HC-V720M のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HC-V720M

Wi-FiやNFCを搭載した光学21倍ズームのビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:190分 本体重量:280g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素 HC-V720Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V720Mの価格比較
  • HC-V720Mのスペック・仕様
  • HC-V720Mの純正オプション
  • HC-V720Mのレビュー
  • HC-V720Mのクチコミ
  • HC-V720Mの画像・動画
  • HC-V720Mのピックアップリスト
  • HC-V720Mのオークション

HC-V720Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 1月25日

  • HC-V720Mの価格比較
  • HC-V720Mのスペック・仕様
  • HC-V720Mの純正オプション
  • HC-V720Mのレビュー
  • HC-V720Mのクチコミ
  • HC-V720Mの画像・動画
  • HC-V720Mのピックアップリスト
  • HC-V720Mのオークション

HC-V720M のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V720M」のクチコミ掲示板に
HC-V720Mを新規書き込みHC-V720Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えでパナかソニーか...

2014/01/15 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

現在所有しているSONYCX190からの買い替えで悩む部分があり質問させて頂きました。
購入を検討している機種は、HC-V720M か SONYのCX630V/430V です。

現在SONYを使っていることと、空間手ブレ補正の評判も良かったことから、
SONYのものにしようと思っていましたが、本日近所の量販店に足を運び話を聞いたところ、
SONYのCX630Vと似たような機種だとこちらも良いとV720Mを勧められました。
(最初はV620Mでしたがバッテリー持ちも考えV720Mに)

手ブレでは圧倒的にソニーの勝ちだけれど、ズームもあり暗闇にも強くバランスが取れているしコスパの面でも
パナも良いのではと勧められ、最終的判断の値段を見るとほぼ互角でした...
ですので、価格.comの口コミをいくつか見ましたがソニーの方が暗闇に強いとの声も多くあり、youtubeで動画も
見ましたが絶対にこっちだ!とまでには至らずでした...

使用頻度はそこまで多くありませんが、基本的には動く人を撮ることがメインなので、やはりソニーかなと
思うのですがCX630Vを買うのに思いとどまってしまう点の一つに、ズームがもう少し欲しいというのがあります。
現在30xのものを使用して、もう少しズームがあればと思うこともあるので、そうなるとCX630Vでは
物足りないのでCX430Vとも思ったのですが画質等を考えると今のところ、

V720M or CX630V>CX430 かなと考えています。

その他に撮った動画を切り取り画像として扱うこともたまにあります。取り込んでいるPCはSONYのVAIOです。
そして屋外よりは屋内の撮影の方が多いです。

量販店ではパナの方に気持ちが傾いていましたが、ここでもっと多くのご意見が聞きたいと思い書き込みました。
現在価格もほぼ同じですので、みなさまでしたらどちらをご購入されますか???
使用している方のご意見に限らず色々な声が聞けたらと思いますので、初心者な上、優柔不断な質問ではありますが、
アドバイス等よろしくお願いします!

書込番号:17076573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/01/15 23:23(1年以上前)

パナソニックを使っていますが、「可もなく不可もなく」って感じです。

職場にはソニーとビクターがあり、どちらも安価なビデオカメラですが、どちらもちょい使いには無問題。
ただし、室内撮影で露出に苦しみます。どちらかと言えばソニーよりビクターの方が苦しいかも?

周辺機器との関連で考えれば、ソニーでいいんじゃないかなと思いますが、パナソニックでも編集など手間取らなければそれでもOKだと思います。

ワタシはPCは富士通ですが、TV・BRがパナソニックなのでパナソニックをチョイスしました。

直接の比較じゃなくて済みません。

書込番号:17077075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/01/15 23:28(1年以上前)

http://vgp.phileweb.com/vgp2014/vgp_p2_6.html

こんなの拾ってきましたが、、、。

書込番号:17077103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 HC-V720MのオーナーHC-V720Mの満足度2

2014/01/16 09:15(1年以上前)

僕はV720Mを購入し、後悔している者です。
僕もソニーから乗り換えたのですが、圧倒的にソニーの方が画質も、音質も、ほぼすべて優れています。
特にこだわりがなければ、値段が安いので、パナでもいいと思います。
ここの口コミ等を見れば分かると思いますが、パナは画質が良くないです。
ソニーはビデオカメラのパイオニアなので、センサー等も優れています。
一眼レフでトップブランドのニコンでさえ、自社でセンサーを開発せず、ソニーのセンサーを使用しています。
1〜2万円の差しかないならソニーがいいですよ。

書込番号:17077906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/16 12:54(1年以上前)

CX190というモデルは日本では発売されていませんが
海外在住の方でしょうか。

CX190だとして、そもそも有効画素数がフルHDに足らない(しかも小さいセンサー)ので
どの機種でも画質アップを感じると思いますが、
望遠重視ならばパナのV720で良いと思います。

ソニーで望遠に強いCX430は格下ですし
CX630ですと基本画質は向上しますが望遠に弱くなります。

手ぶれ補正はソニーが強力過ぎるだけで、パナでも結構よく効くと思います。
これは店頭で試してみたらどうでしょう。
これで十分と思えばそれでいいのですから。

望遠はまあ我慢して、その他の撮影を重視するならCX630をおすすめします。

書込番号:17078392

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 13:25(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます;_;!

マリンスノウさま 資料までありがとうございます!パナが受賞していますね;;悩みどころですlol

チビマーシャルさま そうなのですね..後悔しないようにしたいものですが難しいですね><
          今二つとも5万以下で買えるので元値を考えるとソニーがお得なのかなあとも;;;

なぜかSDさま CX190購入時に海外に在住しておりました。店頭で試そうと思ったら二機種とも台数限定で
       もう展示品がなかったのです><店員さんもパナの手ブレも別に悪いわけではなく、ただソニーが
       いいってだけだとおっしゃっていて、それもそうだなと思って余計に迷ってしまいました;;
       望遠を我慢してでもSONYがいいのか今一度じっくり考えなくてはいけないですね。

書込番号:17078472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/04 23:05(1年以上前)

再生するHDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

その他
HDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

拡大して比較

ryryoさん

最近PJ630Vを購入しました。
ソニーハンディカムは以前から何台か使ってきましたがどれも望遠(ズーム)画質が悪いです。
ズーム画質に関しては本当に酷いので他社製品とよく比較されることをお勧めします。
(不思議な事にこのソニーハンディカムの弱点はなかなか表に出てきません)

こちらで試したところ遠くのものをズームで撮影する分には空間手振れ補正のメリットはあまり感じませんでした。
保持力もむしろ古いパナソニックの方が上でソニーは意図しない方向へフワフワ勝手に動いていく事もよくあります。
ソニーの空間手振れ補正が威力を発揮するのは歩きながら撮影する場合などだと感じます。
ただし望遠には手振れ補正のメリットがあまりなく画質も悪い為、望遠を重視するなら後悔するとおもいます。

PJ630Vと古いパナソニック機(2010年製)での望遠比較映像を添付します。
現在お使いのCX190もズームするとPJ630Vと同様に白く濁り塗りつぶしたような傾向の画質劣化があると思います。
動画のほうは右上のHDという箇所をクリックすると大きく拡大して見れますのでよくご覧になってください。

書込番号:17153374

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/05 01:14(1年以上前)

スレ主さん、

>屋外よりは屋内の撮影の方が多い
CX190が壊れて使えないのでなければ、
CX630Vを『買い足し』て、
状況に応じて使い分けるのが無難でしょう。

屋外お気軽撮影用にV600Mを使っていますが、
メインの一眼GH2のピンチヒッターで幼稚園の屋内遊戯などを撮影した際はガッカリでした。


オパール米さん、

同じ素材をあちこちに貼り過ぎではありませんか?
リンクを記載する等しては如何ですか?

(特にCX550以降の)SONY機の望遠に対する不満は私も同じですし、
(CX720Vの試用例http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14515790
実データを示しての主張は説得力がありますが、
単なるアンチと見られてしまうともったいないと思います。

また、
SONY機を気に入って使っていたり、勧めたりする人も多いので、
もう少し誉めてあげて気持ちに配慮してあげて下さい。
(批判的な検証スレを多く上げてきた私が言うのもなんですがw)

>ソニーは意図しない方向へフワフワ勝手に動いていく事も
空間手振れ補正を切る(通常の手振れ補正にする)ことができれば改善しそうな気がしますが、
いかがでしょう?

書込番号:17153924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/05 01:57(1年以上前)

グライテルさん

以前は相談に乗っていただきありがとうございました。

望遠画質の差の話をするときは、パナソニックの弱点である室内画質の微妙さも併記するようにしています。
ソニーハンディカムは室内画質が良く歩き撮りも良いとも書いていますので、どちらにも得意不得意はあると言う話をしているつもりです。
これらの情報を事実としてお伝えし機種選びの材料になればと思っています。
ソニーハンディカムが室内で画質が良い(他社製品が余りよくない)という事実は割とよく知られていると思っていますが、ハンディカムの望遠画質の悪さはまったく知れ渡っていない感じがしています。
必要な情報だと思っています。

手振れ補正も空間手振れ補正が圧倒的というのが一般認識です。
ですがズームで撮影する場合には殆ど互角の場合もあります。
これも必要な情報だと思っています。

劣っている部分を紹介する事で既に購入済みのかたが気分を害するという事はわからないでもないですが、購入を検討されてるかたには必要な情報だと思っています。
私が購入前であったなら製品の悪いところ良い所は包み隠さず教えて欲しいと思います。

同じ添付を貼っている件ですが何か問題ありますでしょうか?
リンクで誘導する事との差をあまり感じないません。
サムネイルも見れるし相談者にとってそのスレッドで添付してあげたほうがはわかりやすいと思っています。

>空間手振れ補正を切る(通常の手振れ補正にする)ことができれば改善しそうな気がしますが、
>いかがでしょう?
PJ630Vは通常の手振れ補正は存在しません。
手振れ補正のスタンダードが既に空間手振れ補正です。
アクティブにするとエクステンデッドズームが有効になります。
空間手振れ補正を切る全ての手振れ補正が無い状態ですので三脚を使わないとまともに撮影できなくなります。
同時にエクステンデッドズームも切れてズーム能力も極端に下がります。
三脚以外で全く手振れ補正無しで使うというのは厳しいです。
気になるときもありますが一応このフワフワとした動きにも副次的なメリットはあると思っていますのでこれはこれで良いとおもいます。

書込番号:17154004

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR-CX590Vと迷っています・・・

2013/10/11 08:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 ふぉぶさん
クチコミ投稿数:32件

予算の範囲内で色々検討した結果、こちらのHC-V720MとソニーのHDR-CX590Vで決めかねています・・・
使い方は、普通に運動会・入学式・卒業式・家族旅行などが中心で、室内撮りはあまりしません。

純粋に機能的・画質的にはどちらが優れているのでしょうか?

手ぶれ補正については、ソニーの空間手ぶれ補正は今回比較対象から外しましたので、上記2機種の光学手ぶれ補正で比較すると、やはりV720Mの勝ちでしょうか?

画質についてはよくわからないのですが、繊細さや色合いについてはCX590Vの勝ちでしょうか?

あと、ビデオカメラとデジイチの2台持ちをやめたいので、ビデオカメラでも動画撮影時に静止画を取りたいのですが、どちらがより良く(デジカメに近い画像で)撮れるのでしょうか?

といった観点で、この2機種なら回答者様ご自身では最終的にどちらに決めますでしょうか?
参考までにお聞かせ願います。

書込番号:16691397

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/12 00:00(1年以上前)

CX590Vは今さらって感じですね。
現行モデルのCX630Vに比べ大きく差があると思いますので。
個人的にはV720Mも微妙なので、CX630Vが良いと思いますよ。
CX590Vはマニュアル撮影が出来ないのでオート撮影が前提のカメラです。
東日本にお住まいでしたらフリッカーの対処が出来ないのでCX590Vはお勧めできません。

書込番号:16694758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-CX430Vと迷っています

2013/10/09 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 父武さん
クチコミ投稿数:3件

近所のカメラのキタムで、展示処分品特価の44800円がありました。
これに液晶保護フィルムと5年保障をつけて、44000円まで下げて
もらっています。
横に並んでいたソニーHDR-CX430Vより少しだけ価格高いです。
店員は、基本スペックもV720Mのほうが上位だし、手ブレ補正も負けて
いませんので絶対にこちらをお薦めします、とのことでした。

展示品であるのと、価格comではCX430Vのほうが評価も高く、どちらが
善いのか本当に迷っています。
ご教授、お願いいたします。

書込番号:16686086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/10 09:13(1年以上前)

CX430は一番安いエントリー機種ですから、性能はそれなりだと思います。
画質にがっかり、という書き込みもありますし。

画質評価は個々人でまったく違ってくるので難しいのですが
CX430は「このクラスでは良い方だ」ぐらいに思っていた方が無難かと。

ただ、パナ機は独特の画作りをしてくるので
(上品に書きましたが、はっきり言うと色が変)
これを問題と感じるか否かです。

こればかりはネット上の動画を見てご自分で判断されるしかないと思います。
個人的にはパナの画は許容範囲ですが、ダメという方もいます。
多機種と並べて見ないとわからないかもですが。

展示品ですが、
常に通電状態で、誰でも操作できる状態であったとすれば
個人的には極力避けます。
買うとしたらもっと値切ります。

書込番号:16687478

ナイスクチコミ!0


スレ主 父武さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/10 21:13(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。

画質については人それぞれ、なのに同感いたします。
ただ「常に通電状態で、誰でも触れる状態」という
ことが自分が思っていたよりも致命的な問題点なのだ、
ということを文面より感じました。

やはり、安いなりに劣化品であることは否めないので
すね(涙)。

書込番号:16689663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。現在ハンディカムCX12を所有しており、最近はもっぱら少年野球の試合を
三脚を使用し撮影してます。最望遠側でのブレ、晴天時の液晶の見にくさなどの理由で
最新の機種に買い替えを検討しています。
CX630VかV720Mかで検討していましたが、CX630Vは光学12倍ということでCX12と同じですが、
広角があだとなり望遠側が低い数字になっており、今は光学21倍のV720Mに心が動いてます。
ただ、店頭で実機を触って気づきましたが、ズームの速度が、CX12と比較して遅いです。
打球を追うのに、ズームインから素早くズームアウトする必要があり、これではちょっと厳しい
かと思ってます。ちなみにCX630Vも似たような感じでした。
メニュー設定をいじってみましたが、見当たりませんでしたが、変更することはできるのでしょうか?
あるいは、他の機種・メーカーで素早いズーム操作のできる機種をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:16622914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/09/24 07:49(1年以上前)

はじめまして。

>他の機種・メーカーで素早いズーム操作のできる機種

非常に価格が高く、おすすめしていいものか判りませんが、XA20というカメラがあります。
http://kakaku.com/item/K0000488178/
ズームスピードが三段階に設定出来て、かなり速いズーム操作が可能です。

望遠端576mmの20倍のズームレンズ搭載です。
また、オートフォーカスが速いです。

書込番号:16626184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/24 09:06(1年以上前)

カメラルクラシックさん、ありがとうございます。
確かにX20A、良さそうですね。
ただやはり予算的には5〜6万までで検討してたので、厳しいですかね…。
今はソニーのリモコン付き三脚を使用してますが、そのリモコンのズームは非常に遅いので、結局は本体のズームを右手で使い、左手で三脚のハンドルで左右上下を操作してます。
ズーム速度にこだわるなら、予算を引き上げるしかないのでしょうかね…。CX12はそこまで高くなかった気がしますが…。

書込番号:16626322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

TM85とV720M

2013/07/03 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この画像、どれがどちらのカメラなのか分かりますでしょうか。
両方ともIAの1080/60Pで撮影しました。

書込番号:16326395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/04 09:56(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさんさん

いえ、実は逆なんです(TT)
夜7時ぐらいに撮影、実際の色は青ぽいのですが
見た目はやはり白っぽい方がキレイに感じますよね(TT)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005815/SortID=16326395/ImageID=1608493/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005815/SortID=16326395/ImageID=1608492/
では上の720の方が団地の6の数字や葉っぱが細かく映ってないですか?

書込番号:16327453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/04 10:32(1年以上前)

っていう事は、全然進化してないんですね。
WBが合ってないだけだと思うけど、こんな状態だと使い難いね。

書込番号:16327539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/04 12:08(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさんさん

約2年前の機種からの買い替えでしたので、超高画質を期待してましたが
「言われてみれば」程度ですね。家庭用ビデオカメラだと、どの機種を買っても
驚くほどの画質の差はないのでしょうか?高画質機種でお勧めありますか?
スポーツ観戦でビデオカメラ使うので、パナのズームは魅力ではありますが。

書込番号:16327787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/04 12:21(1年以上前)

パナの緑カブリは今もって直っていないという印象を持っていますので
こういうことがあっても不思議ではありませんが、
ホワイトバランスがうまく機能しなかったということですよね。

パナの肩を持つわけではありませんが、
このようになったら液晶モニターでわからないのでしょうか。
わかったのであればホワイトバランスを調整すればいいのでは?
そのためのiA+だと思います。

また、いつもこのような傾向なのでしょうか。それともたまたまこの場面だけ?
実際、お持ちの方の意見はとても貴重だと思いますが、
読み手側としては書いてある内容だけでは何とも判断できかねるという印象です。

>約2年前の機種からの買い替えでしたので、超高画質を期待してましたが

残念ながら、同価格帯の製品であれば劇的な変化がないことが普通です。
もちろん例外もありますが、画質向上を期待するのならば上位機種か、
趣向を変えて他メーカーへの乗り換えも検討されるといいかもしれませんね。

書込番号:16327834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/04 19:00(1年以上前)

>家庭用ビデオカメラだと、どの機種を買っても驚くほどの画質の差はないのでしょうか?

そんなことないと思います。
同一メーカーだと差が小さいですが、他メーカーの中級機以上は価格相応の高性能だと思います。
特に、ソニー(PJ790V)やキヤノン(G10やG20)は、なかなか良いと思います。
比較画像のように薄暗い時(低照度)は、上記の機種が低照度に強いので安定感はあります。
パナソニックのビデオカメラは、低照度に弱いのが弱点ですね。
夜でも撮影することもあるなら、パナソニック以外のメーカーが良いと思います。
お勧めは、価格と性能のバランスがとれているキヤノンG20、ソニーのPJ790Vも良いんですが、値段が高いので微妙です。


どうしてもパナソニック製品がいいとなると、パナのビデオカメラでは厳しいものがありますね。
パナのビデオカメラは他社よりちょっと劣る感じがします。
パナソニックはビデオカメラよりデジタル一眼の方がお勧めできます。
価格帯が異なるので比較するのはどうかと思いますが、GH3はズバ抜けて高画質です。
20万以下のビデオカメラ・デジカメを含め動画能力ではトップだと思います。




書込番号:16328957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/04 19:12(1年以上前)

>なぜかSDさん
 
薄暗い状態の時はこんな感じです。
今度、晴れの時の画質もアップしてみたいと思います。
ホワイトバランスの調整ですか?
IA+で明るさ調整ではないですよね?
説明書もっと読んでホワイトバランス調整勉強しますm(__)m

書込番号:16328994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/04 19:24(1年以上前)

>昼寝ごろごろさん

GH3のレビュー、口コミ見ましたが、どれも絶賛ですね。
買いたくなってきました(^^;)
ちなみに、ズームは何倍なんでしょうか?
手ブレ補正はいかがなものでしょうか?
それと720mは音声は5,1サラウンドで臨場感たっぷりの音声得られましたが
GH3もなかなかなものでしょうか?
クレクレ君ですみません。
ググれよと思われたらすみませんm(__)m

書込番号:16329041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/04 20:44(1年以上前)

>ちなみに、ズームは何倍なんでしょうか?

レンズが交換できるので何倍という表現はできないですかね。
キットレンズでの話だと、
H-HS12035のセットで約3倍ズーム、H-VS014140のセットで10倍ズームです。
ただレンズ交換が出来るので無意味な表現ですが、、、。

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

パナのレンズ一覧ですが焦点距離によって必要なレンズ購入して使うことになります。
マイクロフォーサーズの焦点距離は、35mm換算だと2倍にした値になります。
(例 m4/3 14mm → 35mm換算だと28mm相当)
パナ以外でもマイクロフォーサーズ用のレンズが使えます。


>手ブレ補正はいかがなものでしょうか?

カメラ本体に手ぶれ補正機能はありません。
レンズの方に手ぶれ補正がありますので、選択するレンズによります。
ビデオカメラ専用機に比べれば補正力が劣りますが、上記キットレンズ2種の場合は意外と効きますよ。
歩き撮りなどはきついですが。。。

>それと720mは音声は5,1サラウンドで臨場感たっぷりの音声得られましたが
>GH3もなかなかなものでしょうか?

内蔵マイクはデジタル一眼にしては音が良いです。
音に拘らなければ内蔵マイクで十分です。
ちょっと音に拘るなら外部マイクを使えばいいと思います。


俺は、応用範囲の広いH-VS014140のセットの方を購入しました。
ただ古いレンズだから重いし不調なので失敗したかも。(レンズのみメーカーメンテで入院中)

一応、GH3の参考映像です。
キットレンズが手元にないので、嫁さんのGF3の安っぽいレンズで撮影。
夕方の6時ごろに撮影したものです。

http://www.youtube.com/watch?v=MPeeOij11xo

解像力がイマイチだけど描写力はマズマズ。
設定が多すぎて最初は戸惑うけど、慣れてくると実力がマジ凄いよ。






書込番号:16329371

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/05 06:54(1年以上前)

にょりにょりさん

該当機をもっていないので一般論ですが

panaの動画ですが動画製品は平均輝度が高く、緑や黄色が強く
色に対する正確性が??という事を感じています。ただ緑や黄色が
強いと天気の悪い時の屋外で肉眼に比べ木々の色が鮮やかに見え
好ましい時が多いと思います。多分 panaはそれを狙った故意の
演色だと思います

panaのミラーレス機の動画は逆で平均輝度が低く 明暗の差が
はっきりした絵になるようです。フィルムのような絵から抜けられ
ません。私が使っている古いモデルはどう調整しても平均輝度の
高い明るい絵になりませんしここのGH3の多くのサンプルを見ても
同じです。調整しても明るく出来ません。
調整してもハイキーな絵にならないのは調整幅という視点で性能には
疑問を感じます。

panaのコンパクトデジカメやネオ一眼の方は調整でかなり明るく
出来るようでビデオカメラで撮ったような明るく出来るように
思います。


設計者のまるっきり逆の意思を感じます。
それから余計な事を書けばエントリークラスの製品の色はcanon製
のものがかなり自然なものを感じます R30の中古を購入しましたが
色だけは満足してます。昨日またM31の中古を頼みました。
色の出方だけは家庭用単板機の上位機に近い物を感じます。見た目
です。

にょりにょりさんのお気に入りの絵が出る製品を今後入手される
事を願っています。

書込番号:16330946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/05 21:09(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん
>W_Melon_2さん

返事遅くなり申し訳ありませんでした。
色々と検討した結果、スポーツを撮影することが多くズームを頻繁に使う事が多いので
一眼レフ系の手で回すズームはちと辛いかと感じ、結局、さっきほどHDR-PJ790Vをクレジット24回払い
で購入しました^^; パナの2台のカメラは高校野球の長時間撮影の為に置いておくつもりです。
また3台の比較画像もしくは動画をUPするかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:16333383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/06 16:57(1年以上前)

> W_Melon_2さん

同じパナソニックでも上記の写真を見てもらえばわかりますが
TM-85は緑が強くでてなく、自然な色って感じしませんか?

書込番号:16336772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/06 17:51(1年以上前)

私にはどっちがどっちの画像というよりどちらも黄と緑が強いと思います。
あと色は ホワイトバランスによって決まる色とホワイトバランスが
合っていてもその製品自体の持つ色の傾向の二つがあると思います。
はっきりしませんがホワイトバランスはかなり違うものを感じますが、
緑が強いのは同じように感じます。あくまで見かけですが。
どちらもpana色だと思います。

それからこういうサンプルの時にホワイトバランスはどうしているか
書いていただけると嬉しいのですが。
ソニーのPJ790と緑色の出方が違うと思いますので是非比べて下さい

書込番号:16336970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/06 19:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん

この撮影時は両方のカメラ共にIAモード
全自動です(^^;)
なのでホワイトバランスは触っていません。
両カメラ共にまったく同じ条件で撮影しました。

書込番号:16337245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/06 21:19(1年以上前)

にょりにょりさん

>この撮影時は両方のカメラ共にIAモード
>全自動です(^^;)

すると全自動ですからフルオートのホワイトバランスが
合っているかあっていないかの問題はあると思います。
ホワイトバランスですが 私が持っているX900Mだと
フルオート プリセットが5種類、白セットと全部で
7種類です。全部同じものを撮って違う結果になると思います
正しいのは理屈から言えば白セットだけですから
フルオートなんて理屈からいえばあり得ない仕組みですし
大概 完全に色相を合わせない事が普通です。デジ一などの
合わせない度合いはビデオカメラより合わせない傾向が
強いと思います。
それからホワイトバランスが合っていても演色性に
問題が有って合わないときもあると思います。特に
単板の場合この傾向が強いと思います。これはテレビ画面
を撮ると昔は酷いものが多かったのですが今はかなりよく
なってきましたがまだ性能差かはっきり判ります
是非テレビ画面を撮ってみて下さい。白セットでホワイト
バランスを合わせても色がおかしいのは演色性が悪い
という事になります。あるいはホワイトバランスの追従力が
弱い物もあります。

しかしV720MがTM85より2年も後の製品ですけど進歩はないのかと
思います。あるいはホワイトバランスは合っているがコストダウン
の為に色が不正確なのか持っていない私には全くわかりません
是非 ご自分でいろいろなケースで比べて傾向を掴んで
対応するしかないと思います。晴天時、曇り、雨などの
環境でどうなるか傾向を掴むしかないと思います。
持っていない私はあくまで大ざっぱなpanaの傾向だけの
話題しか書けません。
なんとなく明るく 緑色が強いのは20年近く同じだと思います

評価は自然の風景よりこんなチャートの方が良いと思います
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/cms_chart.htm

とりとめの無いことばかりで申し訳ありません。

書込番号:16337786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/07 11:25(1年以上前)

AWBの判定によりますけど、2年経ってるんだから精度アップしてくれよっていうのが本音なんでしょうね。
夕暮れ時でも安心してオートで撮れるぐらい進化してほしい、という消費者の意見ですかね。

書込番号:16339943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/08 21:01(1年以上前)

再生する720M

再生する720M

作例
720M

作例
720M

HDR-PJ790VとV720Mの動画比較です。
HDR-PJ790Vはやはりキレイですね。クッキリハッキリ、ぱっと見が良いですよね。
一方、パナの方は緑かかりで少しボヤけた感じありますが
HDR-PJ790Vの音質、手振れ補正とプロジェクター機能や、その他に痒いところまで手が届くって所は
素晴らしいですね。付加価値を考えたらHDR-PJ790Vと値段通り50000円ぐらいの差はあると思います。
ただ画質だけを比べたら値段ほどの差はないように思いました。
軽い、画質も値段もそこそこ となると女性が使うにはv720mかなぁと思います。
男のこだわりなら、やはりHDR-PJ790Vと感じます。

書込番号:16345216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2013/07/08 21:46(1年以上前)

すみません。↑ファイル名同じになってました。左の動画がHDR-PJ790Vです^^;;

書込番号:16345433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2013/06/03 08:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M

スレ主 Trさんさん
クチコミ投稿数:66件

車上荒らし未遂をされたため防犯カメラとして購入しました。
まだ撮って再生もしたことがありませんが、再生時にズームにしたりできますか?
例えば犯人が乗ってきた車が映り車種はわかるがナンバープレートを読み取るためズームインにしたり。
マンション三階から駐車場周りを映してます。
ビデオカメラ本体の再生ではズームインはできなかったのですが、パソコンに落としたらズームインできたりしますか?
よろしくおねがいします。

書込番号:16209809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/06/03 09:16(1年以上前)

パソコンで再生中にズームインできるかどうかは、再生するソフトの機能によります。
(そのような機能を持ったソフトが存在するかどうかは知りません)

あるいは、ビデオ編集ソフトで拡大したり、変換ソフトでクロップすれば任意の部分を
拡大した映像を作ることが可能です。しかし、ナンバープレートが読めるほどの解像度は
得られないかもしれません。夜間だとまず無理でしょう。

車に警報装置を付けたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:16209897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V720M」のクチコミ掲示板に
HC-V720Mを新規書き込みHC-V720Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V720M
パナソニック

HC-V720M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HC-V720Mをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング