
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年3月19日 17:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年3月17日 13:39 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月9日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月6日 22:02 |
![]() |
4 | 2 | 2014年2月19日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月16日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


娘の卒業式に向け、家内が使うビデオとして検討してましたがこの機種のピンクを家内がほれ込み、ネットで価格を調べてました。会社の帰りに、大井町駅前のヤマダ電機LABY大井町店で、在庫限り¥32,800(ポイントなし)の表示があり、即決。ポイント少しでも付かないか相談したら、ポイントは無理だが、更に¥1,000引いて、¥31,800になりました。残り、5台程度とのことなので、興味のある方はお急ぎ下さい。
1点



質問です。現在3〜4万円位でビデオカメラを探しています。BDレコーダー(DMR-BWT560)デジカメ(FZ150)を所有しているのでメーカーはPanasonic がいいかなと思いHC-V520M(以下520)にしようかと思っていたところ、近所で中古のHC-X900M(以下900)を税込み¥42000(箱、付属品付き)で発見致しました。そこで、どちらにするか迷っています。主に使用目的は演奏会の録画なので室内(つまり暗い場所)での録画になります。
質問は、漠然しているかもしれませんが、どちらが高画質(綺麗に撮れる)なのでしょうか?仕様を比べますと『総画素数』では520=251万、900=305万×3(×3の意味が分かりません)となっていて、900の方が画像が綺麗なのかなと思いますが、『動画有効画素数』という所を見ますと520=225万、900=219万×3(つまり657万ということ?)
となっていてもし、520=225万、900=219万ということならば520の方が高画質という事なのでしょうか?
いろいろと参考動画等も見てみました。やはり900の方が綺麗に見えますが、設定、条件等にもよるとは思います...又、画質以外にもそれぞれの長所、短所等ございましたら教えて下さい。
御指導よろしくお願い致します。
0点

まず最初にHC-X900Mの219万×3というのはプリズムで分光されたRGB(赤緑青)のそれぞれ専用に3枚のCMOSセンサーが割り当てられているという事です。HC-V520MはRGB合計で225万ですから色再現性で言うとX900Mの方が上回る事になりますね。解像感も画素ずらしという手法が使われているX900Mの方が上です。暗さにはカラーフィルタを用いず、さらにセンサー1画素当たりのセンサーサイズが大きいX900Mが有利でしょう。
屋外での遠方撮影をターゲットにするのであれば光学ズームが35mm換算で600mm程度必要かと思いますが、X900Mは368.8mm、V520Mは1748mmという事ですからX900Mでは物足りないでしょう。でも感覚的なものですけれど、演奏会の舞台までの距離が15m以内程度であればX900Mでも表情は捉えやすいかなと思います。X900Mはビューファインダーも付いているので屋内での周りの人の邪魔にならない撮影も可能でしょう。
X900Mは中古ということなので、前の持ち主が丁寧に扱っていたかどうか外観のヘタリを良く確かめた方がいいでしょう。後は色ずれやズームのスムーズさなどの基本的な問題が無いかどうか試し撮りさせてもらうすべきだと思いますよ。
書込番号:17310474
1点

パナのビデオカメラの画質はここの評判より良いように個人的には
感じられるのでX900Mが3台にもなってしまいましたが どうも一部の
モデルでは液晶パネルのヒンジ部分に問題があるようでちょっとの
衝撃で勝手に液晶パネルが開いてしまったり最後は壊れてしまう
ものもあるようです。私の中古の3台目はやはりヒンジの部分が緩い
ようです。
画質的にはパナの単板は使った事が無いので不明です。今までパナは
全て三板を使ってました。
書込番号:17312212
1点

sumi_hobby様
御指導ありがとうございました。
219万×3の意味も理解出来ました。
『X900Mは中古ということなので、前の持ち主が丁寧に扱っていたかどうか外観のヘタリを良く確かめた方がいいでしょう。後は色ずれやズームのスムーズさなどの基本的な問題が無いかどうか試し撮りさせてもらうすべきだと思いますよ。』
そうですね、購入前にしっかりと確認してみたいと思います。ありがとうございました。
W_Melon_2様
御指導ありがとうございました。
『どうも一部のモデルでは液晶パネルのヒンジ部分に問題があるようで...』X900MをYoutubeで検索したところ同じ点を問題にされている方の投稿がありました。この点にも注意したいと思います。ありがとうございました。
お二人の早急、的確なお答えに感謝致します。よく考慮してから購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17313189
0点



某ヤマダ電機にて、この商品を購入しようとしましたら、五年保証とか話が店員さん主導で家内が迷ってしまいまして、「更に他店より絶対安い」、「インターネット価格にも対応」との張り紙がベタベタ…。
ネット価格見ていただきましても、自信満々の31000円弱、「ネット価格は時と場合によるのです。」とキッパリおっしゃいまして、即、困っていた家内が、サービスカウンターへ連れて行かれていたので、その店員さんにネット価格を見せてお断りしました。
さすがに、その誇大広告、店員さんの強引さに他店へ行きますとカメラのキタムラさん、なんと普通に27800円…。
店員さんも親切丁寧、説明、保証関係も丁重に説明していただき大変よい、気持ちの良い買い物ができました。
批判めいたことを書きましたが、ヤマダさんもう少し、我々、買い手、庶民のことも考えていただきたいです。
私の周りの皆さんも正直、ヤマダさんは対応や値段が曖昧といって薦める方々が大変少ないですが今日、その噂どおりの対応で残念でした。
キタムラさん本当に親切丁寧な対応、そして気持ちよい買い物が出来ましたことに家族一同、感謝しております。
書込番号:17116813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
ヤマダ電機ではイマイチな
店員にあたってしまいましたね。
私もヤマダでイマイチな店員にあたりました
ヤマダWebの価格にすらできないとか言われましたよ。
結局面倒なのでお前からは買わん
ってな感じで撤退して
違う店員に聞いたらアッサリOKでした。
ヤマダ電機も安いときには
安いのですがアタリ&ハズレがあるんですよね。
キタムラの方が店員にムラが少なくて
好きですね。
書込番号:17117587
1点

ご購入おめでとうございます。やはり、事前の調査が重要ですね。
書込番号:17118818
1点

ヤマダ電機に修理の見積を頼んだ所
修理すれば無料ですが
しない場合料金が発生します。とのこと
また、某所ですが、すでに1店舗あるのに
コジマ電気が出来ると、隣に新店舗をオープンしたり
そんなこんなで、私は利用してません
書込番号:17133671
1点

>ヤマダ電機に修理の見積を頼んだ所
修理すれば無料ですが
しない場合料金が発生します
それはどこでも同じですよ
3150円だったり1575円だったり
見積もり手数料はかかります。
分解して修理部分確認するのにメーカーや修理担当の
人件費かかりますからね
そこで腹立てるのはお門違いです
書込番号:17282819
0点

ヤマダの場合、手数料という名目で
(ここの意味考えて下さい)
一律でしたよ
というよりも、
ヤマダも最初は無料でしたが
見積りを請求するようになったので
書き込みました
見積りの段階では、よほどのことが無い限り
メーカーは分解はしません
これは純粋にヤマダの手数料でしょう
なのでコジマで見てもらい
高かったので修理はしませんでした
もちろん、無料!
根拠もなくこんなことは書きません
お門違いではないでしょう
書込番号:17282918
0点



こちらのアダプターはかさばるので
LUMIX TZ40のアダプターが使えれば旅行に便利と思い書き込みました
メーカーの回答は×
まぁ 何かあった時の為に駄目と言う回答は予想しておりましたが
本当に駄目なものでしょうか?
どりらも、USBより直接充電できますし
バッテリーの電圧も同じ感じですし
大丈夫だとは思うのですが
やってみて壊れたら恐いので今の所はやってせん
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい
http://panasonic.jp/dvc/v520m/spec.html
http://panasonic.jp/dc/tz40/spec.html
0点

私は持っているカメラで
本体充電式の物でも、充電をカメラ本体でするのは危険だと思っているので
以下のようなものをバッテリーの個数だけ持ってます。
一個あると便利ですよ。
予備バッテリー充電しながら、撮影もできますし。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EXBT7S8
書込番号:17272938
0点



現在この機種のどちらかに、購入を迷っています。
大きな差と言えば、手ぶれ補正の面だけでしょうか?
同様に迷われている方もいらっしゃるかと思いますが、私はなかなか決断に至りません。
どなたか、些細な情報でも結構ですので教えていただけないでしょうか?
1点

きんきん2000様。
私はこの機種を購入しました。550との大きな違いは傾き補正の改良とズームの倍率が80倍から90倍になったことくらいかと思います。価格差から考えて520にしました。
2、3日前から別の用事で家電量販店まわりをしていましたが520を置いているお店が少なくなってきています。お考えであればお早めの方がいいかと思います。
書込番号:17210948
2点

気分的なものかもしれませんが、心なしかV520MよりV550Mの方が画質が落ちたように感じます。また、V550Mの手振れ補正は改良されたのかもしれませんが、それも体感出来ずです。ここはV520Mでも後悔はないと思いますよ。
書込番号:17212058
1点



今日キタムラ3軒回ってきました!
福岡県内ですがお店によっては既に在庫がないところもあり、(ここ数日で一気に無くなってるらしいです)
幸いウチの近所の店舗では(北九州市内数店舗)各色一点ずつくらいなら在庫が残っている状態のようです。
この週末で在庫がある店舗も無くなるでしょうとのこと、もちろん展示品しかない店舗もありましたが。
店頭価格が29800円で下取りありなら2000円引き、3軒ともそれ以上の交渉は難しそうでした。
イトコがキタムラ恒例の正月の福袋で予備バッテリーのセットだけでなくSDカード、他にも色々な特典ついて
40000円で購入しているのを知っているので失敗したなぁと悔やみつつ。。。
ソニーの390が29800円で下取り関係なし・・・どちらにするかかなり迷ってます。
用途は来月のディズニーランド&シーでの撮影(昼夜パレードなど)、観光旅行、
子供のピアノ発表会、運動会、学芸会や音楽会、室内でのお誕生日会など
屋内、屋外あると思います。
キャノンのminiDVテープからの買い替えで何を買っても今より数倍いいのは確実なのですが。
ほとんど同じ金額でこの用途、みなさんならどちらにしますか?
0点

私も11月にCanonのDVからパナのこの機種に買い替えました。
SONYの同価格帯のモデルと悩みましたが、キタムラの店員曰く、SONYはバッテリーのもちの良さで、パナは撮影後のデータの保存がしやすいとのことでこの機種を選択しました。
本体とSDHC32GBと別売のバック、バッテリー、充電器のセットと液晶保護フィルムで4万6千円でした。
データ保存を重要視する私はメーカー推奨のIOデータのHDDを追加購入しました。
Wi-Fi機能が付いてるのでスマフォと連携できてとても便利ですよ。
書込番号:17186924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひっさ〜さん
既に使用されている方からのご意見ありがたいです!
ありがとうございます!
が、まだまだ迷っています(汗)
価格コムでの書き込みも
これ以上は期待できなさそうですねー。
パナソニックは現物を見ていて、
ブラウン&ゴールド?(ブロンズ?)っぽい感じで
見た目的にはとても気に入りました。
明日ソニーの現物を見に行って
どちらにするか直感で?決めるしかなさそうです。
女の私は電化製品に詳しくないので
どーしても見た目と口コミ頼りになってしまうんです(泣)
私もキタムラで全く同じ事を言われました!
我が家のBDレコーダーがパナソニックなので、
BD保存時などの万が一のサポート的な事を
考えたらパナソニック。
バッテリーはソニー。
だそうで、あとはパナソニックのほうが
光学50倍とかくらいの違いでしょうか。
店員さんもほとんど違いはないとのことで、
素人の私にはさっぱりです。
素人にはソニーのほうが扱いやすいとの口コミも見たことがありますが。
数日以内にはどちらか手にします!!
ありがとうございました。
書込番号:17200239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



