/06/05 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:6件

HDR-CX390とHC-V520Mで迷っています。
使用目的は、大人の水泳の試合の撮影で、カメラから被写体までが約40メートルぐらいの全身撮影です。
HDR-CX390とHC-V520Mとでは、40メートルぐらいの全身撮影での手ぶれ補正機能は、どちらがいいのでしょうか。

書込番号:16219559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/06/05 21:50(1年以上前)

どちらも実際に使用したことはありませんが、40mの距離だとあまり手振れ機能には
期待できないと思いますので、三脚や一脚の使用を前提にしたほうが良いかもしれません。

その上で、望遠側で解像感が良さそうなのはパナソニックのほうでしょうかね・・・

書込番号:16219738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 10:34(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん 早速の回答ありがとうございます。

ご意見を、参考にして、お店で比べてみます。

書込番号:16221425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/06 10:41(1年以上前)

HDR-CX390(\37,500 価格コム)

http://kakaku.com/item/J0000005809/


HC-V520M(\34,279 価格コム)

http://kakaku.com/item/J0000005817/


HC-V620M(\39,904 価格コム)

http://kakaku.com/item/J0000005816/


最大で5000円ほどしか価格差がないので、迷わずV620Mが良いです。
解像力が全く違います。
ランクが違うカメラですので当然画質は違います。
V520MとCX390との画質差は大きいです。

書込番号:16221440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。

2013/05/02 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 ryutasoさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのビデオカメラ購入を考えています。
色々調べたのですが、よくわからなくなってしまったので質問させて下さい(>_<)

現在このcx390と、victorのGZ E565で迷っています。。

用途は一歳の子供の日常や外でのお散歩などがメインになる予定です。

録画した画像はPCを介して外付けHDDに保存を考えています。。

この使い方ですと、どちらがより最適なのでしょうか??
ご指南のほどよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:16086524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/05/02 21:36(1年以上前)

>録画した画像はPCを介して外付けHDDに保存
これはどの機種でも特に問題にはならないでしょう。

>一歳の子供の日常や外でのお散歩などがメイン
であれば、広角、(カメラにとって)暗め、歩き撮り等にも強い、
SONY機を選ぶのが無難です。

が、
CX390が選択肢に入っているということは、
小型重視なのかも知れませんが、
予算としては4万強までは許容範囲ということだと思いますので、
前モデルですが、
CX270Vをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/J0000001940/

お子さんが小さいので望遠側の手振れ補正はそれ程重要ではありませんし、
CX390はCX270Vよりもセンサの有効面積が小さいので、
(カメラにとって)暗めの室内撮影には不利ですし、
グレードもワンランク落ちます。
SONYは(敢えて)ややこしい型番の付け方をしますが、
CX390はPJ210のプロジェクタ無し後継モデルに相当します。

書込番号:16086650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/02 21:54(1年以上前)

>この使い方ですと、どちらがより最適なのでしょうか??

ソニーのほうが広角が広いので使いやすいですよ

ソニー 26.8mm
ビクター 29.3mm

この2.5mmの差が結構大きいですよ

書込番号:16086747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryutasoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/02 22:53(1年以上前)

グライテル様
詳しく教えてくださってありがとうございますm(__)m

270という機種に惹かれてきました!
1つ気になる点があるのですが。。
一度値段が急激に下がってまた上がっているようなのですが。。何か訳があるのでしょうか?


重ね重ね質問してしまってすみませんm(__)m

書込番号:16087036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryutasoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/02 22:56(1年以上前)

餃子定食様

広角が重要なのですね!
参考になりました♪
sony製品の中から選ぼうと思います(*^^*)

書込番号:16087049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/05/02 22:58(1年以上前)

CX270Vは異音などの問題がありましたが、
現在入手可能な個体は対策済み品がほとんどでしょうし、
未対策品は初期不良で交換してくれるでしょう。

価格については、
最安値店の在庫がなくなったりする等の関係で上下しますし、
前モデル品ということは既に製造は終了しているでしょうから、
購入を検討されるなら、
在庫があるうちに、早急に入手されることをお勧めします。

なお、
ビデオカメラはいつ故障してもおかしくない、
という心構えで、
バックアップはマメに取り、長期延長保証(購入時のみ加入可)には加入することを、
強くお勧めします。
(貴重なお子さんの記録ならなおのこと)

書込番号:16087067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryutasoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/02 23:54(1年以上前)

なるほど!
未対策品でも交換してもらえるなら安心ですね(*^^*)

長期延長保証はいらないかなぁなんて思っていました(>_<)
量販店と価格.comで比較して、保証料金込みで安い方で購入しようと思います♪

バックアップはこまめにですね(>_<)
頑張ります!

色々とご丁寧に説明していただきありがとうございました(*^^*)☆

書込番号:16087306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/05/03 23:20(1年以上前)

>未対策品でも交換してもらえるなら安心
これは実店舗購入の場合の話であって、
通販の場合は面倒になるので、
それらを考慮に入れた上で天秤にかけて下さい。

実店舗購入の場合、
運良く安い在庫処分品が見つかれば幸運ですが、
展示品等はどういう扱いを受けたか不明なので避けた方が無難です。

私なら、
実店舗めぐりは面倒なので、
通販で購入、
異音品に当たってしまったらメーカーに調整してもらう、
というスタンスで臨むと思います。

>長期延長保証はいらないかなぁ
自然故障には落下などは含まれないので、
物損保証なども対象の物を選んだ方が安心だと思います。
修理代金は、メーカー保証の1年超以後は、2万弱以上/回かかりますので、
故障した際は次の機種に乗り換えるつもりで加入しないのも選択肢の一つですが、
故障しても修理して継続使用するつもりなら加入しておいた方がいいと思います。

書込番号:16091147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryutasoさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/10 21:46(1年以上前)

グライテル様
御返事が遅くなってしまいました。。
最終的に270を購入致しました!
最初の予算よりほんの少し高くなってしまいましたが、良い買い物ができたと思います☆

本日からさっそく使っていますが、いい感じです(*^^*)

通販で購入し、壊れたら買い換え時と主人に言われたので保証は入りませんでした(^-^;
なのでデータをこまめにバックアップしていこうと思います♪
専用ケーブルがあれば外付けHDDに直接保存も出来るみたいですね(^-^)v
便利そうなので近いうちに買いに行こうと思います♪

無知な私に、たくさんアドバイスをしてくださりまして、本当にありがとうございました(*^^*)☆

書込番号:16118332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:35件

これまで、DCR-SR300を使用していたのですが、最近挙動が怪しくなってきたので買い替えを考えています。

DCR-SR300の現在の使用用途としては、子供のバスケットボールの試合を撮影しDVDへ記録し、反省会というのがメインです。

一方で、iPad miniかiPad Retinaも検討しており、ハンディカムで撮影したものをLightning - USBカメラアダプタで一時的に取りこみ、その場で映像確認したいと考えています。

HDR-CX390はこうした用途に対応可なんでしょうか?

書込番号:16079126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/01 07:12(1年以上前)

カメラから直接取り込めるか不明ですが、撮影した動画を転送する時は
拡張子mp4で、撮影した方が、iPadで再生できます。
直接、sonyのサービスセンターに聞いた方が早いかも。

反省会で見るならば、画面が大きなretinaが良いですね。

書込番号:16079994

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの保存

2013/04/04 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:152件

CX390を購入しました。 SDHCカードに記録してDVDで保存したいと思っています。 保存は、1枚全て撮り終わってからでないとコピー出来ないのでしょうか?
どんなSDHCカードで録画して、どんなDVDにコピーすれば良いのでしょうか?
現在、家にあるのは、シャープのブルーレイレコーダーです。
前のビデオカメラは、8センチのDVDRだったので、SDHCカードもDVDもよくわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:15976773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/04 15:56(1年以上前)

こんにちは。

パソコンでDVDに書き込むのが簡単だと思います。

SDHCカードは普通に量販店で売ってるものでよいでしょう。
容量は4GBないし8GBで。

まずCX390にカードをさしたら撮影前にフォーマットしましょう(今回だけです)

で撮影後にSDHCカードをパソコンのメディア差し込み口にさして
画像、動画を取り込みます・

すると動画はマイビデオに保存されます。

そして「書き込む」というのがありますから
そこをクリックしてDVDをセットすればできるはずです。

SDHCカードが使い切る前でも問題ありません。


ブルーレイレコーダーでもできるとは思いますが
自分、持ってないので^^;
なんとも言えないです。

ただブルーレイレコーダーで書き込むのなら
ディスクはブルーレイディスクを使わないとだめだと思います。

多分レコーダーの取説に書いてあると思います。

DVDは4.7GB
ブルーレイディスクは25GBですので
ブルーレイディスクのほうがいっぱい書き込めます(^^)

書込番号:15976953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/04 16:32(1年以上前)

BDレコをお持ちなのに、なぜハイビジョン映像をSD画質のDVDに保存なのでしょう。DVDでは大きく画質劣化してしまいます。
シャープBDレコの型番がわかりませんが、ディスクを作成するならBDレコに取り込んでBDを作成すべきです。

尚、保存安全性を考慮して、BDなら2枚作成、あるいは外付けHDDを別に用意して記録しておくのが良いです。

書込番号:15977041

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/04 17:40(1年以上前)

こんにちは。

まずはあまりお詳しくないようなので、パソコンでの書き込みはハードルが高いのでやめましょう。

SDHCカードを購入の際は、クラス6、もしくはクラス10というものを買います。
容量は16Gもしくは32Gものがよいですよ。
記録モードにもよりますが、初期設定でも4Gなら30分も入りません。
容量の少ないカードを買っても、いつも時間を気にしなくてはなりません。

また、容量一杯まで記録する必要もありません。

シャープ製のブルーレイレコーダーにSDHCカードスロット(差し込むとこ)はありますか?
なければカメラ本体とUSB接続です。

特に理由がなければブルーレイディスクに書き込むとハイビジョンのままです。
DVDディスクですと、レコーダーで変換して、標準画素となりますので、画質は劣化します。

カメラ本体に十分メモリーがありますので、SDHCカードに記録しなければならないわけではありません。
本体記録→レコーダーでもOKですよ。



書込番号:15977250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/04 19:09(1年以上前)

基本的にはUSB接続でしょうね。シャープはビデオカメラを作っていないので他社製のビデオカメラとの互換性はしっかりチェックしていると思いますよ。一旦、レコーダーのハードディスクに落としてからディスクに落とす方法が一番自由度が高いと思います。

書込番号:15977554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/04/04 20:42(1年以上前)

みなさん分かりやすく説明して頂きありがとうございます。 ブルーレイレコーダーは、BD-H51です。
32GのSDHCカードで撮影した場合、DVDにコピーする時は、何枚かに分かれると思うのですが、どこで
次のDVDに変えるかわかるのでしょうか?
ブルーレイだと枚数は少なくてすむのでしょうか?
ホントに何も分からなくて、とんでもない質問ですみません。

書込番号:15977867

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/04 21:25(1年以上前)

こんばんは。

DVDは4.7GBですから32GBのSDカードからの記録だと
単純に8枚必要になります(笑)

画質の部分からもBD-Rが良いと思います。
BD-Rですが25GBと50GBがあります。


それと確かに32GBのSDHCなら32GBの動画は撮れますが
バッテリーはそんなにもちませんが。

一気に32GB撮られることはそうないと思うのですがどうでしょう。


それともう1つ
32GB分の動画を1度も機材を停止せずに撮影は
なかなかできないと思います(^^)

停止したところで1つのファイルとなりますから
キリのいいところで2枚目のBD-Rに変えたらよいと思います。


その32GBの撮影時間なんですが
パナのV300Mという機種で申し訳ないんですが
1番良い画質で2時間40分
附属バッテリーは55分しかもちません。

このCX-390もだいたい同じぐらいだと思われます。
バッテリーはオプションで容量の大きなバッテリーもあります。

書込番号:15978072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/04/04 22:14(1年以上前)

ホントにみなさん親切に丁寧にありがとうございます。 かなり理解出来てきました。 ブルーレイのディスクを探してみたら、R RE D ,,, や、倍速の違い、あと一層や、二層 色々ありどれを購入すれば良いのか??
どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:15978322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 00:01(1年以上前)


パソコンにDVD-R(映像用)を入れると、

windows movie maker が起動します。

そしたら簡単に焼けますよ。

(Windows 7 の場合)

書込番号:15978855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 00:22(1年以上前)


訂正します

windows movie maker ⇒windows DVD maker です。

失礼しました

書込番号:15978925

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/05 03:22(1年以上前)

こんにちは。

SDHCカードの容量については、いろんな考え方、主義があるでしょうから、ご自由にされるとよいと思います。

ただ、決定的におかしい書き込みがあります。
スレ主様が誤解なさらないように、あえて突っ込みを入れます。

DF02氏の
>>DVDは4.7GBですから32GBのSDカードからの記録だと
単純に8枚必要になります(笑)>>

これは、完全に誤解されています。
SDカードの内容をデータとして扱えば、32GBの内容は7・8枚のDVDが必要でしょう。

実際はブルーレイレコーダーを使用して、DVD(標準画素)ビデオとして完成させるわけですから、わかりやすいのは時間単位です。

シャープのレコーダーの詳細は存じ上げませんが、

CX390での1時間の内容(約10GB)は、標準モードで1枚のDVDに納めることができます。
CX390での2時間の内容(20GB)も、ロングモードで1枚のDVDに納めることができると理解しています。

あくまでも普通のDVDビデオです。

さらに同氏の
>>で撮影後にSDHCカードをパソコンのメディア差し込み口にさして
画像、動画を取り込みます・

すると動画はマイビデオに保存されます。

そして「書き込む」というのがありますから
そこをクリックしてDVDをセットすればできるはずです。
>>

最新のパソコンは、そこまでしてくれるのでしょうか?
これもおかしいです。
ビデオカメラデータをそのままコピーして、DVDに焼いても、一般的なレコーダー・プレーヤーでは再生できないと理解しているのですが。

同氏はビデオカメラとスティルカメラのデータを同列に扱っている気がします。

書込番号:15979231

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/05 04:35(1年以上前)

こんばんは。

すいません、確かに勘違いしてました。

時間単位のほうが正しいですね。
容量ばかりに気を取られてしまいました。

それとパソコンの通常の書き込みだと
DVDプレーヤーでは見れないですね。
書き込みの方式が違います。

大変失礼しました。

書込番号:15979274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 10:08(1年以上前)

トワトワママさん

お持ちのBDレコ仕様を見ましたが、ビデオカメラ取込できない機種だったんですね。
そうすると、BDレコでは運用できませんので、PCでの運用ということになりますが下記の検討をされた方が良いです。

・前提として
1.折角の貴重なハイビジョン映像を劣化させないよう、原版データを残す。
2. ディスク作成はTVでハイビジョン視聴できるよう、DVDはやめてBDにする。

・1.について、少し出費ですが外付けHDDを購入してPCでデータコピー保存する。HDDが扱い易いしコスト的にベストです。
又、このビデオカメラはアダプターケーブルを使えば、PCを使わず直接外付けHDDに保存できるようなのでそれでもいいです。
外付けHDDは1テラ入るものでも1万円しません。
尚、この運用をすればSDカードは使うことがありません。常にカメラの内蔵メモリ録画のみです。撮影終了後HDDへ保存の繰り返しです。
もし、BDレコーダで運用するなら追加購入(SONYかPANAお薦め)になりますが。

・2.について、PCでのBDやDVDディスク作成は書込みドライブやPC能力が必要な他、ある程度のスキルも必要なので現状ではやりにくいと思います。

うーん、これらを考えると出費OKならUSB取込できるBDレコ購入してBDを2枚作成するのが一番手っ取り早いのですが、取り敢えずPCのHDDと外付けHDDの2か所に保存しておいて、後でPCあるいはBDレコを更新したらBD作成するということでどうでしょう。

書込番号:15979831

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/05 11:00(1年以上前)

こんにちは。

DF02様、勘違いとは理解していましたが、つまらない指摘をしてしまいました。
ご勘弁ください。

私も確認しました。当該ブルーレイレコーダーはカメラの接続がUSB経由では出来ないのですね。

んー、困りました。
パソコンは使用できないと仮定して、

画質無視で追加投資ゼロコース:
カメラ付属の赤白黄色のアナログケーブルをレコーダーの裏面の端子に接続して、ハードディスクに取り込んでからDVDを作れます。

追加投資コース:
ビデオカメラをデジタルで取り込めるレコーダーを買って下さい。

書込番号:15979940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/04/05 11:09(1年以上前)

何も考えずに、
ソニーのブルーレイレコーダーを買って
ビデオカメラとUSBケーブル接続で取り込み、BD作製が一番良いと思いますよ。

せっかくソニー製のビデオカメラを買ったのに、ソニー製のBDレコを使わない手はありません。
そのための総合家電メーカーです。

もちろん、他の書き込みのように他に手がないわけではありませんが、
一番楽をしたかったらこうするのが良いと思います。

書込番号:15979957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/04/05 13:46(1年以上前)

家のブルーレイでビデオカメラは無理なんですね。
最初に型番を記入すれば、みなさんにご迷惑かけることはなかったですね。申し訳ありませんでした。
弟の持っているブルーレイもあるのですが、シャープのMD-HD22です。これも無理でしょうか?
寝室にテレビとブルーレイを買い換えるつもりなので、その時はソニーで揃えたいと思います。ただ、すぐに買い換える余裕がないのですが...

書込番号:15980376

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/05 14:18(1年以上前)

こんにちは。

カメラに付属してるコードではレコーダーとの接続ができません。

ソニーから出てるVMC-15MR2というコードなら可能です。

http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-15MR2/

CX-390のHDMI出力端子と
BD-H51の後ろ側にある外部から入力L1というのに接続します。

あとはBD-H51の操作編の取扱説明書P146を見て操作すればできると思います。

この方法はあくまで画像のダビングですので
収録時間イコール転送時間となります。
ですので時間はかかるとは思いますが
多分この方法が1番安上がりな方法ではないでしょうか。


書込番号:15980460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 16:58(1年以上前)

トワトワママさん

弟さんのBDレコはMD-HD22ではなくBD-HD22ですよね。残念乍らこれもハイビジョン映像のUSB取込はできません。現在のハイビジョンビデオカムはUSB接続取込が一般的で、現在殆どのBDレコーダはこれに対応しています。

DF02さんの言われる映像音声ケーブル(赤白黄又はS端子)ではハイビジョン取込できず折角の高画質がダメになるので私はお薦めしません。

最新BDレコ導入が一番簡単確実だと思います。それも「なぜかSDさん」の通り、SONYが良いです。SONYのBDレコは、カメラから取り込んだ映像をBDダビングする際に、「思い出ディスクダビング」の機能が利用できるからです。(但し、PSモード撮影ではこの機能が使えないので、FXやFHで撮影すればOKです)。
しかも、お持ちのカメラがSONYなので、「思い出ディスクダビング」でBD作成すると、撮影日時が字幕として表示可能なものができるので、SONYのBDレコがベストマッチですね。

新規BDレコはすぐには導入できないとのことなので、それまではSDカードあるいは外付けHDDに記録しておき、PC本体のハードディスク(HDD)に余裕があれば、こちらにも保存しておくのが安全です。後でBDレコを購入したらここから取り込んでBD作成もできます。

HDDへの保存方法はPlayMemoriesHomeを使うか、日付フォルダを作っておいてこの中にカメラのメモリ内のAVCHDというフォルダをエクスプローラでまるまるコピーすれば済みます。

書込番号:15980872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/04/05 20:36(1年以上前)

ブルーレイを購入するまでは、SDカードに記録しようと思います、
パソコンが壊れると困るので、clickfree C1 というのに保存しています。 これは活用できますか?

書込番号:15981525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 21:55(1年以上前)

clickfree C1は500GBまでバックアップできるツールのようですね。

SDカードの他PC本体にもデータ保存し、それを丸々バックアップできるのであれば更に安全です。外付けHDDへのバックアップ保存と同じ効果で活用できますね。

私は、clickfree C1の使用方法を知りませんので、現在のPCへの復元の他、PCを更新してもうまく復元できるか分りません。そのあたり確認されていれば有効ですね。

書込番号:15981889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/04/26 22:25(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。色々ご親切に有難うございました。次は、ソニーのテレビとブルーレイを購入します。最近テレビの調子が悪いので、近々買わないといけないかもです。安くて良い物があるといいのですが... また、ご相談させて頂きます。

書込番号:16063132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX390」のクチコミ掲示板に
HDR-CX390を新規書き込みHDR-CX390をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX390
SONY

HDR-CX390

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月18日

HDR-CX390をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング