HC-V520M のクチコミ掲示板

2013年 2月20日 発売

HC-V520M

Wi-FiやNFCを搭載した光学50倍ズームのビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:226g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:225万画素 HC-V520Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V520M の後に発売された製品HC-V520MとHC-V550Mを比較する

HC-V550M
HC-V550MHC-V550MHC-V550MHC-V550M

HC-V550M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:234g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

HC-V520Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年 2月20日

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

HC-V520M のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V520M」のクチコミ掲示板に
HC-V520Mを新規書き込みHC-V520Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macへのコピー

2013/10/14 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

ビデオカメラを初めて購入しました。こちらの口コミなどをみて、V520Mにしました。使用感は満足しています。
ただ、パソコンにコピーをしたいのですが、付属のソフトもwindows専用で、取り扱い説明書にも「Macをお使いの場合」という項目はあるのですが、読んでもよくわかりませんでした。結婚式で1日使用して、翌日から、海外旅行に持っていきたいと思っています。ですので、旅行に行く前に、SDカードに保存してあるデータを別に保存しておきたいです。ただ、DVDレコーダーも持っていないのと、パソコンもMacしかありません。
Macへのコピーの仕方を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16705102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/14 13:49(1年以上前)

一応 HPに案内されていますね。

http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

「iFrameモード」非搭載機はiMovie'11以降でお使いいただけます。
* iMovieは1080/60pに対応していないため、1080/60p記録の映像を取り込むことはできません。
との注意書きがありますね。


アップルはコチラへ

http://www.apple.com/jp/support/mac-apps/imovie/

http://support.apple.com/kb/PH2114?viewlocale=ja_JP

http://support.apple.com/kb/PH2114?viewlocale=ja_JP

尚、iMovie’11の最新バージョンは、バージョン9.0.9です。



書込番号:16705189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/14 17:19(1年以上前)

Macの場合、いくつか方法があります。

以下、AVCHD形式で録画されている場合に関してお書きします。それ以外で記録されている場合は、無視してください。

1.AVCHDに対応したiMovieをお持ちの場合、
もともと、iMovieは、編集ソフトですので、そのまま取り込むと、編集素材として扱われ、編集後のデータとして、
ファイル形式の違う、劣化したデータとして書き出されてしまいます。

アーカイブで保存等という方法で、元のデータそのままの保存ができますので、その方法を探ってみてください。

2.最近のMacのiPhotoでしたら、デジタルカメラからの取り込みと同様にAVCHDの動画ファイルの取り込みも可能です。
ただ、MOV形式の動画になるので、再生がほぼMac(PC)での再生のみになると考えたほうが良く、他に書き出すにはアプリケーションソフトでの変換が必要になってくる可能性が高いと思います。

>DVDレコーダーも持っていないのと、パソコンもMacしかありません。

この機種もそうですが、最近は、もうDVDではなく、BDレコーダーで扱うものばかりです。
これから、どういうふうに、動画を再生したり扱ったりされるお考えでしょうか。


一番無難な方法、これからどうするかわからない場合に、つぶしが利く方法は、SDカードの中に保存してあるデータをまったくそのまま、まるごと普通にデータとしてMacに保存しておく方法です。

新規フォルダを適当に名前を付けて(何年何月何日〜何日までとか)作成し、その中に、SDカードの中身をそっくりコピーしておいてください。
次に保存するときには、同じようにまた新規フォルダを作って、その中にそっくり中身をコピーします。

この中の動画をビデオカメラで再生したいとき、例えばブルーレイレコーダーに持っていきたい時、iMovieに読み込ませたい時なども、SDカードをビデオカメラなどで初期化して(当然中身が全部消えるので注意)から、保存しておいたデータと中身を入れ替えれば大丈夫です。

この方法は、MacもWinも関係ありません。

他のやり方ですと、色々と元データと違ったものになりますので、良くわからない場合、一番確実にデータを保存できる方法です。

参考までに

http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-430/

書込番号:16705937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/14 18:43(1年以上前)

私はMacでCanonのビデオカメラを使っています。

ソフトで読み込むか、カードをコピーするかの二種類です。

1) 基本は付属のiMovie。起動してカメラを接続するだけで、読み込み画面が開きます。OKボタンを押すと読み込み開始。撮影時間と同等、またはそれ以上に時間がかかるので、寝る前に。
フル画面で再生や、編集、DVD用に書き出しできます。

iMovieの使い方は、iMovieのサイトのチュートリアル動画をご覧下さい。

DVD作成は別途TOASTが必要。
フリーのBurnでも焼けるらしい。

どうせ買うなら、Premiere Elementsなら、編集からDVD焼きまで一本で完結。ただし、iMovieより難しいので、一月かけて腰を落ち着けて取り組む覚悟で。
その点、iMovieは比較的かんたんです。

2) 内蔵メモリやSDカードを「まるごと」Macにコピーする。カードのアイコンを開いたら、中身「すべて」を新規フォルダにコピーします。
カメラやメモリを外して、iMovieで読み込み画面が出たらコピー成功。(キャンセルして戻る。)
後からiMovieや他の動画編集ソフトにに読み込みできます。

3) 連続してたくさん録画するときは、32GBか16GBのSDカードを余分に買っておき、カードを入れ替えて撮影。後でパソコンに読み込みます。
SDカードをなくすとパニックになるので、保管場所を決めておきましょう(笑)。枚数が増えるとどれがどれかわからなくなるので、適当な所でパソコンに取り込みます。

1)2)の両方をやっておくと安心です。

まずは短い動画でテストしてみて下さい。

書込番号:16706267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/14 21:50(1年以上前)

さすらいの「M」さん、ぐらんぐらんす〜さん、wyniiさん、
どうもありがとうございます。

急遽、家族からwindowsのpcを借りてきて、試してましたが、取り込み時にエラーで出来なかったのと、やはり自宅にあるのがmacなので、、、

imovieは持っていないので、ダウンロードしてこちらに保存と、SDカードから直接保存したいと思います。
とりあえず、差し込むアダプターを買って試してみます。

助かりました。どうもありがとうございます。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16707185

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/15 00:00(1年以上前)

MacにiMovieついてませんか?
ドックの中にある金色の星型アイコンです。

MacにはiMovieがあるから、Mac用ソフトがないのです。

書込番号:16707793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/16 00:08(1年以上前)

wyniiさん、ありました。
デスクトップのしたの方に。。。ありがとうございます。

あとで、試してみます。

いまは、そのままpcに保存する方法をやっています。が、直接SDを差し込んでいるんですが、iphotoが自動的に起動してしまったので、終了して、
カードのアイコンをクリックすると、「DCIM」と「PRIVATE」の2つのファイル?があり、
新規フォルダにこれらをドラッグするだけでコピーできるのでしょうか??



両方とも、開こうとしたのですが、「操作を完了できませんでした」とエラーになってしまいました。

書込番号:16711853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/16 15:04(1年以上前)

>カードのアイコンをクリックすると、「DCIM」と「PRIVATE」の2つのファイル?があり、

解りやすくと思って、カードの中身まるごととお書きしましたが、ここで疑問に思われたのでしたら、お書きしますが、
DCIMフォルダは、写真のファイルが入っていて、PRIVATEフォルダは、動画関係のファイルが入っています。
ですので、PRIVATEフォルダだけを保存すれば良いです。逆にSDカードに戻すときには、PRIVATEフォルダを差し替えれば良いです。

>新規フォルダにこれらをドラッグするだけでコピーできるのでしょうか??

ただの、ごく普通のデータのコピーですから、出来て当たり前です。
コピーできなければ、何かがおかしい状態です。

>iphotoが自動的に起動してしまったので、終了して、

自動的にiPhotoが起動しないようにするには、

http://www.itea30.jp/2013/01/how-not-to-automatically-start-iphoto.html


>両方とも、開こうとしたのですが、「操作を完了できませんでした」とエラーになってしまいました。

ちょっと、経験がないのと、私は今はMacを使っていないのでこの状況はわかりません。iPhotoが悪さをしているんでしょうかね?

書込番号:16713723

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/17 22:46(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、ありがとうございます。

何度ためしても、動画フィルを開くことができないため、別の方法を考えたいと思います。

とりあえず、IMOVIEにはコピーすることができました。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:16719849

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/18 23:57(1年以上前)

iMovieの使い方動画です。
これをみると、すぐ使えます(笑)。

http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/

書込番号:16723999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/10/19 00:07(1年以上前)

Mac付属のQuickTimePlayerで、PRIVATEファイルを開き(ふつうにダブルクリックでQuickTime
が起動してくると思いますが。。。)、movファイルに書き出せば、汎用性が高くなるかと。

書込番号:16724051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/19 00:47(1年以上前)

自分は慎重派なので、ディスクユーティリティからSDカードのイメージデータを作ってます。
ひとかたまりになるので散逸しません。いつでもマウントして読み込み可能です。
それを別のハードディスクドライブに保存しておき、
そのあとカード内のデータをコマンドキー押しながら移動させてますね。

Macというだけではよく分からないのでOSとiMovieのバージョンが分かると良いです。

書込番号:16724182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/19 10:31(1年以上前)

スレ主さんは、フォルダとファイルの表現が曖昧なので、

>何度ためしても、動画フィルを開くことができないため、別の方法を考えたいと思います。

は、相変わらず、PRIVATEフォルダが開けないという事だと思ったんですが、
動画ファイルが再生できないという意味だったのでしょうか?


http://support.apple.com/kb/HT5409?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

こちらを見ると、Mountain LionではQuickTime Player でAVCHDが扱えるようですが、それ以前のOSではどうでしょうか?

>両方とも、開こうとしたのですが、「操作を完了できませんでした」とエラーになってしまいました。
>とりあえず、IMOVIEにはコピーすることができました。

このあたりも、実際どんな状況か気になるところではありますが、
まずは、十字介在さんのおっしゃるように、
>Macというだけではよく分からないのでOSとiMovieのバージョンが分かると良いです。
というところからだとは思いますが。。。

とりあえず、スレ主さんのほうでもMacについてこれから色々お調べになるとして、
当面、SDカードを追加購入して、旅行に備える。
Macでのビデオ編集を考えないのであれば、テレビで再生して見ることを考えて、何かと便利なBDレコーダーを購入して、BDに保存する。
辺りも選択肢に入れたほうが良いかもしれません。

書込番号:16725306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/10/20 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付画像1

添付画像2

おはようございます。

ぐらんぐらんす〜さんのコメントにもあります通り、
Mountain Lion(OS.10.8.x)ではQuickTime Player でAVCHDが扱えます。

なお、PRIVATEはMac上にコピー(デスクトップ上などにドラッグ&ドロップ)すると、
フォルダではなく、AVCHDコンテンツファイルとして扱われますが、それをダブルクリックしますと、
添付画像1にあるような Open Clip というのが開き、コンテンツファイル上の各ムービーファイルが
選択できるようになります。

そのムービーファイルをダブルクリックすると、QuickTime Playerが起動し、
QuickTime Playerのメニュータグから、書き出すを選ぶと、拡張子movファイルなどに変換して
保存できます。(添付画像2)

ぜひ、一度トライしてみてくださいませ。

書込番号:16730239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/20 12:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん


>フォルダではなく、AVCHDコンテンツファイルとして扱われますが

なるほど、これは、ファイルなのかフォルダなのか判りませんね(^^;;

iPhotoのライブラリが、同じような表示になって、どこに元データが保存させているかわからないという
書き込みがネットに上がっていましたが、コンテキストメニューから選択してフォルダの中身が開ける
とかありましたが、同じような感じなんですかね?

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/multimedia-hints/where-is-original-picture-data-of-mac-iphoto-app.html

>PRIVATEはMac上にコピー(デスクトップ上などにドラッグ&ドロップ)すると

という事ですが、スレ主さんがお書きのように、SDカードの中をファインダーで見たときには
DCIM含め、普通のフォルダで表示されるのでしょうか?

あと、これは、後学のためによろしければ。
QuickTimePlayerでの再生は、以前のバージョンではデインターレースが効かなくてコーミングノイズ(横縞の櫛状のノイズ)が酷くて見れたものではなかったと思うんですが、今のバージョンでは解消されたのでしょうか。

書込番号:16730756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/20 12:12(1年以上前)

すみません、あと

スレ主さんのお書きの現象

>両方とも、開こうとしたのですが、「操作を完了できませんでした」とエラーになってしまいました。

これは、Mountain Lionでは、普通に起こる現象なんでしょうか?

スレ主さんのOSのバージョンは判りませんが、もし、Mountain Lionであれば
AVCHDの再生方法だけでなく、Digic信者になりそう_χさん が実際になさっているAVCHDの保存方法、可能と認識なさっている方法などをお教えいただくと、参考になるかと思います。

もし、よろしければ。

書込番号:16730799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 s撮影 途中に・・・

2013/10/06 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

スレ主 rinko2013さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したばかりで 昨日娘の運動会で 実際撮影してみたのですが
撮影は、娘が出ている種目を動画で お友達と一緒の時にカメラモードで
撮影するなど 何度か合間があったので電源を落としたり
つけたりというのがありました。 運動会の時間は3時間ほどでしたが
撮影したのは トータルでも長くて1時間くらいでした。

撮影している途中に気づいたのですが だんだんと本体の真ん中部分
片手で持った時に掌に当たる部分が あつくなりました。

そして 先ほど WiFi設定などで電源を入れていましたら
ほんの30分ほどですが やはり真ん中あたりがあつくなっています。

これは、普通にある事なのでしょうか?
何か対応策などはありますでしょうか?

以前は、パナのDVDタイプのモノを使用していましたが
あつくなる事はありませんでした。

ネットで調べてみましたが そういう質問がみつけられませんでしたので
こちらで質問させて頂きました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16672785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/07 13:48(1年以上前)

電気を使っている以上、発熱しますが、暖かい位は普通です。
手で、持って居られなくなる程熱くなるなら、メーカーに、問い合わせる必要が有ります。
カメラの場合、許容範囲を超えると、カメラが停止します。
パソコンの場合、過熱すると、熱暴走と言って、壊れます。
カメラもパソコン見たいな物で、壊れます。

書込番号:16676404

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/07 14:58(1年以上前)

大体40度ぐらいが境目だと思います。
なかなか温度というのは計るのが難しい時があってビデオカメラの
筐体の温度は測るのも難しいかもしれませ
一番簡単なのはこんなの 今は安くなりました
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/06031100/shc/0/cmc/4580264117943/backURL/+01+main
もっと小さい親指ぐらいのもあります。

書込番号:16676577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

運動会で

2013/09/29 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:16件

皆さんの意見を参考にさせていただき、木曜夜に購入、
金曜に充電、土曜の運動会で使用しました。

これから買う方の参考になればと思い、運動会での
使い勝手をメモしておきますね。

<撮影条件>
運動会、自分の子がでるシーンのみ撮影。
(全部で動画40分、写真70枚程度)

ちなみに撮影したのは下記8項目。
 はじめの体操、100m走、騎馬戦、大玉送り、応援合戦、
 組体操、終わりの体操、結果発表。


<電池>
カタログには2時間(実質1時間)、とあります。
店員さんによると、固定連続での撮影で2時間、ズーム操作や電源オン
オフを繰り返すような実際の使用条件で1時間、という意味だそうです。

充電完了し、運動会開始時の残量表示は1時間55分。
しかし、運動会終了時(動画合計40分、写真70枚)の電池残り表示は
「10分」でした。

撮影に使わないときも設定確認のため電源入れたりしていたので、
そういうことをしなければもうちょっとは余ったかもですが、ほぼ
仕様どおりと感じました。

ただ、冬場の撮影や、今後電池がヘタってきたらやはり予備電池が
あると安心だと思います。


<動画>
比較のため、最高画質の60pと、PHモードで撮影してみました。
違いは、TVで見たところわかりません。どちらも十分キレイです。
機材の設定よりも、自分の腕のほうが問題だと痛感しました。(笑)

ただ、いままで使ってたキヤノンHV10(DVテープ機だけど結構
きれいに撮れる)と比較すると、動画が平面的な気がしました。
(同じシーンを撮影して比較したわけではないので気のせいかもしれません)

<静止画>
デジカメと比較すると、平面的な気がします。
携帯電話のカメラ機能で撮った感じ。ズームを効かせすぎてる
のかもしれません。しかし、この強力な光学ズームのおかげで、
併用している EOSKissX3(250mm望遠)では不足するような距離
でも、顔をアップ写せるのは便利です。
画質はEOSより劣りますが、家庭で見るスナップ写真と割り切って
しまえば必要十分です。


<動画撮りながらの静止画撮影>
動画撮影中にフォトボタンを押すと静止画が記録されます。
上記の「静止画」よりも画素数などは落ちるらしいのですが、
見た感じではそれほど画質が落ちてるとは思いません。

なお、静止画はもちろんEOSで撮影した方がキレイです。
が、そもそも、一人でビデオ回して同時に写真は撮れない
でしょう。画質はそこそこですが見れないほど悪くはな
いです。本来撮れなかった瞬間が撮れる、という点では
便利ですよ。

<動画からの写真切り出し>
上記の静止画と見た目で同じくらいの解像度で切り出せる場合と、
あきらかに荒くなってしまうものがあります。
ちなみに、60p、PHの動画からそれぞれ切り出してみましたが、
どっちから切り出したほうがキレイ、ということはないように
思いました。
撮影した動画の状況(激しい動きとか、背景の色とか)に
左右されるのかもしれません。


<使い勝手>
とにかく小さくて軽い。手のひらにすっぽりおさまるので
操作しやすいです。

店頭ではこの1モデル上のV620も安くて(なんと1000円の差)
かなり迷ったのですが、V620は(カタログ上の性能は良いの
ですが)手の収まりが悪く、ズームレバーに指が届き難かっ
たのです。これは慣れの範囲かもしれませんが、このV520の
手のひらに完全に収まる感覚が気に入りました。

細かい性能差よりも、このサイズならドコにでも気軽に持ち出し、
片手でサッと撮影できそう、というのがポイントでした。

<まとめ:買う前と買ってからの感想>
買う前は画素数だとか、ちょっとした性能差・機能差を気にしてま
したが、実際の使用現場ではそんなことよりも、そもそも自分の子が
見つけられない、とか、自分の撮影技術の未熟さによる映像の見にくさ、
さらには撮影中に前の人が立ち上がってウチの子が写らかったとか、
100m走のゴールで構えてたのに他の子とかぶってうちの子が映らない
とか、とにかくいろんなことがおこります。

しかも、こう言ってはナンですが、そこまで神経を使って撮影した
ビデオを鑑賞する機会って、実はそう多くないのでは?という気も
しています。
(ウチでは撮影しただけで結局見ないことばかり。)

V520Mに文句はないのですが、それなら日本メーカーで1.5万円
くらい売り出している機種でも良かったのかな、と、今では思って
います。

あくまで個人的な印象ですが、何かの参考になれば。

書込番号:16647389

ナイスクチコミ!8


返信する
naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/04 15:55(1年以上前)

先程ヤマダ電機で購入しました。
画像が平面的なのはCMOSサイズが小さいせいかもしれませんね。
でもおやじコムさんに同意。クリエーターではないんですから手に馴染むのがいいのだとおもいます。

書込番号:16794013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーと迷っています

2013/09/28 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:12件

9月上旬に、ここでの金額と同じ金額の29000円台を
ヤマダ電機の店頭で提示されたときに、
まだ他を見ていなかったし、調べ始めたばかりで、底値もわからず、その日に即決できず、買いませんでした。
翌日に、ここの価格が上がっていて、慌てて店に行ったら、昨日より一万円高い金額になっていて、どうしても、買う気になれず、今にいたっています。

運動会も、夏前に終わり、急ぎじゃないんですが、
そろそろ買ってスッキリさせたいんですが、
うちはテレビ、ブルーレイがパナソニックで、パソコンやデジカメ、ウォークマンはソニーなんです。
このところソニーの評価が、上がっていて、ソニーの430の機種も近い値段で買えそうなんで、
また迷いが、出てきました。
お店では、ヤマダ電機もノジマ電気も、ソニーを薦められました。
10年前に10万ちょっと出して買ったビクターのビデオカメラは全然活用できてなかったし、いいとも悪いとも、思えなかったので、もったいなかったので、今度は安いので十分かなと思っています。

ソニーと値段が、3000円の違いならどっちが、いいでしょうか?予備バッテリーが安かったり、手振れは、ソニーなんでしょうが、
ズームしたときの、ピントが合う感じがパナソニックはクリアで良かったので、気持ちはこの機種なんですが…
安いから変わらないとは思うんですが、たぶん子どもも、もう高学年なので、ビデオを買うのは最後かも、と、思うと、迷ってしまいます。


ビデオカメラの用途は、
運動会や日常の子どもの記録、あとできれば、自分の、趣味のバレーの試合を録れたら…と、思っています。


優柔不断な私にどうか決断させてください(>_<)

書込番号:16642560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/09/28 17:19(1年以上前)

アドバイスにはならないかも知れませんが、最終的には自分が一番使いやすいものを
選ぶべきではないでしょうか?
上を見ればキリないし、家電屋で使ってみた感じで最初に印象がよかったものを
選ぶのが一番間違いない気がします。
考えれば考えるほど、どんどん決まらなくなるんじゃないでしょうか。
自分の予算の中で複数選択があると、どれも一長一短があると思います。
私は迷った時はファーストインプレッションで決めてます。
そして決めた後はその一点で各店舗の価格調査後に購入しています。
参考にはならないでしょうが、最終判断方法としていかがでしょうか。

書込番号:16642632

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/28 19:32(1年以上前)

ビデオカメラは日立、ビクター、SONY、パナソニック、CANONと使ってきましたが、一番気に入ったのがパナソニックのビデオカメラです。

ってことで、いちおうパナソニックをお勧めしておきます。

書込番号:16643089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/28 20:12(1年以上前)

メーカーの好みってありますね。
うちはテレビ、ブルーレイ、パソコンがソニー→パナソニックで、デジカメ、ウォークマンはソニーなんです。
ビデオカメラはずーーーっとソニーだったんですけど、一度パナを使ってみるとパナのカメラのテキパキさが結構気に入ってそればっかり使ってます。ビクターはともかくキヤノンはどうも使う気になれなくて。

書込番号:16643229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/28 22:56(1年以上前)

はい!
最初の気持ちで選びたいと思いますっ。
そうですよね。そうですよね!
ありがとうございます!

書込番号:16643949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/28 23:12(1年以上前)

走れたかにしさん、ikemasさん、十字介在さん、
背中を、押していただいて、
本当にありがとうございますっ。

気持ちが固まりました!やはり最初にカメラをさわった時の感覚を信じて、パナソニックにします。
明日行ってきますm(__)m
相談させてもらって、やっと決まりました…

10年前に買ったビクターのビデオカメラは全く知識もないまま、お店で薦められたまま購入して、何となくで、買っちゃうとやはり愛着もなく。

今度こそ、可愛がって、活用できたら…とワクワクしました。

書込番号:16643997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/28 23:24(1年以上前)

ちなみに、先日クチコミに書き込みましたが、このパナのカメラを購入しました。
確かに家電屋で色々情報を聞いたり、このサイトのクチコミ評価などを見たりして
いろいろ悩みましたが、メインは妻が使用するつもりでの購入だったため、
予算内の機種の物で妻に現物をいろいろ試させて、「一番使いやすかったのはどれだった?」の
質問回答がこの機種だった為、これに絞って価格調査後、周辺店舗で一番安かった
カメラのキタムラでの購入に至りました。

書込番号:16644043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/29 15:17(1年以上前)

今日ヤマダ電機で32000円で、
ちゃちぃですがバック、三脚付きで買いました!(笑)
家電運がよくないので、プラス保証を5%で、つけました。

充電池をつけると重くなるかな?と思っていましたが、軽くて小さく、簡単に操作でき、手軽なのでとてもいい感じです。
店頭ではレンズカバーが開きっぱなしだったので、わからなかったんですが、
電源を落とすとレンズカバーが勝手に閉まったので感激しました。

本当にありがとうございました!

書込番号:16646176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/01 23:57(1年以上前)

別機種

結局自分もパナソニックのビデオカメラに買い替えを行い、本日到着しました。

メニューの表示方法など一部操作方法が変わってましたが、特に問題なく使えました。

書込番号:16655820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/10/02 00:07(1年以上前)

Ikemasさん、画像までありがとうございます!
画像だと、シルバーに見えますね!

私は白を買いました。

数日経ちますが、快適に毎日使ってます。
子どもも、あっという間に操作を覚えたみたいで、
教えてないのに、毎日勝手に撮影してます。

簡単で本当にいいです。

書込番号:16655857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラ広島祇園店で・・・

2013/09/26 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:15件

特価¥31,800で購入しました。
2週間前の期間限定特価でしたが、今もその値段かも??

書込番号:16635922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地元のヤマダ電機さんで・・・

2013/09/22 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:1件

本日午後、かつてより気になっていたHC-V520M(白)を地元福井のヤマダ電機鯖江店さんで購入いたしました。
ポイントはありませんでしたが、33,800円にて現金購入いたしました。在庫から出してくださいました。
カメラのキタムラさんに行く前に寄ったのですが、好条件だったので即決いたしました。

書込番号:16619496

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HC-V520M」のクチコミ掲示板に
HC-V520Mを新規書き込みHC-V520Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V520M
パナソニック

HC-V520M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月20日

HC-V520Mをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング