
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品の購入を検討していますが、延長保証には入ったほうがようのでしょうか?
まったくの素人なもので、延長保証(5年)の内容がよくわからなくて。
例えば、ケイズ電機のような込のものやビックカメラやヨドバシのようなポイントで入れるものとネット販売で加入できるものは、保障内容が違うのでしょうか?
今はソニーのハンディーカムを使用していますが、2年足らずで故障し、修理してまた同じ個所が故障し、メーカーの対応も酷くて散々な思いをしました。ソニー製品は懲りたので・・・。
まとまりのない質問ですが、延長保証には入っても何万もの修理代を請求されるということもあるのでしょうか?
0点

> 保障内容が違うのでしょうか?
まあ、違うでしょうね。
書込番号:16297098
1点

こんにちは
保証は店により異なります
なので保証内容をよく確認してから入るのが良いです
また、入った方が良いかどうかは、個人個人の考え方です
ちなみに
ヨドバシの保証は1度使うとそれで終わりですから2年目に使った場合は以後の保証は受けられません。
ビックカメラは保証回数が無制限とかなりお得ですから、ヨドバシの保証に入るくらいならビックカメラの保証に入ります。
ヨドバシカメラ5年保証
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/
ビックカメラ5年保証
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
>延長保証には入っても何万もの修理代を請求されるということもあるのでしょうか?
延長保証の保証内容によりますが、1度使うと保証額の上限が目減りしていくタイプのものもあります。
たいていは購入金額を上限として使った分だけ保証額が目減りしていき、差額は自己負担になったりするものもあります。
なので、その店の保証規定をよく読まないと駄目ということです
書込番号:16297108
2点

こんにちは。
延長保証(5年)の内容は店によって違いますので確認されて選ばれたほうがいいですよ。
書込番号:16297150
1点

自然故障だけのものと自然故障+物損(落としたり壊したり)も対象のものの
二種類
年々保証上限金額が低減していくものと購入金額までがずっと続くものの
二種類
補償の適応が一度だけのものと期間中何度でもの二種類
先日日産の5年経過した車のダッシュボードが通常使用の熱で変形したので
申し出たら写真を撮ってから無料で交換してくれました。
ソニーのHC1,HC3のように液晶のフレキシブルケーブルがほとんど欠陥製品
もあってそんな場合、ソニーと戦う元気の無い一般人は長期保証しかないと
思います。私もHC3で使わせていただきました。
ここで質問される事も大事ですが各社の保証内容は異なりますから時間を
掛けて自分で調べるしかないと思います。
書込番号:16297154
1点

皆さま、本当にありがとうございました。
自分でも、いろいろ勉強しました。
参考になりました。
書込番号:16313078
1点



1080/60iで撮影編集したものは視聴できましたが1080/60pで撮影したものが再生できませんエラーコード 80029945がでます。PS3のシステムアップデートは最新にしています。付属の書き込みソフトで画質優先でBDに焼きました。
編集したパソコンで観ると再生できてるのでBDへの編集(コピー)はうまくいってると思います。何か解決方法あればご教示お願いします。根本的に無理なのでしょうか?
PS3版にて質問したところ、ビデオ側でした方がよいと教えていただいたのでこちらで再度質問させていただきます。よろしくお願いします。
0点



車上荒らし未遂をされたため防犯カメラとして購入しました。
まだ撮って再生もしたことがありませんが、再生時にズームにしたりできますか?
例えば犯人が乗ってきた車が映り車種はわかるがナンバープレートを読み取るためズームインにしたり。
マンション三階から駐車場周りを映してます。
ビデオカメラ本体の再生ではズームインはできなかったのですが、パソコンに落としたらズームインできたりしますか?
よろしくおねがいします。
書込番号:16209809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンで再生中にズームインできるかどうかは、再生するソフトの機能によります。
(そのような機能を持ったソフトが存在するかどうかは知りません)
あるいは、ビデオ編集ソフトで拡大したり、変換ソフトでクロップすれば任意の部分を
拡大した映像を作ることが可能です。しかし、ナンバープレートが読めるほどの解像度は
得られないかもしれません。夜間だとまず無理でしょう。
車に警報装置を付けたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:16209897
1点




http://panasonic.jp/support/video/faq/hc_v720m_v620m/hc_v720m_620m.html#q010112
Q&Aに載っているようです。
書込番号:16201472
0点

動画撮影中の静止画は撮れますよ。ただ、10秒位必要な撮影間隔が実用的ではないですね。動画撮影中にパシャパシャ写したいならビクターの機種にするべきです。画質はHC-V720MでもTZ40クラスと比較すると結構落ちますがL版なら十分かと思います。
書込番号:16206413
0点



au ISW11Kなんですが家でwifiルーター経由だとOK。
デザリングでスマホと接続出来てるんですが(V720M認識)スマホがV720Mを認識してくれないんです。
原因が今一/(-_-)ヽコマッタァ状態です。
今週末新一年生の運動会で活用しようと思ったのに・・・
どなたか野外での使用されているかたがいらっしゃったらアドバイスお願いします(゚o゚)ヨ(゚ロ゚)ロ(゚、゚)シ(゚・゚)クo(_ _)oペコッ♪
0点



質問です!
パナソニックV720MとソニーCX430Vとでは、どちらが購入するのにベターでしょうか?
同じような値段で、どちらにするべきか迷っています。量販店の店員さんは、パナソニックを薦めていましたが・・・。
0点

スレ主がピン!と来た方でイイんじゃない?(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:16182062
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



