HC-V720M のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HC-V720M

Wi-FiやNFCを搭載した光学21倍ズームのビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:190分 本体重量:280g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素 HC-V720Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V720Mの価格比較
  • HC-V720Mのスペック・仕様
  • HC-V720Mの純正オプション
  • HC-V720Mのレビュー
  • HC-V720Mのクチコミ
  • HC-V720Mの画像・動画
  • HC-V720Mのピックアップリスト
  • HC-V720Mのオークション

HC-V720Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 1月25日

  • HC-V720Mの価格比較
  • HC-V720Mのスペック・仕様
  • HC-V720Mの純正オプション
  • HC-V720Mのレビュー
  • HC-V720Mのクチコミ
  • HC-V720Mの画像・動画
  • HC-V720Mのピックアップリスト
  • HC-V720Mのオークション

HC-V720M のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V720M」のクチコミ掲示板に
HC-V720Mを新規書き込みHC-V720Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのビデオカメラ

2013/09/23 09:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

クチコミ投稿数:66件

初めまして。
この度、子供が生まれるのを機会に、ビデオカメラを購入することになりました。
一眼レフは、何年前から使っており、こちらは自分なりに選ぶポイントがあるのですが、
なにせビデオカメラは初めてなのでよく判りません。

今、検討しているのは、

・パナ HC-V720M
・パナ HC-V620M
・SONY HDR-CX630V
・SONY HDR-CX430V

です。
しかし、書き込みを見ていたら、パナの一眼の方が画質がいいのではないかというのを見つけました。

・DMC-GH3
・DMC-GX7

個人的には、一眼の方が興味があるのですが、多分ビデオカメラは嫁がメイン使うことになると思います。

さて、前置きが長くなりましたが、主な被写体は生まれてくる子供です。
当面は室内が主となるかと思います。
外出しても激しく動き回ることは、まだまだ先でしょう。

嫁は、テレビCMを見て、ハンディカムの手振れ補正に興味を示しています。
ただ、SONYにした場合、ビデオデッキとの相性(?)はどうなのでしょうか。
家のビデオデッキはパナのDMR-RZT600です。

情報が少ないですが、上記状況ではどの機種がお薦めでしょう。
上記4機種以外でもお薦めがあれば教えて下さい。

また、皆さまは別売り備品は何を購入していますか。
予備バッテリーは必要ですか?
SD(メモリスティック)も購入していますか?


以上、よろしくお願いします。


書込番号:16621895

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/23 09:41(1年以上前)

パナのビデを買うとビエラリンクでカメラからレコーダーに直接保存できませんか?
一度サポートセンターに問い合わせてみては?ただし、編集無しの場合です。

予備バッテリーとSDカードはねんの為、買って置いた方が良いと思います。
クラス10の32G×2枚。

場合によってはコンバージョンレンズがあると便利だと思います。

書込番号:16621948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/23 10:25(1年以上前)

メインで使われる方が奥様であれば

軽いビデオカメラがいいと思います。
お分かりだと思いますが、撮影した後の事よりも、撮影環境がいかに良いかで、いい映像が撮れます。

あまり重いカメラも考え物です。

カメラ本体だけを考えると
私は奥様の為にCX430Vですね。奥様が少しくらい重くてもいいよというのであれば、CX630Vでもいいと思います。

私の場合は編集が大前提なので、PCが取り込み先になります。
パナとソニーの両方持っていますが、どちらも変わりなく使っております。

書込番号:16622101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/23 10:42(1年以上前)

V720M・V620M・CX630V・CX430Vの4機種からの選択なら
CX630Vがトータルバランスの良さで使いやすくお勧めできます。
非常に優れたカメラというより欠点の少ないカメラです。
暗所性能もそこそこ良いので撮影環境に左右されにくいです。
唯一欠点を上げるなら、V720Vなどに比べ最大ズーム時の解像力が低いです。
ズーム重視じゃなければ問題ないと思います。


>書き込みを見ていたら、パナの一眼の方が画質がいいのではないかというのを見つけました。
>・DMC-GH3
>・DMC-GX7

確かにこの2機種の動画性能は飛び抜けて良いです。次元が違います。
業務用カメラに匹敵する画質です。(廉価の業務用機なら超えてます)
使い勝手を無視して画質だけを追求するならお勧めです。
気軽に撮影できない不自由さはあると思います。
あとレンズによる画質が大きく変わるのでレンジ地獄に入るかもしれません。
色々と欲しくなってきますのでサイフが寒くなります。
使い難さを吹き飛ばす気合があるならば、こちらの方がお勧めできます。


書込番号:16622157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/09/23 11:30(1年以上前)

t0201さん

早速のコメントありがとうございます。
ビエラリンクという機能は、確かにあります。

SDを

 ビデオカメラから取り出し→HDDレコーダへ差し込み

という方法を考えていましたが、直接ケーブルの方が良い(簡単?)なのでしょうか。

やはり、予備バッテリーとSDカードは買っておいた方が良いのですね。
ありがとうございます。



Satoshi.Oさん

そうなのです。嫁がメインなので軽い&簡単な方が良いと思っています。
上記4機種だとCX630Vが飛び抜けて重いですね。
と言っても、一眼レフに比べれば軽いですが。

いずれ編集はするかもしれませんが、当面編集はしないと思います。
そのまま、ブルーレイなどへダビングですね。

HDDレコーダまたはPCから、ブルーレイまたはDVD-Rへダビングできるのであれば問題ないです。



昼寝ゴロゴロさん

当面、ズームは重視しないと思っています。
買い替えの際には検討かな? と思っています。


やはり、GH3、GX7の動画性能は良いのですね。
自分が使うのであれば、これらを選択するかもしれません。
ただ、嫁がこれらを使えるのかと考えると、今回は対象外になってしまいますね…。
残念です(笑)


書込番号:16622322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:2件 HC-V720MのオーナーHC-V720Mの満足度5

2013/09/23 16:48(1年以上前)

HC-V720Mを使用してます(^_^)v
この価格クラスで、唯一内臓メモリー64GB、大容量バッテリー付属は魅力です。
検討材料の1つかと思いますが♪

書込番号:16623393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/09/24 19:16(1年以上前)

イコピーさん

ありがとうございます。
本日、新宿の量販店で触って来ました。
やはり、バッテリー容量の多いHC-V720Mに決めました。
何せ、別売りのバッテリーが思いの外高かったので…。

しかし、購入したのは郊外のキタムラでした。

新宿の量販店では62,000前後だったので、再度価格.comで価格を確認したところ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005815/SortID=16572613/

の書き込みを見つけ、もしかしたらと思いつつキタムラに価格確認してみました。
するとあっさり『47,800円』と回答が。

キタムラはネットショップより、店頭の方が安いのですかね。

書込番号:16627968

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/25 08:50(1年以上前)

カメラを充電しなが、ケーブルで取り込むのが良いのでは?

書込番号:16630268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

連続撮影について

2013/09/17 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

お尋ねいたします。
買い替えを検討しておりますが、この機種はACアダプターをつないで12時間ほど連続で録画可能でしょうか?
バッテリーを気にせず録画可能なら購入したいと思います。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16599973

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/17 22:29(1年以上前)

各メーカーの連続録画は以下のようなっています。どのメーカーもACアダプターをつないで録画可能です。

1. JVC:12時間連続録画可能ですが自動的な録画継続はできません。
2. ソニー:13時間連続録画可能ですが自動的な録画継続はできません。
3. パナソニック:6時間連続録画、2〜3秒停止、6時間連続録画、2〜3秒停止...となります。

2〜3秒停止が致命的ならソニーかJVCの機種を選ぶ方が良さそうです。

書込番号:16600224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2013/09/20 08:01(1年以上前)

sumi_hobbyさん
詳しいご回答ありがとうございます。
2〜3秒であれば問題ありませんのでこちらを購入したいと思います。

書込番号:16609339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの価格

2013/07/04 14:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

夏休みに向けて、この機種を含めてビデオカメラを購入検討しています。今週末にでも…と思っていますが、大手家電屋さんをみてると価格の乱高下が激しくて、昨日まで6万円台だったのに、今日みたら1万円跳ね上がってビックリしてしまいました…こういう事をする目的が知りたいのと、こんなに価格が大幅に乱高下されると、正直いかがなものか…と思ってしまいます。家電は一般的にこういうものなのでしょうか?ちなみにビデオカメラは今月は買い時なのでしょうか?

書込番号:16328221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/04 15:55(1年以上前)

期間限定のセールをやっていて、それが昨日で終わったとか...じゃないですか

書込番号:16328408

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/07/04 16:48(1年以上前)

>家電は一般的にこういうものなのでしょうか?

かなり昔からそうじゃないですか^_^;

値段聞きづらい、お寿司屋さんの時価よりはいいんじゃないかな。。

書込番号:16328546

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/04 16:59(1年以上前)

こんにちは。

そーですね、
昨日はスーパーでもやしが一袋20円で、今日は40円だったとしても不思議ではないですね。
値段が2倍なのに。同じことです。

買い時については
今日もやしが食べたっかたら、40円でも買わないと食べられません。
今、ビデオカメラが必要であれば、買わないことには、ビデオを撮って、画像を残すことができません。
すなわち、必要なときが買い時です。

12月頃には、今より安いかも知れませんが、今年の夏は二度と来ません。

書込番号:16328573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/06 19:35(1年以上前)

量販店では、この金額は、何時まで。と、期間限定セールをします。
慌てて購入した次の日からもっと安くなったり、します。
価格改定しました。は、高くなりましたで、
安くなった時は、安くなりました。と、大々的に表示します。
買い時は、本当に難しいです。
使いたい時に、やむを得ず買う!
此しか、買う行為に理由付け出来ません。
買った後、高くなれば、良かった!と思える、
安くなったら、早く買えた優越感。価値は、自分で決める。
お宝鑑定団は、罪造りです。
絶対に、安く買うなら、新製品が出た後です。
しかし、新製品が出ると、新製品が気になって、なかなか買えません。
予約してでも、購入する人が、社会経済を担っている人です。感謝しましょう!

書込番号:16337346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 23:31(1年以上前)

色々ご回答いただき、ありがとうございました。商品の価格が日々変わるのは理解してるんですが、
今まで購入してきた品物で短期間で価格がこんなに乱高下するのは初めてだったのでビックリしてしまいました。
でも、腹を据えて、ここらで購入を決めたいと思います。さぁて、どこで買おうかな〜♪( ´▽`)

書込番号:16342618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について。

2013/06/26 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

この製品の購入を検討していますが、延長保証には入ったほうがようのでしょうか?
まったくの素人なもので、延長保証(5年)の内容がよくわからなくて。
例えば、ケイズ電機のような込のものやビックカメラやヨドバシのようなポイントで入れるものとネット販売で加入できるものは、保障内容が違うのでしょうか?

今はソニーのハンディーカムを使用していますが、2年足らずで故障し、修理してまた同じ個所が故障し、メーカーの対応も酷くて散々な思いをしました。ソニー製品は懲りたので・・・。

まとまりのない質問ですが、延長保証には入っても何万もの修理代を請求されるということもあるのでしょうか?

書込番号:16297031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/26 11:47(1年以上前)

> 保障内容が違うのでしょうか?

まあ、違うでしょうね。

書込番号:16297098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 11:52(1年以上前)

こんにちは

保証は店により異なります
なので保証内容をよく確認してから入るのが良いです
また、入った方が良いかどうかは、個人個人の考え方です

ちなみに
ヨドバシの保証は1度使うとそれで終わりですから2年目に使った場合は以後の保証は受けられません。
ビックカメラは保証回数が無制限とかなりお得ですから、ヨドバシの保証に入るくらいならビックカメラの保証に入ります。

ヨドバシカメラ5年保証
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/

ビックカメラ5年保証
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp

>延長保証には入っても何万もの修理代を請求されるということもあるのでしょうか?

延長保証の保証内容によりますが、1度使うと保証額の上限が目減りしていくタイプのものもあります。
たいていは購入金額を上限として使った分だけ保証額が目減りしていき、差額は自己負担になったりするものもあります。
なので、その店の保証規定をよく読まないと駄目ということです

書込番号:16297108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/26 12:04(1年以上前)

こんにちは。

延長保証(5年)の内容は店によって違いますので確認されて選ばれたほうがいいですよ。

書込番号:16297150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/06/26 12:05(1年以上前)

自然故障だけのものと自然故障+物損(落としたり壊したり)も対象のものの
二種類
年々保証上限金額が低減していくものと購入金額までがずっと続くものの
二種類
補償の適応が一度だけのものと期間中何度でもの二種類


先日日産の5年経過した車のダッシュボードが通常使用の熱で変形したので
申し出たら写真を撮ってから無料で交換してくれました。
ソニーのHC1,HC3のように液晶のフレキシブルケーブルがほとんど欠陥製品
もあってそんな場合、ソニーと戦う元気の無い一般人は長期保証しかないと
思います。私もHC3で使わせていただきました。

ここで質問される事も大事ですが各社の保証内容は異なりますから時間を
掛けて自分で調べるしかないと思います。

書込番号:16297154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/30 19:00(1年以上前)

皆さま、本当にありがとうございました。
自分でも、いろいろ勉強しました。
参考になりました。

書込番号:16313078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからのDVD作成時に連続再生させたい

2013/06/04 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 星鍵さん
クチコミ投稿数:27件

V720Mで撮影した動画からDVDを作る際について教えて下さい。

V720M付属ソフトを使ってPCに取り込み、動画を選択し、DVDを作成してみました。
撮影したのはサッカーの試合で、スローインなどプレーが止まる度に撮影停止ボタンを押し、再度撮影開始ボタンを押す、ということを繰り返したため、1試合のビデオが複数のファイルから構成されています。

[質問]
1試合分の複数の動画ファイルを選択し、DVD作成をしたところ、再生時にファイルの切れ目で再生が止まって
再生されてしまいました。2秒ほど止まります。
そうではなくて、ファイルの切れ目を感じさせずに連続して再生できるよう、DVDに焼きたいのですが、
方法はあるのでしょうか?


[検討回避策]
1)今まではDVDレコーダーに赤白黄ケーブルで接続して、再生しながらダビング、それをDVDに焼いていたので、
 連続再生できるDVDを作れていたので、その方法が1つ。

2)複数の動画ファイルを動画編集ソフトを使って1つに結合して、それをDVDに焼く。
 

2)の方法は数百MB単位の動画ファイルの結合は時間かかりそうなのでやりたくないと思っています。
複数ファイルの動画を切れ目なく再生できるようDVDに焼く方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。


書込番号:16214629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/04 17:30(1年以上前)

ひとつ確認させていただいてよろしいでしょうか。

DVDを作成とお書きになっていますが、
これは、AVCHD規格で撮影した動画を、DVD-Video形式でDVDに焼くということでしょうか。
それとも、AVCHD DVDを作成するということでしょうか。

DVD-Videoを作成するのであれば、データすべてを変換しますから、結合処理にかかる時間は
全体の変換にかかる作業量に比べれば、微々たるものだと思います。

AVCHD DVDの場合ですと、確かに結合作業には幾分時間がかかりますが、Panaの付属ソフトですと、同じ撮影モードで撮影したデータは結合処理なしにスムーズに再生できるように焼けた筈なのですが。(私が持っているソフトは古いので、変わってしまったのかもしれませんが。。。)

書込番号:16214917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/04 17:39(1年以上前)

先にお書きした通り、私の所有しているPanaのソフトは古いバージョンなので、変わっているかもしれませんが、動画の編集で、ファイルの結合、Mpeg2で出力などという機能がありますので、DVD-Videoの作成であれば、それで、先に素材を結合して、DVDに焼くというのを試してみても良いと思います。

書込番号:16214947

ナイスクチコミ!0


スレ主 星鍵さん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/04 18:20(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり詳しくなくて申し訳ございませんが、上から2番めの画質で録画したものを、
90分のDVD作成をおこなうので、DVD-Video方式と思います。

ご回答によると、やはり複数ファイルの結合処理をしないといけないということでしょうか・・・

今回はサッカーの試合ですが、今後は旅行や子供の運動会など日常撮影分もDVD化していくので、
パソコン経由でDVDやBlu-rayを作成するときに毎回ファイルの結合処理をしないといけないのは残念です。。。


皆さん、パソコン経由でメディアを作る時はファイルの結合処理をされているものなのですか?

書込番号:16215071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/04 19:24(1年以上前)

でしたら、先にお書きしたとおり、DVD-Videoの画質に落とす作業のほうが、結合する作業より、遥かに時間がかかりますから、DVD-Videoを作るのが苦にならない程度だったのであれば、まったく問題になるようなことでは無いと思います。
編集時に時間がかかりますが、それは、DVD-Video形式に変換しているからで、いざ、DVDに焼く時には、変換の必要はもうありませんから、作業は速いはずです。

DVD-Videoに関してはわかりませんが、ブルーレイ(AVCHD DVD含む)に関しては、動画ファイルとは別の管理ファイルに、スムーズに連続して再生するような記述がなされていれば、必ずしも結合させる必要はありません。
通常、AVCHDカメラで撮影した場合、このような記述がなされます。(途中のシーンを削除したり、モードを変えたり、3秒に満たないシーンを撮影した場合には、スムーズに連続されません。)
ですから、ビデオカメラのデータをそのままBDレコーダーに取り込んだ場合、それをBDに焼いた場合、PanaやSONYのレコーダー等では、スムーズに再生されます。

しかしながら、各社カメラに付属しているソフト、市販のソフトなどの多くは、このビデオカメラの管理ファイルの記述を無視(破棄)しますから、結合する必要があります。
ただし、先にお書きした通り、Panaのソフトは、ビデオカメラの記述は捨てるくせに、自身で、同様のスムーズに再生させる記述を管理ファイルに書き込みます。書き込みました。少なくとも私の持っているソフトは。
ですので、Panaのソフトだけは、AVCHDでの書き出しの場合、結合させる必要がありませんでした。

まずは、やってみる。事をお勧めします。数年前のソフトと基本部分が変わっていなければですが、案外、産むが安しかもしれません。

書込番号:16215259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/05 09:19(1年以上前)

ちょっとした機能を思い出して、うちのPanaのソフトで、DVD-Video作成をやってみたんですが、
DVD-Videoの作成時に、ファイルを選ぶ方法が2種類あって、おそらくスレ主さんは、シーン単体を選んでいく方法でなさったんじゃないかと思いますが、かんたんDVD-Videoディスクにコピーというのがあって、それで作成すると、日付(フォルダ)ごとに一塊になってスムーズに再生されますね。ただし、日付ごとに1ファイルに結合されています。
1日の撮影の中のシーンを細かく選択しない、かつ、一度作成したら、もう作成することはないのであれば、こういう手もありますね。
もっとも、新しいソフトでも機能が同じであればですけど。。。

書込番号:16217456

ナイスクチコミ!0


スレ主 星鍵さん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/09 10:09(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、
返信遅くなりました。申し訳ございません。

いろいろとありがとうございます。
ちょっと時間が無く、試せてないのですが、動画ファイル結合も時間かからないとのことでしたので、
やってみます。

かんたんDVD-Videoディスクにコピー だと、PCから削除されてしまうんですね。
でもビデオ本体には残ってるから失敗しても再チャレンジできますね。

ありがとうございました。

書込番号:16232246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/06/09 14:40(1年以上前)

>かんたんDVD-Videoディスクにコピー だと、PCから削除されてしまうんですね。

書き方が悪かったですね。すみません。

かんたんDVD-Videoディスクにコピー だと、
DVD-Video用に変換する際に、変換したデータを、PCに残さないでDVDに焼くという事で、

先に編集してDVD-Video用に保存しておく場合には、ひと手間かかりますが、PC内に変換データが残るので、
後で、違う日付とか、色々組み合わせてDVDに焼けますね。という程度の意味です。

紛らわしかったですね。

勿論、DVDに焼いたら、PCの中に保存されていたデータが、消えてなくなるということは
ありませんから、安心してください。

書込番号:16233048

ナイスクチコミ!0


スレ主 星鍵さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/03 23:51(1年以上前)

すいません、いまさらながら・・・
ようやく時間ができてやってみようとしたものの、かんたんDVD-Videoディスクコピーという機能が
見つかりません。
AD Writer AE 5.0です。

ヘルプを見ると、「サムネイルをまとめると、シーンとシーンの間がシームレスに再生されます」と書いてありますが、「サムネイルをまとめる」やり方が書いて無く。。
設定ボタンでもそれらしきことが書いてあり、その設定になっていますが、DVDに焼いたところ、前回質問したようにシーンとシーンの間は途切れます。

DVDのメニュー画面には、1試合のサムネイルが数十個表示されてしまっていて、これだと使えない上に、シーンとシーンの間が途切れる形式でDVDに焼くことになってしまいます。

そうすると、動画結合方式しか無いかなとは思っていて、それでやるのも良いのですが、
絶対何かやり方があるような気がしています。

書込番号:16326480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/04 15:25(1年以上前)

機種不明

そうですか。機能が整理されたのかもしれませんね。
ちなみに、私が使用しているのは、HD Writer CE 1.0ですが、
日付ではなくフォルダで表示させ、一番上のHDDを選択すると、フォルダ単位での表示になります。そこでメディアにコピーの機能を使うとフォルダ単位でまとまるような雰囲気です。実際にDVDに焼いてはいませんが。
写真の感じです。(ファイル名等隠しています)

ただ、これだと不要なシーンも入ってしまうので、先に軽く編集してしまうほうが見やすくもなるし、悪くはないと思いますが。。。

※先にレスを打ちましたが、写真の中に個人の名前等はいっていましたので、削除。改めてレスします。

書込番号:16328348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/04 17:29(1年以上前)

Panaのサイトを見てみました。

http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

変換アシスト機能

>HD画質をスタンダード画質へ変換してDVDに書き出す際に、本体を利用してダビング時間を大幅に短縮。

というのがあるんですね。

そうすると、これを使っているということですと、先に編集して変換してというのとは、随分変換時間が変わりそうですね。
ちょっと、意外な機能でした。
的外れなことを書いていたかもしれませんね。申し訳ありませんでした。

書込番号:16328667

ナイスクチコミ!0


スレ主 星鍵さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/04 18:52(1年以上前)

いろいろとご丁寧にありがとうございます。

頂いたURLを見ると、「シームレス変換」と記載されていますね。
別ツールでファイル結合せずに出来そうなので、もう少し調べてみます。

大変お世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16328921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

義父母に送りたい

2013/05/21 05:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 koziro-さん
クチコミ投稿数:19件

今週末子どもの保育園で運動会があり、急遽ビデオカメラを初購入しました。
運動会を見にいくことができない義父母に、ブルーレイディスクに録画して送ろうと思うのですが…

@ブルーレイディスクはパナソニックのものがいいですか?他社(安価なもの)では何か不都合がありますか?

A25GBのディスクでは最高画質で撮った場合何分位録画出来るのでしょうか?

BパソコンはNECのLL750/Fを使っています。保存するのに外付けHDDというのが必要なのはわかったのですが、オススメの商品とがあれば教えてください。

☆義父母宅のTVとブルーレイレコーダーはパナソニックです。

無知ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:16157557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/21 05:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/media/blu_ray/index.html#R

2時間少々?

書込番号:16157563

ナイスクチコミ!0


スレ主 koziro-さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/21 18:23(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。
他にも50GBとかあるんですね。知りませんでした(;^_^A
行事全てを撮るわけではなくて、子どもが参加してる所だけを撮るので25GBで大丈夫そうですね。

書込番号:16159563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V720M」のクチコミ掲示板に
HC-V720Mを新規書き込みHC-V720Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V720M
パナソニック

HC-V720M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HC-V720Mをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング