![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年10月1日 17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年9月20日 17:06 |
![]() |
2 | 7 | 2013年8月5日 10:25 |
![]() |
6 | 8 | 2013年5月27日 03:17 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月2日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ソニーのHPにバッテリーの適合表はありませんか?
書込番号:16647019
2点

適合表を見て使えるカメラを買いましょうNP-FNP-QFタイプが一般的ですが
中には異なったものがあります
外して持参して合うカメラを買いましょう
書込番号:16654116
2点



購入にあたり、実際に家電量販店へ行ってみてみるとHDRーCX430Vをすすめられました。
空間手振れ補正がオススメだそうで、実際ブレが少ない事も実機で体感しました…が、コンパクトさ重視で探していたので、cx430は少し大きいと感じてしまっています。
ネットの様々な口コミをみてもcx390よりcx430の方がいいし、cx430に心が揺らぎつつありますが、でも、やっぱりコンパクトさを重視したい。
どなたかcx390もいいよと背中を押して下さい。
初心者なので、そんなに機能を使いこなす自身もありませんし、程よくキレイに撮れたらいいなという感じです。
主に子供の運動会や行事、旅行に使用します。よろしくお願いします。
書込番号:16591255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今同じ機種を購入検討中です。
10年以上使った8ミリハンディカムがついに故障。修理不能に・・。
子供の陸上競技大会までに買い替えたいと思い、この連休に購入します。
下見はすでに済んでおり私はCX390に決めています。
あとは家内の実機確認のみ。
430Vは空間工学手ブレ補正を売りにしてますよね。実際に動かして比べました。
ズームアップ時のブレが少ないと説明されていますが、画面が妙にフワフワするのが逆に気になりました。
また、正面から見ると人間の目玉のようにレンズが動いて少々気味悪く感じました。
きっと近くでカメラを向けられたら撮られている人も気になるでしょうね。
私は可動部分が多いものはそれだけ故障のリスクが上がると思っているのでこのモデルは却下です。
CX390は光学式の手振れ補正ですが、手振れ補正のなかった8ミリビデオから比べたらビタッと画面が止まっています。
パナ、キヤノン、JVCの同価格モデルと比べても造り込みではやはりソニーが頭一つリードしている感が有りました。
家内は、少しでも安く主義なのでまず間違いなくCX390を購入することになると思います。
使ったらレポートいたします。
では。
書込番号:16610310
1点

cx430は程よく小さくて持ちやすいと思います。小さ過ぎるのも安定性が良くないのでは?
価格が大きく違うならcx390を選択するのもわかりますが、価格差が大きくないのでCX430がいいような気がします。
運動会では、望遠側で安定して撮れるビデオカメラがベストです。
2機種から選ぶなら、私はCX430を選ぶでしょうね。
「HDRーCX390の良い所」というスレ題に答えれなくてすみませんが、価格対性能を考えるとCX430に一票。
書込番号:16610793
2点



ビクターEverio GZ-E565とSONYHDR-CX430Vとこの機種と迷っていて、実際店舗に行って触れてみると、手ブレの事を思うとビクターはやめとく事にしました。
430は予算的に厳しいなぁ。と思い、この機種が1番候補なのですが、
430のレビューで白とびがヒドイとゆうのを拝見しました。
使い道は、子供の日常・運動会・発表会・旅行です。
ディズニーランドに行くのですが、430のレビューで見れるもんじゃない!みたいな感じでした。
昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?
書込番号:16425245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その価格帯だと、どのメーカーも白飛びが良く出ますよ。
CX430Vは、なにかと上位機種と比較されがちなので、それに比べたら白飛びが多いです。
同クラスで比較したら白飛び抑制は良い方だと思います。
5万円前後のカメラだと白飛びはしょうがないと思います。
上位機種との差だと思ってください。
ビクターのVX895(V675と画質同じ)とCX430Vの比較動画があります。
こちらが参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=88M1P-XB7wM
書込番号:16425286
1点

見れたもんじゃないぐらい白とびがヒドイとかあるんですかね?
レビューの人が大袈裟なのか…
書込番号:16425491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX430Vの白飛びが酷過ぎるという基準から評価すると、
JVC GZ-E565・V675、キヤノン HFR42、パナソニック V520M なども同様に白飛びが酷いという事になります。
白飛びを避けたいのであれは、この価格帯のビデオカメラで選ぶものがなくなります。
ミラーレス一眼カメラ(デジカメ)で動画を撮ってみてはいかがでしょうか?
ソニーのNEX-5Rなどが良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000003973/
このセットだとズームが弱いですがレンズ交換である程度対応できます。
手ぶれ補正も空間光学手ぶれ補正ほど優れていませんが、実用範囲内のレベルです。
センサーが大きく、同価格帯のビデオカメラよりは白飛びが少ないと思います。
価格を考えれば評判のいいカメラです。
当然のことですが、デジカメなのでビデオカメラより操作性は劣ります。
書込番号:16425531
0点

あと大事なことを忘れていましたが、
殆どのデジカメは30分以上の連続撮影が出来ませんので、
長時間連続撮影する目的ならデジカメはお勧めできません。
また、長時間稼働で過熱などで安全回路が働いて撮影途中でストップすることもあります。
書込番号:16425544
0点

>昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?
それは個人の主観だと思います。最後は価格に対する満足度だとは
思います。
このクラスの絵は価格なりだと思います。ただソニーには空間光学手ぶれ
補正がありますので気軽に撮る事が出来るという良さがあると思います。
フィルムのような画質にする設定が有るモデルがあればその設定にして
撮るとかなり変わります。白とびなどの明るさに関わる事が大きく変化
します。良くなるか悪くなるかは個人の主観ですが。
白とびほ減らすには露出を絞れば減りますがそうすると黒つぶれ大です。
どちらも嫌な人は大きくて重くて高い製品を購入するしかありません。
一般的に価格の安い(内部の撮像素子のサイズの小さい)製品は晴天の
昼間の順光では綺麗な絵が撮れますがそれからはずれてくると段々
製品の性能差が出てきて撮影が困難になってきます。価格の高いもの
ほど全自動でどんな環境でも綺麗に撮れるかもしれません。
そういうわけで初めての方ほど本当は高額の商品の方が良いかと思うの
ですが なかなか・・・・
空間光学手ぶれ補正のモデルに更に一脚を取り付けると画質は別にして
安定した絵が撮れる思います。夜間撮影などには特に有用だと思います。
特にCX390は高倍率ズームで30倍以上は手ぶれが酷くほとんど実用に
なりませんので 空間光学手ぶれ補正+一脚でやっとなんとか使えるかも
の世界です。
書込番号:16427802
0点

皆さん色々教えてくださって、ありがとうございました。
結局値段的な事もありCX390を購入しました。
書込番号:16438571
0点



先ほどCX390を購入しました。
そこでSDHCカードを購入しようと思うのですが、候補として金額的にトラセンドの32Gを考えてます。
内容は最大転送速度20MB/s、スピードクラス:CLASS10になります。
このSDHCで問題ないでしょうか?
詳しくわからないので教えて頂けますようお願いします。
2点

こんにちは
それは高速書き込み可能なカードですね、カードの性能としては問題ないでしょう。
一旦カメラ内のバッファーにため込むので、カードへの書き込みはその次になりますね。
書込番号:16180970
0点

SDカードはサンディスクやパナソニック、東芝等が一般的に信頼性が高いです。
またはメーカーHPで動作確認されているSDカードがお薦めです。
32Gを検討中であれば16G×2枚をお薦めします。
理由は万が一トラブルが発生しても、予備の一枚で対処出来ます。
書込番号:16180992
1点

忘れていました。
転送速度はクラスIで良いです。
動画も撮影するなら転送、書き込み速度が速い方が良いと思います。
書込番号:16181003
1点

早速の回答ありがとうございます。
里イモさんの内容だと、SDHCカードを入れても先に内蔵の32Gを使ってから
SDHCに動画が入るということでしょうか?
できれば、直接SDHCカードに動画を入れて、そのまま保存しておきたいのですが
難しいのでしょうか?
書込番号:16181092
0点

バッファーメモリーは内蔵とは別にあるかと思います。
書込番号:16181108
0点

SDやUSBメモリのようなフラッシュメモリでの 長期保存はやめるのが無難だと思います。
定期的に 複数の(半導体でない)新しいメディアへ書き換えて保存するのが良いですね。
書込番号:16181179
1点

ビデオカメラなんだから動画も撮るでしょう。
CX390の仕様ではClass4以上であれば十分のようですが、Class4と10でさほど値段が変わらないのでClass10で良いと思います。
内蔵メモリーに記録するかメモリーカードに記録するかは「メディア切換」で選択できます。
書込番号:16181292
1点



この機種の購入を検討しております。
GW中に購入したいのですが、都内の店舗で購入するといくら位になるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16070903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこの店か忘れましたが、GW直前のアキバで49,000円のポイント10%位だったと記憶しています。
書込番号:16083388
0点

aulaniさん、回答ありがとうございます。
まだネットで買うほうが安いようですね。
書込番号:16083452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



