
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年6月16日 18:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年6月2日 22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年5月27日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月15日 22:14 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月10日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年5月12日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめてのビデオカメラの購入です
旅行の時に利用したいと思い購入を検討しています
画素数や光学ズームなどの倍率の違いなどは
分かったのですが
HC-V300Mの軽さと値段にも惹かれています
がモデルも一年前になるので
5000円ほどの違いでしたらv-520の方がいいでしょうか?
書込番号:16260837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30g重たくなったけど、HC-V520Mの優勝!!!ということで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005817_J0000001943
書込番号:16260922
0点



自分で使わないけど、孫の為にと購入しました。どの機種がいいか解らないので、このサイトで売れ筋ランキング1.2.3
位のものをメモしてヤマタ゛電気へ。夫婦でその機種をみていたら店員さんが丁寧に説明してくれました。2.3位のものと
の比較になり軽さと値段でHV-V520Mに決定しました。購入はネットと決めていたので、店員さんに「今この値段でネット
で売っているよ」と伝えたら手に持った端末で「その値段ならできます」というではありませんか。それならここで買う
かということになり、色はピンクを指定し購入しました。
家に帰ってもう一度このサイトを検索したら、ピンクは値段が高かったんですね。
ネット購入の時はいつも代引きにするので代引き手数料も得した気分になりました。
ヤマタ゛電気はいままで展示場にしていたのですが、今回考え方が変わりました。
0点



薄暗い場所での撮影にソニーHDR-CX270VかパナソニックV520Mで悩んでます。現在パナソニックV520Mを持っているのですがソニーHDR-CX270Vと比較するとどちらが暗い場所に向いていますか?
書込番号:16179836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX270Vです。
実効センサーサイズは同等ですので、
メーカー不明(たぶんパナか東芝)の裏面MOSセンサーのV520Mと、
リーディングカンパニーのソニーの裏面CMOSセンサーを搭載しているCX270Mでは
結果はハッキリしてると思いますが。
書込番号:16181837
1点

ただ、その価格帯で暗所性能の高いものを選ぶのは困難ですよ。
今買えるものでは、GZ-V590(570)ぐらいじゃないかね。
本当に満足できるのは、CX630V以上のソニー上位機種とキヤノンG20(10)です。
書込番号:16181854
2点



比較的安価で高倍率のズームにかなり心引かれて迷っています。
iAズームはパナソニックのサイトにあるサンプルの画像ほど綺麗に撮影できるのでしょうか?
テレビ(37インチ)で再生するときは520と620.720で見比べて体感できるほどの差は出るのでしょうか?
もし、620、720のほうが再生時に綺麗で、iAズームも綺麗に録画できるのなら、
少々価格を足して620、どうせ高容量バッテリーを追加で買うのだからはじめから高容量の720と迷っています。
ちなみに今使っている機種は、SONY HDR-SR11でデジタルズームを24倍までに設定して、
SONY製VCL-HG1737Cという1.7倍テレコンを使用して撮影しています。
主な用途は子供の野球、サッカーの試合の撮影や学校行事の撮影に使っています。
0点

現状はテレコンを使用しつつ、デジタル24倍まで併用ですか。
画質の過信は禁物ですが、
私も小学校の運動会などではCX500Vのデジタル24倍までは使用していました。
(さすがにテレコンまでは併用しませんでしたが)
CX500Vのデジタル24倍と、V600MのiA46倍及びデジタル60倍の比較例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14638432/
V600M(及び恐らくその後継の720/620)は望遠側の解像力も高く、
iAズームやデジタルズームは比較的優秀だと思いますが、
野球やサッカーなどの明るい場面での撮影だと、
V520Mのレンズの実力は存じませんが、
光学ズームの範囲内ならV520Mの方が解像力の面では有利な場合もあるかも知れません。
ただ、
体育館等、(カメラにとって)暗い屋内の学校行事撮影も含まれるのであれば、
720/620にしておいた方が無難です。
個人的にはV600Mで息子のちびっこサッカーを撮っていて、
電子水準器及び水平補正機能は欲しいと思いますが、
バッテリは念の為複数個あった方が安心ですし、
充電器があれば片方を使用中に片方を充電、といったこともできますので、
私ならV620M&予備バッテリを選ぶでしょうね。
電子水準器及び水平補正機能が不要なら、V700/600M&予備バッテリが選択肢になりますね。
書込番号:16137340
0点





現在、520か600を購入しようと思っているのですが、どちらが良いか迷っています。
600の情報が少なく画素数が多く昨年モデルぐらいしかわかっていません。
520のズームと傾き補正で評価できると思うのですが以前の質問で600を進める方が多く正直迷っております。
撮影は子供の日常と運動会等のイベント撮影が主になります。
どうか比較してどちらが良いか教えて下さい宜しくお願い致します。
書込番号:16104189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600を勧める方が多い理由は520よりも上位機種だからだと思います。
520は一番廉価な機種グループに属する機種ですので画質はそれなりになると思われます。
ズームは確かにすごいですが、本当にそんなに超望遠が必要なのか、
超望遠で撮った画像はどうなってしまうのか、
600で十分ではないのかをお考えになった方がよいかと思います。
傾き補正は、まぁ、あってもなくてもどっちでもいいかなという代物です。
ただ、もしかすると普通に撮影する時の手ぶれ補正が改良されているかもしれませんので店頭でお確かめ下さい。
その他、520の優位点はWiFi対応とか、外付けHDD対応とかの方が大きいような気がします。
書込番号:16106299
0点

画素で考えるなら、フルハイビジョンのTVでも200万画素までしか表現できないので、520M位の画素があれば大丈夫です。そういう意味で行くと520Mは画素が200万画素に満たないビデオカメラからすると1ランク上であると僕は思います。
(まあそれでも600Mのがさらに上位機種ではありますが…。)
僕も子供が小学校にあがり、広い場所での録画が増えたのでいままでビデオカメラを選ぶ上で、必要十分な能力を揃えた機種、
・動画有効200万画素・劣化しないと言われる光学ズームが出来るだけ大きなもの(これは画素の多い機種の方が技術的に高倍率に出来ないそうです。)・光学手振れ補正がついたもの・広角にもできるだけ強く・内臓32G以上・付属バッテリーも1時間半以上持つ、あと価格もできるだけ安くと言ったところで希望を満たすのは520Mかなと思いました。
書込番号:16120533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cima♪chanさん、
日常撮りもするならV600Mの方が無難です。
理由は下記の通りです。
ただ、
V600Mが3.9万〜で、V620Mは4.3万〜なので、
V600Mを使っていて電子水準器や水平補正機能がほしいと思う私なら、
V620Mを選ぶと思います。
(多画素化の弊害が気になりますが、私は室内用は一眼GH2を使っていますので)
DukeAsimoさん、
実際の解像力はコストの関係上、レンズの性能で決まっているのが現実で、
ドットチャートのテストにおいては100万画素程度です。
V600M等は望遠側の解像力も高く、
(カメラにとって)暗い室内撮影能力が許容範囲であれば、
望遠重視の方にとっては良いモデルだと思います。
V520Mのセンサ有効面積はV600Mの6割程度で室内撮影などはより厳しく、
低価格モデルですからレンズにもそれ程コストがかかっているとは思えませんので、
実際の解像力にも期待できません。
実際の映像を見て満足できるなら、
小型で低価格のモデルを使うのもいいですが、
スペックだけで判断するのは避けることをお勧めします。
書込番号:16121351
0点

SDさんありがとうございます(*^^*)
なるほど新機能と改良された機能の確認がいるみたいですね(^^)v
書込番号:16124631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dukeさんありがとうございます(*^^*)
自分の撮影条件にあわせて選ぶ方法もありますね♪
参考になります(^^)d
書込番号:16124650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさんありがとうございます(*^^*)
室内撮りも確かにすると思います。
600と520が実物で比較できないのでかなかむ難しいので判断は難しいですがかんがえようと思います(^^)v
書込番号:16124673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



