
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年12月26日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月24日 09:38 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月28日 02:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年10月2日 17:56 |
![]() |
4 | 4 | 2013年9月3日 03:06 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年5月23日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


録画したカメラ内の映像をWi-Fi接続でDLNA対応機器で再生できるとのことで早速試してみました。
が、コマ落ちしたように映像・音声が途切れてとても見れるものではありませんでした。
映像ソースを変えたりして試しましたが、同様の結果でした。
他に何か問題があるのでしょうか?それとも、こんなものなのでしょうか?
ルーターはbuffaloのWZR-600DHP2で、DLNA対応機器はTZ-BDT910P(CATV用STB)です。
カメラとルーター間は約2m弱。電波を遮断されるものはありません。ルーターとTZ-BDT910P間は有線LAN接続です。
何か情報があれば教えて下さい。
2点

11nにやっと対応した頃の古いルーター、プレステ3経由で視聴したことがあります。
無線ルーターとプレステ3は有線接続でこのカメラは無線接続(g回線)になります。
他の無線機器は11n(a回線)なので、カメラ専用に無線を使っている状態ですが
電波状態でたまに切れる以外はアイスホッケーの試合映像でも映像は途切れませんでした。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16974144
1点

kuni6473さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、特に問題なく視聴できてましたか・・・。
となると私の環境個別の問題ってことですね。
私も同様に他の機器は11aで接続してます。もしや近隣の電波干渉とかでしょうか。
時間帯変えたりして試しましたが、同じでした。
問題なく使えるという事実が分かっただけでもよかったです。
もう少し色々と試してみます。
書込番号:16976669
0点

のりとしさん、こんにちは。
うちではPS3以外で再生する機会がないので
このパソコンも全く設定もせずに視聴してみましたら
映像は滑らかに出るのですが、途中から音声ドライバが対応していないと出て
視聴できませんでした、検証のお役にたてずに残念です。
うちで視聴しているものは、1080/60p、内蔵メモリー保存。
ルーターと本機の距離は1m弱です。
書込番号:16981468
1点

kuni6473さん
あれから色々試してみて、無線ルーターを昔使ってた(buffaloのWHR-G)という機種に接続し直して試して見ると・・・
映像・音声ともスムーズに閲覧できました。
ということで、ルーターの問題ということが分かりました。
試しに速度測定サイトでチェックしてみたところ、問題のルーターでは速度が出てません・・・
ただ、何故新型のルーターのほうが速度が出ないのかは謎ですが。
ひとまずお知らせでした。
書込番号:16999447
0点

ひとまず視聴環境が整ったのは良かったですが
最新型の機器でうまく動かないのは残念ですね…。
既に手を打たれているかもしれませんが
同じメーカー製同士で比較していることですし
buffaloさんに問い合わせてみると進展があるかもしれませんね。
私もルーター交換の時には注意したいと思います。
書込番号:17001871
0点



ソニーのhdr-cx590とパナソニックのHC-v620どちらを買うか悩んでいます
画質重視で行きたいのですが値段がソニーのほうが上ですが大して変わらないようならパナソ
ニックにしたいと思っています
ビデオカメラは画質が高いから綺麗というわけでもないらしくレンズなど重要らしく正直分かりません
この二つだったらみなさんどちらを買いますか?
0点

画質的に同等だと思います。ただ私は今までソニーオンリーでしたので今回この機種を購入しました。画質的には、昼間での撮影は変わりません。ただiAオートだと色が薄く感じる。少し画質調整本体内で調整が必要!調整すればソニーより色が麗な感じがする。室内・夜景などはやはりソニーが上・パナはノイズが目立つ。あと音声ですがソニーの音質最悪です。私はソニーのCX560Vを使用してましたが、今のソニーの音質は色んな音質機能が働いて機器的濁った・篭った様な感じに聴こえる。パナの音質は、ストレートなクリアーに聴こえます。外部マイクをよく使用しますのでパナはノイズが無く素晴らしい音質です。あとは、YOU TUBEの参考動画で判断するしか無いですね。
もし、参考動画等の動画を視聴したい方、私の動画nisiyan1975で検索して下さい。
参考になれば幸せです。それでは。
書込番号:16993228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




NFCなどで特殊な認証でもしているのかなかなか互換バッテリー出ませんね。
付属品の容量少ないバッテリーの方でも7000円とか
容量が多いバッテリーの方では11000円とか12000円とか
バッテリーが高いとあまり穂カメラが売れなかったり価格下落すると思いますが、
一般消費者は買う前に予備バッテリー価格なんて気にしてないのかしら。
購入してない人は初めから大容量バッテリー付属のHC−V720Mの方が良いのかも。
書込番号:16885341
1点

そうなんです。認証、通信機能が有りまして!ロングで出るときは、2〜3個必要なので!600は、互換が有ります。早く出る事を、待ちます。キリンです。
書込番号:16887769
0点

今迄以上に特別な認証方式なんでしょうね。
長〜い首が折れないうちに出来る良いですね。
もしこのビデオカメラがUSBで充電出来るタイプなら
大容量モバイルバッテリーとかで充電したら
予備バッテリーは少なくて済むかもしれませんね。
書込番号:16889531
1点



HC-V620Mを購入しようと検討しています。
静止画有効画素数 324万画素 との仕様ですが、
パナのHPで確認しましたら、 写真も2040万画素の高精細記録 とも書いています。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130110-2/jn130110-2.html
http://panasonic.jp/dvc/point/category1-4.html#seisiga
静止画有効画素数 と 静止画記録
この二つ、何が違うだろう、
結局、写真を取るときの画素はどれぐらいだろうと悩んでいます。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
1点

SONYの口コミですが、記録画素数(静止画時)は水増しだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11392328/
書込番号:16657578
1点



パナのカタログ(27ページ)を見ただけの判断ですが、
600Mも620Mも純正品のバッテリーパックは
同じ型番のものが使えるので、
その互換バッテリーも使えるのでは?
書込番号:16503092
1点

適合しているなら使えますが、トラブルがあっても自己責任ですよ。
書込番号:16503099
1点

600Mは、VW-VBK180=K VW-VBK360-K 620Mは、VW-VBT190−K VW-VQT380−K と、なっているのですが? 同一なのですか? 600Mのバッテリーも使えるのですか? おたずねします。
書込番号:16503289
0点

調べた結果、まだ互換バッテリーは、出ていないようです。通信機能が、有るみたいです。600Mのバッテリーは、つかえません。型番もちがいます。待っても出るのかなー?
書込番号:16538782
1点



当方スポーツ撮影や風景撮影を主としますが、今回テニス、ゴルフのスイングチェックに使いたく機種の選定をしています。
当然スロー再生を多用しますが、お勧めの機種はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16155717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これなんかいかがでしょうか。
最新のNEWモデルです。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-p100/index.html
まだ発売前なので詳細は不明ですが。
スポーツ撮影に向いているようなPRをしていますので。
書込番号:16155744
2点

昼寝ゴロゴロさん
早速の返信ありがとうございます。
発売前なので何とも言えませんが、要検討ですね。
書込番号:16156126
0点

ビデオカメラではありませんが、デジカメで
TZ40ならば、1280x720 120p 4倍速スロー
640x480 240fps 8倍速スロー再生が出来ます。
WIFI付きなので、タブレットに動画を転送し
見ることが出来ます。
書込番号:16156516
2点

情報ありがとうございました
綺麗なスローモーションを実現するには、ハイスピード撮影が肝ですかね
書込番号:16168716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



