HC-V520M のクチコミ掲示板

2013年 2月20日 発売

HC-V520M

Wi-FiやNFCを搭載した光学50倍ズームのビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:226g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:225万画素 HC-V520Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V520M の後に発売された製品HC-V520MとHC-V550Mを比較する

HC-V550M
HC-V550MHC-V550MHC-V550MHC-V550M

HC-V550M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:234g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

HC-V520Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年 2月20日

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

HC-V520M のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V520M」のクチコミ掲示板に
HC-V520Mを新規書き込みHC-V520Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター閉じた状態での待機電力

2013/04/01 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 h.i.d.e.さん
クチコミ投稿数:3件

説明書を見てもよく分からなかったので教えてください。
電源を入れた状態で、モニターを閉じれば電源がOFFになると説明書には書いてありましたが、待機電力はありますか?

書込番号:15966265

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/02 05:36(1年以上前)

今この手の製品は本当の電源スイッチはついていないのが普通ですから
微弱電流が流れ続けています
嫌だったら電池をはずせという事のようです。せめてその辺りの事は
取説に書くべきと思います 書いてないものが多いと思います

書込番号:15967513

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.i.d.e.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/02 20:21(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
なるほど、バッテリーを接続しているだけで、電力を消費しているんですね。

電源ボタンでOFFにした状態と、電源ONでモニターを閉じただけの状態とでは消費電力は変わらないのでしょうか。

書込番号:15969756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/12/26 22:36(1年以上前)

多分同じだと思います。

書込番号:17002289

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.i.d.e.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/27 16:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あまり気にせずに使用したいと思います。

書込番号:17004659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

互換のバッテリー

2013/04/13 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:16件

互換のバッテリーを調べるとVW-VBT380-KではなくVW-VBT360-Kの互換が出てきますが、これらはV520Mでも使えますか?

書込番号:16009272

ナイスクチコミ!2


返信する
bikkuri2さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/02 14:48(1年以上前)

VW-VBT360-Kの互換バッテリーではないと思いますよ。よく確かめてみてください。VW-VBk360-Kの互換バッテリーではないでしょうか?これだと使えませんね。
早く互換バッテリーが出てほしいですね。

書込番号:16085266

ナイスクチコミ!1


DukeAsimoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/04 21:24(1年以上前)

ほんと互換の発売時期って一般的に発売後どのくらいなんでしょうね?
とりあえず同梱のバッテリーでもメーカー仕様の八割(1時間半くらい?)はイケると思いますので、安いの出るまで足りなければ私は手持ちのコンデジHD動画やminiDV等でやり過ごすつもりです。
廉価で手に入るのも520Mの購入動機の一つだと思うので。

書込番号:16094715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/12/24 20:43(1年以上前)

 一昨日、29,449円で白を買ったらまた値段が下がっていました。wifiで携帯に動画を転送できたり、Ustresmで配信できたりしてコストパフォーマンスはピカイチだと思います。互換バッテリーのVW-VBT360-Kがありますが使えなさそうなので何か使える互換バッテリーをご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16994975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホ(iPhone)への取り込み

2013/12/11 06:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 kaz_yyさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種で撮影した動画をiPhoneにDLしたいです。
PCに取り込んでからになるのかと思うのですが、ファイルの変換など必要になりますか?
そのままiTunesへドラグして登録出来ますか?
また、他のメーカー、機種などで簡単に取り込みできるものはありますか?

書込番号:16942408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/11 10:47(1年以上前)

iOS機器ならMP4フォーマットのファイルをiTunes上でビデオファルダにコピーすれば再生できますよ。HC-V520MはiFrameでのMP4でも録画できるようですから、それならダイレクトに再生出来るでしょう。

もしも撮られたフォーマットがAVCHDなら以下のようなフリーソフトを使ってMP4に変換すればOKですね。但し、MP4でも1080p60はiTunesで見事に弾かれ、コピー出来ないのでご注意下さい。
http://jp.any-video-converter.com/any-video-converter-free.php

書込番号:16942999

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaz_yyさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/12 13:44(1年以上前)

ありがとうございます
カメラの性能もですが、
スマホ等での再生したく、変換が大変だったり、、あまり詳しくないので、簡単に出来る機種等で検討、しております。
こちらの機種で決まりかなぁ、、
ありがとうございます

書込番号:16947558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

日本製?

2013/09/04 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 gone_windさん
クチコミ投稿数:21件

HC-V520Mは日本製ですか?それとも中国製ですか?
日本製なら安心ですから。。。

書込番号:16543099

ナイスクチコミ!1


返信する
louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2013/09/04 10:03(1年以上前)

僕も日本製の物が好きです。
ZS30[TZ40」は日本製、だから買った。
WX300/HX50Vは中国製、だから買わなかった。

書込番号:16543148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/04 10:06(1年以上前)

でも、フラッグシップのGH3が中国製なんだよね。。。
(ビデオカメラじゃないけど)

書込番号:16543156

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/04 11:25(1年以上前)

こんにちは。

日本メーカーの中国製ならそれほど気にもなりません。

一眼レフエントリー機なんか、かなり前から、ベトナム製とか、マレーシア製とかでしたよ。

BDプレーヤーなんかも、ほとんど中国製。

ただ、中国メーカー・中国製・販売元も聞いたことないは覚悟が必要です。

以前、格安で買った中国メーカー・中国製のDVDプレーヤーは見ることはできますが、リージョンの概念がなく、フリーリージョンでした。
AMAZONで買った、アメリカ向けDVDが視聴できました。もちろん、メニューは英語と中国語、電圧は110Vくらい対応です。
法的問題を除けば、メリットではありますが、かなり黒に近いですね。

そのプレーヤは程なくお釈迦になりました。

書込番号:16543393

ナイスクチコミ!1


スレ主 gone_windさん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/04 11:58(1年以上前)

皆さんの返信ありがとうございます。
ただ、私はHC-V520Mを買いたいですので、HC-V520Mが日本製かが知りたいです。

書込番号:16543481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/04 16:26(1年以上前)

こんにちは

ジャパネットに、[HC-V520M-A [ダークネイビー]] がありますが、
その商品スペックには、[生産国 マレーシア] と記載されています。

たぶん、直で商品ページは開かないと思いますので、
下記ホームページの、[キーワードで商品を探す] に、「HC-V520M」と記入し、
[商品を検索]で出てきますので、[HC-V520M-A]を押されますと商品ページが表示されます。
そこの、商品スペックに記載されています。
http://www.japanet.co.jp/shopping/

一応ご参考まで

書込番号:16544211

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/09/15 15:13(1年以上前)

いまほど、ヨドバシカメラ新潟店の展示機を
見たところ、電池取り付け位置の本体銘板
には、日本製と記載されていました。



書込番号:16589499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2013/10/09 23:28(1年以上前)

SONYノートと同じ、本体銘板だけは日本製、他は中国製、そうかも知れません?

書込番号:16686421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/05 01:16(1年以上前)

パナソニックに直接電話して聞かれてはいかがでしょうか?

書込番号:16796588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/11/05 01:32(1年以上前)

生産国を聞いてもいまいちピンとこないが、生産工場を聞くと、
あーこれ買ったお金があの地域の人たちの給料になるのかあ
という感覚があるので応援しようという気にもなる。
(個人の感想です)

書込番号:16796638

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/11/05 09:48(1年以上前)

この頃 あの国製という製品を見ると あの国へ社命で行かされて
いろいろな意味で犠牲になっている日本人がいるのだと思うように
なりました。

http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/
あの国で日本メーカーが製品を作るともっと赤くなるかも。


もう駐在員の家族が続々と帰国中だそうです。

以前は日本人は簡単に半年間いられるビザが容易に出ましたが
今は15日滞在以上のビザは現地の知り合いが招聘状を書いて
くれないと出ません。(非業務)

書込番号:16797310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 s撮影 途中に・・・

2013/10/06 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 rinko2013さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したばかりで 昨日娘の運動会で 実際撮影してみたのですが
撮影は、娘が出ている種目を動画で お友達と一緒の時にカメラモードで
撮影するなど 何度か合間があったので電源を落としたり
つけたりというのがありました。 運動会の時間は3時間ほどでしたが
撮影したのは トータルでも長くて1時間くらいでした。

撮影している途中に気づいたのですが だんだんと本体の真ん中部分
片手で持った時に掌に当たる部分が あつくなりました。

そして 先ほど WiFi設定などで電源を入れていましたら
ほんの30分ほどですが やはり真ん中あたりがあつくなっています。

これは、普通にある事なのでしょうか?
何か対応策などはありますでしょうか?

以前は、パナのDVDタイプのモノを使用していましたが
あつくなる事はありませんでした。

ネットで調べてみましたが そういう質問がみつけられませんでしたので
こちらで質問させて頂きました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16672785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/07 13:48(1年以上前)

電気を使っている以上、発熱しますが、暖かい位は普通です。
手で、持って居られなくなる程熱くなるなら、メーカーに、問い合わせる必要が有ります。
カメラの場合、許容範囲を超えると、カメラが停止します。
パソコンの場合、過熱すると、熱暴走と言って、壊れます。
カメラもパソコン見たいな物で、壊れます。

書込番号:16676404

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/07 14:58(1年以上前)

大体40度ぐらいが境目だと思います。
なかなか温度というのは計るのが難しい時があってビデオカメラの
筐体の温度は測るのも難しいかもしれませ
一番簡単なのはこんなの 今は安くなりました
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/06031100/shc/0/cmc/4580264117943/backURL/+01+main
もっと小さい親指ぐらいのもあります。

書込番号:16676577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーと迷っています

2013/09/28 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:12件

9月上旬に、ここでの金額と同じ金額の29000円台を
ヤマダ電機の店頭で提示されたときに、
まだ他を見ていなかったし、調べ始めたばかりで、底値もわからず、その日に即決できず、買いませんでした。
翌日に、ここの価格が上がっていて、慌てて店に行ったら、昨日より一万円高い金額になっていて、どうしても、買う気になれず、今にいたっています。

運動会も、夏前に終わり、急ぎじゃないんですが、
そろそろ買ってスッキリさせたいんですが、
うちはテレビ、ブルーレイがパナソニックで、パソコンやデジカメ、ウォークマンはソニーなんです。
このところソニーの評価が、上がっていて、ソニーの430の機種も近い値段で買えそうなんで、
また迷いが、出てきました。
お店では、ヤマダ電機もノジマ電気も、ソニーを薦められました。
10年前に10万ちょっと出して買ったビクターのビデオカメラは全然活用できてなかったし、いいとも悪いとも、思えなかったので、もったいなかったので、今度は安いので十分かなと思っています。

ソニーと値段が、3000円の違いならどっちが、いいでしょうか?予備バッテリーが安かったり、手振れは、ソニーなんでしょうが、
ズームしたときの、ピントが合う感じがパナソニックはクリアで良かったので、気持ちはこの機種なんですが…
安いから変わらないとは思うんですが、たぶん子どもも、もう高学年なので、ビデオを買うのは最後かも、と、思うと、迷ってしまいます。


ビデオカメラの用途は、
運動会や日常の子どもの記録、あとできれば、自分の、趣味のバレーの試合を録れたら…と、思っています。


優柔不断な私にどうか決断させてください(>_<)

書込番号:16642560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/09/28 17:19(1年以上前)

アドバイスにはならないかも知れませんが、最終的には自分が一番使いやすいものを
選ぶべきではないでしょうか?
上を見ればキリないし、家電屋で使ってみた感じで最初に印象がよかったものを
選ぶのが一番間違いない気がします。
考えれば考えるほど、どんどん決まらなくなるんじゃないでしょうか。
自分の予算の中で複数選択があると、どれも一長一短があると思います。
私は迷った時はファーストインプレッションで決めてます。
そして決めた後はその一点で各店舗の価格調査後に購入しています。
参考にはならないでしょうが、最終判断方法としていかがでしょうか。

書込番号:16642632

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/28 19:32(1年以上前)

ビデオカメラは日立、ビクター、SONY、パナソニック、CANONと使ってきましたが、一番気に入ったのがパナソニックのビデオカメラです。

ってことで、いちおうパナソニックをお勧めしておきます。

書込番号:16643089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/28 20:12(1年以上前)

メーカーの好みってありますね。
うちはテレビ、ブルーレイ、パソコンがソニー→パナソニックで、デジカメ、ウォークマンはソニーなんです。
ビデオカメラはずーーーっとソニーだったんですけど、一度パナを使ってみるとパナのカメラのテキパキさが結構気に入ってそればっかり使ってます。ビクターはともかくキヤノンはどうも使う気になれなくて。

書込番号:16643229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/28 22:56(1年以上前)

はい!
最初の気持ちで選びたいと思いますっ。
そうですよね。そうですよね!
ありがとうございます!

書込番号:16643949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/28 23:12(1年以上前)

走れたかにしさん、ikemasさん、十字介在さん、
背中を、押していただいて、
本当にありがとうございますっ。

気持ちが固まりました!やはり最初にカメラをさわった時の感覚を信じて、パナソニックにします。
明日行ってきますm(__)m
相談させてもらって、やっと決まりました…

10年前に買ったビクターのビデオカメラは全く知識もないまま、お店で薦められたまま購入して、何となくで、買っちゃうとやはり愛着もなく。

今度こそ、可愛がって、活用できたら…とワクワクしました。

書込番号:16643997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/28 23:24(1年以上前)

ちなみに、先日クチコミに書き込みましたが、このパナのカメラを購入しました。
確かに家電屋で色々情報を聞いたり、このサイトのクチコミ評価などを見たりして
いろいろ悩みましたが、メインは妻が使用するつもりでの購入だったため、
予算内の機種の物で妻に現物をいろいろ試させて、「一番使いやすかったのはどれだった?」の
質問回答がこの機種だった為、これに絞って価格調査後、周辺店舗で一番安かった
カメラのキタムラでの購入に至りました。

書込番号:16644043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/29 15:17(1年以上前)

今日ヤマダ電機で32000円で、
ちゃちぃですがバック、三脚付きで買いました!(笑)
家電運がよくないので、プラス保証を5%で、つけました。

充電池をつけると重くなるかな?と思っていましたが、軽くて小さく、簡単に操作でき、手軽なのでとてもいい感じです。
店頭ではレンズカバーが開きっぱなしだったので、わからなかったんですが、
電源を落とすとレンズカバーが勝手に閉まったので感激しました。

本当にありがとうございました!

書込番号:16646176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/01 23:57(1年以上前)

別機種

結局自分もパナソニックのビデオカメラに買い替えを行い、本日到着しました。

メニューの表示方法など一部操作方法が変わってましたが、特に問題なく使えました。

書込番号:16655820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/10/02 00:07(1年以上前)

Ikemasさん、画像までありがとうございます!
画像だと、シルバーに見えますね!

私は白を買いました。

数日経ちますが、快適に毎日使ってます。
子どもも、あっという間に操作を覚えたみたいで、
教えてないのに、毎日勝手に撮影してます。

簡単で本当にいいです。

書込番号:16655857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V520M」のクチコミ掲示板に
HC-V520Mを新規書き込みHC-V520Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V520M
パナソニック

HC-V520M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月20日

HC-V520Mをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング