HC-V620M のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HC-V620M

Wi-FiやNFCを搭載した光学21倍ズームのビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:278g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素 HC-V620Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V620Mの価格比較
  • HC-V620Mのスペック・仕様
  • HC-V620Mの純正オプション
  • HC-V620Mのレビュー
  • HC-V620Mのクチコミ
  • HC-V620Mの画像・動画
  • HC-V620Mのピックアップリスト
  • HC-V620Mのオークション

HC-V620Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラウン] 発売日:2013年 1月25日

  • HC-V620Mの価格比較
  • HC-V620Mのスペック・仕様
  • HC-V620Mの純正オプション
  • HC-V620Mのレビュー
  • HC-V620Mのクチコミ
  • HC-V620Mの画像・動画
  • HC-V620Mのピックアップリスト
  • HC-V620Mのオークション

HC-V620M のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V620M」のクチコミ掲示板に
HC-V620Mを新規書き込みHC-V620Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HC-V620MとHDR-CX390もしくはiVIS,エブリオ

2014/01/03 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

クチコミ投稿数:15件

かなり古くなってしまったビデオカメラを買い替えるために現在選定中なのですが、正直どのメーカーがいいのか迷っています。

第一候補はHC-V620Mですが、その他のメーカーとの比較がなかなかできません。

使用目的は屋内スポーツ(バスケです)の中程度の距離からの撮影です。
ほしい機能は
1手ぶれに強い(手持ち撮影です)
2長時間撮影(連続で1時間強撮影します)
3室内に強い(体育館内での撮影です)

です。ズームやあまり高い画質はいらないです。
パナソニックは撮影素子が違うようですが、これは動くものの撮影に影響しますか?

個人的にSONYは壊れやすい気がしているのですが、実際はどうでしょうか?

以上疑問を並べてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:17031669

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2014/01/05 08:00(1年以上前)

アイスホッケーのプロの試合(45分)を室内で撮影したことがあります。
照明ギラギラのリンクの二階観客席からだったので
通常の体育館を想定されてましたら参考にならないかもしれません。
その際にはご容赦を。

手ブレについては、試合終盤にカメラの重さで手が震えましたが
その程度では映像には影響しませんでした。
15倍近い望遠だったので、全くとは言いませんが
1080p録画をテレビで再生してもデジカメでぶれた時のような映像は
ありませんでした。
余計なお話になりますが、1時間だと結構腕が疲れますので
三脚があった方がよろしいかと思います(汗;

長時間撮影についてですが、本機に付いてくる標準バッテリー使用で
よろしかったですよね?
標準の物だと45分の試合が録画しきれませんでした。
最後の15分程で交換することになりましたが
休憩時間に予備バッテリーへ交換すれば乗り切れるかと思います。

室内撮影については…購入時にお店で比べたことしかないので
SONY製についてはコメントできません。
購入時のままの設定で、家族イベントを録画した感触ですが
照明が暗めな室内ではノイズが多い気がします。
曖昧でごめんなさい。

書込番号:17036755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/01/05 09:44(1年以上前)

予算はV620Mの3万円前後でしょうか。

まず、古い機種からの買い替えなら、
主に解像力と手振れ補正、小型化の点で満足できると思います。

次に手振れ補正は三脚や一脚使用が望ましいですが、
そうはいかない場合は、疲れそうな縦型は却下でしょうね。

更に、望遠不要、室内撮影重視とのことですが、
3万前後の予算となると、
やはりV620Mが無難だと思います。
CX390、IVIS R31等は小ささのメリットくらいしかありません。
JVC V590等は仕様上は有利なはずなのですが、
以前HM990/890をレンタル試用して不満点が多数あり、
無責任に推せませんので比較の候補に入れてみて下さい。

素子の違いによる動き物への影響は、
恐らく現在使用中のCCDからCMOSへの変更により、
ローリングシャッター(長方形が素早く横に動くと平行四辺形に撮れる)現象が発生しますが、
現行ビデオカメラはほぼすべてCMOSだと思いますので諦めるしかありません。

SONYは確かに壊れやすいと思いますが、
ビデオカメラはどのメーカーにしても、突然、5年以内にはほぼ確実に、
故障すると思いますので、
修理して使用するつもりなら、長期保証には必ず加入することを強くお勧めしておきます。
(購入時のみ加入可、後からの加入は不可)

最後に、
現在使用中のビデオカメラがDVテープを使用するタイプかも知れませんが、
買い換えるビデオカメラはAVCHD対応のブルーレイレコーダとセットの運用が無難です。
Wチューナー不要なら、
Pana BRT260やSONY BDZ-E500あたりを選ぶとよいでしょう。

書込番号:17037004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/05 21:12(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。

やはりV620Mにしたいと思います。
今は底値あたりだと思うので急ぎます。

書込番号:17039323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日衝動買いしました!

2014/01/02 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

クチコミ投稿数:32件

ビデオカメラ欲しかったのですが、何でも良かったので何も調べず買いました。
ヤマダ電機ネット価格適用で3万千円くらいでした。

書込番号:17026444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2014/01/02 22:25(1年以上前)

一日中取説を見ながらビデオカメラを触っていたのですが、一番良い設定が分からず初期設定のままです。
主に幼児を撮るのですが良い設定を教えて頂けませんか?

書込番号:17027436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/01/02 23:54(1年以上前)

現時点で何が不満か?
ということから手をつけたほうがよい思います。

色が変だったらホワイトバランス調整でちょっとマシになる場合もありますし、
室内以下の照度での撮影でノイズが多いなどは基本性能の問題なので根本的解決方法はありません。
(室内なら照明倍増以上の増強などの対処ができても、夜景撮影では少なくとも照明増強は無意味)


なお、高画質を売り物にしている機種ではないため、努力が報われる範囲は広いないですから、ほどほどにしておくほうがよいかもしれませんね。

書込番号:17027794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/03 07:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ホワイトバランスですね!分かりました一度やってみます。

書込番号:17028476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こちらの商品かソニーのhdr-cx590

2013/12/23 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

クチコミ投稿数:1件

ソニーのhdr-cx590とパナソニックのHC-v620どちらを買うか悩んでいます

画質重視で行きたいのですが値段がソニーのほうが上ですが大して変わらないようならパナソ
ニックにしたいと思っています

ビデオカメラは画質が高いから綺麗というわけでもないらしくレンズなど重要らしく正直分かりません

この二つだったらみなさんどちらを買いますか?

書込番号:16991548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2013/12/24 09:38(1年以上前)

画質的に同等だと思います。ただ私は今までソニーオンリーでしたので今回この機種を購入しました。画質的には、昼間での撮影は変わりません。ただiAオートだと色が薄く感じる。少し画質調整本体内で調整が必要!調整すればソニーより色が麗な感じがする。室内・夜景などはやはりソニーが上・パナはノイズが目立つ。あと音声ですがソニーの音質最悪です。私はソニーのCX560Vを使用してましたが、今のソニーの音質は色んな音質機能が働いて機器的濁った・篭った様な感じに聴こえる。パナの音質は、ストレートなクリアーに聴こえます。外部マイクをよく使用しますのでパナはノイズが無く素晴らしい音質です。あとは、YOU TUBEの参考動画で判断するしか無いですね。

もし、参考動画等の動画を視聴したい方、私の動画nisiyan1975で検索して下さい。

参考になれば幸せです。それでは。

書込番号:16993228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DLNA対応機器とのWi-Fi接続について

2013/12/18 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

クチコミ投稿数:43件

録画したカメラ内の映像をWi-Fi接続でDLNA対応機器で再生できるとのことで早速試してみました。

が、コマ落ちしたように映像・音声が途切れてとても見れるものではありませんでした。

映像ソースを変えたりして試しましたが、同様の結果でした。

他に何か問題があるのでしょうか?それとも、こんなものなのでしょうか?

ルーターはbuffaloのWZR-600DHP2で、DLNA対応機器はTZ-BDT910P(CATV用STB)です。

カメラとルーター間は約2m弱。電波を遮断されるものはありません。ルーターとTZ-BDT910P間は有線LAN接続です。


何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:16972768

ナイスクチコミ!2


返信する
kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2013/12/19 11:31(1年以上前)

11nにやっと対応した頃の古いルーター、プレステ3経由で視聴したことがあります。
無線ルーターとプレステ3は有線接続でこのカメラは無線接続(g回線)になります。
他の無線機器は11n(a回線)なので、カメラ専用に無線を使っている状態ですが
電波状態でたまに切れる以外はアイスホッケーの試合映像でも映像は途切れませんでした。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16974144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/12/20 00:21(1年以上前)

kuni6473さん

早速の回答ありがとうございます。

なるほど、特に問題なく視聴できてましたか・・・。
となると私の環境個別の問題ってことですね。

私も同様に他の機器は11aで接続してます。もしや近隣の電波干渉とかでしょうか。

時間帯変えたりして試しましたが、同じでした。

問題なく使えるという事実が分かっただけでもよかったです。

もう少し色々と試してみます。

書込番号:16976669

ナイスクチコミ!0


kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2013/12/21 12:02(1年以上前)

のりとしさん、こんにちは。

うちではPS3以外で再生する機会がないので
このパソコンも全く設定もせずに視聴してみましたら
映像は滑らかに出るのですが、途中から音声ドライバが対応していないと出て
視聴できませんでした、検証のお役にたてずに残念です。

うちで視聴しているものは、1080/60p、内蔵メモリー保存。
ルーターと本機の距離は1m弱です。

書込番号:16981468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/12/26 01:22(1年以上前)

kuni6473さん

あれから色々試してみて、無線ルーターを昔使ってた(buffaloのWHR-G)という機種に接続し直して試して見ると・・・
映像・音声ともスムーズに閲覧できました。

ということで、ルーターの問題ということが分かりました。

試しに速度測定サイトでチェックしてみたところ、問題のルーターでは速度が出てません・・・

ただ、何故新型のルーターのほうが速度が出ないのかは謎ですが。

ひとまずお知らせでした。

書込番号:16999447

ナイスクチコミ!0


kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2013/12/26 21:03(1年以上前)

ひとまず視聴環境が整ったのは良かったですが
最新型の機器でうまく動かないのは残念ですね…。

既に手を打たれているかもしれませんが
同じメーカー製同士で比較していることですし
buffaloさんに問い合わせてみると進展があるかもしれませんね。

私もルーター交換の時には注意したいと思います。

書込番号:17001871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GH3と

2013/12/13 07:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

動画撮影はマイクロフォーサーズのGH3とV620はどちらのが綺麗に撮れるのですか?
動きのあるものを撮影したいです。
ビデオカメラのが有利ですか?
パナソニックは本体で動画の不要なシーンをカットできるのでいいです。

書込番号:16950269

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/12/13 10:00(1年以上前)

どっちも持っていないのですがかなりいい加減なレスで失礼します

>動画撮影はマイクロフォーサーズのGH3とV620はどちらのが綺麗に撮れるのですか?

 綺麗は主観ですが人によって答えは異なります。一般的にパナのミラーレスは
銀塩写真からの流れかコントラストが強く白黒はっきりする傾向があるようです
ここで紹介している方もコントラストを最低にして撮っていると書いてます
ですからそれ以上コントラストを下げられない。つまり白飛び黒潰れが大です。
それに比べ パナの家庭用は明るくコントラストを感じさせない方向に絵
づくりされているようです。どちらか良いかは人それぞれだと思います
それから ノイズを無視した感度は一般的に他社も含めて ミラーレスの方が
低いように想いますがV620はよく解りません
ミラーレスはノイズを感じるような感度アップはさせない製品が多いように
思います。

>動きのあるものを撮影したいです。

被写体が動くという事なら今までのビデオカメラのスタイルでないと
合わせにくいと思います。三脚に乗せてなら同じです。

パナのミラーレスと今までのビデオカメラは逆の方向を向いていると
思います。棲み分けのように思います。

いい加減なレスで失礼します。持っている人の正確なレスを期待します

書込番号:16950650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/12/13 10:35(1年以上前)

全く違うね。
コントラストの幅は大き過ぎて最低で使ってる人なんていないんじゃないでしょうかね。
白飛び黒潰れが大なんて書いてるが、いい加減もいいところ。
ノイズが多い??またいい加減なことを。
ビデオカメラと同じ明るいレンズを使えば感度とノイズ量は優れているんだけどね。
何を根拠に書いてるのでしょうか?
いい加減過ぎですよ。

書込番号:16950730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/12/13 13:58(1年以上前)

Tellus32 さんはすでにGH3をお使いなのですよね?
動きものと言ってもいろいろありますが、GH3でうまく撮影できないのでしょうか。

自分はGH3とX920Mを使っていましたが
単純に画質、ということになるとGH3の方が良いと思います。
普通のビデオカメラでは逆立ちしても勝てない潜在能力があります。

ただ、ご存じのこととは思いますが、
ビデオカメラは手ぶれ補正が良く効き、ズーム操作も簡単、スムーズ、
最初から高倍率ズームを積んでいますのでとにかく便利この上ないです。

動きものではありませんが、X920Mの良い感じの動画を最近見つけたので
参考になるかもしれません。
V620で同じように撮れるのかはわかりません。
http://www.youtube.com/watch?v=JweSP7X82DY

(W_Melon_2 さんがお嫌いな、暗い画、ですね(^^;)。)

書込番号:16951307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2013/12/13 14:51(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
回答、ありがとうございます。

なぜかSDさん
回答、ありがとうございます。
GH3は使用してますが動画専用になってます。。
新たにデジカメ買うか、ビデオカメラを購入するか迷ってます。
鉄道撮影になります。

書込番号:16951462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/12/13 15:14(1年以上前)

鉄道撮影なら、G20かPJ790Vあたりが無難な気がします。
ただGH3の解像力を知っちゃうと不満が出ると思います。
ズームが必要ならX920MやV720Mが候補になりますが、、
X920Mは昼間なら選択肢として悪くないんですが、夜間に鉄道を撮りますか?
もし撮られるなら選択肢から外れる場合もあります。。
なぜかというと、X920Mの光芒がちょっと酷いかなって思うからです。
(V720Mはどうなんでしょう?? 分かりません。)

参考映像を見てもらった方が早いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=EXmWB-UDLv4
https://www.youtube.com/watch?v=5TV-1XyR_IU
https://www.youtube.com/watch?v=Oa_81_bwM60

光芒のおかげでリアリティが失っている気がします。
絞らないようにズームを使わずに撮影すれば軽減できますが、
ズーム使わないならX920Mを使う意味がないですし。

G20やPJ790Vがベストということではないんですが、消去法でこの2機種かなと思います。
V720MはX920Mより下のランクで、画質ではどうにも、、、昼間限定なら良いかもしれませんが。

GH3基準だと、どのメーカーでも選択肢がないので画質は妥協して選ぶことになります。

書込番号:16951516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/12/13 15:19(1年以上前)

なぜかSDさん

>(W_Melon_2 さんがお嫌いな、暗い画、ですね(^^;)。)

暗いのはよく見えないので嫌いですがこれはきちんと 「明るさ-4」と
書かれていて参考になる動画だと思います。多くの動画はこういった
撮影条件が書かれていません。X920/X900の平均輝度の高さは家庭用では
かなりのものですが特に液晶が撮った物より更に明るいので明るさを
下げてしまう人もいると思います。

X920とV620Mでは階調特性がかなり違うのでは
なかなか価格が下がりません。

書込番号:16951533

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2013/12/13 15:29(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

G20かPJ790Vあたりですか。。
昨年、SONYのハンディカムを使いましたが再生する時の動作が面倒だったり、車窓撮影したらピントボケたりしたので、GH3にしてから綺麗に撮影でき時間も長く持ち満足してるのですが。。

通過中の電車を動画撮影して綺麗に撮影できて満足して静止画も撮りたくなり、、、どうするかと思ってる所です。

書込番号:16951563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/12/13 15:38(1年以上前)

>GH3は使用してますが動画専用になってます。。
>新たにデジカメ買うか、ビデオカメラを購入するか迷ってます。
>鉄道撮影になります。


GH3は動画専用機として使って、デジカメの追加が良いと思います。

あと未知数なところもありますが、SONYのRX10などいいと思います。
通しF2.8で動画も静止画もいけますし、大きいけど可能性はあると思います。
手振れ補正も優秀ですし。
ただGH3とこれを2台持ち歩くのはしんどいかな。
あと低価格路線なら、FZ200がいいと思います。
動画も撮れるカメラですので。

静止画専用で買い増しなら、コンパクトなGM1なんてどうですかね。
(60iですが動画もそこそこいけるみたいですよ)
GH3とレンズが共用できますので。

書込番号:16951583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2013/12/13 15:45(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
回答、ありがとうございます。

パナに聞いたら画質優先でしたらGH3と言われました。
日常のスナップでしたらV620Mのが良いと言われました。

デジカメ追加で検討します。

書込番号:16951606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/13 21:31(1年以上前)

作品を作るならば、GH3、ホームビデオを撮るならば
ビデオカメラです。

書込番号:16952595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/12/14 09:07(1年以上前)

なぜかSDさん紹介のX920Mの作品で気になったことがあります。
手持ちでの撮影で、水平がグラグラしていることです。

三脚撮影と手持ち撮影の違いが、水平の安定度でわかってしまいますね。
ソニーの空間光学式では、三脚で撮影したように水平が安定させることが出来ます。(腕次第でしょうが)

V620Mはどうなんでしょう?
GH3に対して有利なのは、手ぶれ補正効果だと思うのですが、X920M程度だと手持ちで不満がでるのではないでしょうか。

三脚で安定して作品を撮るなら、GH3が望ましいと思います。

書込番号:16954126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値下がりしてきましたね

2013/12/10 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

スレ主 kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

北海道の釧路市ですが、カメラのキタムラで店頭表示32,800円でした。

私が出かけた時には、在庫は残念ながら展示品(茶色)のみでしたが
ヤマダ電機で交渉したところ、同額提示と
アクセサリーキット(VW-ACT190K)は10,800円まで頑張っていただけました。

購入を検討されている方の参考になれれ場嬉しいです。

書込番号:16941015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HC-V620M」のクチコミ掲示板に
HC-V620Mを新規書き込みHC-V620Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V620M
パナソニック

HC-V620M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HC-V620Mをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング