HDR-CX390 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX390のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

HDR-CX390SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレミアムホワイト] 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX390の価格比較
  • HDR-CX390のスペック・仕様
  • HDR-CX390の純正オプション
  • HDR-CX390のレビュー
  • HDR-CX390のクチコミ
  • HDR-CX390の画像・動画
  • HDR-CX390のピックアップリスト
  • HDR-CX390のオークション

HDR-CX390 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX390」のクチコミ掲示板に
HDR-CX390を新規書き込みHDR-CX390をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

下取りありなら 29800円

2013/09/15 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:70件

運動会が差し迫り、パナソニックのHC-V520Mを30000円以内で購入予定でしたが33000円以上に値上がりしたため、
ビクターGZ-E565にしょうかと悩んでいたところ、ソニーのHDR-CX390が33000円台まで値下がりしていたことに気づきました。
そこで、5年保障で持込修理可能な店を探していたところ『カメラのキタムラ』が35800円で下取り6000円が見つかりました!
本体    35,800円
下取り  -6,000円
5年保証  1,490円
合計   31,290円

今現在、下取りがある方はお勧めだと思います。

書込番号:16590293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/09/17 18:41(1年以上前)

私もパナソニックを考えていましたが、今は値上げしている為、こちらのSONYを運動会に考えております。
良いでしょうか?感想を聞かせて頂ければ幸いです。
しかも、下取り商品も古いビデオカメラですが、いちようありますが、下取りしてもらえますか?

書込番号:16599267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/09/17 22:31(1年以上前)

私は故障した7年前のデジタルカメラを下取りしました。
店舗でも購入出来るようでしたが、在庫が無く取り寄せと聞きましたので宅配利用となりました。

まだ使用していませんが、バッテリー駆動時間が長い、広角、内蔵USBなどV520と比較して少しですが秀でています。

唯一気になったのが望遠倍率が30倍と劣りますが、嫁も撮影するのでブレがひどくて使いものにならないのでこれぐらいでも問題ないと納得しています。
プラス、以前からビデオはソニー製品しか購入しておらず、寿命が3〜4年と短く悪印象だったので、今回は他メーカーを検討していたのですが、同価格以下ということでCX390にしました。
(上位機種も良いですがきりがないので・・・)

運動会シーズンで在庫と価格上昇が懸念される今が買い時だと思います。
V520と比較での個人評価になりますがお勧めします。

書込番号:16600238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2013/09/14 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 HDR-CX390の満足度5

最寄のキタムラで、特価29,800円でした。

子どもが産まれたので、これから色々と撮りたくなるだろうと初めてのビデオカメラを検討中です。

書込番号:16585294

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件 HDR-CX390の満足度5

2013/09/15 18:17(1年以上前)

結局、悩んだ末に購入しました。
新品で29,800円という値段にやられました。

書込番号:16590235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-CX390とHDR-CX270Vについて

2013/09/13 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:1件

ソニーのHDR-CX390とHDR-CX270Vについてです。
HDR-CX270Vの方が古いタイプのようですがスペックは良いと聞きました。
値段もHDR-CX270Vの方が5000円ほどお高いようですが
どう違うのでしょうか?
私は家電系素人ですので、わかりません。
またHDR-CX270Vは生産が終了とのことですが、こちらを購入した場合、今後、付属品や修理など問題ないのでしょうか?

また、ソニーのHDR-CX390を買うならパナソニックのHC-V520Mの方が良いとも聞いたのですが、自宅のブルーレイはソニーのBDZーAT900
なのですが、同じメーカーでそろえた方が何かといいのでしょうか??

用途は結婚式や今後生まれてくる赤ちゃんの撮影、チワワなどがメインになると思います。

わからないことばかりで、調べれば調べるほどよけいに迷ってしまいました。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします!

書込番号:16581994

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

クチコミ投稿数:3件

古いミニDVのハンディカムからCX390に買い替えが、「やっと」できました。
色々機種選びでは悩みましたがやはりソニー党の自分としては最初に気になったものを買うのが一番と思い決断です。

早速取説を読んでいるのですが、とりあえず3点疑問が出ましたので皆さんにお尋ねします。

@録画モードがLP〜PSまでありますが、皆さんはどれに設定していますか?初期設定はHQと思いますが、もっと画質を上げて録画した方がよいでしょうか、好みの問題と言ってしまえばそれまでなのですが。

A内蔵メモリとSDカードはどちらに撮影記録設定をした方が良いでしょうか?
 SDは32GBを用意しようと考えてます。

BSDカードが入っている場合、内蔵メモリが一杯になったらSDカードに自動的に切り替わり引き続き記録されたり、またその逆にSDが一杯になったらそのまま内蔵メモリに自動的に記録が切り替わるなどの機能ってあるものでしょうか?
 色々調べましたが見つからないので宜しくお願いします。

書込番号:16530014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/01 11:34(1年以上前)

エミールさん

ご質問を見ると、保存と再生を何を使ってどのように運用されるのかなと思いました。

DVの場合は原版としてテープが残ります(テープも経年劣化するので早目にバックアップ保存必要ですが)。
しかし、メモリー記録のカメラは、内蔵メモリー一杯になるまで撮り溜めるのは良くないです。
撮影日あるいは1イベント(数日旅行)の都度、外部へ複数バックアップして、カメラのメモリは初期化する運用をお薦めします。カメラに撮り溜めると故障した場合、最悪全てのイベント分がパァーになる虞れがあります。

ご質問を当方なりにレスします。
@当方ではSONY機はAVCHD記録では29.97fpsでの最高画質FX(60i 24Mbps)がメインです。
理由は、もっと上のPS(60P 28Mbps)がありますが、当方はPC編集してよくBDMV化するので、BD規格の無い60PはBDMV作成するときFX並へ変換を要し、手間なので。どうしても最高で撮りたいときのみ60Pで保存だけします。
FX60i(24Mbps)は充分ですよ。

A内蔵メモリ優先をお薦めします。頭記運用の通り、イベントその都度にバックアップしてメモリ初期化するので、SDカードは入れていますが、使ったことがありません。内蔵メモリ容量を超えるイベント撮影はまずありません。

B上記の運用をすれば、内蔵メモリが一杯になることはまず無いので、SDカードを使いませんが、使う場合はメディアの切替え操作を行います。撮影ON中に満杯になって自動切り替えの機能があっても映像に影響を与える場合があるので、手動をお薦めします。というより、こまめな運用ではSDカード要らないかも。

書込番号:16531958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/02 20:16(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
自分もFXで内蔵メモリ記録でやってみたいと思います。

書込番号:16537252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/07 00:59(1年以上前)

エミエ−ルさん 、

私の場合は、

@ 最高画質にしています。この機種は低価格帯のカメラですので画質はそこそこです。ですのでそれを最大限に引き出すべきと考えています。内臓メモリだけでも結構な時間撮れますよ。

A 内蔵、SD、別に関係ないと思いますが。SDを追加する必要がなければ入れなければいいというだけのことだと思います。私は32GBのSDを追加しています。私の場合は両方ともいっぱいになることもあります。どっちに記録したっていいんじゃないですか? 途上国の格安カメラじゃないんだからSDに入れるとリスクがあるなんてことはありません。

B そのような機能はありません。残時間がすくなくなると警告が出るのでわかります。そしたら切り替えればいいだけです。切り替えだって簡単ですよね!

その他になりますが、私はちょうど1年前にCX180という機種を購入したのですが、買ってすぐの旅行中、渓流で水没させてしまいました。川にドボン!です。1mの川底に落ちました。水底からカメラを上げるとカメラから水がジャ−ッと流れ落ち、レンズカバ−はパカッと開いたままになりました。もちろんうんともすんとも言いません。
数時間はそのままの状態で、その後ホテルへ帰ってからドライヤ−で1時間以上ガンガン乾かしたところ(ボディ−はあちちになりましたが)、なんと完全に復活しました! ショ−トしたのでダメだろうと思っていた撮影映像(3時間以上)もすべて復活です。その後1年が経ったわけですが、今も正常です。ただ、バッテリ−の消耗がかなり速くなり、元の半分以下になってしまっています。
純正バッテリ−を買い直すのも躊躇してしまったので、1ケ月前に思い切って同等性能(後継機種?)の当CX390を買いました。
見た目やメニュ−や操作はほとんど変わりませんでしたが、重さ、いや軽さが全然違い、新しい当機種は軽すぎて中の機械が入っていないんじゃないかと思うほどでした。また数値ではよく現れませんが画質もぐっと向上しており、買値は安くなった上にこのような質の向上がありました。
水没したときのSD(32GB)はそのまま今の機種に使っていますが何も問題ありません。
私がここで言いたかったのは、メモリも撮影デ−タもそんなに壊れることを気にしなくても大丈夫だということです。
当然機械なので突然の故障でメモリまで影響するなんてことも考えられなくはないでしょうが、そんなことはまずないんじゃないでしょうか。もちろん、撮影後に自宅(パソコン)へ戻ったらデ−タを移すことは基本作業でありますが。
細かいことは気にせずどんどん使いましょう!
低価格品だし、なにせ軽い! 惜しみなくどんどん撮って、壊れたらまた買えばいいでしょう。
そんなカメラだと思います。

書込番号:16553502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/07 20:49(1年以上前)

やっぱりBMWさん

ご意見ありがとうございます。
口コミ、評価、買い物の判断に非常に役に立つ訳ですが、
反面、情報が多すぎて気になることばかり悩みのタネになってしまっていることは
良くかっているつもりですが、やはり悩むんです。

悩むのも楽しい!ってこともありますね。

でも、皆さんの貴重なご意見、とても助かります。
買ったんだから細かいこと気にせず、バリバリ・バンバン使うことにします。

よし、最高画質で録画だぜ!

書込番号:16556312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/07 22:41(1年以上前)

そうですよ。
自由に楽しくどんどん撮らないと買った甲斐がありません!
1つ、私も昨夏まではSONYのミニDVのハンディカムを使っていました。
まだテ−プの映像をパソコンへ取り込み切れていないのですが。
バックアップがあれば安心できますよね!
では。

書込番号:16556896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちがいいですか?

2013/09/01 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 miliyahさん
クチコミ投稿数:1件

今、EverioのGZ-MG330を使っていて買い替えようと思ってます。
Canonの iVIS HF R42 と SONYの HDR-CX390で悩んでるんですがどっちがいいですか??
悪い点と良い点を教えてください!!
基本、撮るのは息子の運動会や発表会などです★

書込番号:16533431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

白とびに関して

2013/08/01 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

ビクターEverio GZ-E565とSONYHDR-CX430Vとこの機種と迷っていて、実際店舗に行って触れてみると、手ブレの事を思うとビクターはやめとく事にしました。
430は予算的に厳しいなぁ。と思い、この機種が1番候補なのですが、
430のレビューで白とびがヒドイとゆうのを拝見しました。

使い道は、子供の日常・運動会・発表会・旅行です。
ディズニーランドに行くのですが、430のレビューで見れるもんじゃない!みたいな感じでした。

昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?


書込番号:16425245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 12:56(1年以上前)

その価格帯だと、どのメーカーも白飛びが良く出ますよ。
CX430Vは、なにかと上位機種と比較されがちなので、それに比べたら白飛びが多いです。
同クラスで比較したら白飛び抑制は良い方だと思います。
5万円前後のカメラだと白飛びはしょうがないと思います。
上位機種との差だと思ってください。

ビクターのVX895(V675と画質同じ)とCX430Vの比較動画があります。
こちらが参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=88M1P-XB7wM

書込番号:16425286

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 14:20(1年以上前)

見れたもんじゃないぐらい白とびがヒドイとかあるんですかね?

レビューの人が大袈裟なのか…

書込番号:16425491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 14:39(1年以上前)

CX430Vの白飛びが酷過ぎるという基準から評価すると、

JVC GZ-E565・V675、キヤノン HFR42、パナソニック V520M なども同様に白飛びが酷いという事になります。

白飛びを避けたいのであれは、この価格帯のビデオカメラで選ぶものがなくなります。
ミラーレス一眼カメラ(デジカメ)で動画を撮ってみてはいかがでしょうか?
ソニーのNEX-5Rなどが良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/J0000003973/

このセットだとズームが弱いですがレンズ交換である程度対応できます。
手ぶれ補正も空間光学手ぶれ補正ほど優れていませんが、実用範囲内のレベルです。
センサーが大きく、同価格帯のビデオカメラよりは白飛びが少ないと思います。
価格を考えれば評判のいいカメラです。
当然のことですが、デジカメなのでビデオカメラより操作性は劣ります。



書込番号:16425531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/01 14:46(1年以上前)

あと大事なことを忘れていましたが、
殆どのデジカメは30分以上の連続撮影が出来ませんので、
長時間連続撮影する目的ならデジカメはお勧めできません。
また、長時間稼働で過熱などで安全回路が働いて撮影途中でストップすることもあります。

書込番号:16425544

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/01 20:41(1年以上前)

NDフィルターを着けてみてはどうですか?

書込番号:16426459

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/02 06:44(1年以上前)

>昼間や夜のパレード、夜間の撮影など、この機種は支障あるのでしょうか?

それは個人の主観だと思います。最後は価格に対する満足度だとは
 思います。

このクラスの絵は価格なりだと思います。ただソニーには空間光学手ぶれ
補正がありますので気軽に撮る事が出来るという良さがあると思います。
フィルムのような画質にする設定が有るモデルがあればその設定にして
撮るとかなり変わります。白とびなどの明るさに関わる事が大きく変化
します。良くなるか悪くなるかは個人の主観ですが。

白とびほ減らすには露出を絞れば減りますがそうすると黒つぶれ大です。
どちらも嫌な人は大きくて重くて高い製品を購入するしかありません。
一般的に価格の安い(内部の撮像素子のサイズの小さい)製品は晴天の
昼間の順光では綺麗な絵が撮れますがそれからはずれてくると段々
製品の性能差が出てきて撮影が困難になってきます。価格の高いもの
ほど全自動でどんな環境でも綺麗に撮れるかもしれません。
そういうわけで初めての方ほど本当は高額の商品の方が良いかと思うの
ですが なかなか・・・・

空間光学手ぶれ補正のモデルに更に一脚を取り付けると画質は別にして
安定した絵が撮れる思います。夜間撮影などには特に有用だと思います。
特にCX390は高倍率ズームで30倍以上は手ぶれが酷くほとんど実用に
なりませんので 空間光学手ぶれ補正+一脚でやっとなんとか使えるかも
の世界です。

書込番号:16427802

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/05 10:25(1年以上前)

皆さん色々教えてくださって、ありがとうございました。

結局値段的な事もありCX390を購入しました。

書込番号:16438571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX390」のクチコミ掲示板に
HDR-CX390を新規書き込みHDR-CX390をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX390
SONY

HDR-CX390

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月18日

HDR-CX390をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング