
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週末子どもの保育園で運動会があり、急遽ビデオカメラを初購入しました。
運動会を見にいくことができない義父母に、ブルーレイディスクに録画して送ろうと思うのですが…
@ブルーレイディスクはパナソニックのものがいいですか?他社(安価なもの)では何か不都合がありますか?
A25GBのディスクでは最高画質で撮った場合何分位録画出来るのでしょうか?
BパソコンはNECのLL750/Fを使っています。保存するのに外付けHDDというのが必要なのはわかったのですが、オススメの商品とがあれば教えてください。
☆義父母宅のTVとブルーレイレコーダーはパナソニックです。
無知ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:16157557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早いお返事ありがとうございます。
他にも50GBとかあるんですね。知りませんでした(;^_^A
行事全てを撮るわけではなくて、子どもが参加してる所だけを撮るので25GBで大丈夫そうですね。
書込番号:16159563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SONYの空間光学式と5軸+傾き補正で検討しています。
量販店の店員に、Pj630は横ブレに弱くトータルで720mをお勧ですと言われたのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
また、通常の光学式や5軸補正のみの手ぶれ補正機能では心許ないのでしょうか?
書込番号:15720734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのカタログには、傾きのことはまったく触れていないので、パナソニックのような傾き補正(電子式デジタル補正のようです)は出来ないのだと思います。傾きは、10度前後くらいの補正のようですが、この程度で十分だと思います。そんなに極端に傾けて撮影される方はおいでにはならないような気がします。
書込番号:15721006
0点

HDR-PJ630Vには空間光学手振れ補正がついていますね。手振れは630を推します。
いっぽう720には斜め補正が売りのようです、楽しみにして店へ行き試しましたが斜めにしても補正されません。
販売員も首をかしげておかしいですね^^;とのこと。
疑問に思いメーカーに直接電話して聞いてみました。
補正角度は2度か3度ぐらいの補正とのことで・・・した。たったの2度だけですか?2度ってほとんど見た目まっすぐやないのか?と聴き直しましたがそうですとの回答。
これは使い物にならないなと感じた次第です。実際に試してみてください^^;普通の人はきいていないように思うはずです。
なぜなら傾くときはもっと傾くだろうと思ったからです。
720はズームが魅力ですね。ズーム欲しいならこれですね、ただそんなにズームいるのかな?
書込番号:15753182
2点

本当にこの傾き補正は一体何がしたかったのだろうと思いますね。
パナソニックのカタログにあるような状況でモニターから目線を離すと
ふつうはもっと傾きますからね。
画像処理ソフトで2度傾けてみると、結構傾いて見えるとはいえ
もうちょっと何とかならんかと思いますね。
書込番号:15757392
0点

手振れ補正と傾き補正の比較動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=yXS-Dsyt4Vg
非常に残念なのは、
傾き補正が効いているときに水平で固定されるのではなく、
ユラユラ揺れているのが駄目ですね。
画面が揺れちゃ水平の意味がない。
ユラユラ現象が直ってないようです。
手振れ補正の方は、かなり優秀になりましたね。
(パナのPR用映像は鵜呑みにしか行けないが)
書込番号:15757531
0点

皆さんレス有難うございます。
実物を試してみましたが、確かに傾き補正は?でした。
sonyの空間光学式が採用されている機種に絞って検討する事にします。
書込番号:15757993
1点

空間手振れ補正は歩き撮りには文句なしおすすめですが立ち止まって撮るにはオーバースペックな気がしないでもない。
電子水準器ついてるパナのほうが安定するかもしれない。
V720の予算出すならあとひといきでG20に手が届く…とかね。
書込番号:15758047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Ustream配信機能が内蔵されたので、Ust.専用機としての購入を考えています。
そこで唯一問題になるのが、ヘッドホン端子がないこと。しかし、AV端子がヘッドホンと同じミニジャックだったので、ためしに店頭で聞いてみたところ、片チャンネルだけ聞こえました。(もう片チャンネルはビーというデジタル信号)そこで思い出したのは以前使っていたキャノンのビデオカメラ。これはAV端子とヘッドホンが兼用で、設定を変えることによってヘッドホン端子として使えました。このパナのV720Mも同じ様な仕様で、AV端子をヘッドホン端子としても使えるのかな…と思ったのですが、どうなんでしょう?取扱説明書のPDFがネットに出ていれば確認できたのですが、出たばかりの機種のせいか、まだ公開されていないようです。どなたか購入された方でこの点を確認できる方はいらっしゃいませんか?
0点

Joe K.さん こんにちは
価格.COMでも発売日が 明日になっているようですので パナの場合発売されたら取扱説明書 公開されると思いますよ
書込番号:15664669
1点

す、すみません、てっきり発売されてると思ったのですが、明日が発売日だったのですね。
失礼しましたm(_ _)m。
書込番号:15664748
1点

本日、取扱説明書のPDFが公開されていたので、確認しました。残念ながらA/V端子をヘッドホン端子として使うことはできないようです。それだけのためにX920Mの発売を待つべきか…悩むところです。
書込番号:15670142
0点

Joe K.さん
先日購入して使用してます。
確かにヘッドホン端子は無くAV端子もヘッドホン切り替え機能は無いですね。
もしAndroidやiPhone等のスマホをお持ちでしたらWifi機能のリモート操作とImage Appというアプリで遠隔操作出来るのでカメラ画面と音声がモニターできます。
スマホから音声が聞こえるのでヘッドホンでも可能です。なかなか便利です。
書込番号:15675297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、けろぶたさん、ありがとうございます!その手がありましたか!
これで購入する踏ん切りがつきました。早速注文したいと思います。
Wifi機能はソフト次第でいろんな可能性がありそうですね!
助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:15675601
0点

Joe K.さん
見落としてました。
Ustream配信されるとのことですが配信中はスマホと繋げないので音声モニターは不可になります。音声モニターが可能なのはリモート操作と見守り機能になりますね。
ただ裏ワザという程ではありませんが、Ustream配信中は自分のスマホで配信中の番組に接続して音声を聞くことは出来ましたので全く不可というわけではありませんね。
でも色々な可能性があるカメラです。テザリング状態のスマホに接続して何処でも配信可能ですし。
書込番号:15676776
0点

あー、そうでしたか。でもまあ、配信前にチェック出来れば、配信中ずっと音声をモニタする必要性はあまりないので、大きな問題ではないです。ちなみにUstreamは厳密には「同時中継」ではなく、信号をバッファしてから配信するので、常に数十秒遅れます。したがって自分が配信しているものを自分で受信すると、週十秒前の映像と音をモニタすることになりますので、注意が必要です。
書込番号:15677418
0点

Joe K.さん
配信中にモニターできなくても大した問題では無いとのことで安心しました。ちなみにV720MのUst 配信をスマホで閲覧したところ数秒(2、3秒〜5、6秒)の遅れでした。
回線状況で左右されると思いますので一概には言えませんが、、、。
書込番号:15677768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおり映像の遅れはネット回線次第なので、光ファイバーとかなら遅れは数秒程度でしょう。僕は屋外からWiFiルーターの無線の回線で中継することが多いので、だいたい20〜30秒ぐらいは遅れることが多いです。電波のとどきにくいホールの中からとかだと、1分以上遅れることもあります。もちろん同じ電波状況でも、画質(解像度)を落とせば(情報量を落とせば)遅れやコマ落ちも少なくなります。
↓ちなみに僕がやってるUstream中継はこんなのです。こういう情報はマスコミがまともに伝えてくれませんから…。
「オキュパイ大飯の真実」(これは中継したものをあとから再編集してYouTubeにアップしたものです。)
http://youtu.be/Am6nvN0nei4
書込番号:15677844
0点

Joe K.さん
V720MのUst配信は回線状況によって情報量を自動に決めてくれるようですし自分で情報量を決めて配信することも出来ます。
書込番号:15679441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、画質(データ量)を自動で調整する機能もあるんだ!それは楽ですね。
屋外で移動が多い中継だと、回線状況が刻々と変化するので、それの応じてデータ量を自動で切り替えてくれると、かなり中継が楽になります。これは楽しみですね。明日か明後日には届くと思うんですが、早く使ってみたい…(^^)。
書込番号:15680188
0点

回線品質は自動(おまかせ)、低画質(3G)、中画質(ADSL)、高画質(光回線)を選ぶ事ができます。
早速注文されたんですね。
Joe K.さんなりの使用感楽しみにしてます。
書込番号:15681644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



