
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年5月12日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月11日 12:27 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月10日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月22日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月15日 15:16 |
![]() |
8 | 15 | 2013年3月17日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、520か600を購入しようと思っているのですが、どちらが良いか迷っています。
600の情報が少なく画素数が多く昨年モデルぐらいしかわかっていません。
520のズームと傾き補正で評価できると思うのですが以前の質問で600を進める方が多く正直迷っております。
撮影は子供の日常と運動会等のイベント撮影が主になります。
どうか比較してどちらが良いか教えて下さい宜しくお願い致します。
書込番号:16104189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600を勧める方が多い理由は520よりも上位機種だからだと思います。
520は一番廉価な機種グループに属する機種ですので画質はそれなりになると思われます。
ズームは確かにすごいですが、本当にそんなに超望遠が必要なのか、
超望遠で撮った画像はどうなってしまうのか、
600で十分ではないのかをお考えになった方がよいかと思います。
傾き補正は、まぁ、あってもなくてもどっちでもいいかなという代物です。
ただ、もしかすると普通に撮影する時の手ぶれ補正が改良されているかもしれませんので店頭でお確かめ下さい。
その他、520の優位点はWiFi対応とか、外付けHDD対応とかの方が大きいような気がします。
書込番号:16106299
0点

画素で考えるなら、フルハイビジョンのTVでも200万画素までしか表現できないので、520M位の画素があれば大丈夫です。そういう意味で行くと520Mは画素が200万画素に満たないビデオカメラからすると1ランク上であると僕は思います。
(まあそれでも600Mのがさらに上位機種ではありますが…。)
僕も子供が小学校にあがり、広い場所での録画が増えたのでいままでビデオカメラを選ぶ上で、必要十分な能力を揃えた機種、
・動画有効200万画素・劣化しないと言われる光学ズームが出来るだけ大きなもの(これは画素の多い機種の方が技術的に高倍率に出来ないそうです。)・光学手振れ補正がついたもの・広角にもできるだけ強く・内臓32G以上・付属バッテリーも1時間半以上持つ、あと価格もできるだけ安くと言ったところで希望を満たすのは520Mかなと思いました。
書込番号:16120533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cima♪chanさん、
日常撮りもするならV600Mの方が無難です。
理由は下記の通りです。
ただ、
V600Mが3.9万〜で、V620Mは4.3万〜なので、
V600Mを使っていて電子水準器や水平補正機能がほしいと思う私なら、
V620Mを選ぶと思います。
(多画素化の弊害が気になりますが、私は室内用は一眼GH2を使っていますので)
DukeAsimoさん、
実際の解像力はコストの関係上、レンズの性能で決まっているのが現実で、
ドットチャートのテストにおいては100万画素程度です。
V600M等は望遠側の解像力も高く、
(カメラにとって)暗い室内撮影能力が許容範囲であれば、
望遠重視の方にとっては良いモデルだと思います。
V520Mのセンサ有効面積はV600Mの6割程度で室内撮影などはより厳しく、
低価格モデルですからレンズにもそれ程コストがかかっているとは思えませんので、
実際の解像力にも期待できません。
実際の映像を見て満足できるなら、
小型で低価格のモデルを使うのもいいですが、
スペックだけで判断するのは避けることをお勧めします。
書込番号:16121351
0点

SDさんありがとうございます(*^^*)
なるほど新機能と改良された機能の確認がいるみたいですね(^^)v
書込番号:16124631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dukeさんありがとうございます(*^^*)
自分の撮影条件にあわせて選ぶ方法もありますね♪
参考になります(^^)d
書込番号:16124650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさんありがとうございます(*^^*)
室内撮りも確かにすると思います。
600と520が実物で比較できないのでかなかむ難しいので判断は難しいですがかんがえようと思います(^^)v
書込番号:16124673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HC-V520Mの色についてカタログに載っている以外にインターネットで調べていたらブラックがあるのですがブラックは特別なモデルになるのですか?ご存知の方いましたら教えて下さい。
書込番号:16103613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックではなくダークネイビー HC-V520M-A
ですね。特別なモデルではなくこの色は他の色より
品薄なのでは?
書込番号:16105231
0点

余談ですがダークネイビーってほとんど黒に近いですよね?鈍く青光りする黒!って感じです。高級感ありますね。
書込番号:16120640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





昨日(13/04/21)、ヤマダで本機種を買おうと思い値段交渉したところ
¥39800とのこと。安いと思い即買いだと思ったのですが奥様が
なんかネットより高いのが不満らしくコジマにいくことに。
当初、コジマは¥44500ぐらいだったのですが、ヤマダの値段を
伝えたら¥39500になりました。これには驚きました。
ちなみに両店ともポイントはつきません。
アフターサービスを考えるとネットで買うつもりはなかったので
この値段は助かりました。
0点





ビデオカメラに詳しい方教えて下さい。6月に子供が生まれる予定でビデオカメラの購入を検討しています。ビデオカメラや機械に対してうといです。パナソニックの機種が希望です。主に子供を撮影する予定です。予算は5〜6万円以下でお勧めの物はありますか?ちなみにテレビのレコーダーはパナソニックのDMR-BRT220を使用しています。よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
今は、各社新製品が出たばかりでまだ値段が高いですし、
レビューも少ないので、もし時間的な余裕があるなら
もう少し購入を待たれたほうが良いかもしれません。
直ちに購入するのであれば、パナソニックなら
昨年モデルのV600M、V700M、X900Mあたりが良いと思います。
書込番号:15830382
0点

ありがとうございます!他の方からの、アドバイスもお待ちしております!
書込番号:15830743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
その予算でPanaから選ぶなら、
センサが小さくカメラにとって暗い室内撮影が苦手な520は避け、
傾き補正等がついたV620M(4.9万〜)や、
前モデルのX900M(5.8万〜)やV700/600M(3.6/3.4万〜)が無難でしょうね。
ただ、
Panaに拘らないなら、
SONY PJ/CX590V(4.6/4.3万〜)の方が、
これから生まれるお子さんの撮影には向いていると思います。
(室内撮影に強く、ワイド側のアクティブ手振れ補正が優秀)
700/600/620等は、
お子さんがちびっこサッカーをしたりとかし始めて、
望遠側も重視する頃には重宝すると思いますが、
その頃になって望遠撮影に不満を感じたら追加購入等を検討すればよく、
今は室内撮影を重視すべきだと思います。
BRT220なら、
Panaはもちろん他社AVCHDビデオカメラからの取り込みは問題ありません。
なお、
ビデオカメラはある日突然壊れるものと覚悟して、
延長保証には必ず加入(購入時のみ加入可)し、
BRT220にこまめにバックアップを取るようにして下さい。
書込番号:15831517
2点

ご丁寧にどうもありがとうございます。検討してみます!
書込番号:15831548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、撮影した動画は、内臓メモリではなく、データ消失が怖いのでSDカードに保存する予定です。 ただ、それだけでは心細いので、他の方法でもバックアップしておきたいです。何かお薦めの簡単な方法はありますか?Blu-rayディスクとかに保存できたりするのでしょうか?素人ですみません、どなたか教えて下さい。
書込番号:15831648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、
速度や信頼性の観点でメーカーを選ぶ必要があり、
出し入れで接点の劣化等の恐れがあるSDHCカードよりは、
内蔵メモリに撮影した方が安心だと思います。
内蔵メモリに撮影していると、
本体が故障した時にユーザー側で救出が難しい、
という意見もありますが。
SDHCカードに直接撮影する場合は、
SanDisk等の信頼性の高いメーカー製で、書き込み速度の速い物を選んで下さい。
なお、
SDHCカードは長期保存用には費用の観点でお勧めしません。
バックアップの基本は、
複数か所に分散保存する、ということです。
BRT220内のHDDは危険なので、ブルーレイメディアに焼くのが無難ですが、
使い勝手も考慮して自分に合った運用方法を選択して下さい。
・ブルーレイメディア2枚(1枚は再生用、1枚は保存用)
・ブルーレイメディア1枚+外付HDD(ビデオカメラから直接※、あるいはPCにて)
※Panaビデオカメラは新モデルから直接保存に対応
・外付HDD2台(私はこれ。書き込み中のダウンに備え、UPSをつないでいます)
等。
書込番号:15831766
1点

とても分かりやすく説明して頂き感謝しております。ありがとうございます。ちなみに外付けHDDはどの様に使用する物なのでしょうか?パソコンがないと使えませんか?いちおう、パソコンは東芝のdynabookのB351/121Cを持っていますが、使いこなせてません。初歩的な質問で申し訳ありません…
書込番号:15831971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付HDDの使い方はこちらを参考に。
http://panasonic.jp/dvc/point/category3-3.html#USB
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/feature_5.html
お店でパンフレットをもらってきた方がいいかも知れません。
PCは、
PanaやSONYの付属ソフトは使いやすい方だと思いますが、
よくわからないなら、
BRT220によるブルーレイ化と、上記直接外付HDDへの保存、
の二本立てか、
ブルーレイ2枚焼きをお勧めしておきます。
書込番号:15832026
1点

本当にご親切にありがとうございました!検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:15832155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、横から失礼します。
グライテルさん、
センサの小さい520は暗室が苦手とのことですが、620との違いはどのくらい出るものなのでしょうか?スペックを見ると最低照度はどちらも1ルクスと書かれていますが、これはあまり参考にならないのでしょうか?
520か620で、画質と軽さを天秤にかけて悩んでいるので、何かアドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:15832564
0点

Panasonic限定で5〜6万円なら
X900M(去年の上位機種が型落ちで値下がり)
V620M
でしょうね。もっと安いのがよければ520ではなく、
700や600の売り尽くしを狙ったほうがよいです。
子供を撮影するならバッテリーは
付属している小型のもの(1時間弱?)だけで間に合うでしょう。
V720Mだけなぜか中型が付属してくるのですがまだ高いですね。
書込番号:15833887
0点

ぅさじぃ☆さん、
差は店頭で暗所比較用BOXなどを利用して御自分の目で確かめて頂き、
(カメラスルーではなく、録画し再生したものを比較させてもらって下さい)
大きさや価格とのバランス感覚で選んで頂くしかないのですが、
最低被写体照度はあまり参考になりません。
Pana機はX900M等の上位機種ですら室内撮影は苦手ですので、
室内撮影を想定しているのであれば、
V620Mなどでも望遠重視でない限りは厳しく、520は避けた方が無難です。
参考までに、
520のセンサの有効面積は620の6割程度しかなく、
搭載しているレンズの性能にもよりますが、
暗い場面だけでなく、明るい場面でも解像力などに差が出ると思います。
書込番号:15834175
1点

グライテルさん、
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
暗いところでの撮影に弱いのは残念ですが、パナファンなので、900までの上位機種も含めてもう一度検討しようと思います。
お邪魔しました〜
書込番号:15834394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



