![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年3月8日 23:15 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2014年2月27日 18:18 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月26日 15:43 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年2月26日 12:40 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年2月18日 12:57 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年2月15日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨーロッパ旅行に持って行き,230Vの現地で充電もしたいと思っています。
マニュアルの78頁には「本機は,海外でも使えます。付属のACアダプターは,全世界の電源(AC100V〜240V、50Hz/60Hz)で使えます。また,バッテリーも充電できます。」と記載されていました。
付属のACアダプターと,ACアダプターと一体になっている本機側に繋げるコードについては問題無く説明書の通りだと思います(ACアダプター自体に「100〜240V」と記載あり)。
一方,付属の電源コード(ACアダプターとコンセント側を繋げる2pinメガネ型AC電源ケーブル)は,ACアダプターに繋ぐメガネ型の部分には「250V〜」と記載がありますが,コンセント側には「125V」と記載されています。
その他の電化製品でも大抵はACアダプタのみ海外対応で,取り外し可能な電源コードは海外非対応なので,海外対応の高圧ケーブルが別途必要であると聞きますが,本製品付属の電源コードをそのまま使ってバッテリーの充電は可能なのでしょうか?
コードの両端で「250V」と「125V」とで違った記載になっていることや(入力側が125V対応で出力側が250V対応ということ?),マニュアルの記載も前記のとおりACアダプターのみで電源コードについては何も言っていないので,結局そのまま海外で使えるのか分からないでいます。
教えて頂けますと幸いです。
1点

付属のコードは125X仕様のコードですが
ACアダプターは240X対応型なので
入力は240Xまで対応してるということですよね
つまり国内仕様のコードなので
125Xのコードなのです
海外仕様だと、コードだけが
240X対応のコードに変わるだけです
書込番号:17261999
1点

国内用コードで使えたという書き込みも見られますが、できれば専用コードの購入が無難だと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8AC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3%E3%83%94%E3%83%B3-C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E4%BB%98-TI-105/dp/B004FHV2LU/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1393912509&sr=1-2&keywords=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:17263829
1点

うちの4姉妹さん,じじかめさん,ご回答ありがとうございます。
やはりコードだけは海外対応してないのですね。
説明書ではそのまま海外で使えるかのような記載ですから,紛らわしいですね。ACアダプタは使えるがコードは使えないと明記すればいいのにと思います。
書込番号:17281122
1点



パナソニック520とこの機種CX−390とで迷いましたがついに390に決めました。
普通に撮れてダビングできればと割り切って、購入しましたが中々画質も綺麗でバッテリーの持ちも良いです。
この値段でHDビデオカメラが買えて満足です、これからも色んなイベント、行事等で使うのが楽しみです。
5点







よろしくお願いします。
先日初めてビデをカメラを購入しました。
大画面で撮った映像を見たかったので、テレビ(ブラビア)にHDMIケーブルで接続してみたところ、音声が反響して聞こえました。なぜだろうと思いよく聞いてみると、テレビと本体両方から音声が聞こえていることに気がつきました。その二つの音声が若干ずれており、それが反響して聞こえたのが原因ぽいです。
テレビに接続すれば本体からは音声が聞こえないものと思っていましたのでかなり驚きでした。
この機種を購入したみなさんはテレビで映像を見るとき、どのようにしてますか?
私の設定がおかしいのか、もしかすると私の機器のみおかしいのでしょうか。
経験談をお持ちの方や、設定方法をお知りの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
2点

こんにちは。
良くある話です。
本体のスピーカーレベルを0にしてください。
書込番号:17203527
1点

故障じゃないですよ。
僕が持っている数世代にわたってのハンディカムは、全て同じように本体からも音が出ます。通常は音量ゼロにしてモニターしますね。
あと、個人的に思うのが、テレビへ接続中は本体モニターの表示をOFFできるようにして欲しいです。
書込番号:17206053
2点

opus1さん、neophilieさん回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ないです。
テレビに接続すれば自動的に音声がテレビからのみ聞こえるものと思っていました。
本体の音量を0にするのは少し手間ですね。
これはSONY製のみなのでしょうか?
なにかしらの設定で対応できればいいのになと思います。
確かにテレビへ接続中は本体モニターの表示をOFFに出来る設定があるとうれしいですね。
早速本日確かめてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17207181
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



